電気を使わず手軽に搾れるハンドジューサー。フレッシュジュースを作りたいときや、料理に果汁を加えたいときに活躍します。しかし、家庭用・業務用ともに、海外製から日本製まで種類が豊富。ホームセンターでも多くの商品が販売されていて、どれがよいのか迷いますよね。
そこで今回は、ハンドジューサーのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。ぜひ参考にして、使いやすいハンドジューサーを見つけてくださいね!
家電コンサルタントとして活動しているが、元々は電子部品業界の元営業マン。自身が中学生の時にオーディオと一眼レフカメラに目覚め、大学ではAI(人工知能)を学びITエンジニアとして就職するが、人と会話することの方に魅力を感じ営業職へ。その後、電子部品メーカー・半導体商社・パソコンメーカーなどで、家電メーカー・家電量販店など向けの法人営業を経験。いずれの会社でも、前年比150%以上の営業数字を達成、営業職200人中1位の売上実績も持つ。その後、セミナー講師として活動する傍ら、家電製品の裏事情を知る家電コンサルタントとして活動し、テレビ番組にも「家電の達人」として毎年出演。家電メーカーに営業していたため、コネクタ・スイッチ・半導体などに精通しており、家電の内部構造や仕組みに詳しく、現在は家電製品アドバイザー資格試験の講師も務める。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
ハンドジューサーを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。
ハンドジューサーのタイプは、ハンドプレスタイプ・山型タイプ・ギアタイプの3種類に大別できます。それぞれの特徴を比べて、自分の使い方に合うものを選んでみましょう。
手を汚さず手軽に果汁を搾りたいなら、ハンドプレスタイプがおすすめ。てこの原理を利用して果実を挟み込むタイプで、スピーディーに果汁を搾れます。果汁を搾ってすぐに注げるので、飲用にはもちろん、ササッと料理に使いたい場合にも便利です。
ただし、しっかり果汁を搾りきるにはある程度の力が必要。力が弱い人はジューサーを台の上に置いて使えるものや、人間工学に基づいた握りやすいグリップのものがおすすめです。
ハンドプレスタイプは、300g未満の軽量タイプから600gを超えるやや重量感のあるものまで、重さや大きさは製品によって幅があります。搾りたい果物の種類や持ちやすさなどを考えて、使いやすいものを選ぶとよいでしょう。
突起に果実を押しつけるようにして搾る山型(受け皿)タイプは、あまり力を入れずに果実を搾れるものを選びたい人にぴったり。子どもや高齢の人でも使いやすいでしょう。なかには山型の突起が自動的に回転し、手で押さえておくだけで搾れる電動式のものもあります。
直接果実を持って搾るので手は汚れますが、果汁の量や注ぐ量を調節しやすいのが山型タイプの魅力。レモンからグレープフルーツまで、果物の大小を問わず使えるのもポイントです。構造がシンプルなので、お手入れも簡単に済みます。
なお、以下の記事ではレモン向けのジューサーについて詳しく紹介しています。ハンドプレスタイプと山型タイプをそれぞれ比較しているので、あわせてチェックしてみてください。
力を入れなくても果実をしっかり搾りたい人には、ギアタイプ(スタンドタイプ)がおすすめです。内部にギアが入っているので、外側のハンドルを動かすだけで果実を楽にプレス。低速ジューサーのようにゆっくり圧搾します。
ほかのタイプでは搾りにくい、にんじんやりんごなどの硬めの野菜や果実を搾りたい場合にもギアタイプがうってつけ。ハンドプレスタイプ同様、手を汚すことなく使えるのもうれしいところです。
ただし、立てて使わなければならないので、ほかの2タイプよりもサイズが大きく重さがあります。またなかにはテーブルの端に固定して使うものもあるので、使用場所を確保できるか確認したうえで購入してくださいね。
ハンドジューサーは、劣化しにくいステンレスやガラス製を選ぶのがおすすめ。いずれも耐久性が高くメンテナンスもしやすいので、長く使えます。錆びる心配がなく、作りがしっかりしたものであれば、搾るときに力を加えすぎて変形することもありません。
ハンドジューサーにはアルミやプラスチックなどが使われることもありますが、アルミは酸に弱いので黒ずんでしまいがち。プラスチックは力を加えると壊れやすいのが難点です。ただし、アルミやプラスチックは安価なので、耐久性を重視しないのであれば簡易的に使用するのもありでしょう。
ハンドジューサーを選ぶなら、細部の仕様も確認しましょう。細かい作りにまでこだわれば、より使い勝手のよいハンドジューサーを見つけられますよ。
特定のフルーツだけでなく大小さまざまな食材を搾りたい場合には、いろいろなサイズに対応できるものが便利。たとえば、サイズ違いの搾り皿が複数付属しているものや、さまざまな食材を入れられる深めの搾り皿がついているものなどがおすすめです。
多くの場合、ECサイトの商品説明やメーカーサイトに、どのような食材を搾れるかが記載されています。どのような食材を搾ることが多いのかイメージしてから選ぶと、より活用しやすいものを手にできるでしょう。
お菓子作りやドレッシング作りなどで果汁を注ぐ量を調節したいなら、目盛入りのカップがついているものがおすすめ。カップに目盛があれば必要な量だけ搾ることができ、多めに搾ってしまっても正確な量を料理に加えられます。
また、カップ付きのものは、搾った果汁をグラスに入れるときに注ぎやすいのもメリット。注ぎ口があるとさらに注ぎやすく、量が調節しやすくなりますよ。
レモンやオレンジなどを搾ることが多いなら、種が落ちない工夫があるかどうかもチェック。搾ったときに種が落ちないよう設計されていると、果汁からいちいち種を取り除く手間が省けて便利です。
注ぎ口に溝がついているものが代表的。目の細かい網がついているものなら、種のみならず果実の繊維まで除去できます。
いろいろな調理に使えるアイテムがほしいなら、果実を搾ること以外の用途に使える汎用タイプも検討してみましょう。たとえば、用途に応じて内部の網を変えられるものは、マッシュポテトを作りたいときにも活用できます。
また、果実だけではなく、茹で大豆を搾って豆乳を作れるハンドジューサーも。ペースト状に仕上がるので、飲み込みが悪くなった人への介護食作りにも活用できますよ。
お手入れのしやすさもチェックしておきたいポイントです。パーツが少なく分解しやすいものなら、サッと洗うだけでお手入れ可能です。ギアタイプの場合は、プレスする部分を取り外して洗えるかどうかも確認しましょう。
なお、目が細かい網がついている製品は要注意。網は不純物を取り除くのには便利ですが、目詰まりしやすく、使ったあとのお手入れが面倒になりがちです。細かい網がついたジューサーを使う場合は、ブラシを使うなどして網にカスが残らないよう丁寧に洗浄してくださいね。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
タイプ | 幅 | 奥行 | 高さ | 重量 | 素材 | 受け皿付き | |||||
1 | Cranely レモン絞り器 | ![]() | オーナーシェフ監修の扱いやすいレモン絞り器 | ハンドプレス型 | 7cm | 22cm | 5cm | 380g | ステンレス | ||
2 | 三和 ハンドジューサー|dp406 | ![]() | 簡単に洗えるシンプルな構造で食洗器も使用可能 | 手持ちプレス型 | 400g | ステンレス(クロムメッキ加工) | |||||
3 | 貝印 SELECT100|ミニしぼり|DH-3011 | ![]() | アルミ製の本体は洗いやすくて衛生的 | ハンドプレス型 | 6.8cm | 18.3cm | 3.9cm | 175g | アルミニウム合金 | 不明 | |
4 | 佐藤金属興業 SALUS|木製ハンドジューサー|40190247 | ![]() | 木目やシルエットが特徴的な木製のアイテム | ハンドプレス型 | 15.5cm | 4cm | 4cm | 約60g | 天然木 | ||
5 | 赤川器物製作所 18-8 レモン絞り ウグイス型|97011 | ![]() | 食卓を彩れるかわいいウグイス型の絞り器 | ハンドプレス型 | 60g | 18-8ステンレス | |||||
6 | ミネックスメタル ステンレス製ハンドジューサーアミ付|V-1347 | ![]() | 材質はサビに強く丈夫なステンレス鋼 | ハンドプレス型 | 27cm | 10.5cm | 11cm | 566g | ステンレス | ||
7 | Whekeosh フルーツジューサー | ![]() | 2つのスペースがあるフルーツジューサー | ハンドプレス型 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | ホーロー | ||
8 | パール金属 レモン絞り イチョウ型 | ![]() | シンプルな形で手を汚さずにたっぷり果汁を絞れる | 手持ちプレス型 | 約35g | 18-8ステンレス鋼 | |||||
9 | HCTOOL しぼり器 | ![]() | T字型ハンドルを手動で回転させるしぼり器 | ハンドプレス型、スタンドプレス型 | 14cm | 不明 | 14.8cm | 19g | ステンレス鋼 | ||
10 | HC ハンドジューサー | ![]() | 少ない力で果物ジュースが作れるハンドジューサー | ハンドプレス型 | 29.8cm | 12.5cm | 12.5cm | 600g | アルミニウム |
木目やシルエットが特徴的な木製ハンドジューサーです。高さは4.4cm。重量は60gです。
タイプ | ハンドプレス型 |
---|---|
幅 | 15.5cm |
奥行 | 4cm |
高さ | 4cm |
重量 | 約60g |
素材 | 天然木 |
受け皿付き |
かわいいウグイス型で食卓を彩れる、手のひらサイズの卓上レモン絞りです。酸に強いステンレス鋼製で、レモンを絞ってもさびにくいのが魅力。業務用製品なので堅牢に作られており、長く使い続けられます。
タイプ | ハンドプレス型 |
---|---|
幅 | |
奥行 | |
高さ | |
重量 | 60g |
素材 | 18-8ステンレス |
受け皿付き |
この柑橘系のフルーツジューサー は、2つのスペースがあり、保管が簡単です。半分にカットし、果肉を下に広げて絞るだけで果汁を絞れます。エナメルコーティングは錆びたりシトラスジュースの酸性に反応しないので、水や中性洗剤で直接洗い流すことが可能です。
タイプ | ハンドプレス型 |
---|---|
幅 | 不明 |
奥行 | 不明 |
高さ | 不明 |
重量 | 不明 |
素材 | ホーロー |
受け皿付き |
家庭やビジネスでの使用におすすめな、持ち運びやお手入れが簡単なしぼり器。T字型ハンドルを手動で回転させると脱水が可能です。ブドウ・レモン・グレープフルーツ・スイカ・柑橘類などのフルーツジューサーとして使用することができます。
タイプ | ハンドプレス型、スタンドプレス型 |
---|---|
幅 | 14cm |
奥行 | 不明 |
高さ | 14.8cm |
重量 | 19g |
素材 | ステンレス鋼 |
受け皿付き |
オレンジやレモンなどのフレッシュでジューシーなフルーツの汁を簡単に絞り出せるハンドジューサー。人間工学に基づいて設計されており、快適なグリップを提供します。高品質なステンレス製で、酸に強くサビにくい仕様です。
タイプ | ハンドプレス型 |
---|---|
幅 | 約22cm |
奥行 | 約7cm |
高さ | 約5cm |
重量 | 約400g |
素材 | 高級ステンレス |
受け皿付き |
カットレモン用の扇型のレモン絞り器です。カットレモンを絞る時に、手を汚さず絞れて便利なアイテムです。サイズは80×70mmで、素材は18-8ステンレスでできています。
タイプ | ハンドプレス型 |
---|---|
幅 | |
奥行 | |
高さ | |
重量 | 不明 |
素材 | 不明 |
受け皿付き |
果物からジュースを一滴一滴取るため、通常のジューサーよりも30%多くのジュースを抽出できる手動式ジューサー。りんご・ベリー・パイナップル・ブドウ等の果物や、にんじん、セロリ、きゅうり、ほうれん草、トマト等の野菜を絞れます。旅行・サイクリング・キャンプ・ハイキング・家庭の台所におすすめです。
タイプ | ハンドプレス型 |
---|---|
幅 | 11cm |
奥行 | 9cm |
高さ | 30cm |
重量 | 530g |
素材 | アルミニウム |
受け皿付き |
ドイツ製のアルミレモンプレスです。直径75mmまでのフルーツが絞れます。全長は24cmです。
タイプ | ハンドプレス型 |
---|---|
幅 | 16cm |
奥行 | 不明 |
高さ | 10.3cm |
重量 | 75g |
素材 | アルミ合金 |
受け皿付き |
ジュース作りに使えるジューサーを探しているなら、スロージューサーやパワージューサーもおすすめです。以下の記事で詳しく紹介しているので、あわせてチェックしてみてくださいね。
1位: Cranely|レモン絞り器
2位: 三和|ハンドジューサー|dp406
3位: 貝印|SELECT100|ミニしぼり|DH-3011
4位: 佐藤金属興業|SALUS|木製ハンドジューサー|40190247
5位: 赤川器物製作所|18-8 レモン絞り ウグイス型|97011
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他