爽やかな酸味のある夏みかんは、ジャム・マーマレードなどにアレンジしてもおいしい果物。スーパーだけでなくネットの通販でも購入できます。しかし生産地によって特徴が違ったり、通販だと容量の目安が分からなかったりと、どれを選べばいいか迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、夏みかんのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。後半ではアレンジした食べ方や保存方法も解説しているので、本記事を参考にしておいしい夏みかんを選んでくださいね。
ワインエキスパート・利き酒師の資格を持つお酒の専門家。コラム執筆、カルチャースクール講師も務める。 同時に、野菜ソムリエプロとして、ファミリー向けレシピの考案・連載を始め、ラジオなどへのメディア出演など幅広く活動中。青森野菜専門マルシェの店長を務めるほか、第二回野菜ソムリエアワードの特別賞も受賞している。 他にも、調味料ソムリエ、ベジフルビューティーアドバイザー、ジュニア食育マイスター、フードコーチ、IFAオリーブスペシャリスト、江戸東京野菜コンシェルジュの資格も保有し、Twitterのフォロワーは9000人を越える。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
夏みかんとは大きくて爽やかな酸味のあるみかんのこと。普通のみかんの旬は秋~冬ですが、夏みかんの旬は4月中旬~5月下旬頃です。秋ごろには実をつけますがその頃には酸味が強いので収穫せずに、酸味が抜けてから収穫するので時期が違います。
薄皮を剥いて食べるのが一般的で、果肉の一粒一粒がしっかりしています。そのまま食べても爽やかな酸味がクセになるおいしさですが、ジャムなどに使用するのにもぴったりな果物です。
また、夏みかんはほかの果物と比べて糖質やカロリーが低いので、ダイエットなどにも向いています。ビタミンCやクエン酸も多く含まれているため、気温の変動が激しく疲れやすい季節にもおすすめです。
夏みかんを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
どの夏みかんを購入するか悩んでいる人は、有名な産地から選ぶのもひとつの手です。熊本・鹿児島・愛媛などが産地として有名で、収穫量も多く3県で全体の70%以上を占めています。
また、夏みかんは山口県が発祥とされていて、今でも萩市の特産品として扱われています。萩市の夏みかんは爽やかな酸味が特徴で、果汁を絞ってジュースとして飲むほかに、ヨーグルトにかけるなどの食べ方もおすすめです。
甘い夏みかんを食べたい人は、糖度11度以上であることを目安に選びましょう。糖度とは果汁100gの中に、どれだけの糖が含まれているかを表す数値のことです。数値が高ければ高いほど甘く感じるので、好みにあったものを探してみてくださいね。
また、夏みかんは糖度と酸度のバランスによっておいしさが決まるので、数値に注目しましょう。糖度を酸度で割った糖酸比が高いと、酸味よりも甘味を強く感じます。ただし、通販だと糖度や酸度がどの程度の数値なのか書かれていないこともあるので、口コミも一緒に確認しておきましょう。
通販では大容量で売られていることが多いため、夏みかんの賞味期限が過ぎる前に食べきれる量を選びましょう。夏みかんの重さは1個300~400gなので、10kg入っているタイプだとおおよそ25~33個になります。
直射日光が当たらない風通しのいい冷暗所で保存をすれば、1~2週間ほど保存が可能です。しかし、なるべく早いほうがおいしく食べられるので、家族内で多く食べる人などを目安にすると選びやすくなりますよ。
たとえば5人家族なら10kgでもみんなで毎日食べれば、1週間以内に消費できます。1人暮らしの場合は、食べる人が少ないので2kg程度がぴったりでしょう。
コスパ重視の人は訳あり品をチェックしてみてください。訳あり品は大量に入っていて、値段が通常よりも安いのが特徴です。皮に傷がついていたり形が不揃いだったりするものが売られているため、味に問題がないことが多いのがメリット。
人にあげるのには向いていませんが、家で食べるのなら十分といえます。また、お菓子やジャムを作るために、夏みかんが大量に必要な人にもおすすめです。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
産地 | 内容量 | 無農薬 | |||||
1 | 観音山フルーツガーデン 夏みかん 江戸浪漫 A級品 | ![]() | 実を割ると酸っぱい香りが鼻の空間を占拠 | 和歌山県 | 1000g | ||
2 | 観音山フルーツガーデン 夏みかん 江戸浪漫 A級品 | ![]() | 産地直送で届くフレッシュな夏みかん | 和歌山県 | 2000g | ||
3 | 観音山フルーツガーデン 夏みかん 江戸浪漫 A級品 特選 | ![]() | 推定樹齢300年の樹もある歴史深い農園の一品 | 和歌山県 | 7個 | ||
4 | 観音山フルーツガーデン 夏みかん 江戸千季 B級品 | ![]() | コストパフォーマンスに優れた訳あり品 | 和歌山県 | 2000g |
夏みかんはそのまま食べてもいいですが、アレンジしてもおいしくいただけます。ジャム・マーマレード・ピールのレシピを紹介するので、家に夏みかんが余っている人も参考にしてください。
マーマレードはジャムとは違い柑橘類を原料にして、果物の果皮も使用するのが特徴です。マーマレードの材料は、夏みかんを1個・グラニュー糖240g・水100mLを用意しましょう。皮に8等分になるよう切り込みをいれて剥いて、皮の内側の部分をスプーンや包丁で取り除きます。
皮は薄切りにして水と一緒に鍋に入れて中火にかけ、沸騰してから1分ほどたったら冷水に取り出しましょう。沸騰させてから冷水にとりだすまでの工程を合計3回繰り返したあと、皮を水に浸して冷蔵庫に半日~1日ほど入れておきます。
次に実の部分を分けて、種を取り出してから包丁で刻みましょう。取り出した種は使用するので、お茶パックに入れておきます。冷蔵庫に入れておいた皮の水気を切って、刻んだ実・種・水100mLと一緒に鍋に入れ、中火にかけて10分ほど煮込みましょう。
10分煮込んだあとは種を取り出して、グラニュー糖の3分の1ほどを鍋に入れて中火のまま20分ほど混ぜながら煮詰めます。残りのグラニュー糖を半分入れて、さらに10分煮詰めたあと、グラニュー糖をすべて入れてとろみがでるまで煮詰めて完成です。
ジャムを作る場合は、夏みかん2個・グラニュー糖を用意します。グラニュー糖の量は夏みかんの種などを除いた重量の半分以上にしてください。また、マーマレードとは違い皮を使用しないので、皮はあらかじめ剥いておきましょう。
身の部分の薄皮を取り3等分にしてから種を取り出し、お茶パックに入れます。夏みかんの実・種・グラニュー糖を鍋に入れて、30分ほど中火にかけながら混ぜましょう。水分がなくなりとろみがついてきたら、種を取り出して火を止めます。コンロから鍋を外して粗熱が取れればジャムの出来上がりです。
夏みかんの皮を煮て砂糖漬けにしたピールは、お菓子の材料だけでなくそのまま食べてもおいしいのでおすすめです。ピールの材料は、夏みかん1個分の皮・グラニュー糖70g・水150mL・仕上げ用のグラニュー糖20gです。
剥いた皮の白い部分をスプーンや包丁で取ったあと、5mmほどの幅に切ります。鍋に皮と水を入れて中火にかけて沸騰させて、1分してから冷水に取り出しましょう。この作業を3回繰り返したあと、水に浸して冷蔵庫に入れます。
皮の水気を切ってから150mLの水・グラニュー糖を鍋に入れて、中火で10分ほど混ぜながら煮詰めます。水気が飛んだらバットなどに広げて粗熱を取りましょう。粗熱が取れたら、仕上げ用のグラニュー糖をまんべんなく振りかけて、冷蔵庫に入れて冷やしたら完成です。
夏みかんは風通しのいい冷暗所であれば、1~2週間ほど常温でも保存が可能です。ですが、冷暗所の温度は1~15℃前後なので、夏みかんの旬の時期だと気温が高くなり、常温での保存に不安があります。そのような場合は、下処理をして冷蔵庫に入れておくと、3~4週間ほど保存できるのでおすすめです。
保存方法は皮と薄皮を向いて果肉だけにして、真空パックで空気をしっかりと抜いておきます。皮も保存できますが苦味が強くなってしまうので、取り除いてピールなどの料理で使用するとよいでしょう。
1位: 観音山フルーツガーデン|夏みかん 江戸浪漫 A級品
2位: 観音山フルーツガーデン|夏みかん 江戸浪漫 A級品
3位: 観音山フルーツガーデン|夏みかん 江戸浪漫 A級品 特選
4位: 観音山フルーツガーデン|夏みかん 江戸千季 B級品
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他