スタイリッシュな雰囲気を与える透明ホワイトボード。文字を書くのはもちろん、飾っておくだけでおしゃれな空間を演出するアイテムです。しかし、軽くて便利なシートタイプ・コンパクトな壁掛けタイプ・デスクに置ける卓上タイプ・オフィスでも使える足付きタイプなど、種類が多くどれを選べばよいのか迷いますよね。
そこで今回は、透明ホワイトボードの選び方とおすすめの人気商品をランキング形式でご紹介します。タイプや素材によって印象が変わるので、ぜひ本記事を参考に部屋に合ったすてきなアイテムを見つけてくださいね。
文具研究家、文筆家として文具についての情報や創作作品をさまざまなメディアで発信中。WEBメディアにて文具関連記事の監修を多数担当。オフィスや文房具屋に必ず置いてあるような定番文具を好む。得意ジャンルは文具、玩具、画材、図鑑などの書籍。ほかにもISOT (国際文具・紙製品展。国内外のメーカーが集う日本最大級の文具PR商談会)PRサポーター、文房具カフェ会員として活動。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
透明ホワイトボードは、置いておくだけでおしゃれな空間を演出できるのがメリット。通常のホワイトボードは生活感が出てしまいがちですが、透明なら室内の雰囲気になじみやすく、どんなインテリアともマッチします。
また、光を遮らないので部屋が暗くなりにくいのも見逃せない魅力です。空間に圧迫感を与えないので、自宅にはもちろん、狭いオフィスにもぴったり。ボードの裏側に資料を貼って表側から書き込めば、資料を汚さずに追記もできて便利です。
透明のボードは反対側が見えるので、障害物を回避できるのもうれしいポイント。子どもがいる家庭や設置スペースが狭い場合でも、安全に配慮しながら使えます。
透明ホワイトボードを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。
透明ホワイトボードは、さまざまな種類の商品が販売されています。タイプによって取り付け方や適した使用場所が異なるため、それぞれの特徴をチェックしましょう。
場所を問わず使いたいなら、軽くて扱いやすいシートタイプがおすすめです。壁や窓、デスクなどに貼りつけて使用できるので、出先での会議などにも便利。ボードを設置するスペースがない場合もさっと取り出して貼るだけなので、1つ持っていると重宝します。
テープやのりが不要で、静電気で簡単に貼りつけられる手軽さもポイント。商品によっては繰り返し使えるものもありますよ。好きなサイズにカットできるので、会議や子どもの落書き用なら大きめ、ちょっとしたメモには小さめなど、用途に合わせて使い分けましょう。
さらに、ほかのタイプに比べて価格が安いのもメリット。一時的にホワイトボードを使用したい人にもうってつけです。しかし、凸凹した壁には張りつきにくいので、フィルムを貼る前にきれいな布でほこりなどの汚れを除去してから貼るようにしましょう。
省スペースで設置したいなら、卓上タイプを選びましょう。コンパクトで軽いので、オフィスのデスクや家のちょっとした空間に置くのもぴったり。通常のホワイトボードに比べて透明は圧迫感がなくスタイリッシュな印象なので、インテリアとして部屋をおしゃれに演出できますよ。
自宅で使うなら、土台が木でできたものなどデザインにこだわるのもおすすめ。メモや伝言用だけでなく、誕生日やクリスマスのメッセージに使用するなど、幅広い用途で活用できます。
インテリアになじむものがほしいなら、壁掛けタイプをセレクトしましょう。壁面を有効活用して設置できるので、狭いオフィスや自宅での使用にもぴったり。透明なら美しくスタイリッシュなので、使用していないときもおしゃれに飾れるのがメリットです。
フレームレスのデザインなら、より洗練された印象に。安全性を考慮し、ボードの角は丸みのあるものを選びましょう。しかし、大きめのサイズは重みがあり設置が大変なので注意が必要。簡単に取りつけたいなら、幅50cm程度ものがおすすめですよ。
オフィスで使用したいなら、脚付きタイプを選びましょう。ほかのタイプに比べるとサイズが大きいため、会議やプレゼンでたくさん書き込めるのがメリット。大人数で使う際に、遠くからでも見やすいものは重宝します。
大きいサイズのホワイトボードは圧迫感がありますが、透明ならすっきり見えるのもうれしいポイント。裏から掲示物を貼って表から書き込むと資料が汚れないので、家庭での学習や資料を用いた会議での説明などでも便利に使えますよ。
また、ホワイトボードを頻繁に移動したいなら、キャスター付きのものを選びましょう。キャスター付きのものはボードが動きやすいので、ロック機能がついているものがおすすめです。
透明ホワイトボードの素材は、見た目の印象や使い勝手を左右する重要なポイントです。それぞれの特徴を確認し、用途にぴったりのものをセレクトしてくださいね。
高い耐久性を求めるならガラス製を選びましょう。表面が硬く繰り返し書いても傷つきにくいので、長く使いたい人におすすめ。強化ガラス製なら通常のガラスに比べて3〜5倍の強度があり、割れにくいのもメリットです。
また、ガラスは透明度が高いため、清潔感や高級感を演出するのも特徴。インテリアともなじみやすく、スタイリッシュな空間にもぴったりです。飾っておくだけでもおしゃれな透明ホワイトボードがほしいなら、ガラス製を選びましょう。
しかし、ガラス製は重量があるので取りつけの際には注意が必要です。大きいサイズの透明ホワイトボードを取りつける場合は、2人以上で作業するなど安全面に配慮するようにしてくださいね。
安全性を重視したいなら、アクリル製がおすすめです。軽量で割れにくいので、子どもがいる家庭や頻繁に持ち運びしたい人にぴったり。万が一落としてしまったとしても、ケガをするリスクが低いのもメリットといえるでしょう。
しかし、アクリル製は表面が傷がつきやすいのがデメリット。一度傷がついてしまうと透明度を持続するのが難しいので、丁寧に取り扱うよう注意してくださいね。
使い勝手のよさを重視するなら、収納ボックスやマグネットテープ付きがおすすめです。透明ホワイトボードはマグネット対応していないものも多いので、イレーサーやマーカーをボードに貼りつけて保管できないことも。収納ボックス付きなら別で購入する手間が省け、収納場所にも困らないので便利です。
また、マグネットを使用したい場合は、マグネットテープが活躍します。マグネットの裏面がテープ仕様になっているので、好きな場所に貼りつけられるのがメリット。マグネットテープは100均やホームセンターでも取り扱いがあるので、単品で購入して使用することも可能です。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
タイプ | 使用できる面 | 板面素材 | 板面フレーム素材 | 幅 | 奥行 | 高さ | 重量 | マグネット対応 | 罫線付き | 必要工具 | イレーサー付き | マーカー付き | その他付属品 | |||||
1 | サクラクレパス ピタクリアA5|WDC-A5S | ![]() | 暮らしに溶け込む、透明なメモボード | 貼り付け | 片面 | 不明 | 不明 | 21cm | 不明 | 14.7cm | 100g | 不明 | 不明 | マーカー2本、取り付け用ミニシート | ||||
2 | TTETNLY 透明ホワイトボード | ![]() | インテリアアイテムとしても使えるアクリル製 | 卓上 | 不明 | アクリル | 不明 | 20cm | 20cm | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 木製ベース | |||
3 | MAGXCENE 透明ホワイトボード | ![]() | 磁石付きのスタイリッシュなデザイン | 貼り付け | 不明 | アクリル | 40cm | 30cm | 1.6cm | 不明 | 不明 | ペンホルダー | ||||||
4 | エス・エス・ティー ホワイトボードシート | ![]() | 古くなったホワイトボードがすぐに復活! | 貼り付け | 片面 | ポリエステル系シート | 不明 | 90cm | 不明 | 60cm | 不明 | 不明 | 不明 | |||||
5 | プラス パーティションホワイトボード ALKU 透明アクリルタイプ|ALKB-ACRYL-TRAY | ![]() | アルコール除菌に対応。開放的なオフィスづくりに | 脚付き | 片面 | アクリル | アルミニウム | 94.3cm | 57.3cm | 180cm | 12.4kg | 不明 | 不明 | |||||
6 | Mr.M ホワイトボードシート|WB-60 | ![]() | サイズのカットができる無色透明の粘着タイプ | 貼り付け、シート | 不明 | PET | 90cm | 100cm | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | |||||
7 | 馬印 透明ボード シンプル 34サイズ | ![]() | 掲示物を貼れるシンプルなデザイン | 脚つき | 片面 | アクリル | 不明 | 122.9cm | 55.7cm | 175cm | 約13.3kg | 不明 | 粘着糊付マグネットテープ | |||||
8 | 日栄化工 ホワイトボード | ![]() | 空気が抜けやすいノーカット | 貼り付け、シート | 片面 | PET | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | ||||||
9 | パラデック 透明ホワイトボード Lazz|LZ-30 | ![]() | ブラックボード付きでさまざまな用途に使えるホワイトボード | 卓上、脚つき | 不明 | アクリル | MDF | 21.2cm | 2.5cm | 30cm | 不明 | 不明 | 不明 | ブラックボード、固定ゴム紐、ペン取り付け用シール | ||||
10 | AZ-FRONT A4透明ホワイトボードシート | ![]() | 何度でも使えて環境に優しいA4ホワイトボードシート | シート | 片面 | PET | 21cm | 29.7cm | 不明 | 不明 |
タイプ | 貼り付け |
---|---|
使用できる面 | 片面 |
板面素材 | ポリエステル系シート |
板面フレーム素材 | 不明 |
幅 | 90cm |
奥行 | 不明 |
高さ | 60cm |
重量 | 不明 |
マグネット対応 | |
罫線付き | |
必要工具 | 不明 |
イレーサー付き | |
マーカー付き | |
その他付属品 | 不明 |
タイプ | 脚付き |
---|---|
使用できる面 | 片面 |
板面素材 | アクリル |
板面フレーム素材 | アルミニウム |
幅 | 94.3cm |
奥行 | 57.3cm |
高さ | 180cm |
重量 | 12.4kg |
マグネット対応 | |
罫線付き | |
必要工具 | 不明 |
イレーサー付き | |
マーカー付き | |
その他付属品 | 不明 |
粉受けをなくしたシンプルなデザインの圧迫感のないボード。書き消しできる付属のマーカーは透明ボードに書いても発色がよく、裏に掲示物を貼っておもてでその掲示物の上から下記けしできます。付属の粘着糊付マグネットテープを使えば任意の位置に掲示物を貼ることができます。
タイプ | 脚つき |
---|---|
使用できる面 | 片面 |
板面素材 | アクリル |
板面フレーム素材 | 不明 |
幅 | 122.9cm |
奥行 | 55.7cm |
高さ | 175cm |
重量 | 約13.3kg |
マグネット対応 | |
罫線付き | |
必要工具 | 不明 |
イレーサー付き | |
マーカー付き | |
その他付属品 | 粘着糊付マグネットテープ |
タイプ | 卓上、脚つき |
---|---|
使用できる面 | 不明 |
板面素材 | アクリル |
板面フレーム素材 | MDF |
幅 | 21.2cm |
奥行 | 2.5cm |
高さ | 30cm |
重量 | 不明 |
マグネット対応 | 不明 |
罫線付き | |
必要工具 | 不明 |
イレーサー付き | |
マーカー付き | |
その他付属品 | ブラックボード、固定ゴム紐、ペン取り付け用シール |
タイプ | 貼り付け、シート |
---|---|
使用できる面 | 片面 |
板面素材 | 透明PETフィルム |
板面フレーム素材 | |
幅 | 1250cm |
奥行 | 不明 |
高さ | 不明 |
重量 | 不明 |
マグネット対応 | |
罫線付き | |
必要工具 | 不明 |
イレーサー付き | |
マーカー付き | |
その他付属品 | 不明 |
粉受けをなくしたシンプルなデザインで、何度も書き消しができる特殊なコーティングアクリル板を使用しています。粘着糊付マグネットテープを使用すれば掲示物を貼ることが可能。付属のマーカーは発色がよく、裏に掲示物を貼って表からその掲示物の上から書き消しができます。
タイプ | 脚つき |
---|---|
使用できる面 | 片面 |
板面素材 | アクリル |
板面フレーム素材 | 不明 |
幅 | 184.7cm |
奥行 | 55.7cm |
高さ | 175cm |
重量 | 19.7kg |
マグネット対応 | 不明 |
罫線付き | |
必要工具 | 不明 |
イレーサー付き | |
マーカー付き | |
その他付属品 | 粘着糊付マグネットテープ |
粉受けをなくしたシンプルデザインの透明ボードです。付属のマーカーはボードに書いても発色がよいうえ、裏に掲示物を貼りおもてから書き消しすることも可能。圧迫感がなく、メニューボードや間仕切りとして役立ちます。
タイプ | 脚付き、パーテーション |
---|---|
使用できる面 | 両面 |
板面素材 | 特殊コーティング(アクリル) |
板面フレーム素材 | 不明 |
幅 | 93.9cm |
奥行 | 55.7cm |
高さ | 203cm |
重量 | 約17.2kg |
マグネット対応 | |
罫線付き | 不明 |
必要工具 | 不明 |
イレーサー付き | |
マーカー付き | |
その他付属品 | 粘着糊付マグネットテープ |
画鋲やセロハンテープなどは必要なく、静電気によって壁に張り付く透明シートです。ホワイトボード用マーカーで書き消しができ、インクは裏写りしないすぐれもの。環境にやさしい素材を使用しており、使用したあとは一般ゴミとして処分できます。
タイプ | 貼り付け |
---|---|
使用できる面 | 片面 |
板面素材 | ポリプロピレン |
板面フレーム素材 | 不明 |
幅 | 60cm |
奥行 | 80cm |
高さ | 0.005cm |
重量 | 0.8kg |
マグネット対応 | |
罫線付き | |
必要工具 | 不明 |
イレーサー付き | |
マーカー付き | |
その他付属品 | 不明 |
メモや資料などの掲示物を透明ホワイトボードに貼るなら、マグネットシートが便利です。下記の記事では選び方の解説やおすすめの商品をご紹介しているので、ぜひチェックしてくださいね。
シンプルな見た目とさっと書き込める便利さが特徴のホワイトボードや、簡単に貼りつけができるホワイトボードシートもおすすめです。以下の記事では使うシーンに合わせた選び方やポイントをご紹介しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
1位: サクラクレパス|ピタクリアA5|WDC-A5S
2位: TTETNLY|透明ホワイトボード
3位: MAGXCENE|透明ホワイトボード
4位: エス・エス・ティー|ホワイトボードシート
5位: プラス|パーティションホワイトボード ALKU 透明アクリルタイプ|ALKB-ACRYL-TRAY
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他