マイベスト
転職エージェントおすすめ商品比較サービス
マイベスト
転職エージェントおすすめ商品比較サービス
30代向け転職エージェントのおすすめ人気ランキング7選【口コミ評判も調査!】|徹底比較

30代向け転職エージェントのおすすめ人気ランキング7選【口コミ評判も調査!】|徹底比較

求人紹介・面接対策など、さまざまな面で求職者をサポートしてくれる「転職エージェント」。スキルなしでも転職成功できる?30代後半で未経験は厳しい?と不安の多い30代の心強い味方になってくれます。しかし、doda・リクルートエージェント・マイナビエージェントなど種類が豊富で、結局どれを使うべきなのか迷ってしまう人も多いはず。

そこで今回は、人気の転職エージェントのなかから、30代におすすめの転職エージェントを決定します。


はたして、どれがmybestが最もおすすめする30代向け転職エージェントなのでしょうか?転職の専門家に聞いた転職エージェントの選び方はもちろん、30代前半と30代後半の転職事情・転職サイトとの違い・転職に自信がない30代に向けた秘訣なども専門家に取材したので、ぜひ参考にしてくださいね。

2025年01月30日更新
松本利明
監修者
人事・戦略コンサルタント
松本利明

HR総研客員研究員。PwC・マーサー・アクセンチュアなどの大手外資系コンサルタント会社のプリンシパル(部長級)を経て現職。国内外を代表する大企業からスタートアップ企業まで600社以上の人事や働き方改革に従事。『できる30代は、「これ」しかやらない ~会社に使われて終わらないシン・働き方の教科書~』(PHP研究所)が新刊。『「いつでも転職できる」を武器にする』(KADOKAWA)・『「ラクして速い」が一番すごい』(ダイヤモンド社)をはじめベストセラー多数。

松本利明のプロフィール
…続きを読む
佐々木里緒
ガイド
マイベスト サービスチーム マネージャー
佐々木里緒

脱毛・病院クリニック・サブスクリプション・レンタル・買取業者などのサービス分野において、幅広いジャンルのコンテンツ制作に5,000本以上携わる。自身のモットーとして「選ぶのが難しいジャンルだからこそ、実際の検証や調査でしかわからない情報を届けること」を心掛け、情報発信を行っている。

佐々木里緒のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。マイベストが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。

目次

【結論】30代で転職を成功させるには、doda・JAC・ビズリーチを"併用"するのが正解です

【結論】30代で転職を成功させるには、doda・JAC・ビズリーチを"併用"するのが正解です

はじめに結論を伝えると、30代の転職ではエージェントを1社に絞らず、doda・JACリクルートメント・ビズリーチの3つを併用しましょう。これらを併用すれば30代が転職を成功させるのに欠かせない3つの要素を満たせて、多くの求人に効率よく出会えるでしょう。


30代の転職に欠かせない要素とは、以下の3つ。しかし今回調査した結果、3要素をすべて両立する理想の30代向け転職エージェントは存在しなかったので、それぞれに特化したものの“セット使い“がおすすめです。


  • 豊富な求人数で選べる道を増やせる
  • アドバイザーの手厚いサポートでキャリアアップできる
  • スカウト機能でポテンシャルを発掘できる

30代の転職においては、まず求人が豊富な大手総合型であるdodaへの登録が必須です。さまざまな条件で絞り込みができるため、30代向けの求人や希望年収にそったものがヒットしやすく、想定外の業界や職種を見つけられるでしょう。


次に、転職活動を二人三脚でサポートをしてくれるアドバイザーの質も重要。国内外で太いパイプを持つJACは、今回の調査でもマッチング精度・丁寧なヒアリング・書類&面接のサポート力に優れていました。30代でも年収アップのチャンスを掴めるかもしれません。

松本利明
人事・戦略コンサルタント
松本利明

最後に、スカウト機能が優秀なビズリーチにも登録しておきましょう。企業からの本命度が高い「プラチナスカウト」をもらえる可能性に賭けるのがおすすめです。30代である自身の経歴やスキルを正しく見てもらえ、潜在的な適性を見出してもらえるかもしれませんよ。

30代前半・30代後半の転職事情は?

30代で転職を考える人のなかには、「今の仕事にやりがいを感じられない」「将来このままの年収でいいのか不安がある」などの理由で、未経験転職とキャリアアップができるのか気になる人も多いはず。以下では、30代前半・30代後半の転職事情をご紹介します。

30代が未経験の職種に転職するのは厳しい?

30代が未経験の職種に転職するのは厳しい?
最近では35歳転職限界説もなくなり、30代で転職した人のおよそ7割が異業種・異職種へ転職しているので、転職は難しくないでしょう(参照:株式会社リクルート)。

30代前半は求人の総量が多く、未経験の職種でも転職しやすい世代。若手のように仕事への熱意ではなく、持っているスキルを活かして、経験者と別の成果を出せることをアピールするのがおすすめです。


30代後半は一般的に未経験からの転職が難しいとされていますが、実は30代前半より未経験に転職した割合は大きい結果に。とはいえ、30代前半と比較して成果を求められる点に注意しましょう。

松本利明
人事・戦略コンサルタント
松本利明

30代後半は、選考において未経験でも成果を出せることをアピールできれば採用されやすい世代「新規事業を立ち上げた経験」「マネジメントで部下の成果を大きくした経験」など、業種・職種関係なく応用できる経験をアピールするのがおすすめです。

30代の転職で年収は上げられる?

30代の転職で年収は上げられる?

「転職しても年収が上がらないのでは」と考えている人もいるかもしれませんが、実際は30代の約2人に1人が転職後に年収アップしています(参照:厚生労働省)。


40代になると約3人に1人ほどしか年収が上昇していないので、30代は年収アップの狙い目の時期。プロの視点で応募企業の紹介・選考対策をしてくれるキャリアアドバイザーのサポートを受けて、年収アップを目指しましょう

松本利明
人事・戦略コンサルタント
松本利明

30代のうちに転職エージェントに相談して、キャリアの棚卸しをするのがおすすめです。30代は仕事に忙しい時期なので、客観的に見られるプロからキャリアの情報を仕入れないと、気づいたら転職の旬を逃していたということになりかねません。

佐々木里緒
マイベスト サービスチーム マネージャー
佐々木里緒

目の前の仕事に追われてしまい、気づいたら40代...と焦らないよう、ここからはキャリアの棚卸しにぴったりな転職エージェントを紹介していきます。


併用すべきdoda・JAC・ビズリーチに利用を断られた場合の代替案ものちほど説明するので、転職がうまくいかなくて悩んでいるならぜひご覧ください。

転職エージェントの選び方

30代向け転職エージェントの選び方

転職エージェントを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」を以下のコンテンツから抜粋してご紹介します。

30代向け転職エージェントの選び方

ここからは、30代ならではの転職エージェントの選び方をご紹介します。doda・JAC・ビズリーチを併用しても転職がうまくいかない30代の人は、ぜひ参考にしてください。
1

転職したいけどスキルがない30代は注意!利用を断られたら大手総合型へ鞍替えしよう

転職したいけどスキルがない30代は注意!利用を断られたら大手総合型へ鞍替えしよう

    アドバイザーの質が高いJACリクルートメントと、スカウト機能が優秀なビズリーチはハイクラス向け。30代でもITスキル・マネジメント経験などアピールできる経験がないと、なかなか求人を紹介されない可能性があるでしょう。


    JACリクルートメント・ビズリーチの2つでサポートや求人紹介を受けられなかった人は、大手総合型の転職エージェントへ鞍替えするのが賢い手。転職の専門家である松本利明さんへ取材したところ、キャリアやスキルが不足している30代には、dodaに次いでリクルートエージェント・マイナビエージェントがおすすめと判明しました。

dodaからは問題なくサポートを受けられるはずなので、3つの大手総合型を併用して内定を掴みましょう

佐々木里緒
マイベスト サービスチーム マネージャー
佐々木里緒

今回調査したところ、この3つの大手総合型は30代の目安である年収400万円・正社員で絞り込んだ求人が圧倒的に豊富。30代に人気の「未経験歓迎」「副業可能」といった絞り込み条件もそろっているので、想定外の企業と出会えるかもしれませんよ。

選び方は参考になりましたか?

30代向け転職エージェント全7選
おすすめ人気ランキング

30代向け転職エージェントのランキングは以下の通りです。なおランキングの算出ロジックについては、コンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
おすすめ順
絞り込み
商品
画像
おすすめスコア
リンク
ポイント
おすすめスコア
詳細情報
アドバイザーの質
求人数(年収400万円以上)
求人数(未経験歓迎)
求人数(残業20時間以内)
求人数(リモートワーク可能)
求人数(フリーター歓迎)
求人数(営業)
求人数(企画・マーケティング)
求人数(コンサルティング業界)
求人数(IT・通信業界)
求人数(広告・メディア業界)
求人数(東京都)
担当形態
公開求人数
非公開求人数
年代
キャリア
面談方法
アプリ
希望年収帯
書類の自動作成機能
登録無料
求人数(年収400万円以上・正社員)
スケジュール管理機能
求人数(年収500万円以上・正社員)
求人数(年収600万円以上・正社員)
メッセージ管理機能
求人数(年収700万円以上・正社員)
求人数(営業・年収400万円以上・正社員)
求人数(金融 保険業界・年収400万円以上・正社員)
求人数(不動産業界・年収400万円以上・正社員)
求人数(商社・年収400万円以上・正社員)
求人数(コンサルティング業界・年収400万円以上・正社員)
求人数(IT Web業界・年収400万円以上・正社員)
求人数(企画マーケティング・年収400万円以上・正社員)
求人数(クリエイティブ・年収400万円以上・正社員)
タイプ
求人数(エンジニア・年収400万円以上・正社員)
求人数(事務・年収400万円以上・正社員)
求人数(広告 メディア業界・年収400万円以上・正社員)
求人数(未経験歓迎・年収400万円以上・正社員)
求人数(残業20時間以内・年収400万円以上・正社員)
求人数(リモートワーク可能・年収400万円以上・正社員)
求人数(副業可能・年収400万円以上・正社員)
求人数(フリーター歓迎・年収400万円以上・正社員)
求人数(学歴不問・年収400万円以上・正社員)
求人数(管理職・マネージャー・年収400万円以上・正社員)
求人数(東京都・年収400万円以上・正社員)
求人数(一都三県の関東・年収400万円以上・正社員)
求人数(一都三県以外の関東・年収400万円以上・正社員)
求人数(大阪・年収400万円以上・正社員)
求人数(関西・年収400万円以上・正社員)
求人数(中部・年収400万円以上・正社員)
求人数(北海道・年収400万円以上・正社員)
求人数(東北・年収400万円以上・正社員)
求人数(九州・年収400万円以上・正社員)
1

パーソルキャリア

doda

パーソルキャリア doda 1
4.31

求人が豊富で、選べるキャリアを増やすためにマストで登録!

3.96
5.00
5.00
4.64
5.00
5.00
5.00
5.00
4.62
5.00
5.00
4.90

分業型

251,491件

29,004件

20代、30代、40代、50代

未経験、第二新卒、ハイクラス

電話、オンライン

200〜299万円、300〜399万円、400〜499万円、500〜599万円

236,855件

217,698件

177,421件

(LINE対応)

129,260件

51,384件

10,007件

51,428件

12,590件

9,231件

48,172件

9,549件

6,173件

総合型

48,927件

8,999件

21,139件

33,929件

5,196件

15,150件

3,944件

66件

116,375件

5,722件

91,803件

117,998件

13,361件

26,184件

39,135件

43,612件

7,524件

11,244件

17,320件

2

マイナビ

マイナビAGENT

マイナビ マイナビAGENT 1
4.28

マッチング精度が高く、若手の転職なら選んで損なし!

4.07
4.65
5.00
5.00
5.00
3.00
4.50
4.18
4.05
4.38
4.40
4.32

分業型

74,844件

14,939件

20代、30代

第二新卒、無職フリーター向け、未経験

電話、オンライン

200〜299万円、300〜399万円、400〜499万円、500〜599万円

71,657件

65,118件

55,605件

43,512件

14,938件

4,631件

6,780件

2,151件

2,119件

15,905件

2,730件

2,514件

総合型

22,680件

1,366件

8,133件

12,032件

29,831件

25,353件

14件

0件

403件

2,066件

35,183件

42,018件

2,261件

7,318件

10,562件

10,765件

1,845件

2,329件

4,051件

3

リクルート

リクルートエージェント

リクルート リクルートエージェント 1
4.25

求人数は豊富!dodaよりややエージェントの質が低かった

3.88
5.00
5.00
4.29
4.26
4.07
5.00
4.62
5.00
5.00
5.00
5.00

分業型

536,446件

250,394件

20代、30代、40代、50代

未経験、第二新卒、ハイクラス

電話、オンライン

200〜299万円、300〜399万円、400〜499万円、500〜599万円

280,982件

240,264件

193,902件

140,480件

54,284件

12,755件

48,908件

31,362件

22,951件

53,957件

6,245件

1,803件

総合型

57,249件

4,088件

31,262件

15,739件

2,040件

5,916件

585件

1件

504件

11,578件

106,997件

138,714件

12,999件

29,061件

47,267件

49,952件

5,341件

10,434件

16,896件

4

ジェイエイ シーリクルートメント

JACリクルートメント

ジェイエイ シーリクルートメント JACリクルートメント 1
4.24

アドバイザーの質が絶賛された。年収アップを狙うなら登録必須

4.41
4.02
3.00
3.00
3.00
3.00
4.07
4.01
3.62
3.91
3.94
4.04

両面型

21,342件

20代、30代、40代、50代

ハイクラス

電話、オンライン、対面

500〜599万円、600〜699万円、700〜799万円、800〜899万円、900〜999万円、1000万円以上

21,058件

20,411件

18,465件

3,291件

1,461件

1,720件

412件

732件

2,538件

1,518件

236件

特化型(ハイクラス)

7,428件

99件

908件

13,288件

13,631件

973件

3,288件

4,780件

2,627件

313件

824件

845件

5

パソナ

パソナキャリア

パソナ パソナキャリア 1
4.04

両面型だがサポートは賛否両論。求人数はやや物足りない

4.05
4.02
4.11
3.31
4.49
3.00
4.10
4.13
4.00
4.04
3.31
3.83

両面型

46,538件

20代、30代、40代、50代

ハイクラス、第二新卒、未経験

対面、電話、オンライン

500〜599万円、600〜699万円、700〜799万円、800〜899万円、900〜999万円、1000万円以上

21,777件

20,028件

17,085件

14,094件

4,008件

1,144件

1,568件

1,023件

1,496件

4,179件

2,361件

206件

総合型

5,076件

439件

154件

2,882件

306件

8,875件

2,277件

0件

4,923件

4,639件

7,465件

8,756件

1,310件

1,359件

1,886件

4,089件

1,040件

1,010件

1,661件

6

ランスタッド

 ランスタッド 1
3.72

書類添削には期待できない。外資系企業を目指すなら検討して

3.94
3.46
3.13
3.66
3.09
3.00
3.52
3.51
3.49
3.50
3.09
3.60

両面型

4,881件

2件

30代、40代

ハイクラス

電話、オンライン、対面

400〜499万円、500〜599万円、600〜699万円、700〜799万円、800〜899万円、900〜999万円、1000万円以上

4,849件

4,813件

4,702件

4,479件

289件

149件

69件

25件

483件

506件

260件

235件

特化型(ハイクラス)

999件

52件

44件

127件

654件

55件

11件

2件

155件

3,968件

4,234件

137件

387件

435件

221件

70件

172件

138件

7

エン・ジャパン

エンエージェント

エン・ジャパン エンエージェント 1
3.48

マッチング精度が不評だった。公開求人数が非公開

4.04
3.00
3.00
3.00
3.00
3.00
3.00
3.00
3.00
3.00
3.00
3.00

両面型

非公開

20代、30代、40代

第二新卒、無職フリーター向け、未経験

対面、電話、オンライン

200〜299万円、300〜399万円、400〜499万円、500〜599万円

総合型

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

パーソルキャリア
doda

おすすめスコア
4.31
アドバイザーの質
3.96
求人数(年収400万円以上)
5.00
求人数(未経験歓迎)
5.00
求人数(残業20時間以内)
4.64
求人数(リモートワーク可能)
5.00
求人数(フリーター歓迎)
5.00
求人数(営業)
5.00
求人数(企画・マーケティング)
5.00
求人数(コンサルティング業界)
4.62
求人数(IT・通信業界)
5.00
求人数(広告・メディア業界)
5.00
求人数(東京都)
4.90
全部見る
おすすめスコア
4.31
アドバイザーの質
3.96
求人数(年収400万円以上)
5.00
求人数(未経験歓迎)
5.00
求人数(残業20時間以内)
4.64
求人数(リモートワーク可能)
5.00
求人数(フリーター歓迎)
5.00
求人数(営業)
5.00
求人数(企画・マーケティング)
5.00
求人数(コンサルティング業界)
4.62
求人数(IT・通信業界)
5.00
求人数(広告・メディア業界)
5.00
求人数(東京都)
4.90
doda 1
doda 2
出典:doda.jp

求人が豊富で、選べるキャリアを増やすためにマストで登録!

良い

  • 求人が豊富で、キャリアの選択肢を増やせる可能性が高い
  • 専用アプリで求人の確認やメッセージ管理が手軽
  • 書類の自動入力機能や年収診断などのサポート機能が豊富

気になる

  • アドバイザーの質は賛否両論だった

パーソルキャリア運営の「doda」は、転職したいすべての人におすすめできる転職エージェントです。トップクラスの知名度を誇る大手総合型転職サービスで、エージェントとサイトが1つにまとまっています。年収査定やキャリアタイプ診断など、転職前に必要な情報を得られるのも魅力です。


20・30代の目安である年収400万円以上の求人数を調査したところ、全8サービスの平均が約8.2万件のところ約24万件とトップクラス。さらに、未経験歓迎・残業少なめ・リモート可といった人気の条件で絞り込んでもほとんどトップでした。


豊富な求人数により、アドバイザーから業界・職種を超えてさまざまな求人を紹介してもらえる可能性が高いので、キャリアの選択肢を広げたいならマストで登録しましょう。また、自分で求人検索する際に条件保存することで毎回条件設定する手間を省け、通勤中や休憩中などスキマ時間でも探せるのもメリット。


アドバイザーの質の検証では、doda利用経験のある人事から「職務経歴書がわかりやすく、人物分析を添付いただけるところはとてもよい」「面接では自社事業への解像度が極端に低い人もたまにいた」と賛否両論の評判が集まりました。いい求人と出会えず時間を無駄にする前に、自分で求人検索して理想の求人が見つかったらその内容をアドバイザーに見せて、希望条件の認識をできるだけ揃えておきましょう。


サポート機能は豊富にそろっており、専用アプリがあるので紹介された求人の確認が手軽でメッセージ管理も簡単。書類の自動入力機能やスケジュール管理もあるので、応募や選考で忙しくてもスムーズに転職活動を進められるでしょう。


豊富な求人数で選べる道を増やせるので、転職したいなら必ず選択肢に入れるべき転職エージェントといえます。もしどうしても担当のアドバイザーのサポートが自分と合わないと感じたら、このあと紹介する総合2位のリクルートエージェントへ登録してくださいね。

  • 男性
    <中途採用者>非上場/IT系/従業員数:〜50人
    ペルソナと少し違う人材の紹介はあるものの、大きくずれた求職者はそこまでいない印象です。面接では自社事業への解像度が極端に低い人もたまにおり、面接対策をほとんどしていなかったのではないかと思います。
  • 女性
    <中途採用者>非上場/IT系/従業員数:〜50人
    職務経歴書の精度や、人物分析を添付いただけるところがとてもよいです。どんな人柄で、どのような職種に向いていて、面接ではどのような質問をするのがよいかが具体的に書かれていて事前情報がとてもクリア。幅広い業界に強いものの、スタートアップ適正のある人材があまりおらず、中小〜大企業に強い印象でした。
担当形態分業型
公開求人数251,491件
非公開求人数29,004件
年代20代、30代、40代、50代
キャリア未経験、第二新卒、ハイクラス
面談方法電話、オンライン
アプリ
希望年収帯200〜299万円、300〜399万円、400〜499万円、500〜599万円
書類の自動作成機能
登録無料
求人数(年収400万円以上・正社員)236,855件
スケジュール管理機能
求人数(年収500万円以上・正社員)217,698件
求人数(年収600万円以上・正社員)177,421件
メッセージ管理機能(LINE対応)
求人数(年収700万円以上・正社員)129,260件
求人数(営業・年収400万円以上・正社員)51,384件
求人数(金融 保険業界・年収400万円以上・正社員)10,007件
求人数(不動産業界・年収400万円以上・正社員)51,428件
求人数(商社・年収400万円以上・正社員)12,590件
求人数(コンサルティング業界・年収400万円以上・正社員)9,231件
求人数(IT Web業界・年収400万円以上・正社員)48,172件
求人数(企画マーケティング・年収400万円以上・正社員)9,549件
求人数(クリエイティブ・年収400万円以上・正社員)6,173件
タイプ総合型
求人数(エンジニア・年収400万円以上・正社員)48,927件
求人数(事務・年収400万円以上・正社員)8,999件
求人数(広告 メディア業界・年収400万円以上・正社員)21,139件
求人数(未経験歓迎・年収400万円以上・正社員)33,929件
求人数(残業20時間以内・年収400万円以上・正社員)5,196件
求人数(リモートワーク可能・年収400万円以上・正社員)15,150件
求人数(副業可能・年収400万円以上・正社員)3,944件
求人数(フリーター歓迎・年収400万円以上・正社員)66件
求人数(学歴不問・年収400万円以上・正社員)116,375件
求人数(管理職・マネージャー・年収400万円以上・正社員)5,722件
求人数(東京都・年収400万円以上・正社員)91,803件
求人数(一都三県の関東・年収400万円以上・正社員)117,998件
求人数(一都三県以外の関東・年収400万円以上・正社員)13,361件
求人数(大阪・年収400万円以上・正社員)26,184件
求人数(関西・年収400万円以上・正社員)39,135件
求人数(中部・年収400万円以上・正社員)43,612件
求人数(北海道・年収400万円以上・正社員)7,524件
求人数(東北・年収400万円以上・正社員)11,244件
求人数(九州・年収400万円以上・正社員)17,320件
全部見る
doda

dodaのエージェントの評判は?履歴書・職務経歴書の添削はある?メリット・デメリットを徹底調査!

ランキングは参考になりましたか?
2位

マイナビ
マイナビAGENT

おすすめスコア
4.28
アドバイザーの質
4.07
求人数(年収400万円以上)
4.65
求人数(未経験歓迎)
5.00
求人数(残業20時間以内)
5.00
求人数(リモートワーク可能)
5.00
求人数(フリーター歓迎)
3.00
求人数(営業)
4.50
求人数(企画・マーケティング)
4.18
求人数(コンサルティング業界)
4.05
求人数(IT・通信業界)
4.38
求人数(広告・メディア業界)
4.40
求人数(東京都)
4.32
全部見る
おすすめスコア
4.28
アドバイザーの質
4.07
求人数(年収400万円以上)
4.65
求人数(未経験歓迎)
5.00
求人数(残業20時間以内)
5.00
求人数(リモートワーク可能)
5.00
求人数(フリーター歓迎)
3.00
求人数(営業)
4.50
求人数(企画・マーケティング)
4.18
求人数(コンサルティング業界)
4.05
求人数(IT・通信業界)
4.38
求人数(広告・メディア業界)
4.40
求人数(東京都)
4.32

マッチング精度が高く、若手の転職なら選んで損なし!

良い

  • アドバイザーによるマッチング精度が好評
  • 人気の絞り込み条件の求人を豊富に保有していた
  • 書類作成・選考管理のサポートもあり転職活動を効率的に進めやすい

気になる

  • 面接サポート力の評判は低かった
  • 地方の求人はあまり多くなかった

大手人材会社のマイナビが運営する「マイナビAGENT」は、20~30代の人なら選択肢に入れてもよい転職エージェントです。若手の転職支援を謳っているのが特徴。多数の業種・職種専任のアドバイザーが在籍しています。


アドバイザーの質を利用経験のある人事へ調査したところ、「ペルソナにマッチした人を送ってくれる印象」とマッチング精度の評判がよかった一方、「なぜこの企業に興味を持ったか?という部分に対して面接で曖昧な表現をされるケースが多い」と面接サポート力について厳しい意見も。面談でしっかりとアドバイザーのよしあしを見極めることが必要でしょう。


年収400万円以上の求人数は約7.2万件と十分。残業20時間以内・リモート可など人気の絞り込み条件の求人もトップクラスなので、若手がキャリアを広げる助けになるしょう。東京・大阪・福岡をはじめ都市部では十分な量の求人がありますが、地方の求人は多くないので要注意です。


アドバイザーとはLINEで連絡が可能。プライベートな連絡と一緒に管理する必要があるため、時と場合により通知を切っておくなど工夫するのがおすすめです。ほかに書類作成機能やスケジュール管理のサポートもあるので、スムーズに転職活動を進められるでしょう。


マイナビは若手の転職支援に強みがあると謳っているので、若手であれば複数利用するうちの1つとして候補に入れてもよいかもしれません。

  • 男性
    <中途採用者>非上場/IT系/従業員数:〜50人
    推薦数は少ないが、結構ペルソナにマッチした人を送ってくれる印象です。また、その求職者の状況をしっかりと企業側のアドバイザーが把握しており、求職者・企業側双方のアドバイザーでしっかり連携されていることが伺えます。
  • 女性
    <中途採用者>非上場/HR支援/従業員数:〜50人
    面接対策をされてきている印象はあまりないです。「なぜこの企業に興味を持ったか?」という部分に対しても曖昧な表現をされるケースが多いので、本音のところが見えないケースが多いなという印象。 また、ほかのエージェントさんに比べて、アドバイザーのコミュニケーション量が少なく初回だけ案内いただくがその後はほぼ音沙汰ないケースが多いです。そのため、求職者にどのように情報が伝達されているのかが見えてきません。
担当形態分業型
公開求人数74,844件
非公開求人数14,939件
年代20代、30代
キャリア第二新卒、無職フリーター向け、未経験
面談方法電話、オンライン
アプリ
希望年収帯200〜299万円、300〜399万円、400〜499万円、500〜599万円
書類の自動作成機能
登録無料
求人数(年収400万円以上・正社員)71,657件
スケジュール管理機能
求人数(年収500万円以上・正社員)65,118件
求人数(年収600万円以上・正社員)55,605件
メッセージ管理機能
求人数(年収700万円以上・正社員)43,512件
求人数(営業・年収400万円以上・正社員)14,938件
求人数(金融 保険業界・年収400万円以上・正社員)4,631件
求人数(不動産業界・年収400万円以上・正社員)6,780件
求人数(商社・年収400万円以上・正社員)2,151件
求人数(コンサルティング業界・年収400万円以上・正社員)2,119件
求人数(IT Web業界・年収400万円以上・正社員)15,905件
求人数(企画マーケティング・年収400万円以上・正社員)2,730件
求人数(クリエイティブ・年収400万円以上・正社員)2,514件
タイプ総合型
求人数(エンジニア・年収400万円以上・正社員)22,680件
求人数(事務・年収400万円以上・正社員)1,366件
求人数(広告 メディア業界・年収400万円以上・正社員)8,133件
求人数(未経験歓迎・年収400万円以上・正社員)12,032件
求人数(残業20時間以内・年収400万円以上・正社員)29,831件
求人数(リモートワーク可能・年収400万円以上・正社員)25,353件
求人数(副業可能・年収400万円以上・正社員)14件
求人数(フリーター歓迎・年収400万円以上・正社員)0件
求人数(学歴不問・年収400万円以上・正社員)403件
求人数(管理職・マネージャー・年収400万円以上・正社員)2,066件
求人数(東京都・年収400万円以上・正社員)35,183件
求人数(一都三県の関東・年収400万円以上・正社員)42,018件
求人数(一都三県以外の関東・年収400万円以上・正社員)2,261件
求人数(大阪・年収400万円以上・正社員)7,318件
求人数(関西・年収400万円以上・正社員)10,562件
求人数(中部・年収400万円以上・正社員)10,765件
求人数(北海道・年収400万円以上・正社員)1,845件
求人数(東北・年収400万円以上・正社員)2,329件
求人数(九州・年収400万円以上・正社員)4,051件
全部見る
マイナビAGENT

マイナビAGENTの口コミ・評判は?求人数や、エージェントについて徹底調査

3位

リクルート
リクルートエージェント

おすすめスコア
4.25
アドバイザーの質
3.88
求人数(年収400万円以上)
5.00
求人数(未経験歓迎)
5.00
求人数(残業20時間以内)
4.29
求人数(リモートワーク可能)
4.26
求人数(フリーター歓迎)
4.07
求人数(営業)
5.00
求人数(企画・マーケティング)
4.62
求人数(コンサルティング業界)
5.00
求人数(IT・通信業界)
5.00
求人数(広告・メディア業界)
5.00
求人数(東京都)
5.00
全部見る
おすすめスコア
4.25
アドバイザーの質
3.88
求人数(年収400万円以上)
5.00
求人数(未経験歓迎)
5.00
求人数(残業20時間以内)
4.29
求人数(リモートワーク可能)
4.26
求人数(フリーター歓迎)
4.07
求人数(営業)
5.00
求人数(企画・マーケティング)
4.62
求人数(コンサルティング業界)
5.00
求人数(IT・通信業界)
5.00
求人数(広告・メディア業界)
5.00
求人数(東京都)
5.00

求人数は豊富!dodaよりややエージェントの質が低かった

良い

  • 公開・非公開求人を合わせてトップクラスの求人数
  • キャリアアドバイザーとアシスタントの2名体制でサポートが受けられる
  • マイページアプリで連絡管理や選考管理が可能

気になる

  • こだわり条件の種類が少なく、やや検索しづらい
  • アドバイザーの書類&面接サポート力が低評価

大手人材会社のリクルートが運営している「リクルートエージェント」は、複数の転職エージェントを利用するなら登録しておいて損はないサービス。求職者の3分の1以上が利用しているとされ、求人数は公開求人・非公開求人を合わせて70万件以上と業界最大級です。


年収400万円以上・正社員で絞り込んで求人数を調査したところ、約29万件と平均の約8.2万件を大きく上回りました。これだけの数があれば、十分希望に合う求人が見つかる可能性は高いでしょう。


一方、自分に合う求人を検索する際に重要なこだわり条件はやや物足りなく、残業少なめ・リモート可といった人気の条件はありません。フリーワード検索と条件保存を使えば代用できますが、フリーワード検索は条件で絞り込むより正確さにかけるのがネックでしょう。


リクルート利用経験のある人事へのアンケート調査では、「自己PRが一緒の人がちらほらいて、書類添削があまり上手くない印象」「ミッションへの共感が薄いケースがあり、転職サポートが不十分」とやや不満の声が挙がりました。


担当のキャリアアドバイザーのほかに面接日程調整やメールの確認を行うアシスタントがつくため、スムーズにやり取りできるのはうれしいポイントです。アドバイザーとの面談予約も、登録後にカレンダーから空いている日時を選択するだけ。マイページアプリで連絡管理やスケジュール管理ができるうえ、求人の確認も手軽に行えトップクラスの使いやすさでした。


求人数・使いやすさは十分ですがエージェントの質に疑問が残るので、dodaの担当者が合わなかった・大手に複数登録しておきたいという人は選択肢に入れてもよいでしょう。

  • 男性
    <中途採用者>上場/IT系/従業員数:〜500人
    このエージェント独自のテンプレートがあり、企業が求める人物像との親和性を簡潔にアピールできています。しかし、テンプレがある反面自己PRが一緒の人がちらほらいて、求職者ごとに異なる経験やスキルをいかにアピールするかという点での添削があまり上手くない印象です。
  • 女性
    <中途採用者>上場/IT系/従業員数:1,000人〜
    レベル感が判断できないレジュメも一定数あるなかで、リクルート経由の人は適切な文量で業務内容・実績が書かれているので見やすいです。しかし、ミッションへの共感が薄いケースもちらほら見られるので、必要な人には面接の前で面談を挟むなど対策が不十分なこともある印象。
担当形態分業型
公開求人数536,446件
非公開求人数250,394件
年代20代、30代、40代、50代
キャリア未経験、第二新卒、ハイクラス
面談方法電話、オンライン
アプリ
希望年収帯200〜299万円、300〜399万円、400〜499万円、500〜599万円
書類の自動作成機能
登録無料
求人数(年収400万円以上・正社員)280,982件
スケジュール管理機能
求人数(年収500万円以上・正社員)240,264件
求人数(年収600万円以上・正社員)193,902件
メッセージ管理機能
求人数(年収700万円以上・正社員)140,480件
求人数(営業・年収400万円以上・正社員)54,284件
求人数(金融 保険業界・年収400万円以上・正社員)12,755件
求人数(不動産業界・年収400万円以上・正社員)48,908件
求人数(商社・年収400万円以上・正社員)31,362件
求人数(コンサルティング業界・年収400万円以上・正社員)22,951件
求人数(IT Web業界・年収400万円以上・正社員)53,957件
求人数(企画マーケティング・年収400万円以上・正社員)6,245件
求人数(クリエイティブ・年収400万円以上・正社員)1,803件
タイプ総合型
求人数(エンジニア・年収400万円以上・正社員)57,249件
求人数(事務・年収400万円以上・正社員)4,088件
求人数(広告 メディア業界・年収400万円以上・正社員)31,262件
求人数(未経験歓迎・年収400万円以上・正社員)15,739件
求人数(残業20時間以内・年収400万円以上・正社員)2,040件
求人数(リモートワーク可能・年収400万円以上・正社員)5,916件
求人数(副業可能・年収400万円以上・正社員)585件
求人数(フリーター歓迎・年収400万円以上・正社員)1件
求人数(学歴不問・年収400万円以上・正社員)504件
求人数(管理職・マネージャー・年収400万円以上・正社員)11,578件
求人数(東京都・年収400万円以上・正社員)106,997件
求人数(一都三県の関東・年収400万円以上・正社員)138,714件
求人数(一都三県以外の関東・年収400万円以上・正社員)12,999件
求人数(大阪・年収400万円以上・正社員)29,061件
求人数(関西・年収400万円以上・正社員)47,267件
求人数(中部・年収400万円以上・正社員)49,952件
求人数(北海道・年収400万円以上・正社員)5,341件
求人数(東北・年収400万円以上・正社員)10,434件
求人数(九州・年収400万円以上・正社員)16,896件
全部見る
リクルートエージェント

リクルートエージェントの口コミ・評判は?担当変更はできる?メリット・デメリットを徹底調査!

4位

ジェイエイ シーリクルートメント
JACリクルートメント

おすすめスコア
4.24
アドバイザーの質
4.41
求人数(年収400万円以上)
4.02
求人数(未経験歓迎)
3.00
求人数(残業20時間以内)
3.00
求人数(リモートワーク可能)
3.00
求人数(フリーター歓迎)
3.00
求人数(営業)
4.07
求人数(企画・マーケティング)
4.01
求人数(コンサルティング業界)
3.62
求人数(IT・通信業界)
3.91
求人数(広告・メディア業界)
3.94
求人数(東京都)
4.04
全部見る
おすすめスコア
4.24
アドバイザーの質
4.41
求人数(年収400万円以上)
4.02
求人数(未経験歓迎)
3.00
求人数(残業20時間以内)
3.00
求人数(リモートワーク可能)
3.00
求人数(フリーター歓迎)
3.00
求人数(営業)
4.07
求人数(企画・マーケティング)
4.01
求人数(コンサルティング業界)
3.62
求人数(IT・通信業界)
3.91
求人数(広告・メディア業界)
3.94
求人数(東京都)
4.04

アドバイザーの質が絶賛された。年収アップを狙うなら登録必須

良い

  • アドバイザーが求職者の転職支援と、企業へ求める人材のヒアリングを一気通貫で行う
  • マッチング精度とヒアリング力が絶賛された
  • アドバイザーが企業について非常に詳しく把握している

気になる

  • 求人数は平均を大きく下回った
  • 年収が満たないと求人をすぐ紹介してもらない可能性あり

「JAC Recruitment」は、国内企業のほか海外・外資系企業にも強いと謳う転職エージェントです。経歴・スキルを登録すると、JACに所属する複数のアドバイザーが厳選した求人を紹介してくれます。


アドバイザーの質をJAC利用経験のある人事に聞いたところ、満足度は約85%で全8サービス中唯一高評価が過半数を超えましたなかでもとくに好評だったのはアドバイザーによるマッチング精度とヒアリング力で、「退職することもなくミスマッチは発生していない」「企業案内した際に伝えた情報がしっかりと面接に反映されていて、ほかの大手エージェントと比べると面接で会社説明を実施するコストが低い」と絶賛。


大手のエージェントと異なり、求人を出す企業と求職者が同じ担当者である両面型を採用していることが理由の1つ。アドバイザーが特定業界を専任するうえ、企業に直接訪問し文化や事業戦略まで把握しているのがほかのエージェントにはない魅力です。


一方、年収400万円以上の求人数は約2.1万件と平均の約8.2万件を大きく下回りました。とはいえ、アドバイザー1人あたり10社ほどの優良企業を担当する仕組みのため、数は少ないものの吟味された求人を取り扱っているのが特徴。


年収500万円以上を目指すなら、JACのアドバイザーによる手厚いサポートでキャリアアップを実現しましょう。年収500万円未満だと求人をすぐ紹介してもらえない可能性はありますが、まずはぜひ登録して紹介を待ってみてください。

  • 女性
    <中途採用者>非上場/HR支援/従業員数:〜50人
    本当に求職者に伝えるために必要な情報を取りに行こうとしているな、という質問をいただくケースが多く、真摯に向き合って対応されるアドバイザーが多い印象。 提出される書類は実績やご経歴などをわかりやすく記載いただいていて、これまでの実績もすっと入ってきやすいです。また、企業案内した際に伝えた情報がしっかりと面接に反映されていて、ほかの大手エージェントと比べると面接で会社説明を実施するコストが低い傾向があります。
  • 女性
    <中途採用者>上場/IT系/従業員数:1,000人〜
    一気通貫で求職者側、企業側を担当してくれるため情報齟齬も少なく、依頼への対応もスピーディ。推薦時のコメントが的確なのはもちろん、担当者と話すと経歴書以外の補足情報もしっかり共有がなされていることがわかり、ヒアリングを適切に行えていると思います。 面接に関しては、事前に面接で見ているポイントを企業担当からヒアリングされているため、あまりにそこから乖離した面接内容になったケースはないです。これまで入社した人で試用期間中に退職などミスマッチも発生していません。
担当形態両面型
公開求人数21,342件
非公開求人数
年代20代、30代、40代、50代
キャリアハイクラス
面談方法電話、オンライン、対面
アプリ
希望年収帯500〜599万円、600〜699万円、700〜799万円、800〜899万円、900〜999万円、1000万円以上
書類の自動作成機能
登録無料
求人数(年収400万円以上・正社員)
スケジュール管理機能
求人数(年収500万円以上・正社員)21,058件
求人数(年収600万円以上・正社員)20,411件
メッセージ管理機能
求人数(年収700万円以上・正社員)18,465件
求人数(営業・年収400万円以上・正社員)3,291件
求人数(金融 保険業界・年収400万円以上・正社員)1,461件
求人数(不動産業界・年収400万円以上・正社員)1,720件
求人数(商社・年収400万円以上・正社員)412件
求人数(コンサルティング業界・年収400万円以上・正社員)732件
求人数(IT Web業界・年収400万円以上・正社員)2,538件
求人数(企画マーケティング・年収400万円以上・正社員)1,518件
求人数(クリエイティブ・年収400万円以上・正社員)236件
タイプ特化型(ハイクラス)
求人数(エンジニア・年収400万円以上・正社員)7,428件
求人数(事務・年収400万円以上・正社員)99件
求人数(広告 メディア業界・年収400万円以上・正社員)908件
求人数(未経験歓迎・年収400万円以上・正社員)
求人数(残業20時間以内・年収400万円以上・正社員)
求人数(リモートワーク可能・年収400万円以上・正社員)
求人数(副業可能・年収400万円以上・正社員)
求人数(フリーター歓迎・年収400万円以上・正社員)
求人数(学歴不問・年収400万円以上・正社員)
求人数(管理職・マネージャー・年収400万円以上・正社員)
求人数(東京都・年収400万円以上・正社員)13,288件
求人数(一都三県の関東・年収400万円以上・正社員)13,631件
求人数(一都三県以外の関東・年収400万円以上・正社員)973件
求人数(大阪・年収400万円以上・正社員)3,288件
求人数(関西・年収400万円以上・正社員)4,780件
求人数(中部・年収400万円以上・正社員)2,627件
求人数(北海道・年収400万円以上・正社員)313件
求人数(東北・年収400万円以上・正社員)824件
求人数(九州・年収400万円以上・正社員)845件
全部見る
5位

パソナ
パソナキャリア

出典:pasona.co.jp
おすすめスコア
4.04
アドバイザーの質
4.05
求人数(年収400万円以上)
4.02
求人数(未経験歓迎)
4.11
求人数(残業20時間以内)
3.31
求人数(リモートワーク可能)
4.49
求人数(フリーター歓迎)
3.00
求人数(営業)
4.10
求人数(企画・マーケティング)
4.13
求人数(コンサルティング業界)
4.00
求人数(IT・通信業界)
4.04
求人数(広告・メディア業界)
3.31
求人数(東京都)
3.83
全部見る
おすすめスコア
4.04
アドバイザーの質
4.05
求人数(年収400万円以上)
4.02
求人数(未経験歓迎)
4.11
求人数(残業20時間以内)
3.31
求人数(リモートワーク可能)
4.49
求人数(フリーター歓迎)
3.00
求人数(営業)
4.10
求人数(企画・マーケティング)
4.13
求人数(コンサルティング業界)
4.00
求人数(IT・通信業界)
4.04
求人数(広告・メディア業界)
3.31
求人数(東京都)
3.83

両面型だがサポートは賛否両論。求人数はやや物足りない

良い

  • アドバイザーが求職者の転職支援と、企業へ求める人材のヒアリングを一気通貫で行う
  • カレンダー機能・書類の自動入力機能が利用可能

気になる

  • アドバイザーのヒアリング力が賛否両論だった
  • 公開求人数は検証したエージェントの平均を下回った

「パソナキャリア」は、ハイクラス転職の支援を謳う転職エージェントです。アドバイザーが求職者の転職支援と、企業へ求める人材のヒアリングを一気通貫で行う両面型と呼ばれる業務形態をとっています。


アドバイザーの質の検証では、「企業側への定期的な状況やペルソナのヒアリングがなかった」「推薦時に記載されている情報からしっかりヒアリングしていることが伺える」とヒアリング力への人事の評判が賛否両論。面談でアドバイザーのサポート力・自分との相性をしっかり見極めましょう。


年収400万円以上の求人数を調査したところ、約2.2万件と平均の約8.2万件を下回り、キャリアの幅を広げるのにはもの足りない結果でした。管理職・マネージャーやリモート可で絞り込んだときの求人数は豊富なので、これらを条件に入れて探したい人は要チェックです。


しかし、LINEで連絡が取れることや、マイページでカレンダー機能・書類の自動入力機能が使えるのはうれしいポイントといえます。

  • 男性
    <中途採用者>非上場/IT系/従業員数:〜50人
    推薦の絶対数が少なかった、というよりも「企業側への定期的な状況やペルソナのヒアリング」がなかったため、組織状況のアップデートがエージェント側でなされず、その結果ペルソナと合致しない求職者が送られてくることになりました。職務経歴書のフォーマットも整っていないものもあり、添削サポートはほとんどされていないのではないかと思います。
  • 男性
    <中途採用者>上場/IT系/従業員数:1,000人〜
    こちらの会社や職種に対しての理解が深く、求職者に対してもきちんと説明してくれるので求職者との面接時にギャップを感じることがかなり少ないです。事前に送付される推薦時のキャリアシートにもひと通り情報が入っており、しっかりヒアリングしている印象。マッチング度は高い反面、紹介してもらえる人数は少ないものの、数打てば当たるような紹介をするエージェントよりよほど信頼できます。
担当形態両面型
公開求人数46,538件
非公開求人数
年代20代、30代、40代、50代
キャリアハイクラス、第二新卒、未経験
面談方法対面、電話、オンライン
アプリ
希望年収帯500〜599万円、600〜699万円、700〜799万円、800〜899万円、900〜999万円、1000万円以上
書類の自動作成機能
登録無料
求人数(年収400万円以上・正社員)21,777件
スケジュール管理機能
求人数(年収500万円以上・正社員)20,028件
求人数(年収600万円以上・正社員)17,085件
メッセージ管理機能
求人数(年収700万円以上・正社員)14,094件
求人数(営業・年収400万円以上・正社員)4,008件
求人数(金融 保険業界・年収400万円以上・正社員)1,144件
求人数(不動産業界・年収400万円以上・正社員)1,568件
求人数(商社・年収400万円以上・正社員)1,023件
求人数(コンサルティング業界・年収400万円以上・正社員)1,496件
求人数(IT Web業界・年収400万円以上・正社員)4,179件
求人数(企画マーケティング・年収400万円以上・正社員)2,361件
求人数(クリエイティブ・年収400万円以上・正社員)206件
タイプ総合型
求人数(エンジニア・年収400万円以上・正社員)5,076件
求人数(事務・年収400万円以上・正社員)439件
求人数(広告 メディア業界・年収400万円以上・正社員)154件
求人数(未経験歓迎・年収400万円以上・正社員)2,882件
求人数(残業20時間以内・年収400万円以上・正社員)306件
求人数(リモートワーク可能・年収400万円以上・正社員)8,875件
求人数(副業可能・年収400万円以上・正社員)2,277件
求人数(フリーター歓迎・年収400万円以上・正社員)0件
求人数(学歴不問・年収400万円以上・正社員)4,923件
求人数(管理職・マネージャー・年収400万円以上・正社員)4,639件
求人数(東京都・年収400万円以上・正社員)7,465件
求人数(一都三県の関東・年収400万円以上・正社員)8,756件
求人数(一都三県以外の関東・年収400万円以上・正社員)1,310件
求人数(大阪・年収400万円以上・正社員)1,359件
求人数(関西・年収400万円以上・正社員)1,886件
求人数(中部・年収400万円以上・正社員)4,089件
求人数(北海道・年収400万円以上・正社員)1,040件
求人数(東北・年収400万円以上・正社員)1,010件
求人数(九州・年収400万円以上・正社員)1,661件
全部見る
6位

ランスタッド

おすすめスコア
3.72
アドバイザーの質
3.94
求人数(年収400万円以上)
3.46
求人数(未経験歓迎)
3.13
求人数(残業20時間以内)
3.66
求人数(リモートワーク可能)
3.09
求人数(フリーター歓迎)
3.00
求人数(営業)
3.52
求人数(企画・マーケティング)
3.51
求人数(コンサルティング業界)
3.49
求人数(IT・通信業界)
3.50
求人数(広告・メディア業界)
3.09
求人数(東京都)
3.60
全部見る
おすすめスコア
3.72
アドバイザーの質
3.94
求人数(年収400万円以上)
3.46
求人数(未経験歓迎)
3.13
求人数(残業20時間以内)
3.66
求人数(リモートワーク可能)
3.09
求人数(フリーター歓迎)
3.00
求人数(営業)
3.52
求人数(企画・マーケティング)
3.51
求人数(コンサルティング業界)
3.49
求人数(IT・通信業界)
3.50
求人数(広告・メディア業界)
3.09
求人数(東京都)
3.60

書類添削には期待できない。外資系企業を目指すなら検討して

良い

  • 面接対策のサポート力に期待できる
  • 外資系・高年収の求人の割合は高い

気になる

  • 書類添削へのサポート力は低評価だった
  • 求人数はキャリアの選択肢を増やすのにもの足りない
  • 取り扱う企業が都市部に偏っており、地方の求人は少ない

「ランスタッド」は本社がオランダにあり、世界中に91拠点を構える転職エージェント。メインで取り扱うのは派遣求人ですが、グローバル・外資系企業を中心としたハイクラス向け転職にも力を入れています。


利用経験のある人事へのアンケートでは、「ヒアリングの内容を求職者へ伝えたうえで面接に挑んでくれている」と面接対策のサポート力に期待できる声が挙がりました。一方、「書類選考通過率はあまり高くない」「アピール不足かつ何が強みかわかりにくいことが多かった」と書類サポート力は低評価だったので、書類添削してほしい人はほかのエージェントが向いているでしょう。


求人数を調査したところ、高収入の求人の割合は高いものの、年収400万円以上は約4,800件と多くの求人を見るのにはもの足りない数値。取り扱う企業は一都三県をはじめ都市部に偏っているので、地方の求人は多くないので要注意です。


JACリクルートメントより外資系特化なので、キャリアアップを目指すものの最低限のサポートで十分なら、検討してみてもよいでしょう。

  • 女性
    <中途採用者>上場/IT系/従業員数:1,000人〜
    マッチする求職者の紹介が少ないので、ここ経由での書類選考通過率はあまり高くありません。求職者・企業側で同じ担当者がついてくれるが、情報共有は最低限なので双方のヒアリング力がもう少し高ければよい印象です。
  • 女性
    <中途採用者>上場/IT系/従業員数:1,000人〜
    入社後のミスマッチは現状発生していません。事前に面接のポイントをヒアリングされ、それを求職者にも伝えて準備したうえで面接に挑んでくれているため、経験以外の部分でNGとなるケースは少ない傾向があります。 一方、職務経歴書は人によって書いてあるボリュームや実績の詳細などがバラバラで、アピール不足かつ何が強みかわかりにくいことが多かった印象。そのため、書類選考時点で判断に悩み結果見送るというケースも多く、もう少し求職者の経歴アピールになる内容を盛り込んで提案をしてもらえるとよいマッチングにつながると感じています。
担当形態両面型
公開求人数4,881件
非公開求人数2件
年代30代、40代
キャリアハイクラス
面談方法電話、オンライン、対面
アプリ
希望年収帯400〜499万円、500〜599万円、600〜699万円、700〜799万円、800〜899万円、900〜999万円、1000万円以上
書類の自動作成機能
登録無料
求人数(年収400万円以上・正社員)4,849件
スケジュール管理機能
求人数(年収500万円以上・正社員)4,813件
求人数(年収600万円以上・正社員)4,702件
メッセージ管理機能
求人数(年収700万円以上・正社員)4,479件
求人数(営業・年収400万円以上・正社員)289件
求人数(金融 保険業界・年収400万円以上・正社員)149件
求人数(不動産業界・年収400万円以上・正社員)69件
求人数(商社・年収400万円以上・正社員)25件
求人数(コンサルティング業界・年収400万円以上・正社員)483件
求人数(IT Web業界・年収400万円以上・正社員)506件
求人数(企画マーケティング・年収400万円以上・正社員)260件
求人数(クリエイティブ・年収400万円以上・正社員)235件
タイプ特化型(ハイクラス)
求人数(エンジニア・年収400万円以上・正社員)999件
求人数(事務・年収400万円以上・正社員)52件
求人数(広告 メディア業界・年収400万円以上・正社員)44件
求人数(未経験歓迎・年収400万円以上・正社員)127件
求人数(残業20時間以内・年収400万円以上・正社員)654件
求人数(リモートワーク可能・年収400万円以上・正社員)55件
求人数(副業可能・年収400万円以上・正社員)11件
求人数(フリーター歓迎・年収400万円以上・正社員)
求人数(学歴不問・年収400万円以上・正社員)2件
求人数(管理職・マネージャー・年収400万円以上・正社員)155件
求人数(東京都・年収400万円以上・正社員)3,968件
求人数(一都三県の関東・年収400万円以上・正社員)4,234件
求人数(一都三県以外の関東・年収400万円以上・正社員)137件
求人数(大阪・年収400万円以上・正社員)387件
求人数(関西・年収400万円以上・正社員)435件
求人数(中部・年収400万円以上・正社員)221件
求人数(北海道・年収400万円以上・正社員)70件
求人数(東北・年収400万円以上・正社員)172件
求人数(九州・年収400万円以上・正社員)138件
全部見る
7位

エン・ジャパン
エンエージェント

おすすめスコア
3.48
アドバイザーの質
4.04
求人数(年収400万円以上)
3.00
求人数(未経験歓迎)
3.00
求人数(残業20時間以内)
3.00
求人数(リモートワーク可能)
3.00
求人数(フリーター歓迎)
3.00
求人数(営業)
3.00
求人数(企画・マーケティング)
3.00
求人数(コンサルティング業界)
3.00
求人数(IT・通信業界)
3.00
求人数(広告・メディア業界)
3.00
求人数(東京都)
3.00
全部見る
おすすめスコア
3.48
アドバイザーの質
4.04
求人数(年収400万円以上)
3.00
求人数(未経験歓迎)
3.00
求人数(残業20時間以内)
3.00
求人数(リモートワーク可能)
3.00
求人数(フリーター歓迎)
3.00
求人数(営業)
3.00
求人数(企画・マーケティング)
3.00
求人数(コンサルティング業界)
3.00
求人数(IT・通信業界)
3.00
求人数(広告・メディア業界)
3.00
求人数(東京都)
3.00

マッチング精度が不評だった。公開求人数が非公開

良い

  • アドバイザーが企業・求職者のヒアリングを一気通貫で担当している
  • ヒアリング力と書類添削のサポートが好評

気になる

  • 求職者と企業のマッチング精度には不満の声も
  • 求人数が完全非公開

エン・ジャパンが運営する「エンエージェント」は、両面型の転職エージェント転職決定後も定期的な連絡・フォローを行なうことで、入社後活躍の実現にコミットすると謳っています。


アドバイザーの質を調査したところ、エンエージェント利用経験のある人事から「結構頻繁に企業側ともコミュニケーションをとってくれる」「推薦が来る人は比較的書類通過する確率が高い」と好評。一方、求職者と企業のマッチング精度は懸念する声も挙がったため、同じ両面型のJACにあと一歩及びませんでした。


そもそも求人が公開求人・非公開求人ともに非公開で未知数。実際に転職サポートを申し込むまで、どのような求人を保有しているか確認できないので注意が必要といえます。


とはいえ、アドバイザーが企業・求職者のヒアリングを一気通貫で担当していることから、応募先について詳しい可能性が高いのは魅力的です。もし首都圏のみで転職する人は、複数利用するうちの1つとして候補に入れてもよいかもしれません。

  • 男性
    <中途採用者>非上場/IT系/従業員数:〜50人
    マッチングという観点だと結構頻繁に企業側ともコミュニケーションをとってくれるので、しっかりアップデートできている印象です。そこにマッチする求職者は送ってくれるが、人事側への営業の色合いが強いため少しでも要件が近しい人は推薦して、かつガッツリ求職者の営業をしてくるのがネック。そのため、「合致していない」と伝えても「そこをなんとか」みたいな不要なコミュニケーションが発生するので、求職者にとってもマッチング精度は期待できないのではないかと思います。
  • 女性
    <中途採用者>上場/IT系/従業員数:1,000人〜
    リクルート・パーソル・マイナビと並ぶ大手で一般的なエージェントというイメージですが、エンエージェントが1番求職者へのフォローをしっかりしているイメージがあります。営業とキャリアアドバイザーの距離も他社より近い印象。また、抱えている求職者が他大手と比較すると少ないぶん、推薦が来る人はしっかりサポートされており比較的書類通過する確率が高かったです。
担当形態両面型
公開求人数非公開
非公開求人数
年代20代、30代、40代
キャリア第二新卒、無職フリーター向け、未経験
面談方法対面、電話、オンライン
アプリ
希望年収帯200〜299万円、300〜399万円、400〜499万円、500〜599万円
書類の自動作成機能
登録無料
求人数(年収400万円以上・正社員)
スケジュール管理機能
求人数(年収500万円以上・正社員)
求人数(年収600万円以上・正社員)
メッセージ管理機能
求人数(年収700万円以上・正社員)
求人数(営業・年収400万円以上・正社員)
求人数(金融 保険業界・年収400万円以上・正社員)
求人数(不動産業界・年収400万円以上・正社員)
求人数(商社・年収400万円以上・正社員)
求人数(コンサルティング業界・年収400万円以上・正社員)
求人数(IT Web業界・年収400万円以上・正社員)
求人数(企画マーケティング・年収400万円以上・正社員)
求人数(クリエイティブ・年収400万円以上・正社員)
タイプ総合型
求人数(エンジニア・年収400万円以上・正社員)
求人数(事務・年収400万円以上・正社員)
求人数(広告 メディア業界・年収400万円以上・正社員)
求人数(未経験歓迎・年収400万円以上・正社員)
求人数(残業20時間以内・年収400万円以上・正社員)
求人数(リモートワーク可能・年収400万円以上・正社員)
求人数(副業可能・年収400万円以上・正社員)
求人数(フリーター歓迎・年収400万円以上・正社員)
求人数(学歴不問・年収400万円以上・正社員)
求人数(管理職・マネージャー・年収400万円以上・正社員)
求人数(東京都・年収400万円以上・正社員)
求人数(一都三県の関東・年収400万円以上・正社員)
求人数(一都三県以外の関東・年収400万円以上・正社員)
求人数(大阪・年収400万円以上・正社員)
求人数(関西・年収400万円以上・正社員)
求人数(中部・年収400万円以上・正社員)
求人数(北海道・年収400万円以上・正社員)
求人数(東北・年収400万円以上・正社員)
求人数(九州・年収400万円以上・正社員)
全部見る

女性向け?ハイクラス?希望に合わせた特化型転職エージェントも要チェック

女性向け?ハイクラス?希望に合わせた特化型転職エージェントも要チェック

希望条件やキャリアに合わせて、特化型の転職エージェントを併用するのがおすすめです。


転職エージェントには、職種・年収帯などのさまざまな条件に絞って求人を取り扱う特化型と呼ばれるサービスがあります。特化型の転職エージェントは、キャリアアドバイザーの専門性が高かったり、年代に合わせたキャリア支援に精通していたりとメリットが豊富なので、ぜひチェックしてください。

30代女性におすすめの転職エージェントは?

30代女性は、女性向けの転職エージェントの利用がおすすめです。


女性の場合、担当アドバイザーが男性だと相談しにくい事項があったり、「女性ならではの点を本音でわかってもらえないのでは...」と不安に感じることがあったりすることもあるのではないでしょうか。以下のコンテンツでは、女性が転職エージェントを選ぶときにチェックすべきポイントを紹介しているので、参考にしてくださいね。

30代ハイクラスにおすすめの転職エージェントは?

年収アップを目指すハイクラスな30代は、ヘッドハンティング会社の利用がおすすめです。


日本で一般的にヘッドハンティング会社と呼ばれるサービスは、転職エージェントがスカウトやサポートを行っていることがほとんど。さらに総合型の転職エージェントよりも高収入の求人が豊富なので、年収アップを目指すハイクラス層は利用しない手はないでしょう。


以下では、本コンテンツで紹介したビズリーチ以外に、さまざまなヘッドハンティング会社の選び方を紹介しているので参考にしてください。

30代エンジニアの転職におすすめの転職エージェントは?

30代のエンジニアは、エンジニア特化型の転職エージェントを使うのがおすすめです。


エンジニア特化型の転職エージェントは、高収入なエンジニア向けの求人を厳選して取り扱うものが多いので、スキルや経験の豊富なエンジニアにおすすめ。以下のコンテンツでは、スキルや経験ごとに転職エージェントの選び方を紹介しているので、参考にしてください。

30代の医療系職種におすすめの転職エージェントは?

医療系職種に従事する30代は、医師・看護師・薬剤師など医療従事者に特化した転職エージェントを使うのがおすすめです。


正社員・派遣・パートといった雇用形態別の求人はもちろんのこと、未経験歓迎の求人や資格取得支援のある求人も。以下のコンテンツでは、医療従事者が希望条件に合う求人を見つけやすい転職エージェントの選び方を紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。

転職エージェント・サイトの利用の流れと違いを解説!

転職エージェント・サイトの利用の流れと違いを解説!

1人で応募書類の作成から給与交渉まで多くをこなさねばならない転職サイトを利用する場合と異なり、転職エージェントなら担当のキャリアアドバイザーが二人三脚で入社までサポートしてくれます。1人で進めるよりも納得いく転職がしやすいので、少しでも不安があるならぜひ登録してみましょう。


<キャリアアドバイザーがサポートしてくれるポイント>

  • 応募する企業・職務経歴書・面接の受け答えなどについてプロの視点で相談に乗ってくれる
  • 日程や条件といった求職者から調整しにくいことを代わりにやってくれる
  • 企業が他社に採用していることを知られたくない重要な非公開求人を紹介してもらえる


もう転職にもう慣れている、もしくは自分のペースで転職活動を進めたい30代は転職サイトで十分。以下のコンテンツでは「en ミドルの転職」「AMBI」「Green」など30代におすすめの転職サイトを紹介しているので、ぜひご覧ください。

専門家に聞いた!30代の転職を成功させる秘訣とは?

専門家に聞いた!30代の転職を成功させる秘訣とは?

転職活動ではどのようなことをアピールすべきなのか、注意すべきことはあるのかと気になる点も多いですよね。そこで今回は、30代の転職を成功させるコツを転職のプロに取材しました。ぜひ参考にしてください。

30代がアピールすべきポイントはどこ?

30代の転職では、20代までと違いスキル・経験が重視される傾向があります。逆に、仕事への姿勢などのポテンシャルで判断されることは少なくなるでしょう。

松本利明
人事・戦略コンサルタント
松本利明

スキルや経験をアピールするときは、面接を受ける会社の課題を分析することが重要です。自分の持っているスキルで、課題解決ができると思わせられれば、内定の確率はグッと上がります。


また、アピールに納得感や実現性を持たせることもポイントです。「このスキルで、こんな課題を解決してきました」とエピソードを交えて話せるようにしておきましょう。

30代が転職するのにおすすめの時期は?

30代になると多くの経験を積み、「この先今の会社にいたら将来どんな自分になるか」が見えてきます。その姿がみえたとき、理想像といえる経営者や上司の背中があればよいですが、そうでなければ早いタイミングで転職も視野に入れながらキャリアについて考えることが重要です。

松本利明
人事・戦略コンサルタント
松本利明

危険なのが「今の会社で自分がやれることをやり終えたら転職を考えよう」という思想。やれることはどんどん増えていくので、結果今の会社に長くとどまることになってしまい、転職の旬の時期を逃してしまいます。

30代が転職エージェントを賢く使うコツは?

30代だからこそのコツは、「ピボット」でキャリアの選択肢を増やす転職を実現させるためのサポートをしてもらうことです。ピボットとは回転軸・中心軸を表す言葉で、今までの実績・スキル・経験のいずれかを軸足に置き、それ以外の部分で好きな仕事に転職してキャリアの輪を広げていくことを指します。

松本利明
人事・戦略コンサルタント
松本利明

ITエンジニアの経験を軸足に置き人事分野に移ることで、ITエンジニアの気持ちがわかる人事として市場価値が高まるなどが代表的な例。とはいえ、未経験の業界や職種でピボットの可能性があるものを選別するのは非常に難しいので、目利きの転職エージェントの力を借りるのが得策です。


20代だと軸足となる実績やスキル・経験が弱い一方、40代以降となると求人先は即戦力でハイレベルを求められます。未経験でもチャレンジ可能な30代こそ、ピボットでキャリアの幅と選択肢を増やしましょう

転職を成功させるためにどう意識すればいい?

転職のよくある失敗例が、年収にこだわりすぎてやりがいのない仕事をしたり、成長しにくい環境を選んだりしてしまうことです。
松本利明
人事・戦略コンサルタント
松本利明

年収だけにこだわっても、転職後に想定より活躍できないと、キャリアの崩壊につながるリスクが高まるので要注意。次に転職しようと考えたときは今より年齢が上がるため、より高いスキルや経験、実績が求められます。


活躍できないと降格までいかなくても評価は落ちてしまいます。リファレンス(※)を行う企業が増えているため、嘘の実績やPRは行えず、結果キャリアダウンを免れなくなります。


そのため、30代は年収だけにこだわるのではなく、自分のスキルや実績をレベルアップする視点を忘れずに転職を考えることが重要です。


実際の活躍ぶりを現職の上司や同僚から裏を取ること

なかなか内定が決まらないときはどうすればいい?

転職では人材サービスを利用するほか、知人の紹介で転職することもひとつの手といえます。とくに、思うように転職活動が進んでいない人は、選択肢を増やすことが重要です。まずは転職を考えていることを相談して、紹介してもらえる企業がないか聞いてみてくださいね。
松本利明
人事・戦略コンサルタント
松本利明

知人のなかに人材系の企業に勤めている人がいるなら、まずその人を頼ってみましょう。転職サイトで検索したり、転職エージェントに相談したりする手間を省くことができます。


もし受けたい企業があるなら、その企業に勤めている友人や知人がいれば、率直に相談するとよいでしょう。成長している企業なのか・社内の雰囲気・給与の実情など、自分で調べても出てこない情報も守秘義務違反にならない範囲で本音を教えてくれる可能性に期待できます。


また、リファラルと呼ばれる社内紹介制度があれば、ショートカットで転職できる確度も上がりますよ。

転職を検討しているが何がしたいかわからないときはどうする?

やりたいことが見つからない場合は、向いていること」「やりたいこと」「儲かること」の3つの視点で考えることが重要です。


最初に考えるべきは、漠然としたやりたいこと・興味があることのなかから向いている仕事を選ぶこと。転職サービスに備わっている適職診断や周りの声を集めて分析すれば、向いている仕事が見えてくるはずです。

松本利明
人事・戦略コンサルタント
松本利明

ただし、収入面で不安があれば、「向いていること」と「やりたいこと」に加え、高年収が見込める仕事を選ぶべきでしょう。年収水準は努力や評価より、業界やその会社が安定的に利益を生めるビジネスモデルかどうかで決まります。


求人にモデル年収が掲載されていることも多いので自分で調べられますが、転職エージェントに相談するのがおすすめ。キャリアアドバイザーは求人に出ている業界・職種・企業別の年収水準を的確に把握しているので、相談して教えてもらうのが早道ですよ。

30代でスキルなし・仕事のモチベーションが全くない場合はもう手遅れ?

自分が向いていることに集中しましょう。つまり自分の資質に合っていることにより、速くラクに成果を出しやすい仕事です。スキルアップもしやすいうえ、成果につながりやすいので自然とモチベーションも上がっていくことに期待できます。

松本利明
人事・戦略コンサルタント
松本利明

資質とは諸説ありますが、25歳くらいまでに形成される特徴(性格・価値観・根源的な動機など)であり、25歳以上はあまり変わりにくいといわれています。子どものころ50m走を早く走れたら、マラソンより短距離走を鍛えたほうが結果が出やすいのと一緒です。


30代は職業人生のなかで最も大事な時期なので、向いていないことよりも向いていることでスキルアップとモチベーションアップをはかりましょう。そうすれば、キャリアの選択肢を増やすことにもつながりますよ。

30代の転職でよくあるQ&A

30代の転職でよくあるQ&A

転職回数の多さやブランクの有無など、30代ならではの不明点も多いのではないでしょうか。ここでは、30代の転職でよくある疑問を解説するので、ぜひ参考にしてくださいね。

転職回数が多いと不利になる?

30代の転職歴について、1、2回であればほとんど気にする必要はないでしょう。実際に、リクナビNEXTの調査によると、「1、2回の転職が気になる」と答えた企業は全体の10%程度しかありませんでした(参照:リクナビNEXT)。


定年まで同じ会社で働き続けるのが当たり前だった時代と比べ、最近は若いときから転職する人が増えています。その分、転職回数に対する企業の反応もポジティブになっているといえるでしょう。

松本利明
人事・戦略コンサルタント
松本利明

しかし、半年以内の短期間で転職を繰り返している「ジョブホッパー」と呼ばれる人はそうとは限りません。企業人事から不信感を抱かれる原因になる可能性が高いでしょう。


そのため、最低1年は働き続けて次のキャリアにつながる経験やスキルを手に入れることでジョブホッパー認定を回避してくださいね。

ブランクがあっても転職できる?

30代はブランクがあっても転職できますが、ブランクになる前の実績・経験・スキルが鍵ブランク前に一人前以上の活躍をし、実績・経験・スキルが十分に身についていれば、即戦力で転職できます。

松本利明
人事・戦略コンサルタント
松本利明

ただし、ブランクの理由と期間に正当性があるかどうかも重要です。


自己分析とアピールポイントを整理する際は、まず「ブランクの期間の長さ」と「ブランクで得た&ブランク前の実績・経験・スキル」を天秤にかけましょう。そして、ブランクがあっても十分活躍できるうえ、ブランク期間で得たものがプラスになっていると企業側に判断してもらえるようにアピールするのが大切ですよ。

地方在住でも転職エージェントを有効に活用できる?

転職エージェントはほぼすべてメール(LINE)・オンライン通話・電話を用いて転職サポートを行います。そのため、都市部でも地方でもまったく同じサポートを受けられるので安心してください。

佐々木里緒
マイベスト サービスチーム マネージャー
佐々木里緒

都道府県別で絞り込んだ際の年収400万+正社員の求人数を調査したところ、以下のとおり各地方で転職するのに十分な数でした。


<例:dodaの場合>

  • 北海道:6,628件
  • 東北:9,979件
  • 一都三県以外の関東:11,099件
  • 中部:34,784件
  • 関西:32,714件
  • 九州:15,054件

30代の転職におけるそのほかの疑問点はこちらのコンテンツで解説!

以下では、30代の求職者が転職エージェントを利用するタイミングで不安に思うであろう「書類選考が通らない原因は?」「アドバイザーとの面談は何をする?」「仕事を辞めるタイミングは?」といった内容に回答しています。


不安を解消するために、ぜひあわせてこちらもご覧ください。

おすすめの30代向け転職エージェントランキングTOP5

1位: パーソルキャリアdoda

2位: マイナビマイナビAGENT

3位: リクルートリクルートエージェント

4位: ジェイエイ シーリクルートメントJACリクルートメント

5位: パソナパソナキャリア

ランキングはこちら

以下のコンテンツではおすすめの転職エージェントを紹介しています。条件を広げて探したい人はチェックしてみてくださいね。

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
マイベストは有料職業紹介事業の許認可を受けています。(13-ユ-315911

人気
転職エージェント関連のおすすめ人気ランキング

外資系に強い転職エージェント

10商品

新着
転職エージェント関連のおすすめ人気ランキング

カテゴリから探す