マイベスト
抱っこひも・ベビーキャリーおすすめ商品比較サービス
マイベスト
抱っこひも・ベビーキャリーおすすめ商品比較サービス
  • ベビーラップのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • ベビーラップのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • ベビーラップのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • ベビーラップのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • ベビーラップのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

ベビーラップのおすすめ人気ランキング【2025年】

赤ちゃんをすっぽり包んで抱っこやおんぶができる、ベビーラップ。育児のサポート用に、1枚持っておくと重宝するアイテムです。しかし、コニー・ポグネー・ボバラップといった海外ブランドから日本製のものまであり、商品によって素材やデザインも異なるため、どれを選べばいいのか迷ってしまいますよね。


そこで今回は、ベビーラップのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。後半では巻き方についても触れるので、ぜひ参考にしてみてください。

2025年04月02日更新
白石佳子
監修者
ベビーグッズ・コンシェルジュ
白石佳子

ベビーグッズの企画、開発、販売をトータルに携わること30年。現在はベビーグッズ・コンシェルジュとして育児情報を発信。ベビーグッズによる赤ちゃんの事故を減らすために、そして不安を抱えながら育児しているママをサポートするために活動中。延べ1800人のパパママに育児グッズ講座を開催。新米ファミリーの育児を助けるオリジナルベビー服「ラクラクふわふわバルーンオール」はキッズデザイン賞を受賞。 メディア歴:「おはよう日本」(NHK)

白石佳子のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

ベビーラップの魅力とは?スリングとはどう違う?

ベビーラップの魅力とは?スリングとはどう違う?

ベビーラップとは、布1枚で赤ちゃんを包み込むようにして、大人の体に巻きつけて使うアイテム。赤ちゃんにとって理想的なM字型開脚姿勢をキープし、健康な発達を促しながら使えるのが魅力です。お尻から頭までをすっぽり覆うため、多くの商品が首の座っていない新生児から使えます。


よく似たものとしてベビースリングが挙げられますが、ベビーラップとスリングの大きな違いは密着性の高さです。スリングはハンモックのように赤ちゃんを入れて横抱きするのに対して、ベビーラップは布と大人の体との間に赤ちゃんを入れて縦抱きするのが基本。大人の体にぴったりくっつくことで、赤ちゃんが高い安心感を得られます。


また赤ちゃんの体重が大人の上半身全体に分散されるため、腰や肩にかかる負担を軽減できるのもポイント。抱っこ中でも両手を自由に使えるため、仕事や家事をしながら赤ちゃんをあやしたいときに重宝します。赤ちゃんと過ごす時間をより快適なものにしたいなら、ぜひ注目してみてください。

白石佳子
ベビーグッズ・コンシェルジュ
白石佳子

ベビーラップは赤ちゃんとママの両方にメリットが多く、最近注目を集めているアイテム。赤ちゃんの背中に負担をかけないゆるやかな「Cカーブ」の姿勢になり、自然とM字開脚になるので股関節脱臼のリスクもほとんどありません。


赤ちゃんとの密着感が高いのでよく寝てくれるという声が多く、寝かしつけに使うのもおすすめ。密着度とホールド性が高いので、スリングのように使用中に落下する危険性が少ない点もうれしいポイントです。一方で、密着するため夏は暑いと感じる可能性があるでしょう。

ベビーラップの選び方

ベビーラップを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。

1

Tシャツタイプ?帯タイプ?まずは自分に合ったタイプを選ぼう

Tシャツタイプ?帯タイプ?まずは自分に合ったタイプを選ぼう

ベビーラップは主に帯タイプ・Tシャツタイプの2種類があります。おすすめはTシャツのように腕を通して装着するタイプ。簡単に装着可能で洋服の一部のように見えるため、人気を集めています。2XS~3XLといった幅広いサイズ展開が設けられている場合もあるので、自分の体型に合うサイズを選びましょう。


長い1枚布で作られている帯タイプは、巻き方によって長さを調節できる点がメリット。巻き方によっておんぶにも使えたり、1人分よりも長めのタイプを選べば、2人の赤ちゃんを同時に抱っこしたりもできますよ。


一方で、帯タイプは装着が難しいところが難点。地面に帯がついてしまうため外で巻き直しができない点や、手早く装着できない点も不便といえます。

白石佳子
ベビーグッズ・コンシェルジュ
白石佳子

ベビーラップのサイズは、赤ちゃんの成長に合わせるのではなく装着する人に応じて決めましょう。フリーサイズの商品はパパとママが兼用したい場合に重宝します。


しかし、フリーサイズの商品は誰にでも合うよう伸縮性のある生地で作られているため、赤ちゃんの位置が下がりやすい点がデメリットです。Tシャツタイプを選ぶ際はサイズ展開があるものや、サイズが調節できるものを選んでくださいね。

2

赤ちゃんの肌や季節を考慮した素材のものを選ぼう

赤ちゃんの肌や季節を考慮した素材のものを選ぼう

ベビーラップは大人や赤ちゃんの肌に密着するものなので、できるだけ肌に負担のかからない素材のものを選ぶようにしましょう。とくに使用頻度が高い場合、合わない素材のものをつけると肌トラブルにつながりかねないので注意が必要です。


赤ちゃんのデリケートな肌には、コットン素材のベビーラップがおすすめ。肌触りがやわらかく、長時間抱っこするときでも快適さをキープできますよ。なかにはオーガニックコットンを100%使ったものもあるので、素材にこだわりたい人はチェックしてみてください。


夏の暑い時期に使うなら、リネンを混ぜた生地がぴったり吸湿性に優れており、汗をかいてもサラっとした感触を保てます。装着のしやすさや体へのフィット感を重視する人は、ポリエステルやスパンデックスを使った伸縮性のあるタイプを選ぶのも一手でしょう。

白石佳子
ベビーグッズ・コンシェルジュ
白石佳子

コットン素材は伸縮性がないので、帯タイプの商品にしか使われていないのが難点。夏の暑い時期には速乾性のあるポリエステル製や、通気性のよいメッシュ仕様になっているものがおすすめです。


化学繊維でも「エコテックス®スタンダード100」の認証を取得しているものであれば、赤ちゃんの肌にもやさしいといえますよ。

3

衛生的に使い続けたいなら、お手入れのしやすさもチェック

衛生的に使い続けたいなら、お手入れのしやすさもチェック

清潔さを保って使い続けたい人は、お手入れのしやすさにも注目しましょう。赤ちゃんをぴったり包み込むベビーラップは、使っているうちにヨダレや汗で汚れてしまいがち。できるだけラクにお手入れができるものを選べば、手軽に快適な使い心地をキープできますよ。


サッと洗えるものがほしいなら、洗濯機に対応した商品をチョイス。手洗いの必要がなく、忙しい育児や家事の合間でも気軽にメンテナンスが行えます。


毎日のように使う場合は、速乾性にもこだわるのがおすすめです。洗い替えを用意しなくてもこまめに洗って乾かしながら使えるので、経済的な負担が抑えられるでしょう。

白石佳子
ベビーグッズ・コンシェルジュ
白石佳子

キャリータイプの抱っこひもと比べて生地が薄く乾きやすいのがベビーラップのメリットのひとつです。バックルもついていないので、多くの商品が洗濯機で洗えますよ。


綿100%よりもポリエステルが入っている生地のほうが乾きやすいので、速乾性を重視する人は生地にポリエステルが入っているか確認しましょう。

4

プラスαの機能に注目すれば、さらに使い心地がアップする

プラスαの機能に注目すれば、さらに使い心地がアップする
出典:amazon.co.jp

理想の使い心地を追求したいなら、プラスαの機能までチェックしてください。抱っこ中のムレが気になる人には、メッシュなど通気性のいい素材を使ったタイプがおすすめです。赤ちゃんや大人が汗をかいたときにベタつきにくく、熱い季節の外出でも快適さをキープできます。


UVカット加工を施した生地なら、赤ちゃんを紫外線から守る効果も期待できるので便利。とくに生後3か月頃までの赤ちゃんは日差しによるダメージを受けやすいため、紫外線対策が重要です。


また衛生面が気になる場合は、抗菌・防臭加工の有無も確認してみましょう。雑菌などの繁殖を抑えることで、嫌なニオイがつきにくくなるのが魅力。ほかにも持ち歩き用のポーチが付属したものなどさまざまな商品があるので、重視するポイントに合う1品を見つけてください。

5

普段の服装に合わせやすい色や柄をチョイス

普段の服装に合わせやすい色や柄をチョイス

色や柄を選ぶときは、普段のファッションに合わせやすいかどうかを考えることも重要。ベビーラップは体に巻きつけて使うものなので、服とのコーディネートによって見た目の印象が左右されます。


どの服装にもマッチするベビーラップがほしいなら、無地デザインを選ぶのがおすすめ。なかでも黒・アイボリー・グレーといったベーシックカラーは服の色によらず合わせられるほか、パパ・ママ兼用で使う場合にも違和感なく装着できますよ。


落ち着いた色味の服を着ることが多いなら、差し色になるカラーを選んで遊び心を出すのもおしゃれですね。ストライプやチェックといった柄のバリエーションを豊富にそろえている商品もあるので、デザインで個性を出したい人は注目してみましょう。

選び方は参考になりましたか?

ベビーラップ全19商品
おすすめ人気ランキング

人気のベビーラップをランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年04月02日更新)
人気順
絞り込み
商品
画像
最安価格
ポイント
詳細情報
対象月齢下限
対象月齢上限
体重目安下限
体重目安上限
本体重量
本体幅
本体奥行
本体高さ
対応する抱き方
素材
メッシュ仕様
通気性
1

MOBY (モービー)

モービーラップPMW-Starn

MOBY (モービー) モービーラップ 1

赤ちゃんが安心する胎内環境での状況を再現

0か月

不明

3.6kg

15kg

モザイク:約494g/サルバドール:約448g

約460cm

不明

52cm

対面抱き

モザイク:コットン100%/サルバドール:ビスコース70%、コットン30%

2

スパイス

little mico オーガニックコットンベビーラップLTM501

スパイス little mico オーガニックコットンベビーラップ 1

赤ちゃんの肌にうれしい、オーガニックコットン100%仕様

不明

不明

不明

不明

不明

504cm

不明

55cm

対面抱き、横抱き

コットン100%

不明

不明

3

T&Gインターナショナル

POGNAEポグネー ステップワン エア

T&Gインターナショナル ポグネー ステップワン エア 1

おしゃれを楽しみたい人におすすめ

0か月

14か月

3.5kg

11kg

400g

不明

不明

不明

対面抱き、前向き抱き

本体:ナイロン85%、ポリウレタン15%/背中メッシュ:ポリエステル100%/腰ベルトメッシュ:ナイロン85%、ポリウレタン15%/腰ベルト充填材:ポリエチレン100%

4

サンテクノシステム

Santie 抱っこ紐

サンテクノシステム Santie 抱っこ紐 1

夏は涼しく冬は暖かいコットン100%の素材を採用

1か月

不明

3.5kg

20kg

440g

不明

不明

不明

対面抱き

コットン

5

boba

ボバラップ

boba ボバラップ 1

使いやすく快適な95%コットン素材を使用

0か月

不明

3.2kg

15.9kg

544g

500cm

不明

15cm

対面抱き

コットン95%、スパンデックス(ポリウレタン)5%

6

長沢幸

cremé de cocoOPPER 昔ながらのおんぶ紐

長沢幸 OPPER 昔ながらのおんぶ紐 1

シンプルな無地デザイン。おんぶ・抱っこ兼用

4か月(首が座ってから)

抱っこ:12か月/おんぶ:30か月

6kg

14.9kg

270g

23cm

40cm

対面抱き、おんぶ

不明

7

ラッキー工業

ONBACKS CARRIER BASICA1250

ラッキー工業 ONBACKS CARRIER BASIC 1

胸元を強調しないリュック結びでおしゃれスタイルに

4か月頃(首が座ってから)

24か月

不明

13kg

約360g

不明

不明

対面抱き、おんぶ

コットン65%、ポリエステル35%

8

Pikimama

ピキママスリング

Pikimama ピキママスリング 1

暑い時期にも使いやすい、通気性のよさが魅力

0か月

不明

不明

16kg

不明

不明

不明

不明

対面抱き、前向き抱き、おんぶ、横抱き、縦抱き

ポリエステル96%、スパンデックス4%

不明

9

Najell

ナジェルラップ

Najell ナジェルラップ 1

ほどよいすき間で、赤ちゃんも抱っこする人も快適

0か月

12か月頃

不明

9kg

約500g

不明

不明

不明

対面抱き

コットン95%、スパンテックス5%(エコテックス適合生地)

10

LILLEbaby

ドラゴンフライラップ

LILLEbaby ドラゴンフライラップ 1

Tシャツみたいにサッと着られる、簡単装着が便利

不明

不明

3.6kg

13.6kg

712g

不明

不明

不明

対面抱き

コットン50%、モダール50%

不明

不明

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

MOBY (モービー)
モービーラップPMW-Starn

モービーラップ 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
参考価格
9,900円
やや高価格
参考価格
9,900円
やや高価格

赤ちゃんが安心する胎内環境での状況を再現

心身ともに健全な発達をサポートする理想の抱っこ紐です。背骨のCカーブを保った状態で密着することで、胎内にいたときのような安心感が得られます。金具がないので洗濯しやすく、お手入れも簡単です。

対象月齢下限0か月
対象月齢上限不明
体重目安下限3.6kg
体重目安上限15kg
本体重量モザイク:約494g/サルバドール:約448g
本体幅約460cm
本体奥行不明
本体高さ52cm
対応する抱き方対面抱き
素材モザイク:コットン100%/サルバドール:ビスコース70%、コットン30%
メッシュ仕様
通気性
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

スパイス
little mico オーガニックコットンベビーラップLTM501

最安価格
4,599円
やや低価格

赤ちゃんの肌にうれしい、オーガニックコットン100%仕様

ユニークで安全なミニマリストデザインをコンセプトに、デンマークを拠点に世界に発信し続けているブランドの商品です。オーガニックコットン100%の贅沢な着心地が魅力的。シンプルなデザインとやさしいカラーで、赤ちゃんを包んでくれます。

対象月齢下限不明
対象月齢上限不明
体重目安下限不明
体重目安上限不明
本体重量不明
本体幅504cm
本体奥行不明
本体高さ55cm
対応する抱き方対面抱き、横抱き
素材コットン100%
メッシュ仕様不明
通気性不明
全部見る
3位

T&Gインターナショナル
POGNAEポグネー ステップワン エア

参考価格
7,799円
中価格

おしゃれを楽しみたい人におすすめ

一見すると抱っこ紐のように見えないスタイリッシュなデザイン。UVカット機能搭載の細やかなメッシュ生地を採用し、ムレや紫外線対策といった夏ならではの悩みを解消しました。3枚のショールと腰ベルトが、赤ちゃんも大人もしっかり支えますよ。

対象月齢下限0か月
対象月齢上限14か月
体重目安下限3.5kg
体重目安上限11kg
本体重量400g
本体幅不明
本体奥行不明
本体高さ不明
対応する抱き方対面抱き、前向き抱き
素材本体:ナイロン85%、ポリウレタン15%/背中メッシュ:ポリエステル100%/腰ベルトメッシュ:ナイロン85%、ポリウレタン15%/腰ベルト充填材:ポリエチレン100%
メッシュ仕様
通気性
全部見る
4位

サンテクノシステム
Santie 抱っこ紐

最安価格
6,480円
中価格

夏は涼しく冬は暖かいコットン100%の素材を採用

調整紐を引っ張るだけで、自由にサイズ調整が可能なベビーラップです。素材には通気性に優れたコットン100%を採用。背面には体が痛くなりにくいパッドを完備し、人間工学に基づいた設計で肩腰の荷重をバランスよく分散します。

対象月齢下限1か月
対象月齢上限不明
体重目安下限3.5kg
体重目安上限20kg
本体重量440g
本体幅不明
本体奥行不明
本体高さ不明
対応する抱き方対面抱き
素材コットン
メッシュ仕様
通気性
全部見る

使いやすく快適な95%コットン素材を使用

素材には95%コットンを使用しており、通気性と耐久性に優れお手入れも簡単。ラップには少しストレッチ性が加えられているので、抱っこする人の体と赤ちゃんをフィットさせます。結び方は1通りだけと結びやすいのも魅力です。

対象月齢下限0か月
対象月齢上限不明
体重目安下限3.2kg
体重目安上限15.9kg
本体重量544g
本体幅500cm
本体奥行不明
本体高さ15cm
対応する抱き方対面抱き
素材コットン95%、スパンデックス(ポリウレタン)5%
メッシュ仕様
通気性
全部見る
6位

長沢幸
cremé de cocoOPPER 昔ながらのおんぶ紐

最安価格
Amazonで売れています!
3,718円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
3,718円
在庫わずか

シンプルな無地デザイン。おんぶ・抱っこ兼用

おんぶ・抱っこ兼用で使え、肩の部分や赤ちゃんが触れる部分はクッション入りです。SGマークを取得しており、首が座ってから抱っこの場合は12か月まで、おんぶの場合は30か月まで使えます。背当て部分はホックで簡単に取り外しができますよ。

対象月齢下限4か月(首が座ってから)
対象月齢上限抱っこ:12か月/おんぶ:30か月
体重目安下限6kg
体重目安上限14.9kg
本体重量270g
本体幅23cm
本体奥行40cm
本体高さ
対応する抱き方対面抱き、おんぶ
素材不明
メッシュ仕様
通気性
全部見る

胸元を強調しないリュック結びでおしゃれスタイルに

胸元を強調しないリュック結びで、おしゃれも楽しめるおんぶ紐。肩ベルトのワイドクッションは、負荷が分散されやすい肩への負担を考えた設計です。セーフティボードが子どもの上半身をしっかり受け止め、反り返りを防止し安定した姿勢をキープしやすく設計されています。

対象月齢下限4か月頃(首が座ってから)
対象月齢上限24か月
体重目安下限不明
体重目安上限13kg
本体重量約360g
本体幅不明
本体奥行不明
本体高さ
対応する抱き方対面抱き、おんぶ
素材コットン65%、ポリエステル35%
メッシュ仕様
通気性
全部見る

暑い時期にも使いやすい、通気性のよさが魅力

通気性が高く、サラッとした肌触りで、汗をかいたときでも熱がこもりにくく蒸れを抑えて快適な抱っこが楽しめます。背中や肩全体にかけて広範囲に重さが分散されるので、抱っこの負担を大幅に軽減。上着を着たまま、抱っこの上げ下ろしができるのも便利ですね。

対象月齢下限0か月
対象月齢上限不明
体重目安下限不明
体重目安上限16kg
本体重量不明
本体幅不明
本体奥行不明
本体高さ不明
対応する抱き方対面抱き、前向き抱き、おんぶ、横抱き、縦抱き
素材ポリエステル96%、スパンデックス4%
メッシュ仕様不明
通気性
全部見る

ほどよいすき間で、赤ちゃんも抱っこする人も快適

一枚の長い帯状の布をぐるぐると体に回して結ぶラップタイプの抱っこひもです。肩のループにより、他のラップタイプのように肩帯が必要以上に広がり過ぎません。抱っこする人と帯の間に適度なすき間ができ、空気が通るので赤ちゃんの呼吸を妨げず、腕も簡単に上げ下げできます。

対象月齢下限0か月
対象月齢上限12か月頃
体重目安下限不明
体重目安上限9kg
本体重量約500g
本体幅不明
本体奥行不明
本体高さ不明
対応する抱き方対面抱き
素材コットン95%、スパンテックス5%(エコテックス適合生地)
メッシュ仕様
通気性
全部見る

Tシャツみたいにサッと着られる、簡単装着が便利

ちょっとした買い物・友人とのおでかけなど、どんなシーンでも活躍するベビーキャリア。幅広い年齢のお子さまに使用可能で、好みのものを選べる豊富なデザインが魅力です。Tシャツを着るようにして簡単に装着できるのもうれしいですね。

対象月齢下限不明
対象月齢上限不明
体重目安下限3.6kg
体重目安上限13.6kg
本体重量712g
本体幅不明
本体奥行不明
本体高さ不明
対応する抱き方対面抱き
素材コットン50%、モダール50%
メッシュ仕様不明
通気性不明
全部見る

速乾だから洗濯ラクラク。清潔を保ちたい人へ

紫外線カットや接触冷感機能を持つ生地を採用しており、暑い時期でも快適な抱っこをサポートします。さらに速乾性にも優れているため、洗濯がラクにできそうですね。赤ちゃんの体重を上半身全体に分散させて支えるため、長時間抱っこしていても疲れにくいでしょう。

対象月齢下限0か月
対象月齢上限不明
体重目安下限4kg
体重目安上限20kg
本体重量160g
本体幅不明
本体奥行不明
本体高さ不明
対応する抱き方対面抱き、前向き抱き
素材ポリエステル87%、ポリウレタン13%
メッシュ仕様
通気性不明
全部見る

スタイリッシュにお出かけするならコレ!

必要な時にサッと装着できるのがスリングのメリット。約200gと軽くかさばらないので、バッグの中でも場所をとりません。スリング・抱っこ紐・ヒップシートと使い方を変えながら新生児から20kg頃まで使用できるのもポイントです。

対象月齢下限0か月
対象月齢上限不明
体重目安下限
体重目安上限20kg
本体重量200g
本体幅不明
本体奥行不明
本体高さ不明
対応する抱き方対面抱き、前向き抱き、新生児抱っこ
素材ポリエステル62%、コットン33%、スパン5%
メッシュ仕様不明
通気性
全部見る
13位

Cherinette
ベビーラップ ドールドール フォーシーズン

最安価格
8,900円
やや高価格

長く使えて、窮屈感も感じにくい

新生児から16キロまで使用可能で、ラップが広いため抱っこしても窮屈にならないのが特徴。付属品の帯は伸びない材質なので、柔らかいスリングとの正反対性質の帯がしっかり抱っこを補助します。

対象月齢下限0か月
対象月齢上限不明
体重目安下限不明
体重目安上限16kg
本体重量326g
本体幅不明
本体奥行不明
本体高さ不明
対応する抱き方対面抱き、前向き抱き、横抱き
素材コットン95%、スパン5%
メッシュ仕様不明
通気性不明
全部見る

特徴的なデザインで、さまざまな抱き方が可能

肌触りがよく軽量で、実用性にも通気性にも優れているのが特徴。フィット感を演出し、まるで赤ちゃんがお腹の中に戻ったような安心感を与えてくれます。画期的なデザインによって、ラップ型スリングや前抱き帯と同じ抱き方も可能です。

対象月齢下限0か月
対象月齢上限不明
体重目安下限不明
体重目安上限20kg
本体重量約650g
本体幅約55cm
本体奥行不明
本体高さ510cm
対応する抱き方対面抱き
素材コットン95%、ポリウレタン5%
メッシュ仕様不明
通気性
全部見る

通気性ばっちりのこだわり生地で、快適な抱っこが叶う

素材には、天然コットンのインターロック生地と通気性に優れたサッシュ生地を使用。メッシュとコットンを組み合わせることで通気性が増して熱や湿気を逃がし、外出時は赤ちゃんも抱く人も快適に過ごすことができます。アゾ染料や化学薬品は使用していません。

対象月齢下限0か月
対象月齢上限36か月
体重目安下限3.6kg
体重目安上限15.8kg
本体重量不明
本体幅不明
本体奥行不明
本体高さ不明
対応する抱き方対面抱き、前向き抱き、横抱き、腰抱き、カンガルー抱き
素材コットン100%
メッシュ仕様
通気性
全部見る

これ1つで幅広い抱き方ができる、便利な4WAYタイプ

赤ちゃんの発育状態に合わせて4つの抱き方が可能な4WAYタイプです。抱っこする人の負担を最小化するために生まれた、肩と背中を包むデザインが重量を均等に分散。見えなくても着用できるようにセンタータブがついています。

対象月齢下限0か月
対象月齢上限36か月
体重目安下限4kg
体重目安上限20kg
本体重量約200g
本体幅不明
本体奥行不明
本体高さ不明
対応する抱き方対面抱き、前向き抱き、横抱き、新生児縦抱っこ
素材ポリエステル
メッシュ仕様
通気性
全部見る
17位

福昇国際商事
抱っこひも

最安価格
3,280円
やや低価格

お出かけが楽になる、軽量&小型仕様がうれしい

Tシャツのように着て赤ちゃんの足を通すだけで装着完了。おんぶ・前向き抱っこ・対面抱っこ・横抱っこの4種類に変換可能です。重量は約300gと一般ベビーキャリアの1/4の重さで、カバンにすっぽり入れて持ち運びできるのでお出かけが楽になります。

対象月齢下限不明
対象月齢上限不明
体重目安下限不明
体重目安上限不明
本体重量約300g
本体幅15.2cm
本体奥行不明
本体高さ29.2cm
対応する抱き方対面抱き、前向き抱き、おんぶ、横抱き
素材コットン
メッシュ仕様不明
通気性
全部見る
18位

グランドールインターナショナル
シンプリ―グッドレボリューションキャリアラップ751013

参考価格
14,080円
高価格

ラップと抱っこ紐のいいとこ取りをした、新型ラップキャリア

ラップの密着性とキャリアの安定性を融合させた新しい形のラップキャリアです。背中のバックサポートが赤ちゃんの体重を分散するため安定感があり、ママの肩や背中がぐっと楽に。リングに通した伸縮性のある布で赤ちゃんをくるむだけなので、装着が簡単です。

対象月齢下限0か月
対象月齢上限24か月
体重目安下限3kg
体重目安上限12kg
本体重量580g
本体幅72cm〜
本体奥行不明
本体高さ166cm
対応する抱き方対面抱き、前向き抱き、横抱き
素材表面:コットン92%、ポリウレタン(スパンデックス)8%/背面:ポリエステル100%
メッシュ仕様不明
通気性
全部見る
19位

北極しろくま堂
へこおび ジャカード織りHK-80-0010

最安価格
9,790円
やや高価格

折り方次第でアレンジも楽しめる、両面デザイン

背中で赤ちゃんが寝てしまっても、目覚めさせることなく寝かせられるアイテム。家の中ではおんぶで家事、お出かけは前だっこですっきり、色々なシチュエーションで活躍します。裏と表の色が違うので、フリップしたり折り返したりしてアレンジも楽しめますよ。

対象月齢下限0か月
対象月齢上限36か月頃
体重目安下限不明
体重目安上限14.9kg
本体重量約250g
本体幅約38cm
本体奥行不明
本体高さ450cm
対応する抱き方対面抱き、おんぶ
素材コットン100%
メッシュ仕様不明
通気性
全部見る

ベビーラップの巻き方は難しくないの?

ベビーラップの巻き方は難しくないの?

ベビーラップは、バックルのついた抱っこひもやスリングに比べると、装着に時間がかかってしまいがち。巻くのに慣れるまではある程度の練習が必要になるため、ゆとりを持って準備するようにしましょう。


とくに海外製の商品などは、巻き方の説明がわかりやすいか、日本語での説明が加えられているかの確認も重要です。人気のメーカーやブランドでは、巻き方の動画をネット上で公開している場合が多いので、参考にしながら練習するとスムーズですよ。


メーカーによっては、ベビーラップアドバイザーによる体験会を実施しているところもあるので、使用感を試してみたいなら要チェック。赤ちゃんの発達に合う使い方を専門家に相談しながら体験することで、ベビーラップをより快適で有効的に活用できますよ。

ベビーラップはいつまで使える?

ベビーラップはいつまで使える?

同じように見えるベビーラップでも、抱っこやおんぶに使える期間は商品によってさまざま。記載されている対象年齢や体重の目安を確認し、子どもに適したものをチョイスしましょう。


新生児から12~13kg程度までの子どもに使えるものが多く見られますが、長く活用したいなら耐荷重20kgほどのタフな商品を選ぶのがおすすめです。歩き始めた子どもとの外出時に、もしもの場合に備えて携帯しておくと役立ちますよ。


首すわり前から使えるのが魅力のベビーラップですが、巻き方を工夫すれば首すわり後・腰すわり後など月齢に合わせた活用法で使えるので便利。子どもの成長に合わせて巻き方を研究しながら、できるだけ長く愛用してくださいね。

おすすめのベビーラップランキングTOP5

1位: MOBY (モービー)モービーラップPMW-Starn

2位: スパイスlittle mico オーガニックコットンベビーラップLTM501

3位: T&GインターナショナルPOGNAEポグネー ステップワン エア

4位: サンテクノシステムSantie 抱っこ紐

5位: bobaボバラップ

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
抱っこひも・ベビーキャリー関連のおすすめ人気ランキング

抱っこ紐用よだれカバー・サッキングパッド

53商品

新着
抱っこひも・ベビーキャリー関連のおすすめ人気ランキング

人気
ベビー・キッズ・マタニティ関連のfavlist

カテゴリから探す