マイベスト
株アプリおすすめ商品比較サービス
マイベスト
株アプリおすすめ商品比較サービス
  • 株管理アプリのおすすめ人気ランキング 1
  • 株管理アプリのおすすめ人気ランキング 2
  • 株管理アプリのおすすめ人気ランキング 3
  • 株管理アプリのおすすめ人気ランキング 4
  • 株管理アプリのおすすめ人気ランキング 5

株管理アプリのおすすめ人気ランキング

保有株や資産推移が手軽にチェックでき、資産管理に便利な株管理アプリ。過去の取引データや各銘柄の値動きも確認できるため、自分の投資傾向を分析したいときにも役立ちます。しかし、ロボフォリオをはじめ多くのアプリがあり、機能や対応口座はさまざま。どれを使えばよいかわからない人も多いですよね。


そこで今回は、株管理アプリのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。iPhone・Androidどちらのアプリも紹介しているので、実際に使っている証券会社や口座も考慮しつつ、自分に合ったアプリを見つけてくださいね。

2024年07月02日更新
津田マリリン
監修者
スマホ・アプリライター
津田マリリン

スマホ・アプリライター。 スマホやアプリに関する情報を雑誌・TV・Web記事など各メディアで発信。使用したアプリはAndroid/iOS合わせて5,000以上(日々更新中)。初心者、子供向け、主婦向け、生活全般に役立つスマホの使い方やアプリを提案。子供のスマホ利用から高齢者のスマホデビューまで幅広い年代にアプローチし、誰もが快適なスマホライフを送れるようなアドバイスを行っている。

津田マリリンのプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

株管理アプリとは?保有銘柄や資産推移の確認ができる

株管理アプリとは?保有銘柄や資産推移の確認ができる

株管理アプリとは、自分の保有している複数の株式の一括管理や資産推移のグラフ化、各銘柄のチャートなどを確認できるアプリです。実際に株取引を行うよりは、取引データのチェックや資産管理をするのが主な用途。


株式投資をしていると、取引中の株をノートに書いたり、Excelやスプレッドシートを使って記録したりと、管理が面倒に感じることもあります。しかし、株管理アプリがあれば、スマホ1つで簡単に銘柄や資産状況を把握できるのが魅力です。


株式や資産の管理だけでなく、各銘柄の詳細データやニュース速報を表示できるアプリもあります。株式投資をしているならぜひ一度使ってみてはいかがでしょうか。

株管理アプリの選び方

株管理アプリを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

目的に合わせて機能を選ぼう

株管理アプリには、それぞれ保有銘柄の分析や適時開示のプッシュ通知をはじめ、多くの機能が備わっています。どんな目的でアプリを使うかを考慮して、必要な機能のあるアプリを選びましょう。

各銘柄の詳細を知りたいなら保有株の管理・分析ができるアプリを

保有している株式の詳しい情報を確認したい人には、各銘柄の管理や分析機能のあるアプリがおすすめです。


たとえば「Yahoo!ファイナンス」のアプリには、銘柄ごとの1日の値動き・年初来高値・安値などを確認できる機能があります。会社の売上高や業績の推移もグラフ化でき、過去の配当実績を把握したいときにも便利です。


そのほか、銘柄別の値動きや構成比率の増減を、色と大きさで表示できるアプリもあります。自分が保有しているのがどんな株式なのかを知りたいときに役立つので、ぜひ確認してみるとよいでしょう。

資金を細かく管理するなら、資産変動のポートフォリオがあると便利

資金を細かく管理するなら、資産変動のポートフォリオがあると便利
出典:robofolio.jp

資金管理を徹底したいなら、取引履歴や資産変動のポートフォリオを可視化できるアプリが最適です。例を挙げると、「ロボフォリオ」というアプリでは資産の内訳を円グラフで表示可能です。現金や保有株の資産推移を、見やすい画面ですぐに確認できます。


また、INとOUTの約定価格を取引1件ごとに表示したり、過去の取引履歴を遡って集計できたりするアプリも。自分の投資傾向や、強み・弱みを把握するのにも役立つので、できるだけ豊富なポートフォリオに対応したアプリを選ぶとよいですよ。

保有株の重要な情報を知りたいなら、適時開示の通知機能があるアプリ

保有株の重要な情報を知りたいなら、適時開示の通知機能があるアプリ
出典:robofolio.jp

保有銘柄に関する重要な情報を逐一把握したい場合は、適時開示の通知機能があるアプリをチェックしてください。


適時開示とは、企業が有価証券の投資判断に影響する自社の重要な情報を、正確かつ適切な時間に開示することをいいます。公開される情報は決算情報・業績予想の修正・損害など多岐にわたり、株式投資をするうえでも大切なポイントです。


例えば「ロボフォリオ」は、お気に入りに登録した企業の開示情報が、プッシュ通知で届きます。また、優待や分割といったキーワードを検索すると、該当する適時開示を受信できるアプリも。企業ごとの情報収集をしたいときにうってつけです。

2

対応している証券会社や口座を確認しておこう

対応している証券会社や口座を確認しておこう

自分が使っている証券会社や口座に対応しているかチェックしておきましょう。アプリによって扱っている証券会社や口座は異なり、たとえば「ロボフォリオ」では、SBI証券・マネックス証券・楽天証券などに対応しています。口座は一般口座・特定口座・NISAが登録可能です。


なお、アプリによっては登録できる口座の数が限られている場合もあります。もともと対応している口座の種類が少ないこともあるので、利用する前に確認してみてくださいね。

3

米国株の管理ができるかも要チェック

米国株の管理ができるかも要チェック

米国株の管理をしたい人は、対応しているアプリかを確認しましょう。株式投資をする際、日本だけでなく米国の株式を扱うこともありますよね。多くのアプリは米国株の管理ができますが、まだ準備段階で、対応していないアプリもあります。


また、米国株の管理をするには課金が必要なアプリも。とくに外国の株式を中心に取引している場合は、無料版で米国株に対応しているか確認しておくとよいでしょう。

4

セキュリティ対策が十分なアプリがおすすめ

セキュリティ対策が十分なアプリがおすすめ

自分の資産情報を保護するためにも、セキュリティ対策に力を入れているかどうかも大切です。株管理アプリは自分の口座と連携することがあるため、ハッキングや個人情報の不正利用といったリスクもゼロではありません。できるだけセキュリティ面に気をつかっているアプリを選びましょう。


たとえば、「カビュウ」のように国際規格の認証を取得しているアプリは、上記のようなリスクを抑えながら株の管理ができます。そのほか、「ロボフォリオ」のようにSSL対応で重要情報を暗号化しているアプリもおすすめ。どんな対策がとられているかチェックしておきましょう。

選び方は参考になりましたか?

株管理アプリ全9選
おすすめ人気ランキング

人気の株管理アプリをランキング形式で紹介します。なおランキングは、Googleplay・アプリヴなどの人気ランキングをもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2023年11月20日更新)
人気順
絞り込み
商品
画像
リンク
ポイント
詳細情報
対応する証券口座
注文できる金融商品
取引方法
注文方法
アラート機能
対応しているランキング
1

Tecotec Inc.

カビュウ

Tecotec Inc. カビュウ 1

毎日自動で、株式の売買履歴・資産推移のまとめ集計を実行

SBI証券、野村證券、松井証券、大和証券、auカブコム証券、マネックス証券、SBIネオトレード証券、楽天証券、GMOクリック証券、SMBC日興証券

決算予定日を通知、決算発表を通知

みんなが持っている銘柄

2

Magical Pocket Corporation

ロボフォリオ

Magical Pocket Corporation ロボフォリオ 1

保有銘柄の各種情報を、一括表示・グラフ表示できる

SBI証券、野村證券、松井証券、大和証券、岡三オンライン、マネックス証券、楽天証券、GMOクリック証券、SMBC日興証券、三菱UFJ eスマート証券

決算発表を通知

みんなが見ている銘柄

3

ottilab

配当管理

ottilab 配当管理 1

証券会社との連携不要。日本株・米国株に対応

不明

不明

4

Yahoo Japan Corp.

Yahoo!ファイナンス

Yahoo Japan Corp. Yahoo!ファイナンス 1

取引履歴に、メモ・チャート画像を追加可能

SBI証券、マネックス証券、楽天証券、moomoo証券

株価を通知

値上がり率、出来高、ストップ高、ストップ安、配当利回り

5

野村證券

OneStock

野村證券 OneStock 1

自分の将来のお金の姿を資産寿命という形で把握

SBI証券、野村證券、松井証券、大和証券、auカブコム証券、岡三オンライン、マネックス証券、SBIネオトレード証券、大和コネクト証券、楽天証券、GMOクリック証券など

不明

6

Money Forward

家計簿 マネーフォワード ME

Money Forward 家計簿 マネーフォワード ME 1

手間なく簡単に、お金の見える化ができる

SBI証券、野村證券、松井証券、大和証券、auカブコム証券、岡三オンライン、マネックス証券、SBIネオトレード証券、大和コネクト証券、楽天証券、GMOクリック証券など

不明

不明

7

Stock Events: Stock Market & Finance

Stock Events: FX・投資・株価・ビット コイン

Stock Events: Stock Market & Finance Stock Events: FX・投資・株価・ビット コイン 1

各投資のチャートを表示することができるアプリ

不明

株価を通知、決算発表を通知

不明

8

Nomura Securities

野村證券 - スマホ1つで快適な資産運用 -

Nomura Securities 野村證券 - スマホ1つで快適な資産運用 - 1

取引も可能!野村證券が提供する資産運用アプリ

野村證券

国内株式、投資信託、ETF、米国株式

信用取引

不明

株価を通知、約定を通知

不明

9

MINKABU THE INFONOID

アセプラ(みんかぶアセットプランナー)

MINKABU THE INFONOID アセプラ(みんかぶアセットプランナー) 1

資産形成を目指す人をサポートするためのサービス

SBI証券、野村證券、松井証券、auカブコム証券、マネックス証券、岡三証券、大和証券、楽天証券、みずほ証券、SMBC日興証券、三菱UFJモルガン・スタンレー証券

決算発表を通知、コーポレートアクションを通知、入出金

不明

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。

毎日自動で、株式の売買履歴・資産推移のまとめ集計を実行

過去からの資産増減・ポートフォリオの変化を蓄積し、整理されたグラフで振り返り分析可能な投資管理アプリです。証券口座を登録すれば、株式の売買履歴・資産推移のまとめ集計を、毎日自動で行います。日本株・米国株・投資信託に対応しているのも魅力です。
対応する証券口座SBI証券、野村證券、松井証券、大和証券、auカブコム証券、マネックス証券、SBIネオトレード証券、楽天証券、GMOクリック証券、SMBC日興証券
注文できる金融商品
取引方法
注文方法
アラート機能決算予定日を通知、決算発表を通知
対応しているランキングみんなが持っている銘柄
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

Magical Pocket Corporation
ロボフォリオ

保有銘柄の各種情報を、一括表示・グラフ表示できる

ネット証券の株式・投資信託の口座を、まとめて銘柄管理・分析できるアプリです。保有銘柄の収支・取得単価などの情報を、一括表示・グラフ表示できます。ロボフォリオAIによるリコメンド機能を搭載するほか、保有資産の損益分析が可能です。
対応する証券口座SBI証券、野村證券、松井証券、大和証券、岡三オンライン、マネックス証券、楽天証券、GMOクリック証券、SMBC日興証券、三菱UFJ eスマート証券
注文できる金融商品
取引方法
注文方法
アラート機能決算発表を通知
対応しているランキングみんなが見ている銘柄
全部見る

証券会社との連携不要。日本株・米国株に対応

保有株の配当管理・ポートフォリオの検討などに利用できるアプリです。証券会社との連携が不要なうえ、日本株・米国株に対応しています。株取得額に対する配当利回り表示のほか、配当金の銘柄比率を円グラフで表示・確認可能です。
対応する証券口座
注文できる金融商品
取引方法
注文方法
アラート機能不明
対応しているランキング不明
全部見る

取引履歴に、メモ・チャート画像を追加可能

証券会社とID連携し、保有資産情報・取引履歴を自動取得して確認できます。それぞれの取引履歴に、メモ・チャート画像を追加可能。国内株のほか、米国株・ETF・為替・投資信託・指数なども登録できます。
対応する証券口座SBI証券、マネックス証券、楽天証券、moomoo証券
注文できる金融商品
取引方法
注文方法
アラート機能株価を通知
対応しているランキング値上がり率、出来高、ストップ高、ストップ安、配当利回り
全部見る

自分の将来のお金の姿を資産寿命という形で把握

野村證券がマネーフォワードと共同開発した、無料の資産管理アプリ。野村證券の口座の有無にかかわらず利用でき、資産を一元管理できるだけでなく、 自分の将来のお金の姿を資産寿命という形で把握することも可能です。月間・年間のレポート機能によって資産全体の推移や個別銘柄のパフォーマンスを一覧できます。

対応する証券口座SBI証券、野村證券、松井証券、大和証券、auカブコム証券、岡三オンライン、マネックス証券、SBIネオトレード証券、大和コネクト証券、楽天証券、GMOクリック証券など
注文できる金融商品
取引方法
注文方法
アラート機能
対応しているランキング不明
全部見る
6位

Money Forward
家計簿 マネーフォワード ME

手間なく簡単に、お金の見える化ができる

マネーフォワード MEは、家計簿アプリとしても資産管理アプリとして使える無料アプリです。複数の資産をまとめて管理できるので、節約や貯金にも最適。また、2531の銀行やクレジットカード・証券・電子マネー・ポイントなどが連携できます。

対応する証券口座SBI証券、野村證券、松井証券、大和証券、auカブコム証券、岡三オンライン、マネックス証券、SBIネオトレード証券、大和コネクト証券、楽天証券、GMOクリック証券など
注文できる金融商品
取引方法
注文方法
アラート機能不明
対応しているランキング不明
全部見る
7位

Stock Events: Stock Market & Finance
Stock Events: FX・投資・株価・ビット コイン

各投資のチャートを表示することができるアプリ

Stock Eventsは、ポートフォリオトラッカーと配当金トラッカーの機能を持つアプリです。一日中の各投資のチャートを表示することができます。また配当金と収益のデータを入手し、お気に入りの株を保留可能です。

対応する証券口座不明
注文できる金融商品
取引方法
注文方法
アラート機能株価を通知、決算発表を通知
対応しているランキング不明
全部見る
8位

Nomura Securities
野村證券 - スマホ1つで快適な資産運用 -

取引も可能!野村證券が提供する資産運用アプリ

取引・管理をサクサクと自分なりに楽しめる、野村證券が提供する資産運用アプリです。NOMURAは、野村證券で保有している複数の金融商品の状況をまとめて管理できます。また、保有資産に関する情報やマーケットニュースを1つのアプリで簡単に把握でき、取引も可能です。

対応する証券口座野村證券
注文できる金融商品国内株式、投資信託、ETF、米国株式
取引方法信用取引
注文方法不明
アラート機能株価を通知、約定を通知
対応しているランキング不明
全部見る
9位

MINKABU THE INFONOID
アセプラ(みんかぶアセットプランナー)

資産形成を目指す人をサポートするためのサービス

口座一括管理機能や資産グルーピング機能・AIアドバイザーなどのさまざまな機能で構成されたアプリです。資産増減やポートフォリオの管理・分析、達成目標とする金額に対する資産管理と運用をサポート。複数の証券会社や「Moneytree」のログインIDを連携し、銀行の口座情報や電子マネーなどの資産情報とも連携可能です。

対応する証券口座SBI証券、野村證券、松井証券、auカブコム証券、マネックス証券、岡三証券、大和証券、楽天証券、みずほ証券、SMBC日興証券、三菱UFJモルガン・スタンレー証券
注文できる金融商品
取引方法
注文方法
アラート機能決算発表を通知、コーポレートアクションを通知、入出金
対応しているランキング不明
全部見る

株式投資で使うネット証券もチェック

株式投資のために、ネット証券の利用を検討している人もいますよね。以下の記事では、ネット証券の選び方とおすすめランキングをご紹介していますので、気になる人はぜひチェックしてみてください。

おすすめの株管理アプリランキングTOP5

1位: Tecotec Inc.カビュウ

2位: Magical Pocket Corporationロボフォリオ

3位: ottilab配当管理

4位: Yahoo Japan Corp.Yahoo!ファイナンス

5位: 野村證券OneStock

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

カテゴリから探す