手軽に持ち運べる低音楽器を探しているなら、ウクレレベースはいかがですか?コンパクトながら、まるでコントラバスのようなやさしい低音を鳴らせるのが魅力です。しかし、安いものから高価なものまで価格帯が幅広いうえ、楽器の材質や構造もさまざまで、どう選べばよいのかわかりにくいですよね。
そこで今回は、ウクレレベースのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。ぜひ、楽しく演奏できるお気に入りの1本を見つけてくださいね!
東京都出身 。 ビートルズを14歳の時に聴いて、ギターを始める。専門学校ミューズ音楽院プレーヤー科ギター専攻卒業。 専門学校在学中からプロとしての活動を行い、2011年からエレキギター、アコースティックギター、ウクレレ講師として大手音楽教室にて稼働中。 2020年3月より『ギターウクレレ講師』として、YouTubeでウクレレレッスン動画を制作。チャンネル登録者23,000人を越える。(2021年7月現在) オンラインレッスンサイトcafetalkにて、 音楽講師部門(2020年11月上旬付) フィードバックランキング1位 リピートランキング1位 注目講師ランキング1位
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
ウクレレベースとは、ウクレレのようにコンパクトながら、ウッドベースのような低音域の音が出せる楽器のこと。エレキベースよりも軽くて小さく取り回しやすいため、ちょっとしたセッションに気軽に持ち出せるのがメリットです。
また、アンプを通さずに練習できるのもウクレレベースの魅力。ホールが空いた構造のものが多く生音が大きいため、自宅で練習する程度の音量を鳴らすには十分です。アンプに通したときには、ウッドベースライクな深い響きを楽しめます。
ウクレレやベースと同じ4本弦で、チューニングはエレキベースと同様のEADG。弾き方もベースとほぼ変わりません。ただし、ウクレレベースにはゴム弦が使われることが多いため、慣れるまでは違和感を感じることも。スケールが短く弦の張りもゆるいので、音程を取るのが難しい面もあります。
ウクレレベースのサウンドを楽しむためには、シビアにチューニングして正しい音程を狙うことが大事です。ウクレレやベースの経験者はもちろん、これからはじめる人も自分にぴったりの1本を手に入れて、ウクレレベースならではの魅力的な低音を堪能しましょう。
ウクレレベースを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。
ウクレレベースには、ホロウボディとソリッドボディの2種類があります。音の鳴り方や弾き方の好みに合わせて種類を選んでみましょう。
ウッドベース(コントラバス)のような温かみのある音を楽しみたい人には、ホロウボディがおすすめ。楽器内部が空洞になっていて楽器そのものに音が反響するため、ボンボンといったようなやさしい音を奏でられます。アンプを通さなくてもある程度の音が出るので、ちょっと音合わせしたいときにも便利です。
ウクレレベースの人気の火付け役となったモデルがホロウボディだったということもあり、ソリッドボディよりラインナップが豊富。一般的には、ホロウボディがウクレレベースの定番です。中が空洞なぶん軽いので、手軽に持ち歩いてセッションを楽しみたい人にも向いています。
エレキベース感覚で演奏を楽しみたいなら、薄くて空洞のないソリッドボディがよいでしょう。ボディに音が反響しないので生音ではほとんど聞こえないですが、アンプを通せば低音がずっしり響くため、ロックやファンクにもマッチします。
ソリッドボディのウクレレベースは、エレキベースよりも金属っぽさのないファットなサウンドが特徴。演奏する楽曲やジャンルに合わせ、エレキベースと持ち替えて使うのも楽しいでしょう。エレキベース経験者など、アンプにつないで演奏する環境に慣れている人におすすめです。
ボディの材質は、ウクレレベースの見た目や音を左右する大事なポイントです。代表的な材質の特徴をチェックし、こだわって選んでみましょう。
甘くやさしい、温かみのある音が好きならマホガニーがよいでしょう。高音域でも一つひとつの音がはっきりと聞こえて音抜けもよく、全体的に安定感があります。そのまろやかな響きは、ジャズとの相性も良好です。
赤褐色の美しい色合いもマホガニーの魅力。時間の経過とともに色合いが深まっていくので、長く使うのが楽しい材質でもあります。コストが抑えめで初心者向けのモデルも多いので、はじめての1本にもおすすめです。
コア(ハワイアンコア)のウクレレベースは、明るく豊かなサウンドを求める人にぴったり。音の歯切れもよいため、しっかりリズムを刻みたいときに向いています。
コアはほかの木材にはみられない、美しく複雑な木目が特徴的。ハワイだけに生育する貴重な木材ということもあり、木目の出方によっては非常に高価になるケースもあります。伝統的にウクレレに使われてきただけに、ウクレレ系の楽器では人気の高い木材です。
クリアで歯切れのよいサウンドを求める人におすすめなのが、メイプル。分厚い音よりも、粒立ちのよいタイトな音でベースラインを演奏したい人に向いています。音の伸びは短めながら音の響きがよいのも特徴です。
メイプルは明るめの黄褐色で、木目がはっきりと出やすい木材。明るいカラーのウクレレベースを持ちたい人や、木目の個性を楽しみたい人にもうってつけです。
張りのあるはっきりとした音色で演奏したいなら、バンブー(竹)を選択肢に加えてみるのもあり。音の伸びがよく音量もしっかり稼げるので、アンサンブルのなかでも頼れる1本になるでしょう。
竹ならではのまっすぐな木目と明るいカラーもポイント。ほかの木材とは一線を画す素朴で自然な美しさが魅力です。なめらかな質感で触り心地がよいうえ、軽くて丈夫なことも強み。人とは異なる1本を選び、個性を発揮したい人には狙い目です。
ウクレレベースを購入する際には、指板を区切る棒状の金属「フレット」の有無もチェックしましょう。フレットがあるウクレレベースは「フレッテッド」、フレットなしのウクレレベースは「フレットレス」とよばれます。
フレッテッドは、指板が区切られているぶん正しい音程で弾きやすいため、初心者にぴったり。埋もれにくくはっきりした音色で鳴らせるのもフレッテッドの魅力です。スラップ奏法をしてみたいときにもフレッテッドのほうが向いています。
フレットレスは、メロウなサウンドや音の伸びのよさが魅力。奏法や音色の幅を広げたい人におすすめです。ただし、押さえる場所がわかりにくく正しい音程で弾くのが難しいため、フレッテッドである程度演奏に慣れてから手にするとよいでしょう。
一般的によく使われるポリウレタン弦(ゴム弦)は、マイルドで温かみのあるアコースティックな音を求める人におすすめ。摩擦が少なく指先が痛くなりにくいので、はじめての人でも弾きやすいでしょう。ただし、金属弦に慣れている人にとっては、指の滑りや弦の扱いに不便を感じる場合もあります。
よりエレキベースに近い音を求めるなら、金属弦がぴったり。タイトではっきりとした音を楽しめます。チューニングが安定しやすく、指の滑りに違和感を感じにくいのもメリット。金属弦の扱いに慣れているベース経験者にも向いています。
楽器はメーカーの違いによっても個性が異なるものです。ウクレレベースも人気メーカーを比較しながら、自分に合うものを探してみましょう。
最もポピュラーなブランドから選びたいなら、KALAがぴったりです。KALAはウクレレベースという楽器を世界に広めたことで知られるメーカー。世界最大規模の楽器展示会「NAMM show」でKALAのモデルが話題となったことをきっかけとして、世界中にウクレレベース人気が高まりました。
ホロウボディ・ポリウレタン弦のスタンダードなモデルから、ソリッドボディモデルや金属弦モデルまで製品の幅が広いのがKALAの魅力。演奏性やサウンドに優れ、中古でも高価で取引されるほどの人気ブランドです。アメリカのベース専門誌においても高い評価を受けています。
コストを抑えて質のよい1本を手にしたければ、ARIAに注目してみてください。ARIAのウクレレベースは、低価格帯ながらも完成度が高いのが強み。エレアコ感覚で扱えて操作性がよく、EQプリアンプを搭載したものなら自由に音作りを行えます。
f字孔を採用しているため、よりウッドベース気分が味わえるのもポイント。もともとアコースティック系楽器に強いメーカーということもあり、堅実なつくりなのもうれしいところです。
エレキベースライクな弾き心地を求めるなら、Big Islandのエレクトリックベースウクレレがおすすめ。ソリッドボディを採用していてハウリングにも強いため、エレキベース奏者なら違和感なく弾けるでしょう。エフェクターを使って多彩なサウンドを楽しみたい人にもぴったりです。
Big Islandの楽器は、ハワイに住むウミガメ「ホヌ」をイメージしたヘッド形状を採用しているのもポイント。丸みを帯びたキュートなヘッドフォルムで、なんだか愛着が湧きそうですね。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
サイズタイプ | ボディ素材 | ボディ形状 | 弦素材 | 仕上げ | ペグ種類 | |||||
1 | AKLOT ベースウクレレ 30インチ(エボニー・ブラウン) | ![]() | サスティーンを利かせた演奏を可能にするフレットレス仕様 | ウクレレベース | エボニー | スタンダード | 不明 | 不明 | 不明 | |
2 | KALA STRIPED EBONY FRETLESS U・BASS | ![]() | エボニーならではのクリアで芯のあるサウンド | ウクレレベース | エボニー | スタンダード | ナイロン | サテン | ギアペグ | |
3 | KALA U-BASS SOLID BAMBOO | ![]() | 本体の素材に竹を使用することでブライトなトーンを実現 | ウクレレベース | バンブー | スタンダード | ナイロン | サテン | ギアペグ | |
4 | キクタニミュージック MAHALO|MAHALO ソリッドボディ ウクレレベース|MEB1PRO | ![]() | 独特な低音が響かせられるソリッドボディ | ウクレレベース | アメリカンアッシュ | 不明 | ナイロン | サテン | ギアペグ | |
5 | KALA SPALTED MAPLE UBASS | ![]() | 手書きペイントのような美しい波模様 | ウクレレベース | メイプル | スタンダード | ナイロン | サテン | ギアペグ | |
6 | MAHALO ウクレレベース | ![]() | 耐久性を兼ね備え、ハードなプレイも可能 | 不明 | アメリカンアッシュ | スタンダード | ナイロン | 不明 | ギアペグ | |
7 | ホットラインミュージック 島村楽器 音音|音音 UB-1 Natural Mahogany ウクレレベース ピックアップ付|UB-1 | ![]() | ウッドベースサウンドをウクレレサイズで楽しめる | ウクレレベース | マホガニー | スタンダード | 不明 | 不明 | ギアペグ | |
8 | キクタニミュージック MAHALO|MAHALO ウクレレベース|MB1 | ![]() | ポリネシアンタトゥーのエキゾチックな外観がきわだつ | ウクレレベース | ナトー | スタンダード | ナイロン | サテン | ギアペグ | |
9 | KALA U・BASS Journeyman Black | ![]() | U-Bassシリーズの中でも上質なモデル | ウクレレベース | マホガニー | スタンダード | ナイロン | サテン | ギアペグ | |
10 | ホスコ BIG ISLAND|Electric Bass Ukulele|EBU-ACA-N/EB | ![]() | ショートスケールでもベースのレギュラーチューニングに対応 | ウクレレベース | マホガニー、アカシア | 不明 | 不明 | ツヤ◯ | ギアペグ |
530mmスケールを採用した、ソリッドボディタイプです。独特の太さを持った低音と、優れた耐久性が特徴的。ボリューム・トレブル・ベースのコントロールを備えたピックアップを搭載しているので、自由な音作りができるのも助かりますね。
サイズタイプ | ウクレレベース |
---|---|
ボディ素材 | アメリカンアッシュ |
ボディ形状 | 不明 |
弦素材 | ナイロン |
仕上げ | サテン |
ペグ種類 | ギアペグ |
ウクレレベースを練習するときには、正しい音程にチューニングすることが大切。自分の耳だけでチューニングするのはなかなか難しいため、チューナーを使うのがおすすめです。ウクレレ用のチューナーについては以下の記事でご紹介しているので、ぜひチェックしてくださいね。
1位: AKLOT|ベースウクレレ 30インチ(エボニー・ブラウン)
2位: KALA|STRIPED EBONY FRETLESS U・BASS
3位: KALA|U-BASS SOLID BAMBOO
4位: キクタニミュージック|MAHALO|MAHALO ソリッドボディ ウクレレベース|MEB1PRO
5位: KALA|SPALTED MAPLE UBASS
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他