マイベスト
資格スクールおすすめ商品比較サービス
マイベスト
資格スクールおすすめ商品比較サービス
  • 社労士通信講座のおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 社労士通信講座のおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 社労士通信講座のおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 社労士通信講座のおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 社労士通信講座のおすすめ人気ランキング【2025年】 5

社労士通信講座のおすすめ人気ランキング【2025年】

社労士(社会保険労務士)の資格取得を目指している人には、社労士通信講座がおすすめです。オンラインのネット講座が受講できるところがほとんどで、働きながらでもスキマ時間に学習できますよ。講師への質問や添削指導も受けられるため、独学が苦手な人や途中で挫折してしまった人にもぴったりです。とはいえ、多くの社労士通信講座があるため、どこを選んだらよいのか悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、社労士通信講座の選び方を解説。さらに、おすすめの社労士通信講座人気ランキング形式でご紹介します。受験資格や講座内容など、申し込みの際の参考にしてぜひ自分にぴったりな講座を見つけてくださいね。

2025年02月20日更新
林雄次
監修者
デジタル士業®&資格ソムリエ®
林雄次

1980年生まれ、東京都足立区出身。 筑波大学附属高校卒業後、社会福祉を志し、淑徳大学にて社会福祉を学び社会福祉士の資格を取得。 卒業後はITを通じて多くの方に役立つべく、IT関連企業で1000社以上の中小企業の業務改善 に従事。コンサルタントとして15年勤務し、中小企業の業務・システムに精通。 在職中から多くの資格取得を経て、社労士・行政書士として『はやし総合支援事務所』開業。 中小企業診断士、社労士、行政書士、情報処理安全確保支援士等として企業向け支援を行いつつ、 保有資格・検定は550を超え、「資格ソムリエ」としてさまざまなメディアで活躍中。 日本パラリンピック委員会 ハイパフォーマンスマネジメントチーム 情報・科学スタッフ 独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)セキュリティプレゼンター 東京都社会保険労務士会 デジタル・IT化推進特別委員 著書:『行政書士・社労士・中小企業診断士 副業開業カタログ』(中央経済社) 『資格が教えてくれたこと 400の資格をもつ社労士がみつけた学び方・活かし方・選び方』(日本法令) 『社労士事務所のDXマニュアル』(中央経済社)

林雄次のプロフィール
…続きを読む
佐久間香乃
ガイド
マイベスト教育サービス担当/中学校・高等学校教諭一種免許状(国語)所持者
佐久間香乃

高校時代に個別指導塾の講師を務めた経験から教育に興味を持ち、青山学院大学に進学後は教育学を専攻、中学校・高等学校の教員免許を取得し、大学在学中に放課後児童クラブ施設・児童養護施設でのアルバイトや、NPO法人「Learning for All」でのボランティア活動など、様々な教育活動にも専念していた。 大学卒業後mybestに入社、教育関連サービスを専門にガイドを担当しており、東進ハイスクールや早稲田アカデミーなどの学習指導塾から、「スタディサプリ」「スタディング」などオンライン英会話スクール・資格試験対策講座まで徹底的に検証し、自身の教育機関での実体験と知識を活かしコンテンツを企画制作している。

佐久間香乃のプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

社労士の勉強を始める前に受験資格を確認して

社労士の勉強を始める前に受験資格を確認して

社労士の勉強を始める前に、まず受験資格を確認しておきましょう。社会保険労務士試験の受験資格は、学歴・実務経験・厚生労働大臣の認めた国家試験合格の3つがあり、いずれか1つを満たしている必要があります。


学歴は、大学・短期大学・各種専門学校などの卒業資格です。実務経験による受験資格は、指定の法人や機関での実務が求められます。試験合格による受験資格は、司法試験予備試験・行政書士試験・社労士試験以外の国家試験合格が必要です。

佐久間香乃
マイベスト教育サービス担当/中学校・高等学校教諭一種免許状(国語)所持者
佐久間香乃
各受験資格の詳細は、「社労保険労務士試験オフィシャルサイト」に記載されているので、より具体的にどのような学歴・実務・試験合格が必要なのかを知りたい人は、事前にチェックしてみてください。

社労士通信講座の選び方

社労士通信講座を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。

1

はじめて受験するなら質問対応や学習サポートが充実した社労士通信講座を選ぼう

はじめて受験するなら質問対応や学習サポートが充実した社労士通信講座を選ぼう

はじめて社会保険労務士試験にチャレンジする人は、質問対応が充実した社労士通信講座がおすすめです。専任講師に質問ができれば、苦手な箇所やミスをしたポイントなどへの理解を効率的に深められますよ。とくに初学者は勉強中に疑問が出てくることが多いので、すぐに解決できる環境が望ましいといえるでしょう。


積極的に質問をしたい人は、質問対応の回数が無制限の社労士通信講座が向いています。無制限なら、ちょっとした質問でも気兼ねなくできますよ。必要なときにだけ質問をしたいなら、回数制限があってもOKです。質問対応には上限を設けている講座もあり、回数は10〜60回などまちまちなので、事前に確認しておきましょう。


学習計画をうまく進める自信がない人は、スケジュール調整サービスのある社労士通信講座がおすすめです。受講者の生活スタイルにあったスケジュールを自動で立ててくれるシステムを用意しているところもあり、効率的な学習スケジュールを組めるでしょう。

佐久間香乃
マイベスト教育サービス担当/中学校・高等学校教諭一種免許状(国語)所持者
佐久間香乃

学習のモチベーションを保ちたいなら、定期的な学習フォローのある社労士通信講座をチェック。勉強の進捗管理や添削指導をしてもらえれば、つい勉強をサボってしまいがちな人でも学習意欲を維持しやすいはずです。

2

カリキュラムに模試や答案練習会が含まれた社労士通信講座を選ぼう

カリキュラムに模試や答案練習会が含まれた社労士通信講座を選ぼう

社労士通信講座は、カリキュラムに模試や答案練習会のあるところを選ぶのがおすすめです。試験範囲の知識をインプットするだけでなく、実際の試験形式でアウトプットを行えば、より実力が向上するでしょう。


例えば模擬試験講座があれば、本試験と同じ問題形式・レベル・量などをリアルに感じられます。時間配分なども意識しながら解き、答え合わせや復習も行い、さらに繰り返し何周も問題を解くことで、効果的な試験対策が可能です。答案練習会も同様に、本試験レベルの問題に挑戦ができます。

3

スキマ時間でも学習できる社労士通信講座を選ぼう!

スキマ時間でも学習できる社労士通信講座を選ぼう!

社労士通信講座は、スキマ時間に学習できるところがおすすめです。社会保険労務士試験に合格するには、800〜1,000時間の勉強が必要だといわれていて、忙しい社会人がまとまった勉強時間を確保するのは簡単なことではありません。スキマ時間にコツコツ勉強すれば、着実に学習量を積み重ねられますよ。


例えば通勤時や昼休みなどにサクッと勉強したいなら、スマホ・タブレットで視聴できるWeb教材が充実している社労士通信講座がぴったり。講義動画やテキストをダウンロードできれば、スマホの通信制限や電波を気にせずいつでも見られるので便利です。


より効率的に学習したい人は、講義動画の再生速度が調整可能かもチェックしてみてください。例えば倍速視聴が可能なら、学習時間が限られていてもインプットの量を増やせますよ。すでに勉強済みの内容を、サッと復習するのにも便利です。

林雄次
デジタル士業®&資格ソムリエ®
林雄次

短時間で取り組める一問一答形式のコンテンツが用意されている講座もあります。メインの講義やテキスト以外にも、どんなものが用意されているかはチェックしておくとよいでしょう。

選び方は参考になりましたか?

社労士通信講座全15選
おすすめ人気ランキング

人気の社労士通信講座をランキング形式で紹介します。なおランキングは、coki・アガルートアカデミー・イーデスなどの人気ランキングをもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2024年09月22日更新)
人気順
絞り込み
商品
画像
リンク
ポイント
詳細情報
受講形式
合格率
学習サポート
資格診断サービス
テキスト
学習期間の目安
講座のジャンル
主な講座の受講料
主な取り扱い講座
映像授業付き講座
授業のダウンロード可能
Web教材対応デバイス
授業の倍速視聴可能
就職支援
質問対応の制限
テキスト同時表示可能
講座回数
1講義あたりの時間
過去問対策あり
問題演習あり
模試あり
学習経験者向け講座あり
返金・再受講割引
一般教育訓練給付金制度対象講座あり
合格お祝い金あり
1

フォーサイト

フォーサイト 社会保険労務士通信講座

フォーサイト フォーサイト 社会保険労務士通信講座 1

学習スケジュールを自動で組立、短期合格が目指せる

Web通信、DVD通信

26.4%

質問サービス、スケジュール調整

紙、デジタル

5か月〜

法律・ビジネス

バリューセット1:78,800円(税込)~/バリューセット2:110,800円(税込)~/バリューセット3:121,800円(税込)~など

社労士

パソコン、スマホ、タブレット

不明

不明

不明

15分以内

2

アガルート

アガルートアカデミー 社会保険労務士試験講座

アガルート アガルートアカデミー  社会保険労務士試験講座 1

必要十分なオンライン講義にオンライン相談も可能

Web通信

28.57%

質問サービス、進捗管理、毎月1回のホームルーム

基礎講義&総合講義:186時間/入門総合カリキュラム(ライト):200時間/入門総合カリキュラム(フル):210時間

法律・ビジネス

キックオフ社労士:43,780円/基礎講義&総合講義:87,780円/入門総合カリキュラム/フル:173,800円/入門総合カリキュラム/ライト:140,800円など

社労士

パソコン、スマホ、タブレット

不明

フルカリキュラム:50回/ライトカリキュラム:20回

不明

10分程度

3

KIYOラーニング

スタディング 社会保険労務士講座

KIYOラーニング スタディング 社会保険労務士講座 1

専属コーチのようなサポート機能つき、1講座5分から

Web通信

28.80%(令和5年度)

質問サービス、進捗管理

紙、デジタル

不明

法律・ビジネス

社労士合格コースミニマム:61,800円/社労士合格コースレギュラー:74,800円/社労士合格コースフル:89,800円

社労士

パソコン、スマホ、タブレット

不明

30回

不明

5分~

(再受講割引の制度)

(社労士合格コース フル)

4

クレアール

クレアール 社会保険労務士

クレアール クレアール 社会保険労務士 1

通信講座ながら手厚いサポートで一発合格を目指す

Web通信

26.9%

質問サービス、講師伴走型セミナー

紙、デジタル

2年

法律・ビジネス

2025・26年目標 一発ストレート合格セーフティコース Web通信:287,000円~/2025・26年目標 一発ストレート合格先行学習セーフティコース(社会保険科目)Web通信:265,000円~/2025年合格目標 一発ストレート合格先行学習コース Web通信:237,000円~など

社労士

パソコン、スマホ、タブレット

不明

無制限

不明

5~60分

5

ユーキャン

ユーキャン 社会保険労務士講座

ユーキャン ユーキャン 社会保険労務士講座 1

フルカラーで記憶に残りやすいテキスト。充実の機能が魅力

Web通信

不明

質問サービス、進捗管理、添削指導

紙、デジタル

7か月

不明

79,000円

社労士

パソコン、スマホ、タブレット

求人紹介

不明

不明

5~6分

不明

6

大原学園

資格の大原 社会保険労務士講座の通信講座

大原学園 資格の大原 社会保険労務士講座の通信講座 1

どこでも学習が可能。充実のトータル指導で合格へと導く

Web通信、DVD通信

不明

質問サービス

紙、デジタル

1年3か月(コースにより異なる)

法律・ビジネス

社労士合格コースinアドバンス16:235,000円~(Web通信)/社労士合格コースinアドバンス9:215,000円/2025年受験対策社労士合格コース:175,000円など

社労士

パソコン、スマホ、タブレット

不明

社労士24+直前対策:15回/社労士24:10回/30回(最大)

不明

不明

7

TAC

資格の学校TAC 社会保険労務士 通信メディア

TAC 資格の学校TAC 社会保険労務士 通信メディア 1

長い学習期間をしっかりサポート。無理なく学習が進められる

Web通信、DVD通信、通学

不明

質問サービス、学習進捗

紙、デジタル

不明

法律・ビジネス

スマートWeb本科生(通信、通常受講料):132,000円/Web通信講座(通信、通常受講料):165,000円/総合本科生(Web通信講座、通常価格):220,000円/総合本科生(DVD通信講座、通常価格):253,000円など

社労士

パソコン、スマホ、タブレット

不明

60回など(コースにより異なる)

スマートWeb本科生:44回/速修本科生:45回/総合本科生:68回/スマートWeb本科生:34+6回/速修本科生:45回/総合本科生:68回/総合本科生Plus:82回/総合本科生Wide:91回/総合本科生Wide+Plus:103回

不明

8

東京リーガルマインド

LEC東京リーガルマインド 社会保険労務士

東京リーガルマインド LEC東京リーガルマインド 社会保険労務士 1

通学・通信から選択可能。解答力を鍛える充実のテキスト

Web通信、DVD通信、通学、Zoom

不明

質問サービス

紙、デジタル

6〜12か月

法律・ビジネス

2025年基礎+合格コース:245,000円~(一般価格)/2025年合格コース:225,000円~(一般価格)など

社労士

パソコン、スマホ、タブレット

不明

不明

2025年合格コース:73回/2025年基礎+合格コース:95回など

不明

9

ヒューマンアカデミー

ヒューマンアカデミー通信講座 社労士(安心合格)講座

ヒューマンアカデミー ヒューマンアカデミー通信講座 社労士(安心合格)講座 1

知識ゼロから合格ライン突破を狙う。スキマ時間も活用可能

Web通信

6~7%

質問サービス

紙、デジタル

12か月

法律・ビジネス

250,800円(税込)

社労士

パソコン、スマホ、タブレット

仕事相談

無制限

不明

不明

不明

不明

不明

10

キャリカレ

社会保険労務士合格指導講座

キャリカレ 社会保険労務士合格指導講座 1

「最短最速合格法」で効率よく学べる時短学習を実現

Web通信

不明

質問サービス、添削指導、進捗管理

紙、デジタル

6か月

法律・ビジネス

ハガキ申し込み価格(新規):88,800円

社労士

パソコン、スマホ、タブレット

求人紹介、履歴書の書き方、面接対策、仕事相談

無制限

不明

不明

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

フォーサイト
フォーサイト 社会保険労務士通信講座

フォーサイト 社会保険労務士通信講座 1

学習スケジュールを自動で組立、短期合格が目指せる

満点主義ではなく、合格点主義で教材を制作しているため短期合格を目指せます。学習効果の高い紙と利便性が高いデジタル、両方のテキストを併用し効率的に学習可能。eラーニング「ManaBun」ならライフスタイルに合わせて学習スケジュールを自動で立ててくれます。

受講形式Web通信、DVD通信
合格率26.4%
学習サポート質問サービス、スケジュール調整
資格診断サービス
テキスト紙、デジタル
学習期間の目安5か月〜
講座のジャンル法律・ビジネス
主な講座の受講料バリューセット1:78,800円(税込)~/バリューセット2:110,800円(税込)~/バリューセット3:121,800円(税込)~など
主な取り扱い講座社労士
映像授業付き講座
授業のダウンロード可能
Web教材対応デバイスパソコン、スマホ、タブレット
授業の倍速視聴可能
就職支援不明
質問対応の制限不明
テキスト同時表示可能
講座回数不明
1講義あたりの時間15分以内
過去問対策あり
問題演習あり
模試あり
学習経験者向け講座あり
返金・再受講割引
一般教育訓練給付金制度対象講座あり
合格お祝い金あり
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

アガルート
アガルートアカデミー 社会保険労務士試験講座

必要十分なオンライン講義にオンライン相談も可能

スピードインプット講座や、はじめて学習する人・学習経験者向けの講座などが選べます。Zoomや電話、メールで不安や悩みを最短10分からのオンライン相談で解消できるのも魅力。必要十分なオンライン講義と、合格に必要な内容すべてを凝縮したテキストで効率よく合格を目指せます。

受講形式Web通信
合格率28.57%
学習サポート質問サービス、進捗管理、毎月1回のホームルーム
資格診断サービス
テキスト
学習期間の目安基礎講義&総合講義:186時間/入門総合カリキュラム(ライト):200時間/入門総合カリキュラム(フル):210時間
講座のジャンル法律・ビジネス
主な講座の受講料キックオフ社労士:43,780円/基礎講義&総合講義:87,780円/入門総合カリキュラム/フル:173,800円/入門総合カリキュラム/ライト:140,800円など
主な取り扱い講座社労士
映像授業付き講座
授業のダウンロード可能
Web教材対応デバイスパソコン、スマホ、タブレット
授業の倍速視聴可能
就職支援不明
質問対応の制限フルカリキュラム:50回/ライトカリキュラム:20回
テキスト同時表示可能
講座回数不明
1講義あたりの時間10分程度
過去問対策あり
問題演習あり
模試あり
学習経験者向け講座あり
返金・再受講割引
一般教育訓練給付金制度対象講座あり
合格お祝い金あり
全部見る
3位

KIYOラーニング
スタディング 社会保険労務士講座

専属コーチのようなサポート機能つき、1講座5分から

1講座5分からの受講が可能です。自分の弱点や学習スタイルに合わせて学習できる、専属コーチのようなサポート機能つき。AIによる復習問題の提示・実力診断や、カスタマイズできる問題演習で学習計画もお任せできます。

受講形式Web通信
合格率28.80%(令和5年度)
学習サポート質問サービス、進捗管理
資格診断サービス
テキスト紙、デジタル
学習期間の目安不明
講座のジャンル法律・ビジネス
主な講座の受講料社労士合格コースミニマム:61,800円/社労士合格コースレギュラー:74,800円/社労士合格コースフル:89,800円
主な取り扱い講座社労士
映像授業付き講座
授業のダウンロード可能
Web教材対応デバイスパソコン、スマホ、タブレット
授業の倍速視聴可能
就職支援不明
質問対応の制限30回
テキスト同時表示可能
講座回数不明
1講義あたりの時間5分~
過去問対策あり
問題演習あり
模試あり
学習経験者向け講座あり
返金・再受講割引(再受講割引の制度)
一般教育訓練給付金制度対象講座あり(社労士合格コース フル)
合格お祝い金あり
全部見る
4位

クレアール
クレアール 社会保険労務士

通信講座ながら手厚いサポートで一発合格を目指す

満点でなく合格点を最短で目指す非常識合格法で、一発合格を目指します。講師伴走型セミナーや質問回数無制限の万全のフォロー体制で、通信講座ながら手厚いサポートが魅力。コストパフォーマンスにも優れているのが特徴です。

受講形式Web通信
合格率26.9%
学習サポート質問サービス、講師伴走型セミナー
資格診断サービス
テキスト紙、デジタル
学習期間の目安2年
講座のジャンル法律・ビジネス
主な講座の受講料2025・26年目標 一発ストレート合格セーフティコース Web通信:287,000円~/2025・26年目標 一発ストレート合格先行学習セーフティコース(社会保険科目)Web通信:265,000円~/2025年合格目標 一発ストレート合格先行学習コース Web通信:237,000円~など
主な取り扱い講座社労士
映像授業付き講座
授業のダウンロード可能
Web教材対応デバイスパソコン、スマホ、タブレット
授業の倍速視聴可能
就職支援不明
質問対応の制限無制限
テキスト同時表示可能
講座回数不明
1講義あたりの時間5~60分
過去問対策あり
問題演習あり
模試あり
学習経験者向け講座あり
返金・再受講割引
一般教育訓練給付金制度対象講座あり
合格お祝い金あり
全部見る
5位

ユーキャン
ユーキャン 社会保険労務士講座

フルカラーで記憶に残りやすいテキスト。充実の機能が魅力

メインテキストはすべてフルカラーで覚えるべき箇所が色分けされており、視覚に訴えるので理解が進み記憶に残りやすいです。テキストはスマホからも読むことができて、ポイント動画も充実。学習の進み具合に合わせて毎週の学習プランを提示したり、対策が必要な問題を自動出題したりと充実の機能が魅力です。

受講形式Web通信
合格率不明
学習サポート質問サービス、進捗管理、添削指導
資格診断サービス
テキスト紙、デジタル
学習期間の目安7か月
講座のジャンル不明
主な講座の受講料79,000円
主な取り扱い講座社労士
映像授業付き講座
授業のダウンロード可能
Web教材対応デバイスパソコン、スマホ、タブレット
授業の倍速視聴可能
就職支援求人紹介
質問対応の制限不明
テキスト同時表示可能
講座回数不明
1講義あたりの時間5~6分
過去問対策あり
問題演習あり
模試あり
学習経験者向け講座あり
返金・再受講割引不明
一般教育訓練給付金制度対象講座あり
合格お祝い金あり
全部見る
6位

大原学園
資格の大原 社会保険労務士講座の通信講座

どこでも学習が可能。充実のトータル指導で合格へと導く

高い合格実績に裏付けられたプロ講師の指導力、オリジナル教材の開発力や効率的なカリキュラムで受講生一人ひとりにサポート。充実のトータル指導で合格へと導きます。講義動画をアプリにダウンロードできるので、電波のない環境でも動画を再生でき、どこでも学習が可能です。

受講形式Web通信、DVD通信
合格率不明
学習サポート質問サービス
資格診断サービス
テキスト紙、デジタル
学習期間の目安1年3か月(コースにより異なる)
講座のジャンル法律・ビジネス
主な講座の受講料社労士合格コースinアドバンス16:235,000円~(Web通信)/社労士合格コースinアドバンス9:215,000円/2025年受験対策社労士合格コース:175,000円など
主な取り扱い講座社労士
映像授業付き講座
授業のダウンロード可能
Web教材対応デバイスパソコン、スマホ、タブレット
授業の倍速視聴可能
就職支援不明
質問対応の制限社労士24+直前対策:15回/社労士24:10回/30回(最大)
テキスト同時表示可能
講座回数不明
1講義あたりの時間不明
過去問対策あり
問題演習あり
模試あり
学習経験者向け講座あり
返金・再受講割引
一般教育訓練給付金制度対象講座あり
合格お祝い金あり
全部見る
7位

TAC
資格の学校TAC 社会保険労務士 通信メディア

長い学習期間をしっかりサポート。無理なく学習が進められる

通信メディア講座では、好きなときに好きな場所でTACの講義が受講できるスタイル。人気講師の講義を好きな時間と場所で学習でき、無理なく学習が進められます。マイページでは学習進捗度や答練の成績なども確認でき、長い学習期間をしっかりサポートするのも魅力です。

受講形式Web通信、DVD通信、通学
合格率不明
学習サポート質問サービス、学習進捗
資格診断サービス
テキスト紙、デジタル
学習期間の目安不明
講座のジャンル法律・ビジネス
主な講座の受講料スマートWeb本科生(通信、通常受講料):132,000円/Web通信講座(通信、通常受講料):165,000円/総合本科生(Web通信講座、通常価格):220,000円/総合本科生(DVD通信講座、通常価格):253,000円など
主な取り扱い講座社労士
映像授業付き講座
授業のダウンロード可能
Web教材対応デバイスパソコン、スマホ、タブレット
授業の倍速視聴可能
就職支援不明
質問対応の制限60回など(コースにより異なる)
テキスト同時表示可能
講座回数スマートWeb本科生:44回/速修本科生:45回/総合本科生:68回/スマートWeb本科生:34+6回/速修本科生:45回/総合本科生:68回/総合本科生Plus:82回/総合本科生Wide:91回/総合本科生Wide+Plus:103回
1講義あたりの時間不明
過去問対策あり
問題演習あり
模試あり
学習経験者向け講座あり
返金・再受講割引
一般教育訓練給付金制度対象講座あり
合格お祝い金あり
全部見る
8位

東京リーガルマインド
LEC東京リーガルマインド 社会保険労務士

通学・通信から選択可能。解答力を鍛える充実のテキスト

長年の実績と蓄積された情報とノウハウを駆使し、合格までの最短距離をLEC講師陣がナビゲートします。わかりやすくインプット、徹底的なアウトプットで解答力を鍛える充実のテキスト。通学・通信から選択して受講でき、パソコン・スマホ・タブレットで講義を視聴することもできます。

受講形式Web通信、DVD通信、通学、Zoom
合格率不明
学習サポート質問サービス
資格診断サービス
テキスト紙、デジタル
学習期間の目安6〜12か月
講座のジャンル法律・ビジネス
主な講座の受講料2025年基礎+合格コース:245,000円~(一般価格)/2025年合格コース:225,000円~(一般価格)など
主な取り扱い講座社労士
映像授業付き講座
授業のダウンロード可能
Web教材対応デバイスパソコン、スマホ、タブレット
授業の倍速視聴可能
就職支援不明
質問対応の制限不明
テキスト同時表示可能
講座回数2025年合格コース:73回/2025年基礎+合格コース:95回など
1講義あたりの時間不明
過去問対策あり
問題演習あり
模試あり
学習経験者向け講座あり
返金・再受講割引
一般教育訓練給付金制度対象講座あり
合格お祝い金あり
全部見る
9位

ヒューマンアカデミー
ヒューマンアカデミー通信講座 社労士(安心合格)講座

知識ゼロから合格ライン突破を狙う。スキマ時間も活用可能

短期間で確実に知識を習得し、知識ゼロから合格ライン突破を狙う講座。Web映像で講義を受ける学習方法なので、スキマ時間も無駄にせずに効率的に学習できます。最大2倍速までできる倍速再生ができるため、自分に合った時短学習を実現可能です。

受講形式Web通信
合格率6~7%
学習サポート質問サービス
資格診断サービス
テキスト紙、デジタル
学習期間の目安12か月
講座のジャンル法律・ビジネス
主な講座の受講料250,800円(税込)
主な取り扱い講座社労士
映像授業付き講座
授業のダウンロード可能
Web教材対応デバイスパソコン、スマホ、タブレット
授業の倍速視聴可能
就職支援仕事相談
質問対応の制限無制限
テキスト同時表示可能不明
講座回数不明
1講義あたりの時間不明
過去問対策あり
問題演習あり
模試あり
学習経験者向け講座あり
返金・再受講割引不明
一般教育訓練給付金制度対象講座あり不明
合格お祝い金あり
全部見る
10位

キャリカレ
社会保険労務士合格指導講座

出典:c-c-j.com
社会保険労務士合格指導講座 1
出典:c-c-j.com

「最短最速合格法」で効率よく学べる時短学習を実現

社労士試験に精通した、北村庄吾先生独自の「最短最速合格法」を採用しています。合格に必要な知識だけを、効率よく学べる時短学習を実現。仕事で忙しい人でも、短期間・最小の労力で理想の合格が目指せるのが魅力です。

受講形式Web通信
合格率不明
学習サポート質問サービス、添削指導、進捗管理
資格診断サービス
テキスト紙、デジタル
学習期間の目安6か月
講座のジャンル法律・ビジネス
主な講座の受講料ハガキ申し込み価格(新規):88,800円
主な取り扱い講座社労士
映像授業付き講座
授業のダウンロード可能
Web教材対応デバイスパソコン、スマホ、タブレット
授業の倍速視聴可能
就職支援求人紹介、履歴書の書き方、面接対策、仕事相談
質問対応の制限無制限
テキスト同時表示可能
講座回数不明
1講義あたりの時間不明
過去問対策あり
問題演習あり
模試あり
学習経験者向け講座あり
返金・再受講割引
一般教育訓練給付金制度対象講座あり
合格お祝い金あり
全部見る
11位

日本マンパワー
社会保険労務士講座

豊富な図解で初学者でも学習しやすい教材

広範囲にわたる社会保険労務士の試験範囲を効率的に学習し、合格するための知識を習得できます。豊富な図解で初学者でも学習しやすく、合格に必要な内容を厳選し、効率よく学習できるように構成されたテキスト。法改正はもちろんのこと、試験の傾向にあわせた最新の情報を盛り込んだ教材が魅力です。

受講形式Web通信
合格率不明
学習サポート質問サービス
資格診断サービス不明
テキスト
学習期間の目安8か月
講座のジャンル法律・ビジネス
主な講座の受講料39,730円(税込)
主な取り扱い講座社労士
映像授業付き講座
授業のダウンロード可能不明
Web教材対応デバイス不明
授業の倍速視聴可能不明
就職支援不明
質問対応の制限10回まで
テキスト同時表示可能不明
講座回数不明
1講義あたりの時間不明
過去問対策あり
問題演習あり
模試あり
学習経験者向け講座あり
返金・再受講割引不明
一般教育訓練給付金制度対象講座あり不明
合格お祝い金あり不明
全部見る
12位

ゼミネット
ゼミネット 社会保険労務士

オリジナル教材を使用、サイト内の全講座視聴できる

基礎知識・過去問題・各科目のバランスを重視しながら合格を目指します。講義時間は計86時間で、講義映像のベースとなるサポートテキストなどのオリジナル教材を使用、ダウンロードも可能。どのコースも、サイト内全講座視聴可能です。

受講形式Web通信
合格率不明
学習サポート不明
資格診断サービス
テキストデジタル
学習期間の目安5~12か月
講座のジャンル法律・ビジネス
主な講座の受講料2か月コース:5,000円/6か月コース:12,000円/12か月:20,000円
主な取り扱い講座社労士
映像授業付き講座
授業のダウンロード可能不明
Web教材対応デバイスパソコン、スマホ
授業の倍速視聴可能
就職支援不明
質問対応の制限不明
テキスト同時表示可能
講座回数不明
1講義あたりの時間不明
過去問対策あり
問題演習あり
模試あり
学習経験者向け講座あり
返金・再受講割引
一般教育訓練給付金制度対象講座あり
合格お祝い金あり
全部見る
13位

E-PROST
山川靖樹の社労士予備校

すべての社労士講座を月額4,400円で受講可能

月額制の講義配信システムでは、すべての講座に簡単にアクセスでき、操作性の高い動画再生環境で受講を進められます。ヤマ予備実施の「すべての社労士講座」が月額4,400円で受け放題。スマホ・PC・タブレットなど、さまざまなデバイスで視聴できます。

受講形式Web通信、DVD通信
合格率不明
学習サポート質問サービス
資格診断サービス
テキストデジタル
学習期間の目安約10か月
講座のジャンル法律・ビジネス
主な講座の受講料月額:4,400円(税込み)
主な取り扱い講座簿記検定、ファイナンシャルプランナー、行政書士、宅建士、社労士ほか
映像授業付き講座
授業のダウンロード可能
Web教材対応デバイスパソコン、スマホ、タブレット
授業の倍速視聴可能
就職支援不明
質問対応の制限不明
テキスト同時表示可能
講座回数不明
1講義あたりの時間60分
過去問対策あり
問題演習あり
模試あり
学習経験者向け講座あり不明
返金・再受講割引
一般教育訓練給付金制度対象講座あり不明
合格お祝い金あり
全部見る
14位

オンラインスクール
オンスク.JP 社会保険労務士講座

合格後に知識を活かせる。学習の進捗管理もWEBでできる

オンスクの社会保険労務士オンライン通信講座は、講義動画・問題演習・テキスト・ダウンロード教材つき。学習の進捗管理もすべてWEB上でできる、資格対策講座です。実務で起こるこぼれ話がちりばめられているため、合格後に知識を活かせるイメージを持ちながら学べる内容になっています。

受講形式Web通信
合格率不明
学習サポート質問サービス、進捗管理
資格診断サービス
テキスト紙、デジタル
学習期間の目安不明
講座のジャンル法律・ビジネス
主な講座の受講料ウケホーダイ一括プラン6か月8,140円(税込)~
主な取り扱い講座社労士
映像授業付き講座
授業のダウンロード可能
Web教材対応デバイスパソコン、スマホ
授業の倍速視聴可能不明
就職支援不明
質問対応の制限不明
テキスト同時表示可能不明
講座回数107回
1講義あたりの時間5分~
過去問対策あり
問題演習あり
模試あり不明
学習経験者向け講座あり
返金・再受講割引不明
一般教育訓練給付金制度対象講座あり不明
合格お祝い金あり不明
全部見る
15位

リンクアカデミー
大栄 社労士資格講座

苦手な部分をデジタル管理。教室での答練講座で克服

合理的なカリキュラムで、短期合格を目指します。苦手な部分をデジタル管理する仕組みを開発し、学習中のチェックテストでわかった苦手ポイントは教室での答練講座で克服。オーダーメイドされた答案練習なので、取り組むたびに合格へ1歩ずつ近づくでしょう。

受講形式Web通信、通学
合格率不明
学習サポート質問サービス、進捗管理
資格診断サービス
テキスト
学習期間の目安不明
講座のジャンル法律・ビジネス
主な講座の受講料不明
主な取り扱い講座社労士
映像授業付き講座
授業のダウンロード可能
Web教材対応デバイスパソコン、スマホ、タブレット
授業の倍速視聴可能
就職支援不明
質問対応の制限無制限
テキスト同時表示可能
講座回数不明
1講義あたりの時間約150分
過去問対策あり
問題演習あり
模試あり
学習経験者向け講座あり
返金・再受講割引
一般教育訓練給付金制度対象講座あり
合格お祝い金あり
全部見る

社労士試験に合格してから働くまでの流れは?注意点はある?

社労士試験に合格してから働くまでの流れは?注意点はある?

社会保険労務士試験に合格してから働くまでには、2年間の実務経験を満たしたうえで、全国社会保険労務士会連合会への名簿登録と、各都道府県の社会保険労務士会の入会が必須です。


実務経験は、厚生労働省が定めた業務の2年以上の実務経験が必要になります。経験のない場合は「事務指定講習」を受講すれば条件が免除されるので、転職しなくても実務条件を満たせますよ。なお、受講料は約8万円です。


実務条件をクリアしたら、全国社会保険労務士会連合会の名簿登録と、各都道府県の社会保険労務士会への入会を行います。両手続きは必ずセットで行わなければならず、例えば連合会に名簿の登録だけ行い、社労士会には入会しないということはできません。

林雄次
デジタル士業®&資格ソムリエ®
林雄次

なお、入会時の諸費用と、継続的に毎月の会費が掛かります。社会保険労務士と名乗るためには登録と入会が必須ですが、こうした負担があることからタイミングは十分に検討してみてもよいでしょう。

おすすめの社労士通信講座ランキングTOP5

1位: フォーサイトフォーサイト 社会保険労務士通信講座

2位: アガルートアガルートアカデミー 社会保険労務士試験講座

3位: KIYOラーニングスタディング 社会保険労務士講座

4位: クレアールクレアール 社会保険労務士

5位: ユーキャンユーキャン 社会保険労務士講座

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
資格スクール関連のおすすめ人気ランキング

日本語教師養成講座

9商品

新着
資格スクール関連のおすすめ人気ランキング

人気
サービス関連のfavlist

カテゴリから探す