庭の水やりや洗車などで役立つ、立水栓。地面に埋め込まれた散水栓に比べ、フタの開け閉めなどの手間が省けるため、水が必要なときにサッと使える使い勝手のよさが魅力です。実用的なのはもちろん、庭のおしゃれなインテリアとしても活躍。しかし、施工が必要なタイプ以外に工事不要のカバータイプなどもあるうえ、「自分で交換したら水漏れが発生した」「高さがあるせいか水がはねる」といった口コミもあり、どれを選べばよいか迷ってしまいますよね。
今回は、失敗しない立水栓の選び方を、年間1,000件の家づくり相談・間取り診断を行う、一級建築士の船渡亮さんが解説。さらに、おすすめの立水栓をAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から人気ランキング形式でご紹介します。デザインや価格を比較してみて、ぜひ購入の際の参考にしてください!
複数の住宅会社で設計士として活動後、施主のための家づくりコンサルティング会社を設立。家づくりは「理想の暮らしを実現するための手段」という信念の元、年間1,000件の家づくり相談・間取り診断を行う。1万人が学ぶメルマガやブログを運営。2024年1月に講談社+α新書『この間取り、ここが問題です!』(https://amzn.asia/d/ffwpQhO)を出版。法政大学卒、一級建築士。かえるけんちく相談所:https://aki-factory.com
専門家は選び方について監修しています。ランキングに掲載している商品は専門家が選定したものではなく、mybestが独自に集計・ランキング付けしたものです。
立水栓とは、屋外に設置する柱状の水栓設備のこと。庭の植物への水やり・洗車・掃除・ペットのシャワーなど、屋外で水を使うことが多い人におすすめです。使いやすい高さに蛇口があるため、ガーデニングのあとや子どもと外遊びをしたあとなど、サッと手を洗ってから室内に入りたいときにも活躍します。
また、高い位置に蛇口がある立水栓と違い、散水栓は、地面に埋め込まれたボックスの中に蛇口が設置されてるのが特徴。砂や土が入り込まないようフタがついているため、使うたびにしゃがんでフタを開け閉めする手間がかかります。一方で立水栓は、栓を開ければすぐ水が使える使い勝手のよさが魅力です。
ただし、排水管や給水管のない場所に立水栓を新設するなど、水道管から分岐・延長させる工事をともなう場合は、水道局指定工事業者への依頼が必要です。また、散水栓から立水栓に交換する際、周囲のコンクリートを削る作業が必要となるケースもあり、その場合も個人での施工は避けたほうがよいでしょう。
加えて、DIY慣れしていない人は、水栓柱の交換なども専門業者に依頼するのがベター。作業費用を支払うことにはなりますが、水道管を傷つけたり破裂させるといった万が一のリスクを避けられます。簡単にDIYしたいのなら、既存の立水栓をリメイクするカバータイプなどを活用する方法もおすすめです。
立水栓を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。
カバータイプを選ぶ際は、地面から蛇口までの高さが既存の立水栓と合っているかをチェック。また、カバータイプと記載されていないことも多いので、商品ページに「ユニットセット」「被せて施工する」といった記載があるものや、商品画像を見て立水栓の内側が空洞になっているものを選ぶとよいでしょう。
散水栓から立水栓への変更は、通常ならDIYするか業者に依頼する必要がありますが、移動式であれば工事不要で手軽に設置可能。基本的には散水栓の上に水栓柱だけを置き、排水口やパンなしで使います。商品タイトルや詳細説明に「移動式」と記載のあるものを選びましょう。
新設する場合はもちろん、既存の水栓柱を変更する場合も施工業者に依頼するのがベター。変更だけなら給水管や排水管をいじらなければ自力での設置も可能ですが、土や砂を掘り起こす必要もあり大変です。商品の注意事項などに「業者依頼」と記載のあるものは、それに従って業者に依頼しましょう。
別売りの蛇口用ニップルを用意すれば、ワンタッチホースのジョイントも取りつけ可能です。蛇口の形状によって適合するものが異なるため、ECサイトやホームセンターなどで蛇口用ニップルを購入する際は、改めて蛇口の形状を確認してください。ジョイントなしのホースを取りつけたい人は、先端が丸く長めのものを選ぶと取りつけやすいでしょう。
パンがあれば、手洗いの際に便利なのはもちろん、ガーデニング道具の洗浄やペットのシャワーなどでも活躍。足元で水が飛び散ったり、水たまりができたりといったことも防げます。ただし、水やりや洗車などでホースのみを使うことが多いなら、パンがなくても問題ありません。
専門家は選び方について監修しています。ランキングに掲載している商品は専門家が選定したものではなく、mybestが独自に集計・ランキング付けしたものです。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |
---|---|---|---|---|---|
吐水タイプ | |||||
1 | LIXIL INAX|プッシュ式セルフストップ立水栓 泡沫式|LF-P02B | ![]() | 押すだけで自動止水。無理なく節水できて衛生的 | 泡沫吐水 | |
2 | Ponorka 洗面台用 シングルレバー | ![]() | 耐久性抜群の304ステンレス製で泡沫水流が魅力 | 泡沫吐水 | |
3 | Cooltens キッチン用水栓 | ![]() | 360度回転の鉛フリー蛇口で節水と健康を守る水栓 | 泡沫吐水 | |
4 | TOTO 立水栓|TLC11C | ![]() | 一般地・寒冷地共用、シンプルで使いやすい立水栓 | 不明 | |
5 | ユニソン スプレスタンド60ライト | ![]() | すっきりとしたデザイン。潤いのある毎日に寄り添う | 泡沫アダプター付 | |
6 | オンリーワンクラブ ジラーレW 補助蛇口付|TK3-SAW | ![]() | 豊富なカラーバリエーションを用意 | 不明 | |
7 | 前澤化成工業 MELS 丸型アルミ水栓柱 スクエアパンセット | ![]() | 丸形のアルミ製。スクエアパンがセット | 不明 | |
8 | ニッコーエクステリア レトロブリックタイプ | ![]() | 風合いのあるレンガを模したデザイン | 不明 | |
9 | オンリーワンクラブ アルミ立水栓ステーク50 補助蛇口仕様 蛇口セット|GM3-AL50 | ![]() | 上下に蛇口が付属。カラーバリエーションも充実 | 不明 | |
10 | 旭興進 JJ PROHOME|軽量FRP製 水栓柱ユニットセット|aks-78813 | ![]() | 日々のメンテナンスも汚れを落とすだけで簡単 | 不明 |
立水栓を新設する場合や、散水栓から立水栓に交換する場合、工事費用の相場は2~8万円です。配管の延長なども施工内容に含まれる場合は10万円以上かかることもあり、延長する配管が長くなるほど費用もアップします。
設置する地面が土かコンクリートかで異なりますが、既存の立水栓や散水栓からの交換にかかる日数は1~2日が目安です。新規で設置する場合は、場所や環境によって工事期間が異なるため、見積もりを依頼する際に業者に確認しましょう。
工事費用を抑えたい場合は、複数の水道業者で相見積もりをとるのがおすすめです。
庭をおしゃれにリメイクしたい人は、庭砂利・人工芝・ソーラーライトなどもチェックしてみましょう。工事不要で簡単に設置できるので、気になる人はぜひ以下のコンテンツも参考にしてくださいね。
1位: LIXIL|INAX|プッシュ式セルフストップ立水栓 泡沫式|LF-P02B
2位: Ponorka|洗面台用 シングルレバー
3位: Cooltens|キッチン用水栓
4位: TOTO| 立水栓|TLC11C
5位: ユニソン|スプレスタンド60ライト
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他