清涼感のある使い心地で、汗ばむ夏にもぴったりの竹マット(竹ラグ・じゅうたん)。抗菌・防臭性能に優れており、湿度の高い時期でも活躍します。とはいえイケヒコ・コーポレーションをはじめ多くのメーカーが販売しており、小さめサイズから6畳用などの大きめサイズまでさまざま。どれを選べばよいか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、竹マットのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。天然竹の竹マットも登場するので、ぜひ参考にしてみてください。
インテリアショップでのコントラクト営業職を経て、フリーのインテリアスタイリストとして独立。モデルルームや住空間・商業空間、雑誌・広告などのインテリアスタイリングやディスプレイ、コーディネートからDIYを取り入れたアイテム作りなどを中心に活動している。 最近はインテリアに関する雑誌やwebコンテンツの執筆も積極的に行なっている。 ・テレビ東京「インテリア日和」出演 ・雑誌「smart」インテリア掲載多数 ・雑誌「monomax」掲載多数 ・総合地所 × アーバンリサーチ ドアーズ ルネ八王子モデルルーム スタイリング 等実績多数。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
竹マットとは、表面に竹素材を使ったラグやじゅうたんのことです。ツルツルとした竹は熱伝導率が高く、マットに触れるとヒヤっとした清涼感を感じられるのが魅力。とくに暑い季節、涼しさを感じたいときに活躍します。
チップや棒状に加工されており、小さな隙間があるため、通気性がいいのも竹マットの特徴です。使っているとひんやり感が長く持続します。ホットカーペットと併用することで、オールシーズン使えるものもありますよ。
また、竹は抗菌性能に優れており、梅雨から夏にかけての時期でも菌が繁殖しづらいのもメリット。竹本来の雰囲気を楽しめるタイプのほか、和モダンのようなおしゃれなデザインもあり、お部屋の雰囲気にあわせていろいろと楽しめますよ。
竹マットを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。
竹マットのタイプは大きくわけて、竹板と竹ひごの2種類があります。どういった点にこだわりたいかを考えて、自分に合ったほうを選びましょう。
見た目と使い心地の両方で竹らしさを求める場合は、竹板タイプがおすすめです。天然の竹を加工しており、やや固めのしっかりとした素材感が特徴。見た目にも涼しげで、夏場のインテリアにぴったりでしょう。
一方で、固い質感のため、長時間寝たり座ったりすると体が痛くなることがあるという難点も。素材の性質上、ささくれやかけ、色むらがあると目立ちやすい点にも注意が必要です。
やわらかい触り心地の素材を使いたい人は、竹ひごタイプがよいでしょう。細かく割った竹の茎を編み上げており、しなやかな踏み心地です。表面がゴツゴツしていないことが多いので、寝込ぶ用のラグとしても活躍。竹板に比べると、小さく畳んで収納しやすいというメリットもあります。
ただ、一見すると竹っぽさがあまりなく、見た目の雰囲気を楽しみたい人にはやや不向きです。また、竹板タイプと同様に割れ・変色・曲がりなどが見られることもあります。
竹マットは商品によってさまざまなサイズ・形状があるので、使う場所や用途に合ったものを選んでください。
寝室やリビングで使うなら、正方形の6畳~8畳用サイズが適しています。広い部屋のテーブルやソファの下に敷く用のマットとして便利なサイズ感です。ホットカーペットと併用できるタイプなら、家族全員が使う場所で、夏だけでなくオールシーズン活躍しますよ。
キッチンに敷く場合は、長方形タイプを選んでみてはいかがでしょうか。横長の形はキッチンに立つときの位置にマッチし、料理中の足元を快適に保ちます。抗菌防臭やひんやり感の持続といった面でも役立つので、暑い季節の調理作業にうってつけです。
竹マットには、竹そのものの質感や手触りを活かしたものと、色・柄がついているものがあります。好みや目的に合わせて、どのデザインにするか選びましょう。
自然な質感を楽しみたい人には、竹の風合いが残るデザインがおすすめ。竹本来の色やマット感があり、部屋がナチュラルな雰囲気になります。リビングや玄関など、場所を選ばずに使えるのも魅力です。
部屋のテイストに合わせたい場合は、色や柄の入った竹マットもよいでしょう。ブルー・ダークブラウン・グレーカラーをはじめ、ボーダーやチェック柄もあります。モダンやアジアン風といったほかの家具と、色合いを揃えたいときにもぴったりです。
一部の商品データはAIで自動入力しており、現在のデータ正解率は平均約90%です。ご購入の際は必ず事前に各商品の公式サイトで内容をご確認ください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
厚さ | 幅 | 奥行 | 形状 | 丸洗い可能 | デザイン | 対応シーズン | |||||
1 | イケヒコ・コーポレーション 竹マット 竹王|5353000 | ![]() | 丈夫で汚れにくく、ひんやりとした質感が魅力的 | 不明 | 約45cm | 約75cm | 長方形 | 不明 | 夏用 | ||
2 | イケヒコ・コーポレーション 竹敷物マット 無地糸なしタイプ|5316650 | ![]() | 無垢材の風合いをいかしたシンプルなデザイン | 不明 | 約50cm | 約150cm | 長方形 | 不明 | 夏用 | ||
3 | 大杉繊維 夏物ラグ | ![]() | 丈夫でお手入れしやすい竹100%のラグ | 約4mm | 180cm | 180cm | 正方形 | 不明 | 不明 | 夏用 | |
4 | イケヒコ・コーポレーション ラティーナ 竹マット|5309370 | ![]() | 竹の風合いを生かしたスタイリッシュなデザイン | 不明 | 約70cm | 約120cm | 長方形 | 不明 | 夏用 | ||
5 | イケヒコ・コーポレーション 竹ラグマット | ![]() | 冷たさが継続する、ウレタン入り竹ラグマット | 約7mm | 約60cm | 約90cm | 長方形 | 不明 | 夏用 | ||
6 | イケヒコ・コーポレーション 竹ラグ ヨーク|5384930 | ![]() | 熱伝導率がよく、オールシーズン使える竹ラグ | 不明 | 約174cm | 約261cm | 長方形 | 不明 | オールシーズン |
竹マットを手入れする際は、まず掃除機のノズルを細いものに替えて、竹板や竹ひごの隙間に挟まっているゴミを吸い取りましょう。事前にマットを裏返し軽く手で叩いておくと、吸い取りやすくなります。ノズルで吸えない部分は爪楊枝を使うと、細かいゴミもかき出せますよ。
マットの表面に皮脂汚れや黒ずみが目立つ場合は、水で薄めた中性洗剤に浸したタオルや、固く絞った濡れタオルで拭き掃除をします。水拭きしたあとは風通しのよい日陰に干して、しっかり乾燥させましょう。
マットを購入した際、竹特有のニオイが気になる場合は、日の当たらない屋外で数日干すと軽減させられる場合があるので、試してみてください。手入れ後はマットにカビが生えないよう、新聞紙で包んで収納するのがおすすめです。
マットやカーペットは、竹以外の素材を使ったタイプもたくさんあります。以下の記事では、種類別におすすめのラグマットやカーペットをご紹介していますので、気になる人はぜひチェックしてみてください。
1位: イケヒコ・コーポレーション|竹マット 竹王|5353000
2位: イケヒコ・コーポレーション|竹敷物マット 無地糸なしタイプ|5316650
3位: 大杉繊維|夏物ラグ
4位: イケヒコ・コーポレーション|ラティーナ 竹マット|5309370
5位: イケヒコ・コーポレーション|竹ラグマット
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他