マイベスト
エプロンおすすめ商品比較サービス
マイベスト
エプロンおすすめ商品比較サービス
  • 美容師向けエプロンのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 美容師向けエプロンのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 美容師向けエプロンのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 美容師向けエプロンのおすすめ人気ランキング【2025年】 4

美容師向けエプロンのおすすめ人気ランキング【2025年】

カラー剤やパーマ剤で汚れがちな服を守る美容師向けエプロン。レディース・メンズを問わず使える、おしゃれなデザインのものが販売されており、自分好みのものが選べます。しかし、ロング丈・ショート丈などの長さ、ナイロン・綿など素材の選択肢が豊富で、迷ってしまうこともありますよね。

そこで今回は、美容師向けエプロンのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。記事の後半では、オーダーメイドの美容師向けエプロンについても解説。この記事を参考に、機能的な美容師向けエプロンを見つけてくださいね。

2025年04月17日更新
齊藤あき
監修者
毛髪診断士/ビューティープロデューサー
齊藤あき

「美しさは健康から」をコンセプトに、東洋医学やアロマテラピーなどを取り入れ、内側と外側から「美肌・美髪を作る」ホリスティック美容を提唱。現在はサロンワークのほか、講師や執筆活動、TV出演など活躍の場を広げている。 毛髪診断士認定講師、日本アロマ環境協会インストラクター・アロマセラピスト、オーガニックアドバイザー、日本健康医療コーディネーターなど資格多数。 (株)イフ&シュア代表、美肌・美髪専門店「スキンケアサロン・ティナロッサ」、ヘアケア大学主宰。

齊藤あきのプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

汚れ防止やハサミの収納に!美容師向きエプロンの魅力とは?

汚れ防止やハサミの収納に!美容師向きエプロンの魅力とは?
美容師向けエプロンのメリットは、服が汚れてしまうのを防げるうえ、ハサミなどの仕事道具を収納できること。美容師のエプロンを必須とする規定はない場合が多いため、基本的にはスタッフそれぞれの好みで着用できます。

美容師は私服を着用して仕事をすることが多いですが、服にカラー剤やパーマ剤がついてしまうことも。しかし、施術中に薬剤がついてもすぐには洗えませんよね。そのほか細かい髪の毛がついたりして、それが服の繊維に突き刺されば払い落としにくいこともあります。エプロンを着用していれば、洋服が汚れるリスクが減り、施術に集中できますよ。

また、美容師は仕事中にハサミやコームなど多くの仕事アイテムを持ち歩きます。大きいサイズのポケットが複数ついた美容師向けエプロンなら、必要なアイテムをコンパクトにしまえるので、持ち運びが楽にできますよ。

美容師向けエプロンの選び方

美容師向けエプロンを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。

1

動きやすさ?カバー力?好みの長さを選ぼう

美容師向けエプロンはひざ丈のものが主流ですが、ショート丈や長めのものも販売されています。長さの違いは、動きやすさやカバー力に影響するため、重視するポイントに合わせて選びましょう。

ひざ丈:動きやすさとカバー力のバランスを重視する人に

ひざ丈:動きやすさとカバー力のバランスを重視する人に
出典:amazon.co.jp
着丈が70~80cmほどのひざ丈エプロンは、動きやすさと洋服の汚れ防止のバランスを取りたい人におすすめ。ショート丈のエプロンよりも服がしっかりとカバーでき、ロング丈よりは足を動かしやすいのが特徴です。胸当ての部分もあるので、上半身もカバーできます。

商品の選択肢が多く、かわいい雰囲気のものからシンプルなものまで、好みの素材やデザインから選びやすいのもうれしいポイント。1着目のオーソドックスなタイプを見つけたい人も、ひざ丈を選んでおくとよいでしょう。使い勝手や好みに合わせて2着目の丈を選ぶ目安にもなりますよ。

ショート丈:足さばきがよいものを探している人向け

丈が50cm以下のショートエプロンは、動きやすさを重視したい人にぴったりです。丈が短いので、足を動かしやすいのが特徴。仕事中にエプロンが邪魔にならないか心配な人でも挑戦しやすいでしょう。

ショート丈でもポケットのついているものが多く、ハサミなどの小物も収納できます。一方で、腰回りから下をカバーするので、上半身は汚れてしまうことも。上半身もカバーしたい人は、胸当てのあるひざ丈やロング丈を選びましょう。

ロング丈:服をしっかりカバーしたい人におすすめ

着丈90cm以上のロング丈は覆う面積が多いため、私服を汚さないようにカバー力を求める人にもってこいです。生地が長いので下半身までしっかりカバー。また、落ち着いた大人っぽい印象を与えられますよ。

ただし足を覆うため、ひざ丈やショート丈に比べて動きづらいことも。中央やサイドににスリットが入ったものなら足を動かしやすいので、購入前に商品の画像や説明をチェックしてくださいね。
2

見た目や性質をチェックして素材を選択しよう

エプロンの素材によって、見た目の印象・乾きやすさ・洗濯のしやすさなどが変わります。着ているときのイメージや手入れのしやすさもエプロンを選ぶ重要なポイントです。それぞれの素材の特徴をチェックしましょう。

ポリエステル・綿素材:着やすさと機能性を重視する人向け

ポリエステルと綿は扱いやすさを求める人におすすめ。ポリエステルは、耐久性・速乾性・防シワ性の高さが特徴です。丈夫なうえに乾きやすく、アイロンをかける手間が省ける手入れの簡単さがポイントといえます。

綿は肌触りと通気性がよく、さらっとした着心地が好みの人にぴったりです。一方で、しわになりやすいのでこまめにアイロンがけをする必要があります。

ポリエステルや綿は多くのエプロンに使われる素材のため、選択肢も豊富。とくにシンプルなデザインが多く販売されています。ナチュラルな印象や落ち着いた雰囲気が演出できますよ。

デニム素材:ファッション性にすぐれたものがほしい人に

デニム素材:ファッション性にすぐれたものがほしい人に
出典:amazon.co.jp
おしゃれなデザインを選びたい人には、デニム素材がもってこい。デニムブランドであるLeeからも美容師向けのエプロンが販売されており、よりカジュアルな印象に仕上がります

デニムは耐熱性と吸水性が高く、丈夫なのも魅力です。カラー剤がつくと落ちにくく、黒のエプロンに比べると汚れが目立つことが難点ですが、使い込むにつれて汚れも含めて味が出るという見方もあります。また、重さが気になる場合は、ひもが太いものなど肩に負担がかかりにくいものを選びましょう。

個性を演出したい人は合皮素材をセレクト

ほかの人とひと味違うエプロンを選びたいなら合皮素材を選びましょう。独特のツヤ感があり、個性的でかっこいい印象を与えられます。デザインがシンプルなうえ、素材の高級感があるので、男女問わずプレゼント用にももってこいです。

合皮素材の場合は、撥水加工がされていることが多く、汚れがついてもふき取るだけで簡単にケアできます。ただし色落ちしやすい素材のため、ほかの衣服に色が移らないよう、はじめの数回はエプロンだけで洗うようにしましょう。
3

防水・撥水加工がしてあるものなら、手入れも簡単

防水・撥水加工がしてあるものなら、手入れも簡単
仕事中の薬剤の汚れや、ヘッドシャワー時の水の飛び散りが気になる人には防水・撥水加工がおすすめです。水分や汚れを表面ではじいたり通さなかったりするので、薬剤が染み込みにくいのが魅力。汚れてしまっても表面を拭けば汚れが落ちるので、仕事中でも簡単にケアができますよ。

防水・撥水加工は、ナイロンやポリエステル製のエプロンに施される場合が多いといえます。もともとの素材の特性と防水・撥水加工のおかげで、洗ってもすぐ乾き、しわがつきにくいのもうれしいポイント。毎日洗濯して清潔な状態を保ちたい人にもうってつけです。
4

収納力で選ぶならポケット数や大きさをチェック

収納力で選ぶならポケット数や大きさをチェック
出典:amazon.co.jp
仕事道具を収納するのが目的の人は、ポケットの大きさや数をチェック。胸当てがあるものなら、胸の部分に1つ、腰の部分に2つ程度ポケットがついたものが多くあります。胸当てがなく収納スペースが少なめのショートエプロンの場合は、小分けのポケットが複数ついているものを選ぶと、小物の収納場所が決まって取り出しやすいですよ。

ポケットの収納力をチェックするには、商品画像を確認しましょう。実際にハサミやコームなどを入れた状態の画像や、ポケットの寸法が載った画像もあります。ECサイトの口コミもあわせて参考にしましょう。
5

使いやすさを重視してひものタイプにも注目しよう

胸当てがあるエプロンの場合、ひものタイプによって着脱のしやすさや着心地が変わります。タイプごとの特徴を紹介するので、自分好みの使いやすいものを見つけるのに役立ててくださいね。

H型:肩への負担の少なさ・着脱しやすさ重視の人向け

H型:肩への負担の少なさ・着脱しやすさ重視の人向け
背中の部分がH型になっているタイプは、長時間つけても身体への負担が少なくエプロンが初めての方に適しています。肩ひもが太い分、重さを感じにくいのが特徴。腰ひもがなく、ボタンで固定するか頭からかぶるものが中心なので、着脱も簡単にできますよ。

腰ひもがないためウエスト周りがふわっとした着心地で、体のラインを隠す効果も。すとんとしたシルエットになるため、スタイリッシュというよりはナチュラルな印象になるでしょう。

X型:体へのフィット感を重視する人におすすめ

X型:体へのフィット感を重視する人におすすめ
出典:amazon.co.jp
ほどよい締めつけ感と、安定感のある着心地が好みの人にはX型がおすすめ。腰ひもを調節すれば自分のウエストサイズに合わせられるので、体にフィットするのが魅力です。たすき掛けと呼ばれるX型は、腰の部分をマークするので、シルエットを細く見せたい人にも向いていますよ。

一方、体に合わせてひもを結ぶ必要があるので、着脱に時間がかかるというデメリットがあります。また、肩にひもを通すため、肩がこりやすくなる可能性も。着脱の手間や肩こりが気になる人はH型を選ぶようにしましょう。
選び方は参考になりましたか?

美容師向けエプロン全4商品
おすすめ人気ランキング

人気の美容師向けエプロンをランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年04月17日更新)

一部の商品データはAIで自動入力しており、現在のデータ正解率は平均約90%です。ご購入の際は必ず事前に各商品の公式サイトで内容をご確認ください。

人気順
絞り込み
商品
画像
最安価格
ポイント
詳細情報
バックスタイル
留め方
素材
生地タイプ
撥水性
ポケット数
デザイン
1

ノンノ

ロングラップエプロン

ノンノ ロングラップエプロン 1

スタイリッシュで動きやすい、カフェ店員のようなエプロン

X型

ポリエステル100%

不明

約95cm

2

不明

2

リブレ

ワークエプロン

リブレ ワークエプロン 1

マルチユーズに対応。厚手のキャンバス生地を使用

X型

キャンバス

キャンバス

約77cm

3個

無地

3

ロージー

ワークエプロン

ロージー ワークエプロン 1

フロントスリット入りで足さばきが楽

首掛けタイプ

綿

不明

約79cm

不明

4

不明

4

Keiプランニング

エプロン

Keiプランニング エプロン 1

さまざまな大きさのポケットとツールホルダーが便利

X型

キャンバス

不明

78cm

不明

4

不明

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

ノンノ
ロングラップエプロン

ロングラップエプロン 1
この商品を見る
最安価格
1,930円
やや高価格
最安価格
1,930円
やや高価格

スタイリッシュで動きやすい、カフェ店員のようなエプロン

長めのラップタイプで、カフェの店員さんのようなおしゃれな雰囲気。丈はひざ下までありますが、両サイドにスリットが入っていて、動きを妨げないのがうれしいポイントですね。撥水加工が施されたポリエステル素材なので、水や汚れに強く、シワになりにくいのも魅力です。

バックスタイルX型
留め方
素材ポリエステル100%
生地タイプ不明
約95cm
撥水性
ポケット数2
デザイン不明
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

リブレ
ワークエプロン

最安価格
1,400円
やや低価格

マルチユーズに対応。厚手のキャンバス生地を使用

マルチポケット付きのワークエプロンで、耐久性のある厚手キャンバス生地を使用しています。撥水加工により油汚れがつきにくく、手入れが簡単なのも嬉しいポイント。男女問わず使いやすく、ガーデニングをする際などにもおすすめです。

バックスタイルX型
留め方
素材キャンバス
生地タイプキャンバス
約77cm
撥水性
ポケット数3個
デザイン無地
全部見る
3位

ロージー
ワークエプロン

最安価格
1,290円
やや低価格

フロントスリット入りで足さばきが楽

大きめのフロントポケット、2つの胸ポケットのほか、ペン差しループやタオルループもついたエプロンです。丈夫なキャンバス生地を使用しており、デザインはシンプル。前にスリットが入っており、足さばきも楽ですよ。

バックスタイル首掛けタイプ
留め方
素材綿
生地タイプ不明
約79cm
撥水性不明
ポケット数4
デザイン不明
全部見る
4位

Keiプランニング
エプロン

参考価格
1,980円
やや高価格

さまざまな大きさのポケットとツールホルダーが便利

胸元のワンポイントカラーがおしゃれな、胸当てエプロンです。サイズの異なる5つのポケットにくわえ、ホルダーもついており、小物を分けて収納可能。キャンバス生地ながらもごわつかず、動きやすい1品です。

バックスタイルX型
留め方
素材キャンバス
生地タイプ不明
78cm
撥水性不明
ポケット数4
デザイン不明
全部見る

美容師向きエプロンはオーダーメイドで作成できる?

美容師向きエプロンはオーダーメイドで作成できる?
美容師向けエプロンは、布製品のオーダーメイド製作会社やオリジナルエプロン制作業者に依頼すると作成できます。こだわりが詰まったオリジナルの1着を作れるのが魅力です。また、同じ美容室で働くスタッフでおそろいにすると、モチベーションアップや宣伝効果も期待できますよ。

エプロンの素材や発注枚数によって価格は前後しますが、シンプルなものなら3,000~9,000円程度で請け負ってくれる製作会社も見つかります。公式サイトから、無料見積もりや生地サンプルの請求ができる場合が多いので、オーダーメイドを検討している人は問い合わせしてみましょう。

おすすめの美容師向けエプロンランキングTOP4

1位: ノンノロングラップエプロン

2位: リブレワークエプロン

3位: ロージーワークエプロン

4位: Keiプランニングエプロン

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
エプロン関連のおすすめ人気ランキング

仕切りつきフライパン

31商品

新着
エプロン関連のおすすめ人気ランキング

人気
エプロン関連の商品レビュー

人気
キッチン用品関連のfavlist

カテゴリから探す