マイベスト
卓球ラケットおすすめ商品比較サービス
マイベスト
卓球ラケットおすすめ商品比較サービス
  • 卓球ラケットのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 卓球ラケットのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 卓球ラケットのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 卓球ラケットのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 卓球ラケットのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

卓球ラケットのおすすめ人気ランキング【2025年】

自分のプレースタイルに合った卓球ラケットを選ぶことで、理想的なボールが打ちやすくなります。しかし、バタフライ・ニッタク・ヴィクタスなど多くのメーカーから、形状や素材の異なるさまざまなモデルが販売されているので、選ぶのに悩んでしまいますよね。


そこで今回は、卓球ラケットのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。自分にぴったりなラケットをゲットして、レベルアップを目指しましょう。

2025年04月01日更新
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む

目次

上達への近道!自分に合う卓球ラケットを選ぶメリットは?

上達への近道!自分に合う卓球ラケットを選ぶメリットは?

自分に合う卓球ラケットを選ぶと、早く上達できるのがメリット。試合で勝つためには自分に合うプレースタイルを決め、磨き上げるための練習が必要です。卓球ラケットは、ドライブ主戦型・カット主戦型など戦型によって適するものが異なり、正しく選ぶことで効率よくレベルアップできます。


本格的に取り組む選手は、ラバーにこだわることも大切。卓球ラケットは本体を選んだあと、ラバーを貼って仕上げます。自分のプレースタイルに合うラバーを貼ることで、より理想的な打球が打てるようになるでしょう。


ラバー貼り上げ済みのラケットも販売されていますが、レジャー用として推奨されるものがほとんど。ただし、なかには公式試合で使えるものもあるので、初心者や中学生の部活動用なら検討してもよいでしょう。卓球ラバーは以下のコンテンツで紹介しているので、あわせてチェックしてみてください。

卓球ラケットの選び方

卓球ラケットを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「6つのポイント」をご紹介します。

1

プレースタイルに合わせて持ち方を決めよう

卓球ラケットは、握手をするように持つ「シェークハンド」とペンを握るように持つ「ペンホルダー」の2種類に分けられます。さらに、ペンホルダーは日本式・中国式・反転式の3種類に分類されるのが特徴。それぞれの特徴を押さえてプレースタイルに合うものを選びましょう。

攻守のバランスがとれたプレーをするなら、シェークハンドをチョイス

攻守のバランスがとれたプレーをするなら、シェークハンドをチョイス
出典:amazon.co.jp

シェークハンドは、攻めも守りもバランスよく行いたい人におすすめ。ポピュラーな持ち方で、握手をするようにグリップを握るのが特徴です。両面にラバーが貼られているためバックハンドを打ちやすく、フォアでもバックでも威力のある球を打てます。迷ったらシェークハンドを検討しましょう。

攻撃的なプレースタイルの人に適した日本式ペンホルダー

攻撃的なプレースタイルの人に適した日本式ペンホルダー
出典:amazon.co.jp

日本式ペンホルダーは、積極的に攻撃を仕掛けたい人にぴったり。グリップ部が大きく出っ張った形状で、出っ張りに人差し指を引っかけて握ります。基本的に表面にのみラバーを貼るためフォアハンドで強打を打ちやすい持ち方です。


日本式ペンはさらに、ドライブ向き・速攻向きの2種類に分けられます。攻撃型のプレーヤーはドライブ向き、攻守のバランスがよいものを求めるなら速攻向きを選びましょう。角型・丸角型・丸形と、面の形状による違いがあるのも日本式ペンの特徴です。

バックハンドの打ちやすさを重視するなら、中国式ペンホルダー

バックハンドの打ちやすさを重視するなら、中国式ペンホルダー
出典:amazon.co.jp

バックハンドでも威力のある球を打ちたい人は、中国式ペンホルダーに注目しましょう。シェークハンドのグリップを短くしたような形状で、ラバーは片面だけでもOKですが、多くの場合は両面に貼って使用します。


操作性がよく、両面にラバーを貼ればフォアハンド・バックハンドともに強打を打ちやすいのが特徴です。ただし、使いこなすためにはある程度の技術が必要。戦略の幅を広げたい上級者向けラケットです。

多彩な球質を打ち分けるなら、反転式ペンホルダー

多彩な球質を打ち分けるなら、反転式ペンホルダー
出典:amazon.co.jp

球質を打ち分けて相手を翻弄するなら、反転式ペンホルダーを試してみてください。えぐれた形状のグリップが特徴でラケットを反転しやすく、両面を使って攻撃したい人にぴったり。表と裏で異なるラバーを貼るため、さまざまな回転をかけることも可能。より高いレベルを目指す上級者におすすめです。

2

シェークハンドを選ぶなら、グリップの形状を確認

シェークハンドのグリップは、形状の違いによって4種類に分けられます。それぞれフィット感が異なるので、自分にとって握りやすいものを選んでください。

フレア(FL):迷ったらコレ!握りやすく、手の小さい人にもおすすめ

フレア(FL):迷ったらコレ!握りやすく、手の小さい人にもおすすめ
出典:amazon.co.jp

手の小さい人や子どもには、フレアタイプがうってつけです。グリップが先端にかけて広がっているのが特徴。持ち手が細いため小さな手でもしっかりと握れます


初心者から上級者まで多くの人に使用されている、オーソドックスなグリップ。深く強く握れるためボールコントロールがしやすく、基礎練習から試合まで幅広く対応できます。どれが自分に合うのかわからないときは、フレアタイプを選ぶのがおすすめですよ。

ストレート(ST):握力がある人・打法を使い分けたい中級者以上向け

ストレート(ST):握力がある人・打法を使い分けたい中級者以上向け
出典:amazon.co.jp

ストレートタイプは、戦術に合わせて握り方を変えたい中級者以上向けのグリップです。つけ根から先端まで一直線の棒状で、握り方を変えやすいのが特徴。手首を動かしやすいため、さまざまな打法を使い分けたいときにも便利です。


ただし、握る力が弱いとラケットが手から抜けてしまう可能性も。握力が強めの人や、手の大きな人に向いているでしょう。

アナトミック(AN):フィット感重視の人にぴったり

アナトミック(AN):フィット感重視の人にぴったり
出典:amazon.co.jp

フィット感を重視する人は、アナトミックをチェックしましょう。中央部が膨らんでいるため手とグリップの間に隙間ができにくく、しっかりと握れます。取り扱いが少なく選択肢は限られますが、ラリー中もブレにくいので、安定性を向上させたい人は試してみてください。

コニック(CO):自由度と安定性のバランスを求める人にうってつけ

コニック(CO):自由度と安定性のバランスを求める人にうってつけ

自由度と安定性のバランスがとれたラケットがほしい人は、コニックを検討してみてください。円錐に近い形状で握り方に変化をつけやすく、フィット感も良好。とくに深く握りたい人におすすめです。アナトミックと同様で選択肢は少数ですが、安定感のあるボールを打ちたい人はチェックしてみてください。

3

レベルに合わせて板の構成を決定しよう

卓球ラケットの板の構成は、合板・特殊素材入り合板・単板の3タイプに大きく分けられます。構成の違いにより、反発力・打球感・重さなどが異なるので、使用者のレベルを参考に選んでみてくださいね。

初心者には合板が狙い目。板の枚数にも注目

初心者には合板が狙い目。板の枚数にも注目
出典:amazon.co.jp

卓球初心者には合板がおすすめです。複数の板を貼り合わせたタイプで、3枚・5枚・7枚の3種類から選べます。枚数が少ないほど軽く、多いほど反発力が高くなるのが特徴です。


初心者は5枚合板を検討するとよいでしょう。バランスがよく、これから卓球をはじめる購入する小・中学生にもうってつけ。ある程度筋力や技術が身についたら、7枚合板への買い替えを検討するのもおすすめです。

中上級者は、特殊素材入り合板をチェック

中上級者は、特殊素材入り合板をチェック
出典:amazon.co.jp

プレースタイルに適したものがほしい中上級者は、特殊素材入り合板に注目しましょう。板の間にカーボン・ファイバーなどの特殊素材を搭載し、反発力や打球感などを高めているのが特徴です。


扱いが難しいものの、目的にマッチしたものを選べばより高いレベルを目指せるため中上級者にうってつけ。反発力を求めるならカーボンやチタン、スピン性能や柔軟性を高めるならケブラーやポリアリレートなどをチェックしてください。

打球感・弾みのよさを重視するなら、単板も検討しよう

打球感・弾みのよさを重視するなら、単板も検討しよう
出典:amazon.co.jp

打球感のよさ・弾みやすさで選ぶなら、単板が狙い目です。1枚の板でできたラケットで、ソフトな打球感が特徴。板が厚くなるほど重量が増し、反発力も高まります


ただし、割れやすく湿度の影響を受けやすいため、毎日の練習用には不向きといえるでしょう。試合で勝つためのラケットを選びたい、本格派プレーヤーに適しています。日本式ペンホルダーに多く使用されているので、チェックしてみてくださいね。

4

打力・操作性に着目して面の形状を選ぼう

面の形状は丸型が一般的ですが、日本式ペンホルダーでは角型や角丸型も使われています。また最近では、六角形のラケットも登場。形状により威力や操作性が異なるので、プレースタイルに合わせてチョイスしましょう。

日本式ペンホルダーは、角型・角丸型・丸型から決めよう

日本式ペンホルダーは、角型・角丸型・丸型から決めよう
出典:amazon.co.jp

日本式ペンホルダーを検討している人は、角型・角丸型・丸型の3種類から面の形状を決めましょう。角型は、強く打ちたい人にぴったり。重心が先端寄りなので遠心力がつきやすく、ドライブの効いた強いボールを繰り出せます。


丸型は、コントロール重視の人におすすめです。スイートスポットが広いため、初心者にもうってつけ。ラリーを続けたいときにも活躍します。


打力と操作性のバランスがよいものがほしい人は、丸角型を選びましょう。角型と丸型の性質をあわせ持ち、スピード性・切り返しのしやすさなど、あらゆる局面でほどよく性能を発揮します。オールラウンダーに向いているラケットです。

新しいものを試したい人は、六角形に注目

新しいものを試したい人は、六角形に注目
出典:amazon.co.jp

台上処理の精度を上げたい人は、六角形ラケットに注目してみてください。一般的な形状に比べてスイートスポットが広く、ミスを減らせるのが魅力。また重心が先端寄りなため、重いドライブを打てるというメリットも見逃せません。特徴的な形状なので、試合会場でも注目を集めるでしょう。

5

戦型に適したラバーをセレクトしよう

思うような球を打つためには、ラバー選びも重要です。コントロール性・回転のかけやすさ・スピードの出しやすさなどに着目して、戦型に適したものを選びましょう。


なおラバーの色は、両面で異なる色を貼るのがルール。従来の黒・赤に加え、2021年10月よりピンク・ブルー・バイオレット・グリーンの使用が認められています。片面には必ず黒ラバーを貼るよう規定されているので、あわせて覚えておきましょう。

裏ソフトラバーはコントロール重視の人にうってつけ

裏ソフトラバーはコントロール重視の人にうってつけ

コントロール性を重視するなら、裏ソフトラバーを選びましょう。表面がフラットなためボールとの接地面積が大きく、スピンをかけやすいのが特徴。高い操作性に加えてスピードも出せるため、プロ選手も愛用しています。回転重視で選びたい人も要チェックです。


戦型を選ばず使えるため、プレースタイルが決まっていない初心者にもおすすめ。状況に応じて攻撃・守備を切り替えるオールラウンダーにも向いています。

スピード重視の速攻型に適した表ソフトラバー

スピード重視の速攻型に適した表ソフトラバー

表ソフトラバーは、前陣の速いラリーが得意な速攻型の選手に適しています。表面がデコボコしているため球離れが早く、スピードのあるボールを打てるのが魅力です。


スマッシュやドライブなど、速い打球で攻撃を仕掛けたい人は要チェック。隙をみつけて一気に攻める、守備攻撃型の人にもおすすめですよ。

回転ボールに対応したいときに重宝するアンチラバー

回転ボールに対応したいときに重宝するアンチラバー

回転がかかっているボールを打ち返したいなら、アンチラバーに注目しましょう。表面がツルツル・サラサラとしており、摩擦力を極限まで減らしているのが特徴。ボールが滑りやすく回転をかけにくい反面、相手の回転も受けにくいという性能を持ちます。


アンチラバーと裏ソフトラバーを反転させることで相手を混乱させ、ミスを誘うことも可能。あまり見かけなくなったラバーですが、相手を翻弄したいカットマンや前陣守備の選手は試してみてもよいでしょう。

粒高ラバーはカットマンなど守備型の選手におすすめ

粒高ラバーはカットマンなど守備型の選手におすすめ

相手のミスを待つ守備型のプレーヤーは、粒高ラバーを検討してください。表ソフトラバーよりも粒が高く、スピードボールの威力を抑えて打ち返せます。相手がかけた回転と、逆の回転をかけて返球しやすいのもメリット。相手を惑わしてミスを誘えるため、カットマンにもぴったりです。

初心者には貼り上げ済みが便利。レジャー用にもぴったり

初心者には貼り上げ済みが便利。レジャー用にもぴったり
出典:amazon.co.jp

ラバーを貼ったことがない初心者は、貼り上げ済みラケットから慣れていくのもひとつの手。購入後すぐに使えるため、気軽に卓球をはじめられます。レジャーや趣味として卓球を楽しみたい人にもおすすめです。


なお貼り上げ済みラケットは、ラバーの貼り替えができないものがほとんど。練習で徐々にレベルアップしつつ大会に出場する機会が増えてきたら、本格的なラケットへの買い替えを検討しましょう。

6

人気メーカーの特徴も押さえよう

ラケット選びに迷ったら、メーカーで絞り込むのもおすすめです。各メーカーが展開するブランド・シリーズによってもコンセプトが異なるため、特徴を押さえて自分に合うモデルをみつけましょう。

ニッタク:幅広い展開が特徴。プレースタイルに合わせて選びたい人に

ニッタク:幅広い展開が特徴。プレースタイルに合わせて選びたい人に
出典:amazon.co.jp

ニッタクは幅広い選択肢からプレースタイルに適したモデルを吟味したい人におすすめ。攻撃用の「アコースティック」「ストライク」、オールラウンド用の「ライジング2」「テスラ」、守備用の「ビオンセロ」「エンドレス」など、初心者向けから上級者向けまで幅広く展開しています。


グリップが斜めについたテナリータイプも販売。ラケットに力が伝わりやすく、子どもや初心者にもおすすめなのでチェックしてみてください。

ヴィクタス:プロ仕様モデルが豊富。品質にこだわる人は注目しよう

ヴィクタス:プロ仕様モデルが豊富。品質にこだわる人は注目しよう
出典:amazon.co.jp

高品質なラケットがほしい人は、ヴィクタスをチェックしましょう。プロ仕様にこだわり最新の素材加工技術と高品位設計を組み合わせ、性能の高いモデルを数多く生み出しています。


リーズナブルで初心者も手に取りやすい「スワット」、カットマンにぴったりな「松下浩二」、攻撃型向けの「ファイヤーフォール」などさまざまなシリーズを展開。キッズ向けモデルもあるので、子どもに本格的なラケットを買ってあげたい人にもおすすめですよ。

ミズノ:バランスが魅力。扱いやすいものがほしい人におすすめ

ミズノ:バランスが魅力。扱いやすいものがほしい人におすすめ
出典:amazon.co.jp

初心者やオールラウンダーは、スピードと打球感のバランスがよく扱いやすいミズノのラケットがおすすめ。軽量モデルも販売しているので、軽さにこだわって選びたい人にうってつけです。


木材の繊細な打球感を味わえる「フォルティウス」、高い反発力と軽さが魅力の「アルティウス」が主力シリーズ。シェークハンドを中心に中国式ペンも展開しています。初心者には5枚合板のエントリーモデル「ゼファー 」「テクニクス」がおすすめですよ。

バタフライ:レベルに適したラケットをセレクトしたい人にぴったり

バタフライ:レベルに適したラケットをセレクトしたい人にぴったり
出典:amazon.co.jp

バタフライは、レベルに合うラケットを購入したい人にうってつけです。5,000円以下で手に入るエントリーモデルから、トップ選手も使用するハイエンドモデルまで幅広く展開。憧れの選手と同じモデルを選んで、モチベーションを上げたい人にもおすすめです。


ラインナップも豊富で、5枚合板で攻守のバランスがよい「コルベル」、インナーカボン搭載の「インナーフォース」など多くのシリーズを販売。一流選手が監修したモデルもあるので、勝利を目指す人はぜひチェックしてみてください。

スティガ:性能とデザイン性を両立。見た目にこだわる人は要チェック

スティガ:性能とデザイン性を両立。見た目にこだわる人は要チェック
出典:amazon.co.jp

性能はもちろん見た目にもこだわりたい人は、スティガに注目しましょう。洗練されたシンプルなデザインで、おしゃれなラケットがほしい人にぴったりです。


スティガならではの技術を駆使して作られた製品が魅力。スイートスポットが広い六角形の「サイバーシェイプ」、メーカー独自のカーボン素材を使用した「カーボネード」などがあります。サービス・レシープの精度を上げたい人は、ぜひチェックしてみてください。

選び方は参考になりましたか?

卓球ラケット全74商品
おすすめ人気ランキング

人気の卓球ラケットをランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年04月01日更新)
人気順
絞り込み
商品
画像
最安価格
ポイント
詳細情報
種類
重量
長さ
厚さ
板の素材
ラバー貼り済み
1

タマス

バタフライ樊振東 ALC37224

タマス 樊振東 ALC 1

ビスカリア仕様の合板構成により高い性能を獲得

シェークハンド

87g

15cm

15.7cm

0.58cm

特殊素材入り合板

不明

2

タマス

バタフライ樊振東 ZLC37261

タマス 樊振東 ZLC 1

弾みの良さと柔軟性のバランスに優れたZLカーボン搭載

シェークハンド

86g

15cm

15.7cm

0.55cm

特殊素材入り合板

不明

3

タマス

バタフライ卓球ラケット 樊振東 ALC-FL37221

タマス 卓球ラケット 樊振東 ALC-FL 1

世界のトップ選手が愛用する攻守バランス卓球ラケット

シェークハンド

90g

不明

不明

5.8mm

木材5枚合板、アリレート カーボン2枚

不明

4

タマス

バタフライバタフライ 張本智和200016950

タマス バタフライ 張本智和2000 1

張本智和選手のようになりたいエントリー層におすすめ

シェイクハンド(フレアグリップ)

不明

不明

不明

不明

5枚合板

5

日本卓球

ニッタクニッタク Mima P2000NH-5137

日本卓球 ニッタク Mima P2000 1

伊藤美誠選手の直筆メッセージ入り!

ペンホルダー(日本式)

不明

6

タマス

バタフライビスカリア30044

タマス ビスカリア 1

数あるアリレートカーボン搭載ラケットの原型

シェークハンド

87g

15cm

15.7cm

0.58cm

特殊素材入り合板

7

タマス

バタフライティモボル ALC35861

タマス ティモボル ALC 1

特殊素材を搭載したトッププレーヤーのシグニチャーモデル

シェークハンド

86g

15cm

15.7cm

0.58cm

特殊素材入り合板

8

タマス

バタフライインナーフォース レイヤー ALC

タマス インナーフォース レイヤー ALC 1

特殊素材を内側に配置、木材に近い手触りを持つラケット

シェークハンド

89g

15cm

15.7cm

0.6cm

特殊素材入り合板

9

タマス

バタフライバタフライ コルベル30271

タマス バタフライ コルベル 1

プロも愛用!歴史のある攻撃用シェイクの定番

シェイクハンド(フレアグリップ)

93g

152mm

158mm

5枚合板

10

タマス

バタフライバタフライ ビスカリア30041

タマス バタフライ ビスカリア 1

世界のトップ選手も使用する名ラケットの復刻版

シェイクハンド(フレアグリップ)

85g

ブレードサイズ:157mm/グリップサイズ:34mm

ブレードサイズ:150mm/グリップサイズ:100mm

グリップサイズ:25mm

5枚合板

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

タマス
バタフライ樊振東 ALC37224

樊振東 ALC 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
14,217円
やや高価格
タイムセール
最安価格
14,217円
やや高価格

ビスカリア仕様の合板構成により高い性能を獲得

しなやかで使いやすく、弾みの良さもあるので攻守のバランスに優れています。ビスカリア仕様の合板構成によって高い性能を獲得。世界で活躍する多くのトップ選手が愛用して、実績を出し続けているラケットです。
種類シェークハンド
重量87g
15cm
長さ15.7cm
厚さ0.58cm
板の素材特殊素材入り合板
ラバー貼り済み不明
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

タマス
バタフライ樊振東 ZLC37261

最安価格
Amazonで売れています!
21,943円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
21,943円
在庫わずか

弾みの良さと柔軟性のバランスに優れたZLカーボン搭載

弾みの良さと柔軟性のバランスに優れたZLカーボンが搭載されています。ラージボールの試合にも使用することができるのでおすすめ。高い攻撃力と、相手の打球に押し負けない安定感を兼ね備えたラケットです。
種類シェークハンド
重量86g
15cm
長さ15.7cm
厚さ0.55cm
板の素材特殊素材入り合板
ラバー貼り済み不明
全部見る
3位

タマス
バタフライ卓球ラケット 樊振東 ALC-FL37221

最安価格
15,840円
やや高価格

世界のトップ選手が愛用する攻守バランス卓球ラケット

攻撃的なプレースタイルをサポートするために設計されています。このラケットは、しなやかさと使いやすさを兼ね備え、攻守のバランスに優れています。さらに、グリップエンドにはゴールドのロゴプレートが施され、樊振東選手の姿勢を表現しています。

種類シェークハンド
重量90g
不明
長さ不明
厚さ5.8mm
板の素材木材5枚合板、アリレート カーボン2枚
ラバー貼り済み不明
全部見る
4位

タマス
バタフライバタフライ 張本智和200016950

最安価格
1,749円
やや低価格

張本智和選手のようになりたいエントリー層におすすめ

張本智和選手のようになりたいというエントリー層におすすめのラバー貼りラケットです。2個のボールがセットになっているので、すぐに使えます。原産国は中国、ブレード構成は5枚合板、材質はエンジニアリングウッドです。

種類シェイクハンド(フレアグリップ)
重量不明
不明
長さ不明
厚さ不明
板の素材5枚合板
ラバー貼り済み
全部見る
5位

日本卓球
ニッタクニッタク Mima P2000NH-5137

最安価格
Amazonで売れています!
1,353円
在庫わずか

伊藤美誠選手の直筆メッセージ入り!

伊藤美誠シリーズの貼り上がりラケットで、卓球を楽しもう!という伊藤選手の直筆メッセージがプリントされているのが特徴。裏面ブラック色塗りの5枚合板構成で、グリップカラーにもこだわっています。伊藤選手のプレーシルエットとサインがプリントされた、プラスチックボール2個付きです。

種類ペンホルダー(日本式)
重量
長さ
厚さ
板の素材不明
ラバー貼り済み
全部見る
6位

タマス
バタフライビスカリア30044

最安価格
Amazonでタイムセール中!
16,900円
23%OFF
在庫わずか
参考価格:
22,000円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
16,900円
23%OFF
在庫わずか
参考価格:
22,000円

数あるアリレートカーボン搭載ラケットの原型

数あるアリレートカーボン搭載ラケットの原型となったラケット。オリジナルにこだわり、発売当初からのデザインを可能な限り再現して復刻されています。攻守のバランスに優れていて、世界中の多くのトップ選手が愛用していた実績を持っています。

種類シェークハンド
重量87g
15cm
長さ15.7cm
厚さ0.58cm
板の素材特殊素材入り合板
ラバー貼り済み
全部見る

特殊素材を搭載したトッププレーヤーのシグニチャーモデル

トッププレーヤーのボル選手モデルのラケットです。ブルーとライトブルーで描いた、直線的で人目をひくデザインのグリップも特徴。5枚合板と特殊素材アリレートカーボンをあわせた複合ブレードは、高い攻撃力と安定性を兼ね備えています。

種類シェークハンド
重量86g
15cm
長さ15.7cm
厚さ0.58cm
板の素材特殊素材入り合板
ラバー貼り済み
全部見る
8位

タマス
バタフライインナーフォース レイヤー ALC

最安価格
Amazonで売れています!
11,788円
在庫わずか

特殊素材を内側に配置、木材に近い手触りを持つラケット

カーボン素材を合板の内側に配置することで、より木材に近い感覚を実現。ボールをしっかり捉えられるので、回転をかけやすいラケットです。ナチュラルな色調のブレードに、爽やかなブルーのグリップがマッチしたデザインも魅力です。

種類シェークハンド
重量89g
15cm
長さ15.7cm
厚さ0.6cm
板の素材特殊素材入り合板
ラバー貼り済み
全部見る

プロも愛用!歴史のある攻撃用シェイクの定番

どのレベルのプレーヤーにも使いやすい5枚合板で、1995年より販売し続けているバタフライのロングセラー。ジオニス選手・クマハラ選手が同モデルを使用しています。主張しすぎない、木目の風合いを感じるシックなデザインも特徴です。

種類シェイクハンド(フレアグリップ)
重量93g
152mm
長さ158mm
厚さ
板の素材5枚合板
ラバー貼り済み
全部見る
10位

タマス
バタフライバタフライ ビスカリア30041

最安価格
Amazonで売れています!
16,008円
在庫わずか

世界のトップ選手も使用する名ラケットの復刻版

世界中の多くのトップ選手が使用する名ラケットです。数あるアリレートカーボン搭載の原型とされるラケットを、可能な限り再現した復刻版。ブレードは5枚合板+アリレートカーボンで構成され、攻守のバランスに優れる高い性能を備えています。

種類シェイクハンド(フレアグリップ)
重量85g
ブレードサイズ:157mm/グリップサイズ:34mm
長さブレードサイズ:150mm/グリップサイズ:100mm
厚さグリップサイズ:25mm
板の素材5枚合板
ラバー貼り済み
全部見る

子どもから大人まで、上達を目指す人に

すでにラバーが貼りつけられた状態で届くため、難しい作業をしなくてもすぐに使えるラケットです。本格的な使い心地にこだわり、ボールをコントロールしやすい5枚合板を採用しています。ラリー練習のみならず、テクニカルなスマッシュのトレーニングも可能でしょう。

卓球競技をスタートするお子さんへ贈る、プレゼントとしてもおすすめします。

種類シェイクハンド(フレアグリップ)
重量不明
不明
長さ不明
厚さ不明
板の素材5枚合板
ラバー貼り済み
全部見る

届いたらすぐに使えるラバー貼りラケット

日本卓球協会公認の、公式試合で使用できるステイヤー1800。ブレード構成は5枚合板で、ラバー貼り上げ済みなため届いたらすぐに使えるのが魅力です。約40mmのプラスチックボールが、2個付属しています。

種類シェイクハンド(フレアグリップ)
重量
長さ
厚さ
板の素材不明
ラバー貼り済み
全部見る
13位

ミズノ
MIZUNOテクニクス ルーキーセット83JTT69827

参考価格
4,400円
中価格

相性のよいラケットとラバーを組み合わせたセット

コントロールに特化したラケットとラバーを組み合わせているのが特徴。ラバーをつけた状態で届くので、自分で貼りつける必要がないのがうれしいですね。5枚合板仕上げのため、扱いやすさと打撃力のバランスも良好です。

種類シェイクハンド(フレアグリップ)
重量152g
148mm
長さ154mm
厚さ
板の素材5枚合板
ラバー貼り済み
全部見る

ラバー貼り上げ仕様のペンホルダーラケット

ラバー貼りの日本式ペンホルダーラケット・センコー2000。ブレード構成は単板で、裏面にコルクがある黒塗り仕様です。バタフライ・ロゴが入った約40mmのプラスチックボールが、2個付属しています。

種類ペンホルダー(日本式)
重量
長さ
厚さ
板の素材不明
ラバー貼り済み
全部見る

薄めで軽いブレードが優れた操作性を実現

扱いやすいカーボンラケットです。カーボン「TAMCA5000」が攻撃力をもたらし、薄めで軽いブレードが優れた操作性を実現します。純木材ラケットから特殊素材ラケットへ移行したい選手におすすめの1本です。

種類シェイクハンド(フレアグリップ)
重量78g
150mm
長さ157mm
厚さ不明
板の素材3枚合板
ラバー貼り済み
全部見る
16位

タマス
バタフライサインラケット・ミニ75720

最安価格
529円
低価格

持ち帰りやすいお手頃サイズなサインラケット

1946年に設立した株式会社タマスが手がけたサインラケットです。全長21×幅13cmなので、持ち帰りやすいお手頃サイズ。卒業式などのお別れの節目に、寄せ書きして渡すことができるのでおすすめです。

種類シェークハンド
重量不明
13cm
長さ21cm
厚さ不明
板の素材不明
ラバー貼り済み
全部見る

5枚合板を採用、打球スピードを出しやすいラケット

5枚合板を採用し、打球スピードを出しやすい点が魅力的。すでにラバーが貼りつけられているため、自分で用意する必要がないのもうれしいですね。練習用ボールも2個付属しているので、レジャー用の卓球ラケットが欲しい方におすすめです。

種類ペンホルダー
重量不明
不明
長さ不明
厚さ不明
板の素材合板
ラバー貼り済み
全部見る
18位

日本卓球
ニッタクフライアットカーボンNC-0361

最安価格
Amazonでタイムセール中!
4,356円
13%OFF
参考価格:
5,023円

連続ドライブが可能。ピッチの速さで戦える軽量さも魅力

安定感のある連続ドライブができるうえに、軽量なためピッチの速さで勝負できるバランスドライブタイプ。軽く打ってもよく弾む爽快な打球感により、多くの技術の習得が可能です。スイートエリアの広さを持ち合わせるウッドエッジガードを搭載しています。

種類シェイク
重量82g
ブレード:150mm/グリップ:フレア24mm
長さブレード:157mm/グリップ:フレア100mm
厚さ
板の素材木材5枚
ラバー貼り済み
全部見る

どんなプレースタイルにも合う7枚合板

7枚の木材板を組み合わせることで、高い反発力と広いスイートスポットを実現しています。ドライブから速攻まで、幅広い攻撃スタイルに対応。しなやかな打球感はラバーの持ち味を際立たせるので、裏ソフトはもちろん、表ソフトとも相性がよいラケットです。

種類シェークハンド
重量85g
15cm
長さ15.8cm
厚さ0.6cm
板の素材合板
ラバー貼り済み
全部見る

吸汗速乾グリップで快適、攻防に強い卓球ラケット

学生・初心者・中級者・ファミリー・トレーニング・卓球愛好家など幅広い人におすすめの卓球ラケット。グリップの木目は細かく丈夫な木材で、吸汗・速乾性に優れ、握り心地がよいことが特徴。ボールを打つと、衝撃を吸収し、ボールの回転をより適切に制御でき、攻撃と防御に有利です。

種類ペンホルダー
重量180±10g
15cm
長さラバーサイズ:ペン14.5cm
厚さ0.98cm(ブレード板厚0.64cm、ラバースポンジ厚0.22cm、ゴム厚0.12cm)
板の素材合板
ラバー貼り済み
全部見る

硬すぎず柔らかすぎない打球感が魅力

素材に木材5枚を採用し、両面裏ソフトラバー仕様で、レジャーやホビー用に適したVICTASラケット。打球感はMIDで、HardとSoftの中間程度の感覚です。ヘッドカバーとプラスチックボール2個が付属しています。

種類シェイクハンド(フレアグリップ)
重量
長さ
厚さ
板の素材不明
ラバー貼り済み
全部見る

世界のトップを走り続けるボル選手モデル

5枚合板+アリレートカーボン構成の攻撃用シェークです。2008年以降に5回のヨーロッパチャンピオンに輝くなど、輝かしい実績を持つボル選手のモデル。アリレートカーボンを搭載し、優れた攻撃力と安定性を両立しています。

種類シェイクハンド(アナトミックグリップ)
重量
長さ
厚さ
板の素材不明
ラバー貼り済み
全部見る

ハイレベルなプレーを可能にする高性能モデル

打球の威力と安定性を両立させた高性能モデル。軽量ながら、弾みの高さとしなやかさを併せ持つZLカーボンが、ハイレベルなプレーをサポートします。木材の柔らかい打球感を備え、ボールをつかむ感覚が特徴のインナーファイバー仕様です。

種類シェイク
重量90g
ブレード:150mm/グリップ:34mm
長さブレード:157mm/グリップ:100mm
厚さグリップ:24mm
板の素材5枚合板
ラバー貼り済み
全部見る

コンパクトサイズでキッズにおすすめ

子どもの手にあわせて設計された、張本智和選手モデルのキッズ向け卓球ラケット。小さな手でも握りやすいシェイクハンドのラケットに、ラバーが貼られた状態で届きます。卓球用ボールも2個付属しているので、すぐに卓球を始めることができます。

種類シェークハンド
重量不明
不明
長さ不明
厚さ不明
板の素材合板
ラバー貼り済み
全部見る

スーパーアリレートカーボン搭載ラケット

アリレートカーボンのしなやかさを維持しながら、より高い弾みを実現したスーパーアリレートカーボンが搭載されたラケットです。合板構成などの基本設計はビスカリアを踏襲しつつも、振動特性をほぼ変えずに反発特性を高めることに成功。さらなる打球の威力を求めたい人におすすめです。

種類シェークハンド
重量90g
15cm
長さ15.7cm
厚さ0.57cm
板の素材特殊素材入り合板
ラバー貼り済み
全部見る

弾み・安定性・重さのバランスのよさが魅力

初〜中級者に適した、リーズナブルな価格のラケット。ブレード構成は5枚合板の攻撃用シェークです。弾みと安定性のバランスに優れており、適度な重量に設計しているため、振り抜きやすく威力も出しやすいですよ。

種類シェイクハンド(フレアグリップ)
重量
長さ
厚さ
板の素材不明
ラバー貼り済み
全部見る

基本技術の習得に適した入門モデル。おしゃれなデザインも魅力

打球のコントロールのしやすさを重視し、適度な弾みを備えた入門用モデル。正しいスイングを身につけたり、回転をかける感覚を養ったりと基本技術の習得に適しています。ブランド&エクスターVがプリントされたスタイリッシュなデザインも魅力です。

種類シェイクハンド(フレアグリップ)
重量84g
ブレード:152mm/グリップ:33mm
長さブレード:158mm/グリップ:100mm
厚さグリップ:24mm
板の素材5枚合板
ラバー貼り済み
全部見る

軽量で扱いやすい純木材モデル。攻守のバランスがよいのが魅力

メイスパフォーマンスをリニューアルしたメイスアドバンス。攻守のバランスがよい純木材ラケットで、軽量で適度な弾みがあるため扱いやすいのが特徴です。攻撃用のシェークタイプで、ブレードは5枚合板で構成されています。

種類シェイク
重量80g
ブレード:150mm/グリップ:34mm
長さブレード:157mm/グリップ:100mm
厚さグリップ:24mm
板の素材5枚合板
ラバー貼り済み
全部見る

特殊素材を使ったバランス重視タイプ

日本産の3枚合板で仕上げた、バランスのよい攻撃用シェイクハンドです。中板の寸法を厚めにとることで、強力なドライブを生み出す原動力へとつなげる仕様。木材からとれる繊維を使用した素材、CAファイバーが回転量と安定性を高めます。

種類シェークハンド
重量81g
15cm
長さ15.7cm
厚さ0.57cm
板の素材特殊素材入り合板
ラバー貼り済み
全部見る

スーパーZLカーボン第1号モデル。威力と安定性を高められる

ドライブやスマッシュを多用して積極的に攻撃する選手に適した、威力の出るシェークタイプです。ZLカーボンを上回る弾みを持つスーパーZLカーボンを採用しており、優れた反発弾性・強度を備えています。従来のラケットを上回る弾みに加え、高反発エリアを広げているため、打球の威力と安定性をともに高めることが可能です。

種類シェイク
重量90g
ブレード:150mm/グリップ:34mm
長さブレード:157mm/グリップ:100mm
厚さグリップ:25
板の素材5枚合板
ラバー貼り済み
全部見る

7枚合板を採用した木の打球感を活かすギア

高いコストパフォーマンスをコンセプトにラケット開発された、TSP・スワットの性能を引き継いだモデル。木材の打球感を最大限に活かした、広いスイートスポットが特徴です。操作性が高く、幅広いスタイルにマッチする高性能な7枚合板を採用しています。

種類シェイクハンド(フレアグリップ)
重量
長さ
厚さ
板の素材不明
ラバー貼り済み
全部見る
32位

タマス
バタフライバタフライ 張継科 ALC36561

最安価格
19,800円
やや高価格

威力&使いやすさを両立した高性能モデル

アリレートカーボンに5枚合板を加えたブレード構成の攻撃用シェークです。攻撃の威力と使いやすさ、どちらも妥協できないという選手に適したアリレートカーボン搭載の高性能モデル。高い反発力と安定性を兼ね備えています。

種類シェイクハンド(フレアグリップ)
重量
長さ
厚さ
板の素材不明
ラバー貼り済み
全部見る

2枚の特殊素材が打球に力強さをもたらす

ドイツのプロ卓球選手であるドミトリ・オフチャロフ氏と共同開発したラケットです。5枚合板にアリレートカーボンを2枚はさんだ、反発力に特化したブレードが特徴。ブラックをベースに、ゴールドとブルーのラインを描いた上品なグリップデザインも魅力です。

種類シェークハンド
重量87g
15.2cm
長さ15.8cm
厚さ0.62cm
板の素材特殊素材入り合板
ラバー貼り済み
全部見る

球持ちの良さと高反発を両立するCNF搭載ラケット

球持ちの良さと高反発を両立するCNF搭載ラケットです。ナノテクノロジー素材であるセルロースナノファイバーを搭載することにより、高反発でありながら、振動特性を低く抑えることを実現。威力のある打球を可能にしながらも、ボールをつかむ感覚を持つラケットです。

種類シェイク
重量86g
150mm
長さ157mm
厚さ不明
板の素材5枚合板
ラバー貼り済み
全部見る

世界中のトップ選手も愛用する一品

5枚合板にアリレートカーボンを搭載し、発売当初のデザインをできる限り再現して復刻されたアイテム。攻めと守りのバランスがよく、世界中の選手たちが愛用しています。ストレートタイプのグリップなので、握り方をフレキシブルに変更可能です。

種類シェークハンド
重量87g
15cm
長さ15.7cm
厚さ0.58cm
板の素材特殊素材入り合板
ラバー貼り済み
全部見る

新素材DUAL WEB搭載。ヒノキの挙動を活かした設計採用

フォルティウスFTのヒノキの挙動を活かした設計が特徴です。7枚合板のフォルティウスFTがベースで、最も飛びに影響する最上層と2層目の間に、DUAL WEBを配置。DUAL WEBを挟み込むことで、木の挙動や性質の変化を最小限に抑えながら、爽快な打球音はそのままに反発性能のみ向上しています。

種類オールラウンド
重量約90g
ブレード:150mm/グリップ:25mm
長さブレード:158mm/グリップ:100mm
厚さ
板の素材7枚合板
ラバー貼り済み
全部見る

弾みのよさが特徴の入門用モデル。破壊力と安定性を併せ持つ

ブレードをやや厚めにすることで、入門用ラケットとしては高い弾みを持つよう設計。バタフライを代表するロングセラーモデル・コルベルと同じブレードを採用した、攻守のバランスに優れたモデルのため、レベルを問わず使用可能です。硬すぎず・柔らかすぎず絶妙な硬さの高弾性ラバーは、破壊力と安定性を両立しています。

種類シェイクハンド(フレアグリップ)
重量88g
ブレード:152mm/グリップ:33mm
長さブレード:158mm/グリップ:100mm
厚さグリップ:26mm
板の素材5枚合板
ラバー貼り済み
全部見る

水谷隼選手モデル!軽さ・弾み・しなやかさを併せ持つ

軽さ・弾み・しなやかさを持つZLカーボンを搭載した水谷隼選手モデル。水谷選手のように前陣から後陣まで幅広いプレー領域で、多彩なプレーを可能にします。ブレードが5枚合板+ZLカーボンで構成された、攻撃型のシェークタイプです。

種類シェイク
重量88g
ブレード:150mm/グリップ:ST:27.5mm
長さブレード:157mm/グリップ:ST:100mm
厚さグリップ:ST:22mm
板の素材5枚合板
ラバー貼り済み
全部見る

7枚合板が攻めた卓球をよりスピーディーに

卓球の丹羽孝希選手をサポートするコンセプトで設計された1品。スピードのある球を打ちやすい木材7枚で作られた面を採用しているため、素早いカウンターをくり出せるでしょう。グリップはストレート・フレアをラインナップしているので、自分に合うタイプを選べます。

種類シェークハンド
重量90g
15cm
長さ15.7cm
厚さ0.65cm
板の素材合板
ラバー貼り済み
全部見る

軽量高反発素材を採用。止まらぬ連続攻撃が可能に

中芯にバルサ材を使用し、アウターには高反発のTXLファイバーを配置した、軽量でパワフルなラケット。軽量高反発素材なので、止まらぬ連打を生み出します。誰でも振り切りやすい重さにより、軽快な連続攻撃が可能です。

種類シェイクハンド(フレアグリップ)
重量
長さ
厚さ
板の素材不明
ラバー貼り済み
全部見る
41位

ヤサカ
アーレスト 7+‎YR-153

最安価格
Amazonでタイムセール中!
3,146円
21%OFF
参考価格:
4,004円

安定性と攻撃力を併せ持つ7枚合板ラケット

安定性を重視しながら、従来よりも板をやや厚くすることで十分な反発力を備えているのが特徴。初級者から本格的なプレイヤーまで、幅広い攻撃的スタイルに対応する7枚合板ラケットです。中心材に軽量な素材を使用し、オーソドックスな木材で挟み込むことで、攻撃力と安定性のバランスをとりながらも軽量に仕上げています。

種類シェイク
重量不明
不明
長さ不明
厚さ不明
板の素材7枚合板
ラバー貼り済み
全部見る

万能&高弾性!マークカーボンとマークファイブの張り合わせ

マークカーボン+マークファイブの張り合わせセット。マークウッドのインナーポジションに極薄のマークカーボンを搭載し、安定性に反発力がプラスされ、より攻撃的なプレーを可能にします。マークファイブはスピード・スピン・コントロールを高いレベルで行える、数多くのタイトルを獲得したチャンピオンラバーです。

種類不明
重量86g
プレード:151mm/グリップ:25mm
長さプレード:157mm/グリップ:100mm
厚さ
板の素材5枚合板
ラバー貼り済み
全部見る
43位

ミズノ
MIZUNOアルティウス COMBO83GTT20227

最安価格
Amazonでタイムセール中!
11,354円
25%OFF
参考価格:
15,070円

インナーでもアウターでもない打球感が魅力

力強い打球を放つ5枚合板ラケットでありながら、軽量化を実現したALTIUSシリーズ。アラミドカーボンが入った軽さと飛びが特徴です。特殊素材のカーボンを内側に配置しつつ、合板1枚1枚の厚みを緻密に計算することで、インナータイプとアウタータイプの中間の打球感を実現しています。

種類シェイクハンド(フレアグリップ)
重量
長さ
厚さ
板の素材不明
ラバー貼り済み
全部見る

弾み過ぎない!オールラウンドにプレーしたい人へ

コントロールを重視する、オールラウンダーへ向けられたモデル。弾み具合は5段階中スローと次に遅いミッドスローに分類され、ちょうどよい弾力性をもっています。木材合板を5枚重ねたブレードの厚みは6.4mmでハードな打球感です。

種類シェークハンド
重量78g
15cm
長さ15.7cm
厚さ0.64cm
板の素材合板
ラバー貼り済み
全部見る

リーズナブルかつ高性能。コスパに優れる特殊素材ラケット

インナーにカーボンを搭載しながらも、リーズナブルな価格を実現。操作性を重視しつつ、カーボンラケットらしい硬い打球感や弾みを感じられます。軽量で厚めの中心材をカーボンで挟み込むことで、軽量ながら、しっかりとスピードを出せるのが魅力です。

種類シェイクハンド(ストレートグリップ)
重量不明
ブレード:150mm/グリップ:23mm
長さブレード:157mm/グリップ:100mm
厚さ
板の素材7枚合板
ラバー貼り済み
全部見る
46位

BEATON JAPAN
卓球ラケット ショートハンド

最安価格
2,950円
やや低価格

初心者の人から使いやすいシェークハンドラケット

卓球クラブ・サークル・部活などに使える、初心者の人から使いやすいシェークハンドラケットです。スタイリッシュなデザインで、2サイズの柄の長さから選択可能。スピード・コントロール・回転性能に優れたラバーで卓球の楽しみを実感できます。
種類シェイクハンド、ペンホルダー
重量不明
不明
長さ不明
厚さ不明
板の素材不明
ラバー貼り済み
全部見る
47位

日本卓球
ニッタクウイングライトNE-6166

最安価格
Amazonでタイムセール中!
3,991円
33%OFF
参考価格:
5,940円

迷ったときはコレ!軽量で扱いやすい連続攻撃タイプ

軽量で扱いやすく安定感があるため、前陣での連続攻撃が楽しめます。打球感がやわらかいので、安定性を重視してプレー可能。子どもからお年寄りまで幅広い世代に対応する、軽量さと扱いやすさもポイントです。

種類シェイク
重量76g
ブレード:150mm/グリップ:24.5mm
長さブレード:157mm/グリップ:100mm
厚さ
板の素材木材5枚
ラバー貼り済み
全部見る

あらゆる攻撃スタイルを可能にする超軽量モデル

超軽量&高反発を両立したスイングスピード高速化ラケット。木材の中でも非常に軽量で柔らかいバルサ材と、木材の弾性力を生かすグラスファイバーを組み合わせているのが特徴です。軽量ながら反発力を高めているため、パワフルな攻撃スタイルを可能にします。

種類シェイクハンド(フレアグリップ)
重量70g
ラケット:153mm/グリップ:23mm
長さラケット:156mm/グリップ:100mm
厚さ
板の素材木材3枚
ラバー貼り済み
全部見る
49位

VICTAS
SUPER DEFENSIVE

最安価格
Amazonでタイムセール中!
7,920円
12%OFF
参考価格:
9,000円

カットと攻撃の絶妙なバランスを実現した守備用シェークハンド

カットでの守備力と攻撃力を兼ね備えた、バランスの優れたスーパーディフェンシブ。合板構成にこだわり、手にしっかりと響く心地よい打球感を実現しています。守備用シェークハンドで、打球感はソフト・反発力5.5・振動は9.0です。

種類シェイク
重量87g
ラケット:155mm/グリップ:23mm
長さラケット:164mm/グリップ:100mm
厚さ
板の素材木材5枚
ラバー貼り済み
全部見る

水谷隼選手のようになりたいエントリー層におすすめ

水谷隼選手のようになりたいというエントリー層におすすめのラバー貼りラケットです。ボール2個がセットになっており、貼り上げ済みなのですぐに使えます。素材は‎エンジニアリングウッドで、ブレード構成は5枚合板です。

種類シェイクハンド(フレアグリップ)
重量不明
不明
長さ不明
厚さ不明
板の素材5枚合板
ラバー貼り済み
全部見る

メンテナンスで性能をキープ!正しい手入れ方法は?

メンテナンスで性能をキープ!正しい手入れ方法は?

練習や試合の後は、ラバーの汚れを専用クリーナーで落としてからラケットを乾燥させましょう。卓球ラケットは木材でできているため、湿気に弱い性質があります。適度に乾燥した状態を保ち、ラケットのコンディションを維持してください。


保管するときは、ラバーやブレードの周りを粘着プロテクトやテープで保護しておきましょう。また、持ち運ぶ際はラケットケースに入れることをおすすめします。ダメージを防げるうえ、メンテナンス用品もまとめて持ち運べて便利ですよ。


ラバーを貼り替える頻度は練習量によって異なります。毎日2〜3時間の練習をする人は、2か月前後を目安に貼り替えるとよいでしょう。裏ソフトは表面が白っぽくなってきたとき、表ソフト・粒高は粒が切れかかったり角が丸くなったりしたとき、アンチはひびが入りはじめたら貼り替えどきです。

ケットケース・ラバークリーナーもチェック!

卓球ラケットを購入するときは、ラケットケース・ラバークリーナーも一緒に用意しましょう。以下のコンテンツでは、それぞれのおすすめ商品を紹介しています。ぜひあわせてチェックしてください。

おすすめの卓球ラケットランキングTOP5

1位: タマスバタフライ樊振東 ALC37224

2位: タマスバタフライ樊振東 ZLC37261

3位: タマスバタフライ卓球ラケット 樊振東 ALC-FL37221

4位: タマスバタフライバタフライ 張本智和200016950

5位: 日本卓球ニッタクニッタク Mima P2000NH-5137

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
卓球ラケット関連のおすすめ人気ランキング

卓球ボール

36商品

人気
スポーツ用品関連のfavlist

カテゴリから探す