オンライン上で契約を取り交わすシステムの「電子契約サービス」。契約書への署名などを簡単に行えて、業務効率の向上やコスト削減に役立ちます。とはいえ、当事者型・立会人型という電子署名方式の違いがあり、機能や費用もさまざま。GMOサイン・マネーフォワード・かんたん電子契約forクラウドなどのサービスから、どれを選べばいいか迷う企業は多いのではないでしょうか。
そこで今回は、電子契約サービスの選び方とおすすめの人気サービスをご紹介します。電子契約の仕組みや導入時の注意点も解説。無料で試せるものもラインナップしているので、たくさんのなかから比較して、自社にぴったりのサービスを探しましょう。
1995年、千葉県生まれ。神田外語大学外国語学部卒業。高校生で「はてなブログPRO」を利用しブログ収益化を成功。その後、ワードプレスでサイト運営をしながら独学でSEOを極め、さまざまな分野のSEOメディア運営にインハウスマーケターとして参入。2021年、千葉に拠点を置くSEO対策会社を設立し、信頼されるSEO会社として自社でもオウンドメディアを運営。2022年、フリーランスマッチングサイトの「WEBLANCE」をローンチ。千葉県を中心とした企業のWEBサイト制作、SNS広告などもサポート。「根拠に基づくWEBコンサル」をモットーに活動を続けている。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
電子契約サービスとは、PDFをはじめとする電子文書ファイルを使って、オンライン上で契約締結ができるシステムです。サービス側で用意しているテンプレートを活用すれば簡単に契約でき、幅広い業種で取り入れられています。
インターネット上でのやり取りなので郵送や対面の手間がなく、契約までの時間やコスト削減に役立つでしょう。セキュリティ対策が必要なものの、契約書の保管場所に困ることもありません。更新時の検索もスピーディーです。
担当者や社員の手間を減らせるため、業務効率の向上をめざす企業におすすめですよ。時間や距離の制限なく営業活動ができるのもポイント。テレワークの備えにも、導入を検討してはいかがでしょうか。
書面化していなくても、電子契約で法的に有効な契約行為が成立します。法務省でも、一定の電子署名がされた電子文書は真正に成立するとの見解を示しているので、有効性は確保されているでしょう。
本来、契約行為は双方の合意があれば、口頭でも成立します。とはいえ、口頭では「言った」「言わない」のトラブルが起きやすいもの。そのため、これまでは署名押印をした契約書面を取り交わして、契約の真正性を立証してきました。
電子契約は署名押印に変わり、電子署名とタイムスタンプを使用します。電子署名は、秘密鍵・公開鍵で本人を認証する仕組み。手続きの時刻を示すタイムスタンプが改ざんを防ぎ、契約の真正性を立証します。
電子契約サービスを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
オンライン上の電子署名には2つのタイプがあり、契約ごとに使い分けができるサービスもあります。本人確認の程度が異なるため、自社の契約方法にあわせて、まずはタイプを選びましょう。
より確実な契約を締結したい場合は、当事者型がいいでしょう。事前に外部の電子認証局で本人確認をうけ、発行された電子証明書を利用して当事者が署名するのが特徴です。
第三者による本人確認により信頼性が高く、契約の改ざんや不正のリスクを大きく減らせるというメリットがあります。契約金額が大きい企業やM&Aのような、重要な契約を締結するときにおすすめです。
ただし、当事者型は電子証明書の取得をしなければならず、手間と時間がかかるのがデメリット。取引先も同様の手続きが必要なので、場合によってはサービスのアカウント登録に対するサポートが必要です。
取引先が固定していて本人確認の必要性が低いなら、立会人型を選んでもOKです。電子契約サービス側が依頼に基づいて電子署名をする仕組みで、簡単な登録やメールアドレスのみで利用できます。
スピーディーに電子契約を導入でき、取引先に大きな負担をかけないのが魅力です。小口取引や昔ながらのお得意様を大事にしたいとき、負担を減らして電子契約を導入したい企業にうってつけでしょう。
立会人型は本人確認の信頼度は当事者型より低いものの、法的有効性の推定に支障はありません。本人確認の信用性が気になる場合、二段階認証・二要素認証を活用してセキュリティを高めるといいでしょう。
契約行為では、信頼性の確保が重要なポイントです。次の2つの観点にも注目して、電子契約サービスが自社にあうか確認しましょう。
知名度や実績のあるサービスなら、電子契約に不慣れな取引先でも受け入れやすいというメリットがあります。電子契約を行っていない取引先が多い場合は、サービスの知名度で選ぶのも1つの方法です。
また、シェア率が高い大手企業が運営していれば、利用中にサービス終了するリスクも少なめです。ネットのユーザー評価や口コミも参考に、長期的に安定して利用できるシステムを選んでください。
セキュリティ面で堅ろうなサービスを選ぶことも大切です。オンライン上の電子契約は便利な反面、ハッキングや情報漏洩のリスクがあります。セキュリティ機能の充実度をチェックしましょう。
基本的に、ファイルの暗号化・ファイアウォール・IPアドレス制限はマストです。利用者が多い場合は二段階認証や二要素認証、履歴管理はブロックチェーンに注目してください。
とはいえ、セキュリティ機能は自社のレベルにあわせて選ぶ必要があります。高度なセキュリティ機能は高額になりがちで、社員の業務上の手間や取引先への負担も多くなることがあるので、慎重に検討しましょう。
システムを利用する目的・用途にあわせて、必要な機能を考えましょう。電子契約サービスは、単に文書ファイルのやり取りをするだけではありません。以下のような多彩な機能があり、どれを備えているかはサービスによって異なります。
また、すでに利用している業務改善サービスがある場合は、連携できるかも確認しましょう。自社のワークフローシステムやSalesforce・ジョブカン・kintoneと連携可能なら、さらなる効率化が目指せます。
とはいえ、機能が多いほど費用も高額化しやすいため注意が必要。セットプランの機能の内容やオプション料金を確認して、必要な機能で選んでください。契約後に機能を追加できるサービスなら、業務拡大後も継続利用できるでしょう。
電子契約サービスは、無理なく継続できる価格で選ぶことが大切です。定額制と従量制があるので、初期費用の有無やユーザー数による価格の変動も比較して、営業スタイルにあうものを選んでください。
毎月の契約件数が多い場合は、月額固定の定額制を選ぶといいですね。ユーザー数無制限なら、よりコストカットが可能。契約ごとの従量制は、中小企業やスタートアップ時の節約にもうってつけです。
安い価格かどうかより、必要な機能がそろったうえでの費用対効果を重視してください。迷ったら、無料トライアルも活用しましょう。利用期間や契約数の制限に気をつければ、実際に使って使用感を試せます。
商品 | 画像 | リンク | ポイント | 詳細情報 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月額料金 | 1件あたり送信料 | 1か月あたり送信可能件数 | 上限ユーザー数 | |||||
1 | 弁護士ドットコム クラウドサイン | ![]() | 事務作業にかかっていた間接的なコストも削減 | Light:11,000円/Corporate:30,800円/Business、Enterprise:お問い合わせ | 220円~ | Free Plan:3件(その他のプランは無制限) | Free Plan:1件(その他のプランは無制限) | |
2 | GMOグローバルサイン・ホールディングス GMOサイン | ![]() | 文書の性質や相手にあわせた締結ができる | フリープラン:0円/契約印&実印プラン:9,680円 | 契約印タイプ(立会人型):110円/実印タイプ(当事者型):330円 | フリープラン:5件/契約印&実印プラン:無制限 | フリープラン:1件/契約印&実印プラン:無制限 | |
3 | freeeサイン freeeサイン | ![]() | 契約業務をラクに、多彩な機能をもつ統合型法務サービス | Starter:5,980円/Standard:29,800円/Advance/Enterprise:問合わせ要 | 不明 | Starter:50件/Standard:100件/Advance/Enterprise:300件 | Starter:1件/Standard:10件/Advance/Enterprise:50件~ | |
4 | ドキュサイン ドキュサインの電子署名 | ![]() | 合意・契約プロセスをデジタル化してくれるサービス | Personal:1,100円/Standard:2,800円/Business Pro:4,400円 | 不明 | 不明 | Personal:1件/Standard、Business Pro:50件/Enhanced Plans:51件以上 | |
5 | マネーフォワード マネーフォワード クラウド契約 | ![]() | 契約書の作成から管理まですべてをカバー | 個人:900円~/法人:2,980円~ | 不明 | 無制限 | 不明 | |
6 | SMBCクラウドサイン SMBCクラウドサイン | ![]() | メガバンクの厳格なセキュリティ基準でモニタリング | Light:11,000円~/Corporate:30,800円~/Business、Enterprise:要問合せ | 220円 | 不明 | 不明 | |
7 | インフォマート BtoBプラットフォーム 契約書 | ![]() | 進捗状況を細かく確認できる。取引先も無料で利用可能 | フリープラン:無料/シルバープラン:10,000円~/ゴールドプラン:30,000円~ | シルバー・ゴールドプラン:50円 | 不明 | 無制限 | |
8 | 三菱電機インフォメーションネットワーク @Sign | ![]() | 存在証明と非改ざん証明が可能なクラウドサービス | 8,800円 | 不明 | 不明 | 不明 | |
9 | マルジュ FAST SIGN | ![]() | 大量の契約でも固定料金で利用できる電子契約サービス | ライトプラン:11,000円/ベーシックプラン:22,000円/プレミアムプラン:応相談 | 220円(上限超過時) | ライトプラン:100件/ベーシックプラン:500件 | 無制限 | |
10 | アドビ Adobe|Acrobat Sign | ![]() | 充実したPDFと電⼦サイン機能で⽣産性を向上 | Acrobat Standard :1,518 円/Acrobat Pro :1,980 円 | 不明 | 不明 | 不明 |
クラウドサインは紙と印鑑をクラウドに置き換え、契約作業をオンラインだけで完結させます。郵送・紙・インク代はもちろん、印紙代も削減可能。また紙での作業がなくなり、事務作業にかかっていた間接的なコストも減らせますよ。
月額料金 | Light:11,000円/Corporate:30,800円/Business、Enterprise:お問い合わせ |
---|---|
1件あたり送信料 | 220円~ |
1か月あたり送信可能件数 | Free Plan:3件(その他のプランは無制限) |
上限ユーザー数 | Free Plan:1件(その他のプランは無制限) |
文書の性質や相手にあわせた締結が可能な電子契約サービスです。追加費⽤なしの標準機能で権限設定や閲覧制限で、⼤切な⽂書を確かに管理。電子帳簿保存法に準拠しており、より本人性が高い当事者型電子署名の利⽤・併⽤も可能ですよ。
月額料金 | フリープラン:0円/契約印&実印プラン:9,680円 |
---|---|
1件あたり送信料 | 契約印タイプ(立会人型):110円/実印タイプ(当事者型):330円 |
1か月あたり送信可能件数 | フリープラン:5件/契約印&実印プラン:無制限 |
上限ユーザー数 | フリープラン:1件/契約印&実印プラン:無制限 |
締結だけではなく契約業務をラクに、多彩な機能をもつ統合型法務サービスです。契約書作成を補助する機能を提供することで、電子契約の送信・締結の前後も支援。さまざまなデータと連携してシームレスに利用できるのも魅力ですよ。
月額料金 | Starter:5,980円/Standard:29,800円/Advance/Enterprise:問合わせ要 |
---|---|
1件あたり送信料 | 不明 |
1か月あたり送信可能件数 | Starter:50件/Standard:100件/Advance/Enterprise:300件 |
上限ユーザー数 | Starter:1件/Standard:10件/Advance/Enterprise:50件~ |
これまで紙で行なっていた、合意・契約プロセスをデジタル化します。ほぼすべてのデバイスで利用可能。文書の作成・回覧、承認を簡素化・迅速化し、その他の業務に、より多くの時間を割くことができるのが魅力的ですね。
月額料金 | Personal:1,100円/Standard:2,800円/Business Pro:4,400円 |
---|---|
1件あたり送信料 | 不明 |
1か月あたり送信可能件数 | 不明 |
上限ユーザー数 | Personal:1件/Standard、Business Pro:50件/Enhanced Plans:51件以上 |
契約書の作成・申請・承認・締結・保存・管理までをカバーする電子契約、契約書管理サービスです。契約業務の効率化と内部統制の強化を実現。マネーフォワードの他サービスとの連携により、契約業務のみならず、バックオフィス全体の効率化も期待できますよ。
月額料金 | 個人:900円~/法人:2,980円~ |
---|---|
1件あたり送信料 | 不明 |
1か月あたり送信可能件数 | 無制限 |
上限ユーザー数 | 不明 |
SMBCクラウドサインは、日本の法律に特化した弁護士監修の電子契約サービスです。メガバンクの厳格なセキュリティ基準でモニタリングを実施しているのがポイント。SMBCグループへの導入ナレッジを活用した充実のサポートも魅力です。
月額料金 | Light:11,000円~/Corporate:30,800円~/Business、Enterprise:要問合せ |
---|---|
1件あたり送信料 | 220円 |
1か月あたり送信可能件数 | 不明 |
上限ユーザー数 | 不明 |
発行側も受領側もWEBだけで契約が完了する高度な電子契約システムです。進捗状況を細かく確認できて操作が簡単。取引先も無料会員のまま様々な便利機能やセキュリティ機能が利用でき、業務効率化の向上や、印紙代・郵送コスト削減に繋がりますよ。
月額料金 | フリープラン:無料/シルバープラン:10,000円~/ゴールドプラン:30,000円~ |
---|---|
1件あたり送信料 | シルバー・ゴールドプラン:50円 |
1か月あたり送信可能件数 | 不明 |
上限ユーザー数 | 無制限 |
電⼦契約・電⼦取引・電⼦検印・電子保存をオンラインで完結できるクラウドサービスです。電子文書に電子署名(電子印鑑)・認定タイムスタンプを自動付与し、存在証明と非改ざん証明が可能。このため、技術・知財・品質文書にも活用できますよ。
月額料金 | 8,800円 |
---|---|
1件あたり送信料 | 不明 |
1か月あたり送信可能件数 | 不明 |
上限ユーザー数 | 不明 |
雇用契約・業務委託契約・同意書の回収に役立つ電子契約サービスです。大量の契約でも固定料金で利用できるのがポイント。派遣・パート・アルバイトの雇用契約・契約更新にも便利で、個別内容の書類も一括送信が可能ですよ。
月額料金 | ライトプラン:11,000円/ベーシックプラン:22,000円/プレミアムプラン:応相談 |
---|---|
1件あたり送信料 | 220円(上限超過時) |
1か月あたり送信可能件数 | ライトプラン:100件/ベーシックプラン:500件 |
上限ユーザー数 | 無制限 |
シンプルな電⼦サインとAdobe Acrobatの強⼒な機能を組み合わせた電⼦契約ツールです。業務効率化、コストの削減などメリット多数。どんなデバイスでもPDFの作成・編集・共同作業・署名・共有などを簡単に行うことができ、充実したPDFと電⼦サイン機能で⽣産性を向上させます。
月額料金 | Acrobat Standard :1,518 円/Acrobat Pro :1,980 円 |
---|---|
1件あたり送信料 | 不明 |
1か月あたり送信可能件数 | 不明 |
上限ユーザー数 | 不明 |
リーテックスは受注契約から電子請求、電子記録債権による決済まで、1つのソフトウェアですべての文書・資料の電子保存・管理を行えます。大きなボタンで、誰にでもわかりやすい画面が特徴。電話・メール・ビデオ会議でのサポートもついていますよ。
月額料金 | エントリー:0円/トータル600:18,000円/トータル1200:27,000円/トータル3000:50,000円/プレミアム12000:100,000円 |
---|---|
1件あたり送信料 | 不明 |
1か月あたり送信可能件数 | 無制限 |
上限ユーザー数 | エントリー:5件/トータル600:30件/トータル1200:50件/トータル3000:100件/プレミアム12000:1,000件 |
建設工事に関係する契約書の電子化に加え、見積書や請求書、関連図面も丸ごとペーパーレス化。取引先への電話サポートまで一括して提供しているのがポイントです。ヘルプデスクやマスタメンテナンスなど稼働後のサポートサービスも充実していますよ。
月額料金 | 不明 |
---|---|
1件あたり送信料 | 不明 |
1か月あたり送信可能件数 | 不明 |
上限ユーザー数 | 不明 |
Shachihata Cloudは決裁・契約をデジタル化し、多彩なグループウェアで業務効率をアップします。セキュアな電子印鑑をリーズナブルに作成でき、電子契約で時短、コストカットを実現。電帳法の要件に則した保管・検索を行えます。
月額料金 | エントリープラン:110円/ベーシックプラン:330円/プレミアムプラン:440円/エンタープライズ プラン:550円 |
---|---|
1件あたり送信料 | 110円 |
1か月あたり送信可能件数 | 不明 |
上限ユーザー数 | 不明 |
あらゆる企業との取引を明確化・効率化し、生産性向上・コスト削減を実現するBtoBプロセスプラットフォームです。企業間で受渡する書類を電子化することで従来のアナログな事務処理にかかるコストを大幅削減。企業間書類をペーパーレス化できますよ。
月額料金 | 不明 |
---|---|
1件あたり送信料 | 不明 |
1か月あたり送信可能件数 | 不明 |
上限ユーザー数 | 不明 |
当事者型署名も立会人型署名もこれ1つで完結する電子契約サービスです。NXワンビシアーカイブズ独自の強固なセキュリティ体制のもと、承認漏れを防止するワークフローを設計。初期費用0円でスタートしやすい価格体系なのも魅力的ですね。
月額料金 | 0円(オプション等でかかる場合あり) |
---|---|
1件あたり送信料 | 100円(無料プランから有料プランに切り替え) |
1か月あたり送信可能件数 | 10件(無料プラン) |
上限ユーザー数 | 無制限 |
月額料金 | 不明 |
---|---|
1件あたり送信料 | 不明 |
1か月あたり送信可能件数 | 不明 |
上限ユーザー数 | 不明 |
リモート・外出先・クライアントとの対面など、いつでもどこでも署名が可能。管理コンソールでドキュメントを一元管理し、チームメンバー全員のタスクの進行状況を確認できます。AATL認証のデジタル証明書と、署名されたすべての文書に対する監査証跡つきで、高度なセキュリティも魅力です。
月額料金 | フリー:無料/プロ:8ドル/ビジネス:18ドル/エンタープライズ:要問合せ |
---|---|
1件あたり送信料 | 不明 |
1か月あたり送信可能件数 | フリー:3件(それ以外のプラン:無制限) |
上限ユーザー数 | 不明 |
社内も取引先も簡単操作で使いやすい、電子契約サービスです。雇用契約や賃貸契約をはじめとするあらゆる契約締結業務の手間を大幅に削減。書類の作成や社内ワークフロー、契約締結などを一括で管理することで、業務効率化を実現します。
月額料金 | 300円~ |
---|---|
1件あたり送信料 | 不明 |
1か月あたり送信可能件数 | 不明 |
上限ユーザー数 | 不明 |
月額料金 | 問い合わせ要 |
---|---|
1件あたり送信料 | 問い合わせ要 |
1か月あたり送信可能件数 | 不明 |
上限ユーザー数 | 不明 |
不動産取引をオンライン上で適法に行える電子取引サービスです。不動産取引だけでなく、工事請負、駐車場契約などあらゆる契約でも利用できるのがポイント。物件ごとに契約に関する書類や情報をまとめられ、物件管理も効率化できますよ。
月額料金 | Standard:33,000円 |
---|---|
1件あたり送信料 | Standard:220円(署名あり) |
1か月あたり送信可能件数 | 不明 |
上限ユーザー数 | 不明 |
大企業向け領域で強いNSSOLの電子取引・契約サービスです。契約書にハンコやサインの電子化はもちろん、大量の取引にも対応できる文書管理機能、取引プロセス管理・フロー管理など、豊富な機能を標準搭載。導入企業の要件に合わせた細かい設定も可能ですよ。
月額料金 | 不明 |
---|---|
1件あたり送信料 | 不明 |
1か月あたり送信可能件数 | 不明 |
上限ユーザー数 | 不明 |
信頼性と高い拡張性で、DXを加速させるソリューションです。料金プランは「スタンダード」だけ(追加オプションあり)で、リーズナブルな価格が魅力。電子帳簿保存法・電子署名法・電子文書法に準拠していますよ。
月額料金 | 11,000円 |
---|---|
1件あたり送信料 | 不明 |
1か月あたり送信可能件数 | 100件 |
上限ユーザー数 | 不明 |
IMAoSは、電子契約の締結だけでなく、国土交通省のガイドラインに即した重要事項説明書や契約締結時書面の電子交付にも対応。賃貸管理業に関わるさまざまな契約書で活用できます。APIを活用し、不動産賃貸業向けの基幹システムとのシームレスな連携も可能です。
月額料金 | ライト・スタンダード:25,000円/エンタープライズ:35,000円(税抜き) |
---|---|
1件あたり送信料 | 250円 |
1か月あたり送信可能件数 | 不明 |
上限ユーザー数 | 不明 |
企業間取引における多様な書類のライフサイクルを統合的に管理する、新しいコンセプトのクラウドサービス。電子契約・電子取引・書類配信・ドキュメント管理業務を、トータルでサポートします。マルチアカウント機能を使えば、部署ごとにアカウントを分け閲覧範囲を制限可能です。
月額料金 | トライアル:無料/スタンダード:22,000円/エンタープライズ:33,000円 |
---|---|
1件あたり送信料 | トライアル:無料(月10通まで)/スタンダード:220円/ンタープラエイズ:5,500円(50通) |
1か月あたり送信可能件数 | 10件(スタンダード以上は無制限) |
上限ユーザー数 | 10件(スタンダード以上は50件) |
契約書類・取引関係書類・社内重要書類などのデジタル化を推進し、紙削減・業務効率化を支援。取引先をマスタ登録でき、担当者の判断で勝手に契約書が送付されることを予防します。過去に自身が締結した契約書は、取引先でも一覧検索が可能です。
月額料金 | ライト:11,000円/スタンダード:88,000円 |
---|---|
1件あたり送信料 | ライト:165円/スタンダード:110円 |
1か月あたり送信可能件数 | 不明 |
上限ユーザー数 | 不明 |
DX-Signは、書類や印鑑、契約の作業をすべてオンライン化するサービスです。取引先にも自社でもわかりやすい、使いやすさにこだわった画面がポイント。契約業務の効率化が期待でき、導入企業のDX化推進もサポートしてくれますよ。
月額料金 | Free:0円/Normal:8,800円/Enterprise:55,000円~(税込) |
---|---|
1件あたり送信料 | 220円 |
1か月あたり送信可能件数 | Free:5件(他のプランは無制限) |
上限ユーザー数 | Free:1件(他のプランは無制限) |
総務大臣によるタイムスタンプサービス認定を受けたセイコーソリューションズが提供しているサービスです。コンパクトな機能とシンプルなデザインで、誰でも使いやすいのがポイント。電子帳簿保存法の対応だけでなく、契約の締結もコンパクトインで可能ですよ。
月額料金 | フリープラン:0円/コンプリートプラン:25,000円/コンプリート+APIプラン:40,000円 |
---|---|
1件あたり送信料 | 不明 |
1か月あたり送信可能件数 | フリープラン:5件 |
上限ユーザー数 | フリープラン:1件/その他:無制限 |
電子署名ソリューションを利用して、ドキュメントの送信・署名・保管をシームレスなワークフローで実行できます。署名したドキュメントが自動的に保存される Dropboxのフォルダを選択し、あとからフォルダを追跡可能。ドキュメントの整理・保管・署名のワークフローが一元化できるのも特徴です。
月額料金 | Essentials:1,600円/Standard:2,800/Premium:問い合わせ要 |
---|---|
1件あたり送信料 | 不明 |
1か月あたり送信可能件数 | 不明 |
上限ユーザー数 | 不明 |
月額2,000円台〜からと、契約書を送る件数が少ない企業も導入しやすい料金が魅力です。契約書に「いつ・誰が・何をした」が自動的に記録されるなど、改ざん防止の仕組みが整備。契約書作成時は、種類ごとに用意されたテンプレートを利用できますよ。
月額料金 | フリープラン:無料/スタータープラン:2,020円/ベーシックプラン:6,050円/プレミアムプラン:9,075円 |
---|---|
1件あたり送信料 | 電子サイン:無料/電子署名:1送信220円 |
1か月あたり送信可能件数 | フリープラン:1件/スタータープラン:10件/ベーシックプラン:50件/プレミアムプラン:100件 |
上限ユーザー数 | 1件(ベーシック以上は無制限) |
月額料金 | 不明 |
---|---|
1件あたり送信料 | 不明 |
1か月あたり送信可能件数 | 不明 |
上限ユーザー数 | 不明 |
これまで対面や郵送で行っていた重要事項説明書や、不動産取引の契約書などをオンラインで締結できる不動産専用の電子契約システムです。賃貸管理ソフト・賃貸革命と完全連携させることも可能。Excel・Word・PDFで作成された既存の契約書ひな型を、電子契約サービスで使用できます。
月額料金 | 不明 |
---|---|
1件あたり送信料 | 不明 |
1か月あたり送信可能件数 | 不明 |
上限ユーザー数 | 不明 |
レリーズプラットフォームは、煩雑な不動産売買手続きをデジタル化するサービスです。電子契約・書類のやり取り・スケジュール調整・各種申込が専用の「マイページ」で完結。不動産事業者の業務効率化への大幅な向上が見込めますよ。
月額料金 | 不明 |
---|---|
1件あたり送信料 | 不明 |
1か月あたり送信可能件数 | 不明 |
上限ユーザー数 | 不明 |
契約書管理に特化したシンプルで検索のしやすいクラウドシステムです。電子契約・紙契約の情報・契約台帳データ・PDFデータ・リーガルチェック履歴など、契約書に関するすべての情報を集約し、一元管理が可能。業務を効率化し、適した契約書管理を実現します。
月額料金 | 43,000円~ |
---|---|
1件あたり送信料 | 不明 |
1か月あたり送信可能件数 | 不明 |
上限ユーザー数 | 不明 |
契約書の管理項目を自動抽出し、文書管理台帳の入力業を自動化でき、契約書管理業務の効率化を実現するサービスです。条文ライブラリ機能で修正履歴・理由を
スマートに確認。電子契約書だけでなく、紙の契約書も含めたすべての契約書をクラウド上で管理できますよ。
月額料金 | 不明 |
---|---|
1件あたり送信料 | 不明 |
1か月あたり送信可能件数 | 不明 |
上限ユーザー数 | 不明 |
導入時から稼働後も徹底的にサポートするのが魅力の電子契約サービスです。契約当事者の双方が捺印するタイプの契約書に限らず、注文書・請書・納品書・検収書・請求書・領収書など、様々なやりとりで活躍します。電子署名が施された書類の保管、管理もサービス上で可能ですよ。
月額料金 | お問い合わせ |
---|---|
1件あたり送信料 | お問い合わせ |
1か月あたり送信可能件数 | 不明 |
上限ユーザー数 | 不明 |
フラットな固定料金でタイムスタンプ・電子署名が使い放題のサービスです。文書に応じて立会人型・当事者型の使い分けが可能。契約書にとどまらず、請求書や納品書、取締役会議事録など幅広い文書へ対応しているのもポイントですよ。
月額料金 | 不明 |
---|---|
1件あたり送信料 | 不明 |
1か月あたり送信可能件数 | 不明 |
上限ユーザー数 | 不明 |
豊富な機能とわかりやすい画面で、社内のペーパレス化・業務効率化を支援するクラウドサービスです。秘密保持契約書をはじめ、各種契約業務の電子化が可能。電子帳簿保存で求められるさまざまな要件を満たした書類の保管もできますよ。
月額料金 | ビジネス版Ⅱ:11,000円 |
---|---|
1件あたり送信料 | 電子契約送信:100円/保管ファイル送信:10円 |
1か月あたり送信可能件数 | 不明 |
上限ユーザー数 | 不明 |
ラクラク電子契約は、これまで紙で行っていた契約業務をインターネット上で行うサービス。サーバー上に保管された契約書ファイルを素早く検索・閲覧できます。検索条件は契約日付・契約相手先・契約金額などがあり、税務調査や会計監査にも迅速に対応可能です。
月額料金 | 不明 |
---|---|
1件あたり送信料 | 不明 |
1か月あたり送信可能件数 | 不明 |
上限ユーザー数 | 不明 |
セコムは高セキュリティな電子契約サービスをワンストップに低価格で提供。初期費用は0円で、30日間の無料お試しもできるのが魅力です。厳格な権限管理・遠隔地保存でセキュリティ面にも優れており、業務効率も向上しますよ。
月額料金 | 22,000円(税込) |
---|---|
1件あたり送信料 | 不明 |
1か月あたり送信可能件数 | 不明 |
上限ユーザー数 | 不明 |
Zoho Signは、さまざまな業種や部署に対応した電子署名ソリューションです。無料プランやスタンダード、プロフェッショナルなど、使い方に適したプランを選べるのがポイント。Zohoアプリや使用中のビジネスアプリとシームレスに連携できますよ。
月額料金 | 無料プラン:0円/スタンダード:1200円/プロフェッショナル:1920円/エンタープライズ:2640円 |
---|---|
1件あたり送信料 | 不明 |
1か月あたり送信可能件数 | 不明 |
上限ユーザー数 | 10件(無料トライアル) |
初期費用0円、月額1,980円からはじめられる電子契約サービスです。テンプレート機能やタイムスタンプ機能、契約書ダウンロードやアラート機能など、さまざまな機能が標準装備。無料トライアルもでき、最短即日で利用開始できますよ。
月額料金 | スターター:1980円/ライト:3980円/スタンダード:7480円 |
---|---|
1件あたり送信料 | 不明 |
1か月あたり送信可能件数 | 不明 |
上限ユーザー数 | 不明 |
CMサインは、法務省指定の電子署名サービスです。世界規模のセキュリティ基準がポイントで、外部からの攻撃や内部の不正対策を実施し管理。エンドクライアントのニーズに低コストで応えることができ、社内で法令で定められた電子保存が可能です。
月額料金 | 不明 |
---|---|
1件あたり送信料 | 不明 |
1か月あたり送信可能件数 | 不明 |
上限ユーザー数 | 不明 |
契約書の締結のみならず、見積書・納品書・検収書など案件にかかわる文書をまるごと原本として管理できるサービスです。過去の契約書を簡単に検索・閲覧できるのも大きな特徴のひとつ。発行された電子証明書はサーバ側で管理・保管されます。
月額料金 | お問い合わせ |
---|---|
1件あたり送信料 | お問い合わせ |
1か月あたり送信可能件数 | 不明 |
上限ユーザー数 | 不明 |
電子帳簿保存法への対応と経理業務効率向上の両方を実現する、JIIMA認証取得のクラウド電子帳簿保存サービス。無料プランでも2年分保存が可能で、初期費用も0円です。時間も納期もかかるシステム構築は不要でスピーディーに導入できますよ。
月額料金 | ライトプラン:5,000円/スタンダードプラン:20,000円/まとめてプラン:代表会社80,000円、子会社数 × 5,000円 |
---|---|
1件あたり送信料 | 不明 |
1か月あたり送信可能件数 | 無制限 |
上限ユーザー数 | 無制限 |
電子契約を活用するために必要な機能がすべてワンプランで利用できる、わかりやすい料金設定が特徴です。電子契約はもちろん、周辺業務と連携できる便利な機能付き。さまざまなビジネスプロセスの効率化を実現してくれますよ。
月額料金 | 11,000円 |
---|---|
1件あたり送信料 | 165円 |
1か月あたり送信可能件数 | 不明 |
上限ユーザー数 | 不明 |
「みんなの電子署名」は、月額固定料金・文書作成や送信にかかる費用も0円で、必要なとき、思い立ったときに手軽に導入できる電子署名サービスです。利用開始から1年間は、文書の保管を含め完全に無料で利用可能。通信と保管の両面でセキュリティ面も優れていますよ。
月額料金 | 0円 |
---|---|
1件あたり送信料 | 0円 |
1か月あたり送信可能件数 | 無制限 |
上限ユーザー数 | 無制限 |
導入前に、自社で扱う契約書が電子化できるか確認が必要です。次に示す一部の書面は、法律で電子化が認められていません。コストの無駄を省くためにも、必ず関連法令をチェックしておきましょう。
取引先に説明し、納得を得ることも大切です。電子契約は、両者の合意で結ばれるもの。はじめて電子契約を締結する企業には、導入のメリット・デメリットや操作手順を理解してもらう必要があります。
オンライン上でセキュリティリスクも高まるため、情報漏洩やネットリテラシーに関する社員教育も徹底してください。業務フローの変化もレクチャーして、スムーズな導入を目指しましょう。
1位: 弁護士ドットコム|クラウドサイン
2位: GMOグローバルサイン・ホールディングス|GMOサイン
3位: freeeサイン|freeeサイン
4位: ドキュサイン|ドキュサインの電子署名
5位: マネーフォワード|マネーフォワード クラウド契約
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他