首に巻いたりひざに掛けたりと、さまざまな使い方ができるリネンストール。軽やかなリネンでできているので、季節を問わず使いやすいのが魅力です。しかし、「アソースメレ」など多くのブランドから発売されていて、どれを選ぼうか迷う人もいるのではないでしょうか。
同志社大学美学芸術学科卒業後、大手アパレルメーカーに勤務。副店長という立場で女性のアンダーウエアを中心に、アパレルの販売・管理に幅広く携わる。流行の一歩先のアイテムを取り入れるのが得意。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
リネンストールの特徴は、生地に使われているリネン特有のシャリ感です。シャリ感とは繊維の硬さを表す言葉で、ハリがあってさらっとした肌触りのことを指します。冬や秋に使うイメージの強いストールですが、リネンのものなら見た目も軽やかなので、春や夏にも着心地よく使えるのが利点です。
そのほかの特徴として挙げられるのは、吸水性・耐久性・保温性・速乾性に優れている点など。生地選びさえ気をつければ、通年を通して重宝するアイテムです。このように、リネンにはたくさんのメリットがあるため、長く使えるストールを探している人は選択肢に入れてみてください。
リネンは柔らかくて肌触りがよいとされている素材ですが、使いはじめは生地にコシがあるため、若干のゴワつきを感じる人もいます。しかし使い込んでいくほどに柔らかさが増していくため、しばらく使い続けて様子を見るのもおすすめです。
リネンストールを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。
まずは、自分に適したサイズを選びましょう。リネンストールには、大きく分けて3種類のサイズがあります。どれにするか悩んだときは、ストールをどんな目的で使うか、どんな場面で使いたいかを考えて選んでみましょう。
リネンストールを首に巻く以外の用途でも使いたいなら、大判サイズをチョイス。200×70cmほどの、上半身をすっぽり包み込む程度の大きさのものを指します。首に巻くとボリュームが出るため、フェイスラインがすっきり見える効果があります。
大判サイズは寒い日に羽織ったり、ひざ掛けとして使ったりできる使い勝手の良さが魅力。少し肌寒い日にカバンに入れておけば、室内ではひざ掛けとして、屋外では首に巻いて、などの防寒対策を行えます。リネンなら夏場にも暑苦しく見えないので、クーラー冷え対策としても便利なアイテムです。
ストールのアレンジを楽しみたいなら、ストールサイズが適しています。大きさは180×45cmほどと、先ほどご紹介した大判サイズよりもひと回り小さめのすっきりサイズです。ストールとしてもマフラーとしても使えるので、巻き方のアレンジの幅が広がります。
また、首に巻いたときに程よくボリュームが抑えられるため、小柄な人にもぴったり。ヘアアレンジも一緒に楽しみたい人や、首元がすっきりするものがほしい人はぜひ候補に入れてくださいね。見た目が重たくなりにくいので、春や夏にも軽やかに使えます。
首元にさりげないおしゃれを取り入れたいなら、マフラーサイズがおすすめ。これまでご紹介してきたものよりも小さく、一般的なマフラーと同じ170×30cmほどのサイズ感です。ストールがはじめての人なら、ボリューム感が少なくすっきりしたマフラーサイズから挑戦するのもありでしょう。
難しいアレンジをしなくても、首に巻くだけでおしゃれな雰囲気を演出できる点も見逃せません。首にかけて両端を垂らす・後ろや前で結ぶ・巻き付けるの3つを覚えておくだけでも十分に使えるため、防寒対策やファッションアイテムとして日常的に気軽に使いたい人はぜひ手にとってみてください。
肌触りのよいリネンストールをさらに快適に使いたいなら、機能性や季節感をチェックすることも大切。それぞれの生地の特徴や、選ぶうえで知っておきたいポイントを見ていきましょう。
汗をかきやすい夏にストールを使用したいなら、リネン100%の生地がぴったりです。通気性や吸水性に優れていて、汚れが生地に染み込みにくいのが特徴的。さらりとした肌触りなので、ストールが汗で肌に張り付きやすい夏におすすめです。薄手のものが多いので、涼しげな雰囲気も演出できます。
価格としては1万円以下で購入できるものが多く、安いものだと2000円前後で購入できるものも。比較的気軽に購入しやすいため、リネンストールの使い心地を知りたい人はまずこちらの生地から試してみるのもひとつの方法です。
肌あたりのよさを重視する人にうってつけなのがコットンリネン。肌にやさしいリネンと、柔らかいコットンを混ぜて作られているのがポイントです。爽やかな印象を感じられるので、夏や春にぴったり。価格はリネン100%と同じく、気軽に購入しやすいものが多い傾向にあります。
コットンリネンは、素材の比率で肌触りや質感が変化するのが特徴です。例えば、コットンを多めに混ぜるとシワができにくくなり、ふわふわした生地に。リネンが多めだとシャリ感が強くなり、通気性がアップします。コットンリネンのものを選ぶときは、素材の比率まで確かめるのがおすすめです。
暖かく過ごしたい秋や冬には、リネンウールがうってつけです。素朴で暖かみのあるウールを、リネンと一緒に混ぜて作られた生地がリネンウールです。リネンだけでは作れないふっくらした質感は、寒い時期にぴったり。マフラーや、ひざ掛けの代わりになる防寒グッズとしても要チェックです。
リネンウールも、素材の比率によって風合いや印象が変化します。リネンの割合が多いとナチュラル感がアップし、ウールの方が多く混ざっているとやさしい雰囲気に。真冬に使うならウールが多めのもの、秋や初冬に使うならリネンが多めのストールが季節感にマッチしそうですね。
ウールが入っているため、これまでご紹介してきた2つに比べると、価格が高いものが多く見受けられます。とはいえ、コーディネートに高級感を出したい人は、首や顔周りを彩るファッションアイテムとして取り入れる価値はあるでしょう。
自分の好みに合ったしたカラーを選択しましょう。好きなカラーを身にまとうと気分が上がり、出かけるのがもっと楽しみになりますよ。また、自分の好きな色で選ぶのはもちろん、カラーで顔周りの印象を変える方法もおすすめです。
顔色を健康的に見せたいなら、ピンク系のカラーがおすすめ。顔周りを華やかにするなら、パステルピンクやイエローなどの明るいカラーがうってつけです。顔をシャープに、小さく見せたいときはブラックやブラウンのような暗めカラーが重宝します。
より自分にぴったりのものを見つけたいなら、パーソナルカラーで選ぶのもあり。イエローベースの人にはキャメルやサーモンピンクなど、黄色味を感じられるカラーがマッチします。ブルーベースの人なら、ネイビーやグレーなどの寒色系と、ショッキングピンクのようなビビッドカラーが好相性です。ぜひ自分の魅力を引き立てるカラーを選んでくださいね。
どれにするか迷ったときは、リネンストールを取り扱う人気ブランドから選ぶのもひとつの方法です。上質な素材選びにこだわる日本のストールブランド「アソースメレ」や、リネンアイテムやキッチンウェアを取り扱う「リーノ・エ・リーナ」などが挙げられ、シンプルなデザインと上質な質感が魅力です。
なお人気ブランドのリネンストールは、大切な人に贈るプレゼントにもぴったり。おしゃれが好きな人や、いつもお世話になっている人への贈り物としていかがでしょうか。ストールはさまざまな使い方ができ、幅広い世代の人に親しまれるアイテムなので、プレゼント選びに悩んでいる人も要チェックです。
メンズのリネンストールを選ぶときには、シンプルなデザインがおすすめ。使い勝手がよく、1枚あればさまざまなテイストのコーディネートが楽しめますよ。私服だけでなく、スーツにも合わせやすいため、さりげない大人のかっこよさを演出できるのも特徴です。周りとおしゃれに差をつけたい人にぴったりのアイテムでしょう。
デザインに少しの遊び心がほしいなら、バイカラー(2色使い)がうってつけです。スーツやワントーンコーデに合わせるなら、アクセントとしてチェックやボーダーなど定番の柄が入っているものを。シンプルなものなら、はじめてでもチャレンジしやすいので、ぜひいつもの服装にプラスしてみましょう。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
全長. | 幅. | 重量 | 素材 | 生産国 | 商品説明 | |||||
1 | 大醐 linen|麻ストール|ST5963 | ![]() | 職人の熟練技が光る伝統ある1品。使うほどにしっとり柔らかく | 不明 | 麻55%(リネン)、麻45% | 日本 | 1日1台の織り機で数枚しか織ることができず、麻を織るのは職人の熟練技が必要なため、作るのがむずかしい伝統ある1品。UVカット率は90%以上でしっかりと紫外線を遮断してくれます。使えば使うほど風合いが増して、しっとりと柔らかくなりますよ。 | |||
1 | 大醐 ストール | ![]() | 夏にぴったりのさらさらとした麻で作られたストール | 180cm | 38cm | 不明 | 綿麻 | 日本 | 夏にぴったりのさらさらとした麻で作られたストールです。おろしたては麻らしくシャリ感があり硬い生地ですが、使用と洗濯を繰り返すと風合いが増し、しっとりとやわらかくなります。麻のさわやかな肌触りを残しつつ、綿のやわらかさもあるやさしいストールです。 | |
3 | party100 リネンストール | ![]() | 羽衣のようなエアリー感!グラデーションが美しい | 180cm | 60cm | ‐ | リネン | ‐ | さらっとやさしい肌触りのリネン生地ストールです。 グラデーションが美しいブライトカラーと、羽衣のようなエアリー感が魅力。さりげなく巻くだけで、重なり合った色が奥行のある表情を生み出し、顔周りを明るく見せてくれますよ。 | |
4 | 原田織物 リネンコットンストール | ![]() | 薄くて軽いシャトル織機で織ったリネンコットンストール | 180cm | 38cm | 不明 | 麻、綿 | 日本 | 薄くて軽いシャトル織機で織ったリネンコットンストールです。シームレスで肌あたりが良く、縦糸にリネンを使っているのでボリューム感も程よく残ります。お手入れもネットに入れて洗濯機で洗うことができますので春先から夏の冷房対策に、日焼け除けにも使える1枚あると重宝するストールです。 | |
5 | LALA Boutique ストール | ![]() | 薄いガーゼ生地のストール。サラッとした肌触りで過ごせる | 不明 | 麻100% | 中国 | 透け感のある、薄いリネンガーゼメッシュ生地のストールです。吸水力や発散性に優れており、汗ばむ季節は上手に水分を逃がし、サラッとした肌触りで過ごすことができます。繰り返しの洗濯に強く丈夫で長持ちする点、抗菌性と防カビ性が高く清潔でさわやかな点も特徴です。 | |||
6 | 青木織工芸 染色用ストール | ![]() | 爽やかな透け感の染色用のストール | 180cm | 53cm | 34g | 絹、綿、麻 | 日本 | ごく薄のシルクオーガンジーに、綿麻の混紡糸が横糸に入って爽やかな透け感の染色用ストールです。53×180cmとフサでたっぷりしたサイズ感で、やや張りのある風合いがあります。4枚セットなので、違う色で染めるなど用途に合わせて使用できそうですね。 | |
7 | 大醐 絹屋|linen 麻ストールマスク | ![]() | マスクとストールを兼ね備えた便利なアイテム | 約180cm | 約19cm | 不明 | リネン、麻 | 日本 | 麻ストールの端についた耳ひもを掛け、ストール部分を首に巻けば、マスクつきストールとしても使えます。肩や首元だけでなく、顔も紫外線からガードしてくれるのが魅力のポイント。天然繊維100%で通気性に優れているうえ、接触冷感効果もあって夏場でも快適です。 | |
8 | イデオ シノワズリーモダン|ストール | ![]() | ナチュラルな質感のリネン100%生地を使用 | 約184cm | 約62cm | 不明 | リネン100% | 不明 | ざっくりとしたナチュラルな質感のリネン100%生地を使用した大判ストールです。ニュアンスのあるグラデーションカラーと透け感たっぷりのデザインが特徴。カジュアルになりすぎない、上品な雰囲気が好みな人におすすめです。 | |
8 | イデオ リネンストール | ![]() | 春夏におすすめのリネン100%大判ストール | 約184cm | 約62cm | 85g | リネン | 不明 | 春夏のスタイルに合わせやすい、上品なニュアンスカラーのリネン100%大判ストール。シンブルなデザインはスタイルを選ばず、ファッションを美しく引き立ててくれますよ。上半身をすっぽり覆えるサイズ感で、UV対策や職場の冷房対策にもおすすめです。 | |
10 | アローズ ストール | ![]() | コットンリネン素材でさらりとした肌触りが特徴 | 180cm | 50cm | 不明 | コットン、リネン | 不明 | コットンリネン素材でさらりとした肌触りが特徴のアイボリーカラーのストールです。春夏のコーディネートに合わせやすい素材感となっています。紫外線や強い日差しから首元を守るのにも便利です。 |
2,640円
3,190円
2,880円
2,076円
2,200円
6,800円
2,860円
2,480円
2,480円
896円
2,970円
3,850円
リネンストールはそのまま洗濯すると色落ちしやすく、シワになりやすいため、洗い方を工夫する必要があります。色落ちを防ぐためには「色止め」と呼ばれる作業を行いましょう。今回は家によく常備されている、塩を使って行う方法をご紹介します。
まず、洗濯物が8割浸かるほどの水を洗濯機の中に準備してください。次に、先ほど入れた水量分の中性洗剤も入れます。そのあと、大さじ1〜2杯ほどの塩を加え、ドライコースかおしゃれ着洗いコースで短めに洗い上げて色止めは完了です。この作業は、洗濯を行う際に毎回行ってくださいね。
シワを伸ばすときはまず、水かぬるま湯を使って洗うのがポイントです。その後、脱水は10秒ほどで軽めに行い、濡れ干しします。リネンは太陽光に当たると色落ちしやすくなるため、天日干しは避けましょう。アイロンをかける場合は霧吹きでよく濡らし、当て布をして中〜高温で優しくかけてください。
リネンストールのおしゃれな巻き方を3つご紹介します。まずは、初心者でもやりやすいワンループ巻きを紹介します。最初にストールを半分に折り、長さを2分の1にします。それをそのまま首にかけ、ループ状になったところへ反対側の端を通してください。最後に形を整えたらできあがりです。
続いては、上品でスマートなダブルクロス巻きをご紹介。まず大判のストールを横向きにして、4分の1ほどに折りたたみます。左右で2:1の長さになるよう首にかけ、長い方を首に1周させましょう。左側のストールをループの上から通し、右側をその上からクロスするように通し、形を整えたら完成です。
最後は、さまざまなコーデに合うエディター巻き。左右の比率が1:2になるよう首へかけたら長い方を首へ1周させ、首元にゆとりを持たせるように整えればできあがりです。エディター巻きとワンループ巻きはどのサイズでも試しやすく、ダブルクロス巻きは大判サイズに向いています。
自分にぴったりのストールを探しているなら、他の素材で作られたものもチェックしましょう。以下の記事ではカシミヤやコットンなど、リネン以外のストールも豊富にご紹介しています。プレゼント用に探している人も、ぜひご覧ください。
1位: 大醐|linen|麻ストール|ST5963
1位: 大醐|ストール
3位: party100|リネンストール
4位: 原田織物|リネンコットンストール
5位: LALA Boutique|ストール
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他