赤ちゃんが夜通しぐっすり眠るようになって一安心した頃に訪れるのが、おしっこ漏れの悩み。おしっこの量が増えて漏れるようになってきたら、夜用オムツを試してみましょう。オムツ卒業間近で、夜だけ穿かせたいという場合にも、夜用オムツを活用してみるのがおすすめです。
そこで今回は、夜用オムツのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介。オヤスミマンなどの定番商品のほか、パンパースやグーンなどの特徴もお伝えします。親子ともに快適に使える夜用オムツを、ぜひ探してみてくださいね!
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
夜用のオムツを使い始める時期に明確な決まりはありませんが、普通のオムツだと吸収力が足りず、夜間におしっこが漏れてしまうようになったときが使い始めの目安です。個人差は大きいものの、2〜3歳くらいと考えればよいでしょう。
夜用オムツを外すタイミングも人それぞれ。早い子だと2〜3歳で卒業することもありますが、おねしょが心配な4歳以上の子、夜尿症で夜だけオムツを穿いている5歳・6歳以降の子もいるのが実際です。小学生に対応したサイズもあるので、夜用オムツの取り方や時期にこだわる必要はないでしょう。
夜用のオムツをなかなか卒業できないと悩むママやパパもたくさんいますが、日中のトイレトレーニングと夜のおねしょは別問題。体の生理的な機能も関係しているので、無理にオムツを外しておねしょに悩むより、夜用オムツを上手に活用して親子ともにストレスを軽減するのがおすすめです。
夜用オムツを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。
夜用オムツは、各オムツメーカーからさまざまな種類が販売されています。どのブランドにしようか迷っているなら、メーカーごとの特徴やコストを比較して選ぶのも1つの手です。
オムツブランドの老舗、パンパースの夜用オムツ「おやすみパンツ」は、穿き心地のよいものを選んであげたい人におすすめです。サイズはL・XL・XXLの3種類。XXLは体重28kgまで対応しています。
パンパースの通常のオムツ「さらさらケアパンツ」に比べ、吸水力は130%増しになっているので、たっぷりのおしっこもしっかり吸収。360度ガードする独自のフィット技術に加え、ムレを抑える風通しラインを設けたり、ふわふわ素材を使用したりなど、穿き心地へのこだわりが見られます。
1パックの枚数は、Lが34枚、XLが30枚、XXLが22枚。販売店舗によって価格は異なりますが、1枚あたりの価格はLで約44円、XXLで約68円が目安です。
とにかく漏れを防ぎたい人は、夜用オムツとして有名なムーニーの「オヤスミマン」に注目。すっぽり穿けるハイウエストタイプで、おしっこ6回分の吸収力をウリにしています。サイズはLとビッグサイズ以上の2種類で、適応体重は最大で28kg。各サイズとも、男の子用・女の子用を展開しています。
オヤスミマンの特徴は、子どもが意欲的に穿いてくれるアイデアが詰まっている点。車柄やお姫様柄などのかわいい絵柄がプリントされていたり、オムツを丸めるテープ部分がシールになっていたりと、楽しみながらオムツを穿ける工夫がたくさんあります。
Lサイズは30枚入で1枚あたり約51円、ビッグサイズ以上は22枚入りで1枚あたり約70円。少量入りのお試しパックも販売されているので、はじめての夜用オムツにもおすすめです。
エリエールが販売しているのが、グ〜ンの夜用オムツ「ナイトキッズパンツ」「ナイトジュニアパンツ」。大きいサイズの夜用オムツを探している人におすすめです。キッズパンツは体重13〜25kg、ジュニアパンツは体重15〜35kgが目安と、比較的大きな子どもに対応しています。
グ~ンの特徴は、うつぶせ寝に強いこと。うつぶせ寝のときに多い、前漏れや足回りからの漏れを想定して、前側スピード吸収シートやUカーブフィットギャザーを採用しています。通常のビッグサイズオムツの1.2倍の吸収力で、朝までしっかり吸収してくれるのも心強いですね。
キッズパンツは22枚入りで1枚あたり約71円、ジュニアパンツは14枚入りで1枚あたり約112円です。割高に感じるかもしれませんが、ほかのブランドに比べてサイズが大きめなことを考えると妥当といえます。価格重視の場合は、同シリーズのパッドタイプを試してみてもよいでしょう。
マミーポコパンツは、昼も夜も使えるオムツを探している人にぴったりです。夜専用のオムツは販売していないものの、ビッグより大きいサイズは13〜28kgに対応しており、夜用のオムツとして活用しているという声が見られます。
小さいサイズのマミーポコパンツより吸収ゾーンがワイドに作られているので、大きな体格の子でも穿きやすいのがポイント。最大12時間吸収するジェルが、おしっこを繰り返し吸収してくれます。Mサイズも吸収力は同じなので、1歳前後で夜間尿漏れしやすい子にもおすすめです。
1パック26枚入りで、1枚あたり約42円とリーズナブルなのも魅力。38枚入りのジャンボパックもあるため、毎日気兼ねなく使えますね。コスパ重視で選びたい人は検討してみてはいかがでしょうか。
オムツを選ぶときに気になるのは、やっぱり吸収力。おしっこを漏らさないために、次の点をしっかりチェックしておきましょう。
2歳くらいの子どもが1回にするおしっこの量は100mL前後。しかし、夜間は尿量が増えることもあるので、500mL程度の吸収量はほしいところです。
ただ実際のところ、「吸収量120%」「おしっこ6回分」など、どのブランドも一定の吸収力は持ち合わせているため、吸収量を比較して選ぶのは難しいのが現実。お子さんによっておしっこの量も異なります。吸収力の高さだけで選ぶのではなく、フィット感などほかの要素にも注目し、総合的に選んでください。
夜用オムツを選ぶときは、激しい動きをしてもズレないフィット感が大事です。子どもは寝返りの回数が多く、寝相も悪くなってしまいがち。ズレやすいものだと、横漏れしやすくなります。
フィット感を確認するには、足まわりのギャザーに注目してみましょう。ギャザーの伸びがよく、しっかりと立っているものがおすすめ。とくに細身の子の場合は足まわりに隙間ができてしまうことがあります。横漏れを防ぐためにも、ギャザーがしっかりフィットする作りか確認しておきましょう。
背中からの漏れが心配な場合は、ハイウエストでお腹の上までしっかりカバーできるオムツを選ぶようにしましょう。とくにお腹ぽっこり体型の子の場合は、お腹の下にオムツがずり下がってきて漏れることがあるため、注意したいポイントです。
夜用オムツはすべてパンツタイプで、どのブランドも形状に大きな違いはありません。しかし、なかにはウエスト部分を広めにとり、お腹周りのカバー力を高めているものもあります。子どもの体型に合わせて、ハイウエストタイプも検討してみるとよいですね。
夜間はオムツを替える機会が少ないので、長時間つけていても蒸れにくいオムツを選んであげましょう。とくに肌の弱い子の場合は、やわらかく肌当たりのよい素材感に注目。具体的な素材名ではわかりにくいため、「ふわふわ」「やわらか」など、素材のやわらかさを謳ったオムツがおすすめです。
また、小さいサイズから取りそろえているブランドは、ムレにくさにこだわっているものが多い傾向があります。年齢の低い子どもはおしっこの回数が多く、オムツかぶれなどのトラブルも多いもの。各ブランドの公式サイトなどをチェックして、なるべく通気性のよい構造のものを選ぶとよいですね。
スムーズにオムツを穿いてもらうために、デザインやキャラクターの絵柄に注目して選ぶのも1つの手です。イヤイヤ期以降、自我が強くなってきた子どもにオムツを穿かせるのは一苦労。夜用オムツは子どもの好きなデザインを選んで、特別感を演出してあげるのもよいですね。
各ブランドのデザインには特徴があり、キャラクターものやシンプル路線などさまざま。パンパースはしまじろう、マミーポコはドラえもんのキャラクターデザインです。ムーニーは車やプリンセスなどの男女別デザイン、グ~ンはシンプルなストライプを採用しています。
「好きなキャラクターのオムツを穿きたい」「子どもっぽいオムツはもう嫌!」など、自我が芽生え始めた子どもの興味や気持ちに寄り添ったものを選んであげるのがコツですよ。
トイトレ中で、念のために夜用オムツを穿かせたいという場合は、パッドタイプもおすすめです。布パンツの股の部分に貼り付けて使うだけなので、「もう紙オムツは穿きたくない!」と主張し始めるようになった子どもにもうってつけ。体が大きくて、オムツタイプだときつく感じる子にも向いています。
ただし、取り付け方によってはズレやすかったり、寝相が悪い子どもの場合はモレが生じやすかったりすることも。漏れにくい位置で下着に装着できるよう、ガイドラインを設けているものを選ぶのもありでしょう。紙オムツより低価格なので、気になる場合は1度試してみるといいですね。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
適用対象 | 内容量 | |||||
1 | ユニ・チャーム オヤスミマン | ![]() | 夜のおねしょ対策にも。たっぷりのおしっこを吸収 | 9〜13kg | 30枚 | |
2 | ユニ・チャーム マミーポコ|夜用パンツ|100950 | ![]() | おしっこ5回分の吸水パワーで朝までモレを防げる | 6~13kg | 40枚 | |
3 | P&Gジャパン パンパース|おやすみパンツ | ![]() | 一晩中のおしっこ3回分を吸収するおやすみパンツ | 6~12kg | 34枚 | |
4 | 大王製紙 elleair グ~ン|12時間ぐんぐん吸収パンツ | ![]() | 繰り返しおしっこしても12時間モレにくい | 12~20kg | 40枚 | |
5 | ピジョン 朝までぐっすりさらさらパッド | ![]() | 手持ちの布パンツにセット。横モレしにくく朝までぐっすり | 三歳まで | 24枚 | |
6 | DryNites おねしょパンツ | ![]() | 控えめデザインがかわいいティーン向け | 8〜15歳 | 13枚 | |
7 | 大王製紙 elleair グ~ン|ナイトキッズパンツ | ![]() | うつぶせ寝に強いキッズ用紙パンツ | 13~25kg | 22枚 | |
8 | P&Gジャパン パンパース|おやすみパンツ | ![]() | どんなに寝返りしても脚・背中からのモレ防止。 | 6~12kg | 40枚 | |
9 | P&G パンパース|夜用おやすみパンツ | ![]() | 全方向モレガードで布団モレを防ぐ | 12〜17kg | 30枚 | |
10 | 大王製紙 elleair グ~ン|ナイトキッズパッド | ![]() | ガイドライン付きではじめてでも装着簡単 | 90〜140cm | 24枚 |
夜用オムツやおねしょパッドを使っていても、漏れてしまうトラブルが避けられない場合もありますよね。そんなときのために、おねしょシーツを使って備えを万全にしておきましょう!夜用オムツを卒業した後も、念のためしばらくはおねしょに備えておくと安心ですよ。
1位: ユニ・チャーム|オヤスミマン
2位: ユニ・チャーム|マミーポコ|夜用パンツ|100950
3位: P&Gジャパン|パンパース|おやすみパンツ
4位: 大王製紙|elleair| グ~ン|12時間ぐんぐん吸収パンツ
5位: ピジョン|朝までぐっすりさらさらパッド
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他