管楽器のなかでも明るく華やかな音色が特徴のフルート。習いごととしても人気で、子どもから大人まで幅広い世代に愛されている楽器です。島村楽器などの楽器店では、多くのメーカーの商品が販売されています。しかし値段の幅が広いので、特に初心者はどれを選べばいいのか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、フルートの選び方を解説。さらに、おすすめのフルートをAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から人気ランキング形式でご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてください。
国立音楽大学演奏学科卒業、同時に管弦楽コース修了。洗足学園音楽大学大学院音楽研究科修了。大学生の頃から講師業を始め、生徒それぞれに合わせたレッスンスタイルで老若男女問わず幅広い年齢層から支持される。フリー奏者として活動する傍ら、後進の指導のためオンラインによるレッスンも開講。第15回SHOBI高校生ソロコンテスト最優秀賞、第19回日本クラシック音楽コンクール全国大会最高位、第26回市川市新人演奏家コンクール優秀賞、第32回かながわ音楽コンクール特選、第12回仙台フルートコンクール入選と数々の受領歴を持つ。 プラム音楽教室主宰:https://www.plummusic-lesson.com/
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
フルートを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。
フルートには、さまざまな素材のものがあります。それぞれの特徴を踏まえて、自分に合うものを見つけましょう。
フルートのなかでも手頃な価格のものが多い白銅製は、初期費用の安さを重視したい人におすすめ。白銅は銅とニッケルの合金で、入門クラスの商品に多く使用されている素材です。初心者でも気軽にフルートらしい明るい音色が楽しめます。
白銅のフルートは、楽器自体が軽く持ちやすいため、お子さんや初心者にぴったりです。軽い吹奏感で弱い息でも鳴らせるので、音が出せずに挫折するのを防げるでしょう。
ただし、ほかの素材に比べて変色しやすい点がデメリットといえます。音が鳴りやすい分、細かな音の調整がしにくくニュアンスをつけづらく感じることも。そのため、フルートに慣れるまでの入門用として使用するといいでしょう。
洋銀も白銅と同様に音が出しやすいため、鳴らしやすさを重視したい人にぴったりです。白銅よりも安定して音が出るので、音の揺らぎを抑えて演奏できるでしょう。初心者でも明るく響きのある音色が鳴らせます。
洋銀は銅・亜鉛・ニッケルの合金で、銀が含まれていないため価格も手頃。銀メッキでコーティングされているものが多く、低価格でも見た目が銀製とあまり変わらないのもうれしいポイントです。
基本的には白銅製と近い性質を持っていますが、洋銀製のほうが耐久性に優れています。表面が銀メッキなので変色も少なく、すぐに劣化が気になることはないでしょう。
フルートならではの柔らかく美しい音色の良さを重視したい人は、銀製を選びましょう。劣化しにくいので耐久性が気になる人にもおすすめです。フルートに使われるポピュラーな素材で、初心者用から上級者用まで幅広い商品があります。
白銅製や洋銀製では表現しにくい細やかなニュアンスがつけやすいことも銀製の特徴です。音の強弱もつけやすく曲に合わせて吹き方を変えられるため、表現力を磨く練習に力を入れられるでしょう。
なお、銀が使われている部分の多さによって、商品のグレードが変化します。初心者には、頭部管が銀製で本体が白銅製や洋銀製のものが鳴らしやすいでしょう。銀製の部品が多くなるほどグレードが高くなり、銀特有の豊かで響きのある音色が楽しめます。
自分好みの音を探したい人には、金やプラチナ、木製などのフルートもおすすめです。金製はきらびやかで華のある音が特徴。プラチナは重厚感のあるしっかりとした音色、木製はあたたかく柔らかな音色が魅力です。それぞれが持つ音の特徴を踏まえて、演奏する音楽のジャンルに合わせて選ぶといいでしょう。
ただし、これらの素材は高価なプロ仕様の製品が多く、楽器自体の重さも大きく変わってくるので、初心者がはじめて選ぶフルートには向きません。吹きこなすことが難しいものが多い点も、初心者には向かない理由です。上達した後の候補にするとよいでしょう。
キイとは、フルートの本体に空いている穴をふさぐための機構のこと。フルートのキイの種類には、カバードキイとリングキイがあります。初心者にはしっかりと穴を塞げるカバードキイがおすすめです。
穴がきちんと塞がっていないと息が漏れて音が鳴らないので 、おさえやすさは重要なポイントといえます。リングキイは、リング状に開いた穴を指だけで塞ぐタイプで、確実におさえる技術が必要。カバードキイは、キイについたフタ(キィカップ)を指でおさえて穴を塞ぐので、初心者でも演奏しやすいといえます。
なお、手に負担がかかりにくいこともカバードキイのメリットです。手の小さい人でもおさえやすいので、子どものフルートを選ぶときにもカバードキイであることを確認して購入するといいでしょう。
キイの配列には、オフセット配列とインライン配列の2種類があります。オフセット配列のほうがキイに指が届きやすくおすすめです。自然な手の形でキイをおさえられるため、たくさん練習しても疲れにくいでしょう。
オフセット配列の特徴は、左手の薬指でおさえるキイが少し外側に出ていること。一方のインライン配列は、キイが一直線に配置されています。見た目が美しいのはインライン配列ですが、キイをおさえるために指を大きく開かなくてはならず手首に負担がかかるので、おさえにくさから挫折につながる可能性があります。
オフセットとインラインでは、見た目以外に大きな違いはなく音色にも影響しません。まずは、見た目よりも演奏しやすさを重視してオフセットを選ぶのがおすすめ。初心者用のモデルはほとんどがオフセットを採用しています。
初心者はEメカニズムが搭載されているフルートをチェックしてください。Eメカニズムとは、フルートの構造で出しにくいといわれる第3オクターブのE音(ミにあたる音)を出しやすくするための機構のことです。
Eメカニズムは、初心者用のモデルに搭載されていることが多い機構。購入するときは、念のためEメカニズムがついているかどうかをチェックして決めるのもひとつの手です。上級者用のモデルには、オプションとしてつけられますよ。
フルートは素材や製造工程によって価格が大きく変動します。それに準じてグレードも変わるので、自分にふさわしいグレードがどれかをよく考えて選びましょう。
初心者の場合、初期費用を抑えるために低価格帯の製品を選ぶのもひとつの方法かもしれません。ただし、低価格のフルートはメンテナンスができず、すぐに再購入を検討する必要が出てくる可能性があることを頭に入れておきましょう。とくに、1万円以下などの安いモデルやノーブランドのものは、破損や不具合などに対応できないことが多いので注意が必要です。
入門用として価格を抑えたい場合でも、5〜10万円程度の価格を目安に選ぶことをおすすめします。上達後も大切に使い続けたい場合は、15万円以上のものがいいでしょう。吹奏楽部や一般の楽団では、20〜40万円のものが主流なので、自分が演奏するフィールドに合わせて選ぶことが大切です。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
キータイプ | 材質 | セット内容 | 種類 | 配列 | Eメカニズム付き | |||||
1 | ヤマハ スタンダード300シリーズ|YFL-312 | ![]() | 正確な音が出せて美しい、丁寧な作りが魅力 | カバードキー | 頭部管:銀/管体:白銅 | ハードケース、ケースカバー、クリーニングロッド、クリーニングクロス、クリーニングガーゼ、取扱説明書 | コンサートフルート | オフセット | ||
2 | パール楽器製造 Brillante|PF-525E | ![]() | 艶やかで豊かな響きが楽しめる贅沢なエントリーモデル | カバードキー | リッププレート・ライザー:銀/管体・キィメカニズム:洋銀 | ケース、ケースカバー、掃除棒、クロス、ガーゼ | コンサートフルート | オフセット | ||
3 | ヤマハ Professional 500 Series|フィネス|YFL-517 | ![]() | 吹きやすさと響きやすさを兼ね備えた、感性豊かなフルート | カバードキー | 頭部管:銀製/管体:白銅 | ケース、ケースカバー | コンサートフルート | オフセット | ||
4 | ヤマハ スタンダード200シリーズ|YFL-212 | ![]() | コントロールしやすく、心地よい吹奏感と明るく豊かな響き | カバードキー | 白銅 | ハードケース、ケースカバー、クリーニングロッド、クリーニングクロス、クリーニングガーゼ、取扱説明書 | コンサートフルート | オフセット | ||
5 | ヤマハ スタンダード400シリーズ|YFL-412 | ![]() | 細部までこだわりぬかれた丁寧な設計が魅力 | カバードキー | 頭部管と管体パイプ:銀/キー:洋銀 | ハードケース、ケースカバー、クリーニングロッド、クリーニングクロス、クリーニングガーゼ、取扱説明書 | コンサートフルート | オフセット | ||
6 | パール楽器製造 ドルチェ|PF-665E | ![]() | 手に取りやすい価格がうれしい、コスパ優秀フルート | カバードキー | 頭部管:銀製/管体・キィメカニズム:洋銀製 | ケース、ケースカバー、掃除棒、クロス、ガーゼ | コンサートフルート | オフセット | ||
7 | パール楽器製造 プレスト|PF-505E | ![]() | 独自の技術を取り入れたこだわりのフルート | カバードキー | 洋銀 | ケース、ケースカバー、掃除棒、クロス、ガーゼ | コンサートフルート | オフセット | ||
8 | パール楽器製造 プレスト|PF-505EU | ![]() | 小さな手でも無理なく演奏、楽しい音楽体験をお子さまに | カバードキー | 洋銀製(銀メッキ仕上げ) | ハードケース、ケースカバー、ポリシングクロス、ポリシングガ―ゼ、掃除棒、保証書 | コンサートフルート | オフセット | ||
9 | パール楽器製造 ドルチェ・プリモ|F-DP/E | ![]() | Vivo装備で広がる、豊かな音量とバランス感が魅力のフルート | カバードキー | 頭部管:銀製/管体、座金、ポスト、キィ:洋銀製(銀メッキ)/バネ:ステンレス | ケース、ケースカバー、掃除棒、クロス、ガーゼ | コンサートフルート | オフセット | ||
10 | 村松楽器 Muramatsu Flute|EX-CCE | ![]() | 扱いやすさと、味わい深い音色を兼ね備えた万能フルート | カバードキー | 頭部管:銀製/管体とメカニズム:洋銀製、銀メッキ | 不明 | コンサートフルート | オフセット |
フルート独特の息づかいを正しく導くリッププレートの形・大きさ・角度のバランス、そして押さえやすく美しいキイなど、細部にまでこだわった設計が特徴です。 最先端の技術で精密に作られた部品を、一本一本丁寧な手仕事で製造。 正確な音程・素材の特性を生かした音色の美しさが、フルートを奏でる歓びへと誘います。
キータイプ | カバードキー |
---|---|
材質 | 頭部管:銀/管体:白銅 |
セット内容 | ハードケース、ケースカバー、クリーニングロッド、クリーニングクロス、クリーニングガーゼ、取扱説明書 |
種類 | コンサートフルート |
リッププレート&ライザーに銀を採用し、艶やかで豊かな響きを実感できる、贅沢なスペックのエントリーモデルです。パール独自の技術である"一本芯金"・"ピンレスメカニズム"を採用することで優れた信頼性と耐久性を実現。初めての方でも吹きやすく、安心できる確かな信頼性が指導者の方々から高く評価されています。
キータイプ | カバードキー |
---|---|
材質 | リッププレート・ライザー:銀/管体・キィメカニズム:洋銀 |
セット内容 | ケース、ケースカバー、掃除棒、クロス、ガーゼ |
種類 | コンサートフルート |
コントロールしやすく、心地よい吹奏感と明るく豊かな響きが特長のフルートです。音が鳴りやすく、耐久性に優れた「白銅」を頭部管・管体の素材として採用しました。フルート独特の息づかいを正しく導くリッププレートの形、大きさ、角度のバランス、そして押さえやすく美しいキイなど、細部にまでこだわった設計です。
キータイプ | カバードキー |
---|---|
材質 | 白銅 |
セット内容 | ハードケース、ケースカバー、クリーニングロッド、クリーニングクロス、クリーニングガーゼ、取扱説明書 |
種類 | コンサートフルート |
フルート独特の息づかいを正しく導くリッププレートの形・大きさ・角度のバランス、そして押さえやすく美しいキイなど、細部にまでこだわった設計です。 最先端の技術で精密に作られた部品を、一本一本丁寧な手仕事で製造。 吹きやすさと正確な音程、素材の特性を生かした音色の美しさが、奏でる歓びへと誘います。
キータイプ | カバードキー |
---|---|
材質 | 頭部管と管体パイプ:銀/キー:洋銀 |
セット内容 | ハードケース、ケースカバー、クリーニングロッド、クリーニングクロス、クリーニングガーゼ、取扱説明書 |
種類 | コンサートフルート |
鳴らしやすさの中に、クリアで柔らか、上質な音色をバランスよく備えた銀製頭部管フルートです。頭部管はあらゆる音域で豊かな音量を発揮し、バランスの良い吹奏感と幅広いダイナミックレンジが特徴のVivoを装備。Eメカニズムも付いています。
キータイプ | カバードキー |
---|---|
材質 | 頭部管:銀製/管体、座金、ポスト、キィ:洋銀製(銀メッキ)/バネ:ステンレス |
セット内容 | ケース、ケースカバー、掃除棒、クロス、ガーゼ |
種類 | コンサートフルート |
洋銀製のボディとキィ・メカニズム、銀製の頭部管が特徴のフルートです。洋銀から得られる明るく輝くトーンと、シルバーの落ちついた温かみある音色、そして2つの金属の協調が生み出す固有の音色感が魅力。コントロールのしやすさと味わい深い音色をあわせ持っているので、初心者からプロまで使用できるでしょう。
キータイプ | カバードキー |
---|---|
材質 | 頭部管:銀製/管体とメカニズム:洋銀製、銀メッキ |
セット内容 | 不明 |
種類 | コンサートフルート |
透明感のある艶やかな銀の響きに軽快なレスポンスを兼ね備え、豊かな音量と表現力を持ったフルート。吹奏楽・アンサンブル・個人レッスンなど、用途を問わず長年使用することができます。頭部管はVivoを採用していることもポイントです。
キータイプ | リングキー |
---|---|
材質 | 頭部管・管体:銀製/座金・ポスト・キィ:洋銀製(銀メッキ仕上げ)/バネ:ステンレス製 |
セット内容 | ハードケース、ケースカバー、クリーニングロッド、ガーゼクロス、ポリシングクロス、取扱説明書、メーカー保証書 |
種類 | コンサートフルート |
フルートの寿命は使用頻度や保管環境によって変化しますが、こまめにお手入れをすることで長持ちします。定期的に調整したり、演奏後には必ず掃除したりすることを心がけましょう。
演奏後のお手入れには、クリーニングロッドやガーゼ、クリーニングペーパーなどを使用します。まず、クリーニングロッドにガーゼを巻きつけたもので、分解したフルートの管内を拭きあげます。なかに水分が残らないように注意しましょう。トーンホール周りはクリーニングペーパーをキイで挟むときれいになりますよ。仕上げに乾いたクロスで全体を拭けば基本的なお手入れは完了です。
以下のコンテンツでは、初心者にぴったりの楽譜や教本を紹介しています。はじめてでもわかりやすく、早く習得できる内容のものもあるので、自分に合ったものを選んでみましょう。
1位: ヤマハ|スタンダード300シリーズ|YFL-312
2位: パール楽器製造|Brillante|PF-525E
3位: ヤマハ|Professional 500 Series|フィネス|YFL-517
4位: ヤマハ|スタンダード200シリーズ|YFL-212
5位: ヤマハ|スタンダード400シリーズ|YFL-412
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他