酸っぱくて辛い、本場の味が楽しめる韓国キムチ。bibigo・宗家(チョンカ)キムチ・韓国農協から販売されていて、日本でも手軽に韓国キムチが購入できます。とはいえ白菜だけでなく、いろいろな種類のキムチが販売されているため、どれを選ぼうか迷う人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、韓国キムチのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介。記事後半では、キムチを使ったおすすめメニューもお伝えします。お気に入りの韓国キムチを見つけて、ぜひ酸味と辛味を楽しんでくださいね。
ワインエキスパート・利き酒師の資格を持つお酒の専門家。コラム執筆、カルチャースクール講師も務める。 同時に、野菜ソムリエプロとして、ファミリー向けレシピの考案・連載を始め、ラジオなどへのメディア出演など幅広く活動中。青森野菜専門マルシェの店長を務めるほか、第二回野菜ソムリエアワードの特別賞も受賞している。 他にも、調味料ソムリエ、ベジフルビューティーアドバイザー、ジュニア食育マイスター、フードコーチ、IFAオリーブスペシャリスト、江戸東京野菜コンシェルジュの資格も保有し、Twitterのフォロワーは9000人を越える。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
また、日本と韓国では唐辛子の種類や白菜の水分量が異なり、韓国産のキムチにはアミ・小エビ・イカで作られた塩辛が入っていることも味の違いを生み出しています。日本では白菜キムチが主流ですが、韓国では白菜・大根・キュウリ・ネギ・海鮮など、驚くほど種類が豊富。
食べ方のバリエーションも多く、そのまま食べるのはもちろん、さまざまな料理の食材としても使用されています。韓国キムチを購入したら、ぜひ本格的な韓国料理にもチャレンジしてみてくださいね。
韓国キムチを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。
韓国キムチでは、さまざまな食材が使われています。まずは漬けている食材によって異なる、キムチの種類をチェックしてみましょう。
まずは王道ともいえる味を楽しみたいなら、白菜を漬けたペチュキムチを選びましょう。韓国の白菜キムチは、シャキシャキとした食感と辛味・酸味の強さが魅力。日本で購入できる商品の選択肢も豊富です。
そのまま漬物として楽しむだけでなく、鍋料理や炒め物など、さまざまな料理に使用できるのもうれしいポイント。好みの大きさに切って使いたいなら白菜が丸ごと入ったポギキムチを、手軽に使いたければカット済みのものがおすすめです。辛さの程度も商品によって違い種類が多いため、自分好みの味を探せますよ。
歯ごたえのある食感が好きな人におすすめなのが、大根を使ったカクテキ。サイコロ状にカットして漬け込んでいるため、大根ならではの甘味と食べやすくコリコリとした食感を楽しめるのが特徴です。
漬物として楽しんだり、お酒のおつまみにしたりと、手軽に食べたいときに便利。ほかの野菜と和えてサラダにするのもありです。また大根好きなら、韓国ならではのチョンガク大根を丸ごと漬けたチョンガクキムチも販売されていますので、ぜひ試してみてくださいね。
さっぱりとした味わいが好みなら、オイキムチがおすすめ。十字に切り込みを入れたキュウリにたっぷり薬味を詰め込んでいるため、具沢山でフレッシュな味わいが楽しめます。夏場はひんやりとしたそうめんのお供にもぴったりですよ。
シャキシャキとみずみずしい食感で、比較的マイルドな辛味も特徴的。はじめて韓国キムチを味わう人でも食べやすいでしょう、辛みが苦手な人は、オイキムチから味わってみるのがおすすめです。
ちょっと変わったキムチを食べてみたいなら、韓国ならではのパキムチはいかがでしょう。小ネギをいわしの塩辛汁で漬けているため、ピリッと辛い味わい。シャキシャキとした歯ごたえのよい食感もたまりません。
ほどよい酸味が食欲をそそるので、ご飯のお供にも酒の肴にもぴったり。ラーメンやうどん、冷や奴などのトッピングに使えば、ほどよいアクセントになります。キムチ好きなら、一度食べたらクセになる本場の味を試してみてください。
具材たっぷりのキムチが好みなら、ポッサムキムチを味わってみてください。海鮮・栗・ナツメ・ナシ・松の実などの具材を白菜で包んで漬けた贅沢なキムチで、韓国王朝でも提供されていたことから宮廷キムチともいわれています。
なかには、冬季限定で作られている牡蠣入りのものも。通常とはひと味違った味わいを楽しめます。ポッサムキムチはゆで豚と一緒に味わうのが定番。熟成したものはキムチ鍋や炒め物に使うと、味も風味もワンランクアップしますよ。
おつまみとして食べたい人は、海鮮キムチも選択肢のひとつです。タラを漬け込んだ塩辛のチャンジャや、ワタリガニを使ったケジャンなどが代表的。ほかにも、イカ・ホタテ・タコなど、いろいろな種類があります。
野菜だけのキムチと違い、海鮮の旨味や塩味が効いたコク深い味わいを楽しめるのが魅力。お酒との相性も良好です。海の幸が好きな人は、晩酌のお供にいかがですか?
また酸味の基準は、コッチョリ(浅漬け)・センキムチ(ほどよい漬かり具合)・ムグンジ(熟成した古漬け)を参考にしてみてください。熟成されているほど酸味が強い傾向にあります。商品によっては熟成具合の目安を色でグラデーション表示し、酸味を確認できる商品もあるため、パッケージをチェックしてみましょう。
パッケージもジップ付きパックやプラ容器、袋入りなどさまざま。ほとんどの商品が要冷蔵なので、保存しやすいものを選ぶのがおすすめです。冷蔵庫の空きスペースに無理なく保存できるかどうかも確認してから購入しましょう。
また韓国キムチは基本的に賞味期限があってないようなものですが、食べ頃として記載されている商品もあります。素材によっても違いますが、キムチが届いてから長くても2~3週間くらいで食べきれるのが理想的。おいしく食べきれるかどうかも大切な基準ですね。
韓国有数の大手食品メーカー、CJ第一製糖が展開する韓国料理ブランド、bibigoのキムチは秘伝の薬味と素材にこだわっているのが特徴。ペチュキムチやカクテキはもちろん、ミニ大根のチョンガクキムチ・白菜をカットした食べやすいキムチも販売しています。
高級素材だけでなく発酵に適したパッケージにもこだわり、日本では500gサイズの少量パックも購入可能。少しずついろいろなキムチを試したい場合にもおすすめです。
韓国の総合食品メーカー、大象が展開する宗家キムチは、酸味を重視した味わいが魅力。日本法人があり、ペチュキムチ・カクテキ・チョンガクキムチ・パキムチ・からし菜キムチなど、サイズも商品の種類も豊富です。
公式サイトでは商品ごとの辛さの度合いも表示されており、自分好みのキムチが選びやすいのがポイント。乳酸発酵が生み出す奥深い風味とコクを堪能しましょう。
韓国が誇るキムチ専門メーカー、ハンウルのキムチは、韓国民族伝統の味が楽しめる商品。商品数も豊富で、白菜のペチュキムチだけでも出汁入り・あっさり味・激辛味など、さまざまなバリエーションが展開されています。
松の実と栗が白菜に入ったポギキムチ・チョンガクキムチ・にらのキムチなど、変わり種も多数。食べきりの少量サイズから1kgサイズまで、容量も幅広いので、いろいろ味わってみたい場合にも便利です。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
内容量 | 100gあたりのカロリー | 無添加 | |||||
1 | CJ CHEILJEDANG 農協 熟成 白菜キムチ | ![]() | 韓国産の材料100%のプレミアム熟成キムチ | 不明 | 不明 | 不明 | |
2 | CJ CHEILJEDANG 農協 白菜キムチ | ![]() | 韓国産の材料100%のプレミアムなキムチ | 不明 | 不明 | 不明 | |
3 | 韓国農協インターナショナル 白菜キムチ|010903 | ![]() | 塗り込んだ薬味が深みを与え、熟成する過程も楽しめる | 不明 | 不明 | 不明 | |
4 | ハンウル 激辛シルビキムチ | ![]() | 料理の辛味付けにおすすめの激辛キムチ | 不明 | 不明 | 不明 | |
5 | 大象ジャパン 宗家キムチ|チョンガクキムチ | ![]() | 厳選されたヤンニョムで、小ぶりな大根を丸ごと漬け込んだ一品 | 不明 | 不明 | 不明 | |
6 | 大象ジャパン 宗家キムチ|ポギキムチ | ![]() | 韓国の本場の味。株漬けの白菜キムチ | 不明 | 不明 | ||
7 | 大象ジャパン 宗家キムチ|ヨルムキムチ | ![]() | 大根の葉の歯ごたえと、深みのある味わいが絶妙 | 不明 | 不明 | 不明 | |
8 | CJ FOODS JAPAN bibigo|ヨルムキムチ|cjjj092 | ![]() | ヤンニョムと魚介の旨味で甘みとコクをプラス | 不明 | 不明 | 不明 | |
9 | 長田済州キムチ 無添加キムチ | ![]() | 大容量の無添加キムチ。家族みんなで食べられる | 不明 | 不明 | ||
10 | 大象ジャパン 宗家キムチ|白菜キムチ | ![]() | たっぷりの薬味が味に深みを与える | 1000g | 不明 |
そのまま食べてもおいしい韓国キムチですが、アレンジするのも楽しみのひとつです。そこで最後に、おすすめメニューを紹介しておきましょう。
本場のキムチを使うなら、韓流ごはんの定番ともいえるキムチラーメン・キムチチゲ・キムチチャーハンにチャレンジしてみましょう。スーパーなどでも鍋用スープや素が販売されており、ベースの味が心配な人でも比較的手軽に作れるのでおすすめです。
煮込み料理や炒め物に使うなら、日が経って酸味が効いた韓国キムチともマッチ。大容量のキムチを購入して、ご家族で楽しんでみませんか?
ちょこっと余ったときなど簡単に使いたいなら、トッピングするだけのアレンジがおすすめ。冷奴・納豆・おひたしに調味料代わりとしてトッピングすれば、ちょい辛な小鉢に仕上がります。
また、いつものお味噌汁に入れたり玉子焼きに混ぜたりと、ちょっと入れるだけでパンチのあるテイストに。食欲がないときなど、ちょうどいいアクセントになりますよ。
とはいえキムチに限らず、アニサキスや有鉤条虫(ゆうこうじょうちゅう)など食品につく寄生虫は気になるもの。もしどうしても不安な人は、そのまま食べずに加熱調理するなどして、無理せず楽しくいただきましょう。
キムチは自分で作ったり調理したりと、楽しみ方はいろいろです。以下の記事では、キムチの素・キムチ鍋の素のおすすめ商品をご紹介しています。さまざまなスタイルで、存分にキムチテイストを楽しみましょう。
1位: CJ CHEILJEDANG|農協 熟成 白菜キムチ
2位: CJ CHEILJEDANG|農協 白菜キムチ
3位: 韓国農協インターナショナル|白菜キムチ|010903
4位: ハンウル|激辛シルビキムチ
5位: 大象ジャパン|宗家キムチ|チョンガクキムチ
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他