マイベスト
はさみおすすめ商品比較サービス
マイベスト
はさみおすすめ商品比較サービス
【徹底比較】ハサミのおすすめ人気ランキング【2025年4月】

【徹底比較】ハサミのおすすめ人気ランキング【2025年4月】

紙・糸・テープなど、家庭にある幅広い素材を切るために使うハサミ。無印良品・ダイソーなど、多くのメーカーからさまざまなハサミが販売されています。しかし実際に使ってみないと、どのハサミが使いやすいかわからず、どれを選べば良いか迷ってしまいますよね。

今回は、各メーカーの最新商品や売れ筋上位から人気のハサミ17商品を集め、6個のポイントで比較して徹底検証。 おすすめのハサミをランキング形式でご紹介します


mybestが定義するベストなハサミは「幅広い素材が切りやすく日常的に使いやすいハサミ 」。徹底検証してわかったハサミの本当の選び方も解説しますので、ぜひ購入の際の参考にしてください。

2025年04月01日更新

ハサミおすすめTOP5

1

コクヨ

サクサハサミ チタン・グルーレス刃ハサ-PT280DB
4.56
ハサミ チタン・グルーレス刃

一家に1本ほしい、素材問わずスパッと切れるベストバイ

2

セブン&アイ・ホールディングス

セブンプレミアムチタンコートハサミ
4.54
チタンコートハサミ

テープ類もサクサク切れて、ベタつきにくいハサミ

3

プラス

フィットカットカーブ フッ素コートSC-175SF
4.47
カーブ フッ素コート

ラバーつきハンドルであるため、持ちやすく切りやすい

3

プラス

フィットカットカーブプレミアムチタンSC-175STN
4.47
プレミアムチタン

ベタつかず、幅広い素材を切りたい人におすすめ

3

丸章工業

SILKYネバノン 170mmNBN-170
4.47
ネバノン 170mm

湿布やテープを切ってもベタつかず軽快に切れる

柴田真人
ガイド
マイベスト 生活雑貨チーム マネージャー
柴田真人

掃除用品・衛生器具などの日用品から文房具・ファッション用品など身近な生活で使う幅広い商材のコンテンツ制作を3,000本以上担当。トイレットペーパーやスーツケースなど日常生活に関わる商材を比較検証してきた。「こだわって選ぶものではない生活雑貨こそ、実際に検証しなければわからない情報を届けること」を心がけ情報発信を行っている。

柴田真人のプロフィール
…続きを読む

検証のポイント

売れ筋のハサミ17商品をすべて集めて、徹底的に比較検証しました
  1. 紙類の切りやすさ

    1
    紙類の切りやすさ

    紙類が切りやすい商品として、ユーザーがとても満足できる基準を「日常的にハサミを使用する右利きの20代〜60代男女が紙類を切りやすいと評価したもの」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  2. ひも類の切りやすさ

    2
    ひも類の切りやすさ

    ひも類が切りやすい商品として、ユーザーがとても満足できる基準を「日常的にハサミを使用する右利きの20代〜60代男女がひも類を切りやすいと評価したもの」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  3. テープ類の切りやすさ

    3
    テープ類の切りやすさ

    テープ類が切りやすい商品として、ユーザーがとても満足できる基準を「日常的にハサミを使用する右利きの20代〜60代男女がテープ類を切りやすいと評価したもの」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  4. ベタつきにくさ

    4
    ベタつきにくさ

    ベタつきにくい商品として、ユーザーがとても満足できる基準を「日常的にハサミを使用する右利きの20代〜60代男女がテープ類を切った後も刃がベタつかないと評価したもの」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  5. 梱包の開けやすさ

    5
    梱包の開けやすさ

    梱包を開けやすい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「日常的にハサミを使用する右利きの20代〜60代男女が梱包を開けやすいと評価したもの」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  6. 左利きの切りやすさ

    6
    左利きの切りやすさ

    左利きの人でも切りやすい商品として、ユーザーがとても満足できる基準を「日常的にハサミを使用する左利きの20代〜60代男女が切りやすいと評価したもの」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
最近の更新内容
  • 2025.04.01
    更新

    新商品の発売情報をリサーチした結果、ランキングに追加すべき商品はありませんでした。

  • 2024.10.01
    更新

    新商品の発売情報をリサーチした結果、ランキングに追加すべき商品はありませんでした。

  • 2024.07.01
    更新
    新たに17商品を検証し、ランキング・コンテンツの内容を刷新しました。

目次

実は同じハサミでも全然違う!家用ハサミにこだわるべき理由とは?

実は同じハサミでも全然違う!家用ハサミにこだわるべき理由とは?

スーパーやコンビニなど、身近な場所で購入できるハサミ。「どれも同じじゃないの?」と疑問に思うかもしれませんが、実は切れ味のよさとベタつきにくさが商品によって、かなり違います


実際に検証してみると、切れ味の良いハサミは紙やひもなど素材に関わらず、軽い力でスパッと切れました。ダンボールのような厚みのある素材でも、引っ掛かりを感じることなく、サクサクと切れます。ネット通販で届くダンボールの開封も、快適にできるでしょう。


ベタつきにくさでは、テープや湿布などを切ってどれくらい刃にベタつきが残るか検証しました。優れていないものだと、刃の表面にベタつきが残り切れ味が悪くなるものの、優れたものだと刃の表面にベタつきが残りませんでしたよ。


ハサミを少し良くするだけで、普段感じていたストレスが一気に解消されます。なお、価格の高さがハサミの良さにつながっているわけではありません。今回の検証では、低価格でも十分切れ味やベタつきにくさに優れたハサミはたくさんありました。


このコンテンツでは、そんなハサミの選び方について詳しくご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。なお、キッチン用や子ども用など、特定の用途でハサミを使用する場合は、以下のコンテンツをチェックしましょう。

ハサミの選び方

ハサミを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。

1

一家に1本のハサミを選ぶなら、刃とハンドルの形状に注目

紙から段ボール、湿布まで、家にあるハサミは実にさまざまなものを切るときに使用します。そこで重要な点が、素材を問わずきちんと切れるか。まずはハサミの切りやすさを大きく左右する、刃とハンドルの形状をチェックしましょう。

刃の形状は、ハイブリッドアーチ刃を選ぼう

刃の形状は、ハイブリッドアーチ刃を選ぼう

ハサミの刃はまっすぐなものから、カーブしているものまでさまざま。なかでも今回検証して最も切りやすかったのは、刃先にかけてなめらかにカーブがかかっている「ハイブリッドアーチ刃」でした。


ハイブリッドアーチ刃は、従来のハサミでは力が伝わりづらく切りづらかった刃先でも軽い力で切れるよう、刃先にかけて刃と刃の角度が徐々に広がるように設計されている点が特徴です。検証でも、ハイブリッドアーチ刃が採用されたハサミは素材を問わず切りやすいと好評。


実際に使用したモニターからも、「厚い段ボールもサクサク切れた」や「切るときにぐにゃっとなりやすいテープ類や麻ひもも快適に切れた」という声が挙がりました。また、段ボールに入った荷物を開けるときにもハイブリッドアーチ刃のハサミが活躍。刃がカーブしていることで滑らせやすく、スムーズに切れますよ。


家庭のアレコレをサクッと切れるだけでなく、梱包物の開封もスムーズにできるハイブリッドアーチ刃のハサミは、一家に1本のハサミにぴったりです。

柴田真人
マイベスト 生活雑貨チーム マネージャー
柴田真人

最近はカッター機能がついたハサミも登場しています。カッター機能つきのハサミは一見便利そうに見えますが、今回の検証ではハサミとしての切りやすさと、開封作業のしやすさを両立しているものはありませんでした


ネット通販をよく利用し、段ボールの開封作業を頻繁に行う場合でも、カッターつきハサミよりもハイブリッドアーチ刃が採用されたハサミのほうがおすすめです。

ハンドルのリング内径は、40mm以上だと握りやすい

ハンドルのリング内径は、40mm以上だと握りやすい

段ボールや麻ひもなど、硬いものを切るとき、指に過剰な負担がかかって痛みを感じた経験はありませんか。今回の検証で、手にフィットしやすく指を痛めずに切れたのは、ハンドルのリング内径が40mm以上のものでした。


リング内径が40mm以上あると、手のサイズに関わらず握りやすく、指の可動域を広く確保できます。実際にリング内径40mm以上のハサミを使ったモニターからも「手が大きくても持ちやすく、好みの持ち方ができる」「大きすぎたり小さすぎたりせず、ちょうど良い」と評価されました。


反対にリング内径が40mm未満だと、ハンドルの内側が常に指の一点に当たり続け、指が痛くなりやすいといえます。実際にモニターからは「指が一本しか入らず硬いものを切るときに痛くなりやすい」という声が挙がりました。


ハイブリッドアーチ刃かつリング内径40mm以上のなかで、とくにおすすめな商品は、コクヨ「サクサ ハサミ チタン・グルーレス刃」とセブン&アイ・ホールディングスの「セブンプレミアム チタンコートハサミ」。どのハサミにするか迷っている人は要チェックです。

柴田真人
マイベスト 生活雑貨チーム マネージャー
柴田真人

ハンドルのリング内径が55mm以上の商品は、大きすぎて指が滑ることがあったため、リング内径は、大きくても50mm程度を目安にしましょう。

2

テープや湿布をよく切るなら、3D構造刃かフッ素コート刃を選ぼう

テープや湿布をよく切るなら、3D構造刃かフッ素コート刃を選ぼう

日常的にテープや湿布をよく切る人は、3D構造かフッ素コーティングが採用された商品を選びましょう。テープ類が切りやすいだけでなく、刃にベタつきが残りづらい傾向がありました。


3D構造は、刃と刃が合わさったときに、刃同士が点で接する構造であるため、テープや湿布のノリが付着しづらいといえます。また、フッ素コーティングは非粘着性に優れており、ベタつきを抑えられる点が特徴です。


実際に3D構造やフッ素コーティングが採用されたハサミを使用したモニターからも、「ほかのハサミと違って刃の表面がベタつきづらく、テープや湿布を切りやすい」という声が挙がりました。反対に、それ以外のハサミに対しては、「テープ類が刃にくっつき、刃の開閉がとてもしづらくなった」という声も。


今回検証したなかで、とくにベタつきづらかったのは丸章工業の「SILKY ネバノン」と、セブン&アイ・ホールディングスの「セブンプレミアム チタンコートハサミ」。テープ類や湿布をよく切る人はこの2つのどちらかを選んで、今までのハサミとの違いを実感してください。

3

左利きの人と同じハサミを共用するなら、より切りやすさを重視しよう

左利きの人と同じハサミを共用するなら、より切りやすさを重視しよう

本コンテンツでは右利き用のハサミを紹介していますが、なかには左利きの人と共用しやすいものを探している人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、右利き用のハサミを使って、左利きのモニターでも切りやすさを検証しました。


その結果、右利きの人がよく切れると評価したハサミは左利きの人が使っても良く切れることが判明。実際に右利きで好評だったハサミを左利きが使っても、持ちやすさに変化はなく「どの素材でも一発で切れた」「軽い力でスムーズに切れる」という声が挙がりました。


そのため、左利きの人と同じハサミを共用する人は、切りやすさをより重視すると良いでしょう。今回検証したなかでは、セブン&アイ・ホールディングスの「セブンプレミアム チタンコートハサミ」がおすすめ。右利き・左利き両方の人から切りやすいと好評でした。

柴田真人
マイベスト 生活雑貨チーム マネージャー
柴田真人

左手で右利き用のハサミが使いづらい主な原因はハサミの構造にあります。ハサミを右手で使うと、刃と刃が押し合う方向に力が加わりますが、左手で使うと刃が開く方向に力が加って、刃と刃の間に隙間が発生。力が十分に伝わらずうまく切れません


しかし、セブン&アイ・ホールディングスの「セブンプレミアム チタンコートハサミ」なら、どちらの手でも切れ味・切りやすさが変わりませんでした。家族に左利きの人がいる場合は必見の商品です。

選び方は参考になりましたか?

ハサミ全17商品
おすすめ人気ランキング

ハサミのランキングは以下の通りです。なおランキングの算出ロジックについては、コンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
おすすめ順
コスパ順
人気順
並び替え
絞り込み
左手でも切りやすいモノがほしい人向け
テープや湿布をよく切る人向け
ダンボールをよく開封する人向け
キャップつきのものがほしい人向け
商品
画像
おすすめスコア
最安価格
人気順
ポイント
おすすめスコア
詳細情報
紙類の切りやすさ
ひも類の切りやすさ
テープ類の切りやすさ
ベタつきにくさ
梱包の開けやすさ
左利きの切りやすさ
全長
厚さ
刃渡り
重量
刃の素材
刃の形状
刃の特殊加工
グリップ素材
ハンドルのリング内径
キャップ付き
カッター機能
左右対称ハンドル
1

コクヨ

サクサハサミ チタン・グルーレス刃ハサ-PT280DB

コクヨ ハサミ チタン・グルーレス刃 1
4.56

一家に1本ほしい、素材問わずスパッと切れるベストバイ

4.63
4.84
4.65
4.27
4.12
4.63

17.5cm

7.5cm

1.4cm

7.2cm

52g

ステンレス

ハイブリッドアーチ刃

チタンコーティング、3D構造

ABS、TPE

45mm

2

セブン&アイ・ホールディングス

セブンプレミアムチタンコートハサミ

セブン&アイ・ホールディングス チタンコートハサミ 1
4.54

テープ類もサクサク切れて、ベタつきにくいハサミ

4.40
4.72
4.45
4.73
4.42
4.75

16.9cm

7.2cm

1.3cm

7.2cm

56g

ステンレス

ハイブリッドアーチ刃

チタンコーティング、3D構造

ABS

51mm

3

プラス

フィットカットカーブ フッ素コートSC-175SF

プラス カーブ フッ素コート 1
4.47

ラバーつきハンドルであるため、持ちやすく切りやすい

4.48
4.54
4.45
4.67
4.09
4.53

17.5cm

7.5cm

1.2cm

7.3cm

55g

ステンレス

ベルヌーイカーブ刃

フッ素コーティング

ABS、TPE

45mm

3

プラス

フィットカットカーブプレミアムチタンSC-175STN

プラス プレミアムチタン 1
4.47

ベタつかず、幅広い素材を切りたい人におすすめ

4.53
4.32
4.56
4.75
4.14
4.59

17cm

7.3cm

1.2cm

7.3cm

54g

ステンレス

ベルヌーイカーブ刃

3D構造

ABS、TPE

45mm

3

丸章工業

SILKYネバノン 170mmNBN-170

丸章工業 ネバノン 170mm 1
4.47

湿布やテープを切ってもベタつかず軽快に切れる

4.30
4.46
4.49
4.85
4.38
4.66

17.5cm

6.6cm

0.9cm

7.9cm

56g

ステンレス

不明

ブラックコーティング、フッ素コーティング

ABS

36mm

6

コクヨ

サクサハサミ グルーレス刃ハサ-P280W

コクヨ ハサミ グルーレス刃 1
4.40

持ちやすく、段ボールのような厚いものも切りやすい

4.62
4.47
4.40
4.14
4.14
4.51

17.4cm

7.3cm

1.4cm

7.2cm

51g

ステンレス

ハイブリッドアーチ刃

3D構造

ABS、TPE

47mm

7

長谷川刃物

CANARYボンドフリー 長刃SBS-1500

長谷川刃物 ボンドフリー 長刃 1
4.31

長い刃渡りで、段ボールが切りやすいハサミ

4.27
4.11
4.30
4.77
4.31
4.59

21cm

7.2cm

0.9cm

9.6cm

66g

ステンレス

不明

フッ素コーティング

ABS

59mm

7

コクヨ

サクサハサミ スタンダード刃ハサ-280G

コクヨ ハサミ スタンダード刃 1
4.31

紙とひもは切りやすいが、テープ類のベタつきには注意

4.58
4.73
4.09
3.67
4.47
4.83

17.4cm

7.5cm

1.3cm

7.2cm

49g

ステンレス

ハイブリッドアーチ刃

ABS、TPE

46mm

7

ナカバヤシ

SAKUtto Cut HIKIGIRIサクットカットヒキギリ チタンコート モカNH-HT175M

ナカバヤシ サクットカットヒキギリ チタンコート モカ 1
4.31

段ボールのように厚い素材をよく切る人におすすめ

4.55
4.38
4.30
4.30
3.74
4.06

17.8cm

8cm

1.2cm

7.4cm

62g

ステンレス

プルーナーアール刃

チタンコーティング、3D構造

ABS、TPE

45mm

10

大創産業

ダイソーのりが付きにくいはさみ

大創産業 のりが付きにくいはさみ 1
4.28

厚いものは切りづらいが、刃が薄く狙いどおり切りやすい

4.14
4.20
4.43
4.50
4.15
4.57

15.5cm

6.4cm

0.9cm

7.3cm

31g

ステンレス

不明

3D構造

ABS

42mm

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位
人気2位
ベストバイ ハサミ
紙類の切りやすさ No.1
ひも類の切りやすさ No.1
テープ類の切りやすさ No.1

コクヨ
サクサハサミ チタン・グルーレス刃ハサ-PT280DB

おすすめスコア
4.56
紙類の切りやすさ
4.63
ひも類の切りやすさ
4.84
テープ類の切りやすさ
4.65
ベタつきにくさ
4.27
梱包の開けやすさ
4.12
左利きの切りやすさ
4.63
Amazonで見る
ハサミ チタン・グルーレス刃 1
最安価格
567円
中価格
カラー
ネイビー
レッド
黄緑
全部見る
カラー
ネイビー
レッド
黄緑
全部見る
最安価格
567円
中価格
カラー
ネイビー
レッド
黄緑
全部見る
カラー
ネイビー
レッド
黄緑
全部見る
刃の形状ハイブリッドアーチ刃
刃の特殊加工チタンコーティング、3D構造
ハンドルのリング内径45mm
左右対称ハンドル
全長
17.5cm
キャップ付き
カッター機能

一家に1本ほしい、素材問わずスパッと切れるベストバイ

良い

  • 紙類・テープ類・ひも類が、1回でスパッと切れ軽い力で切れる
  • 刃先にかけて刃の角度が広がり、力が伝わりやすい
  • ハンドルが広く、持ちやすい

気になる

  • 刃の厚みがあるため、隙間に刃を入れて切ることが難しい
  • テープ類を切ると、刃の表面がややベタつくことがあった

コクヨの「サクサ ハサミ チタン・グルーレス刃」は、どんな素材でも軽い力でストレスなく切りたい人におすすめのハサミです。リング内径40mm以上のハンドルであるため持ちやすいうえ、ハイブリッドアーチ刃の採用により、紙類からテープ類まで容易に切れます。

検証の結果、紙類・テープ類・ひも類を軽い力でスパッと切れる点でモニターからの評価も高く、左利きの人でも扱いやすく、狙ったところを思いどおりに切れるのも魅力です。湿布や両面テープなども問題なく切れ、刃先まで力が伝わりやすい印象でした。


ベタつきにくさの検証では、テープ類を切ると刃の表面がベタつくことがあったものの、すぐに拭き取れる程度で、開閉にも大きく影響は見られませんでした。実際にモニターからも「刃の表面がベタついても指ですぐ取れた」「両面テープや湿布を切っても、刃の開閉の軽さに変化はなかった」という声が挙がりました。

段ボール箱の開封の際は、刃に厚みがあり隙間に刃を入れて切ることが難しい印象。しかし、「刃が入ればスムーズに開封できた」との声もあり、刃が入れば問題なく開封可能です

総じて、コクヨの「サクサ  チタン・グルーレス刃」は、さまざまな素材を切れて、ストレスなく快適に使えるハサミといえます。切れ味の良さと使いやすさを両立させた、おすすめの商品です。

7.5cm
厚さ1.4cm
刃渡り7.2cm
重量52g
刃の素材ステンレス
グリップ素材ABS、TPE
全部見る
ハサミ チタン・グルーレス刃

コクヨ サクサ ハサミ チタン・グルーレス刃 ハサ-PT280DBの口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー!

ランキングは参考になりましたか?
2位

セブン&アイ・ホールディングス
セブンプレミアムチタンコートハサミ

おすすめスコア
4.54
紙類の切りやすさ
4.40
ひも類の切りやすさ
4.72
テープ類の切りやすさ
4.45
ベタつきにくさ
4.73
梱包の開けやすさ
4.42
左利きの切りやすさ
4.75
最安価格
3,490円
高価格
刃の形状ハイブリッドアーチ刃
刃の特殊加工チタンコーティング、3D構造
ハンドルのリング内径51mm
左右対称ハンドル
全長
16.9cm
キャップ付き
カッター機能

テープ類もサクサク切れて、ベタつきにくいハサミ

良い

  • 切れ味がよく、紙の厚さによらず最低限の力で切れる
  • ハンドルのリング内径が40mm以上で、手にフィットしやすい
  • テープ類を切っても刃の表面がベタつきにくい

気になる

  • 刃の厚みにより切る場所が影になりやすく、狙った場所に刃を入れることが難しい
  • 刃が段ボールの溝に入りづらい

セブン&アイ・ホールディングスの「セブンプレミアム チタンコートハサミ」は、リング内径40mm以上のハンドル・3D構造刃・ハイブリッドアーチ刃を採用したハサミです。段ボールなどの硬い素材や、テープや湿布などをスムーズに切りたい人におすすめです。

切りやすさとベタつきにくさのバランスが良いハサミで、厚い素材でも軽い力で切れて、テープや湿布などを切ったあとも刃がベタつきづらいという特徴がありました。モニターからも「厚い素材もスムーズに刃が入り、最小限の力で切れる」「テープ類を切っても刃にベタつきが残らない」という声が挙がり、好評。

ハンドルの持ちやすさも高評価で、「ハンドルにゆとりがあり、丸みを帯びた形状が手にフィットする」という声が挙がっています。段ボール箱を開封する際も、持ち手が大きいため安定して開封が行える印象です。ただし、「刃が厚いため側面の溝には刃をとおしにくい」という声も挙がりました。

左手で使用した場合も切りやすさに問題はなく、「麻ひもや湿布などの切りづらい素材も、軽い力で一発できれる」という声が挙がっています。

しかし刃に厚みがあり、切る場所が刃の影になりやすいのがデメリット。狙った場所を正確に切る必要がある場合には、刃を見る角度を工夫する必要があります。

総合的に、セブン&アイ・ホールディングスの「セブンプレミアム チタンコートハサミ」は、切りやすさとベタつきにくさを両立した使い勝手の良いハサミであり、紙・ひも・テープなどの幅広い素材を切る機会が多く、刃の表面のベタつきを気にする人におすすめです。

7.2cm
厚さ1.3cm
刃渡り7.2cm
重量56g
刃の素材ステンレス
グリップ素材ABS
全部見る
チタンコートハサミ

セブンプレミアム チタンコートハサミの口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー!

3位
人気1位
おすすめスコア
4.47
紙類の切りやすさ
4.48
ひも類の切りやすさ
4.54
テープ類の切りやすさ
4.45
ベタつきにくさ
4.67
梱包の開けやすさ
4.09
左利きの切りやすさ
4.53
最安価格
316円
中価格
カラー
ホワイト/グレー
ホワイト/イエロー
ホワイト/グリーン
ホワイト/ピンク
ホワイト/ブルー
全部見る
カラー
ホワイト/グレー
ホワイト/イエロー
ホワイト/グリーン
ホワイト/ピンク
ホワイト/ブルー
全部見る
刃の形状ベルヌーイカーブ刃
刃の特殊加工フッ素コーティング
ハンドルのリング内径45mm
左右対称ハンドル
全長
17.5cm
キャップ付き
カッター機能

ラバーつきハンドルであるため、持ちやすく切りやすい

良い

  • 切れ味の良い刃で、紙やテープ類を簡単に切れる
  • 刃にフッ素コーティングが施されており、ベタつきにくい

気になる

  • 段ボールや麻ひものような硬い素材は、少し力を入れて切る必要がある

プラスの「フィットカット カーブ フッ素コート」は、持ちやすくバランスの良いハサミがほしい人におすすめです。開閉に力が必要で、段ボールや麻ひも、タグの切りやすさは上位商品には劣りますが、幅広い素材がよく切れるハサミです。

切りやすさの検証では、麻ひもや段ボールなどの硬い素材を切る際に力が必要な印象。しかし、そのほかの素材においては軽い力でスパッと切れました。また、ハンドルの内側にラバーがついていることで、滑りにくい点も高評価のポイント。テープを切った後のベタつきにくさにも優れており、モニターからは「目視でも触ってもベタつきを感じない」という声が挙がりました。一方で、元々開閉に力が必要なことが切りやすさに影響し、上位商品と差がつく結果に。

左利きの人でも「紙・ひも・湿布のすべてが切りやすかった」「刃の先が細くなっているので狙った位置にも刃を当てやすかった」と好評。また、 切る際に軽い力で切れるため、刃がブレずにまっすぐ切れます

段ボール箱の開封も大きな問題なくできました。刃先が丸いため、刃を入れる際に力を入れる必要がありますが、「刃が入ったら一度に開封できる」という声もあり、段ボール箱を開封する頻度が高くなければ、それほど気にならないでしょう。

7.5cm
厚さ1.2cm
刃渡り7.3cm
重量55g
刃の素材ステンレス
グリップ素材ABS、TPE
全部見る
カーブ フッ素コート

プラス フィットカットカーブ フッ素コート SC-175SFの口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー!

おすすめスコア
4.47
紙類の切りやすさ
4.53
ひも類の切りやすさ
4.32
テープ類の切りやすさ
4.56
ベタつきにくさ
4.75
梱包の開けやすさ
4.14
左利きの切りやすさ
4.59
最安価格
675円
中価格
タイプ
イージーグリップ(左右対称)
ジャストグリップ(左右非対称)
全部見る
プレミアムピンク
プレミアムグリーン
プレミアムライトブルー
プレミアムブルー
プレミアムブラウン
アイボリー
ピンク
ブルー
ネイビー
ダークブラウン
全部見る
タイプ
イージーグリップ(左右対称)
ジャストグリップ(左右非対称)
全部見る
プレミアムピンク
プレミアムグリーン
プレミアムライトブルー
プレミアムブルー
プレミアムブラウン
アイボリー
ピンク
ブルー
ネイビー
ダークブラウン
全部見る
最安価格
675円
中価格
タイプ
イージーグリップ(左右対称)
ジャストグリップ(左右非対称)
全部見る
プレミアムピンク
プレミアムグリーン
プレミアムライトブルー
プレミアムブルー
プレミアムブラウン
アイボリー
ピンク
ブルー
ネイビー
ダークブラウン
全部見る
タイプ
イージーグリップ(左右対称)
ジャストグリップ(左右非対称)
全部見る
プレミアムピンク
プレミアムグリーン
プレミアムライトブルー
プレミアムブルー
プレミアムブラウン
アイボリー
ピンク
ブルー
ネイビー
ダークブラウン
全部見る
刃の形状ベルヌーイカーブ刃
刃の特殊加工3D構造
ハンドルのリング内径45mm
左右対称ハンドル
全長
17cm
キャップ付き
カッター機能

ベタつかず、幅広い素材を切りたい人におすすめ

良い

  • 切れ味の良い刃で、紙やテープ類を簡単に切れる

気になる

  • 段ボールや麻ひもなどの硬い素材は少し力を入れて切る必要がある

プラスの「フィットカットカーブ プレミアムチタン」は、テープ類を切りたい人におすすめのハサミです。上位商品と比べるとひも類の切りやすさは劣りますが、ベタつきにくさやテープ類の切りやすさは優れているハサミです。

紙類やテープ類を問題なく切れることに加え、テープ類を切った後もベタつきにくい点が評価されました。3D構造刃の採用により両面テープや湿布を切った後も「刃の表面のベタつきは、気にならなかった」と声が挙がり、テープ類をよく切る人にぴったりのハサミといえるでしょう。

一方でひも類は、「タグと麻ひもは少しグッと力をいれないと切りづらかった」「麻ひもを切るときに、何回かに1回は切れないことがある」という声が挙がり、硬いひも類を切る際には力を入れる必要があります


また、左利きで使用する際も「湿布や麻ひもはグニャッとなって切りにくい」という声がありましたが、それらを除いた紙類・ひも類・テープ類は問題なく切れました。

ハンドル内径は40mm以上あり、「全体的に柔らかい材質で握り心地もよく、手にフィットする」と好評で、長時間使用することがあっても疲れにくいハサミです

一方、刃に厚みがあるため、切り絵のように細かく方向転換をしながら切りたい人には不向きです。また同じ理由で、段ボール箱の開封で隙間に刃を入れるには少し力が必要です。しかし、刃が入ってしまえばスムーズに開封できるので、日ごろから段ボールをよく開封する人以外はあまり気にする必要はないでしょう。

7.3cm
厚さ1.2cm
刃渡り7.3cm
重量54g
刃の素材ステンレス
グリップ素材ABS、TPE
全部見る
プレミアムチタン

プラス フィットカットカーブ プレミアムチタン SC-175STNの口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー!

3位
人気7位
ベタつきにくさ No.1
おすすめスコア
4.47
紙類の切りやすさ
4.30
ひも類の切りやすさ
4.46
テープ類の切りやすさ
4.49
ベタつきにくさ
4.85
梱包の開けやすさ
4.38
左利きの切りやすさ
4.66
最安価格
Amazonでタイムセール中!
2,600円
32%OFF
在庫わずか
参考価格:
3,817円
サイズ
135mm
170mm
210mm
240mm
全部見る
左右
右用
左用
全部見る
サイズ
135mm
170mm
210mm
240mm
全部見る
左右
右用
左用
全部見る
最安価格
Amazonでタイムセール中!
2,600円
32%OFF
在庫わずか
参考価格:
3,817円
サイズ
135mm
170mm
210mm
240mm
全部見る
左右
右用
左用
全部見る
サイズ
135mm
170mm
210mm
240mm
全部見る
左右
右用
左用
全部見る
刃の形状不明
刃の特殊加工ブラックコーティング、フッ素コーティング
ハンドルのリング内径36mm
左右対称ハンドル
全長
17.5cm
キャップ付き
カッター機能

湿布やテープを切ってもベタつかず軽快に切れる

良い

  • 特殊加工で刃の表面がベタつきにくい
  • 幅広い素材をバランスよく切れる
  • 刃先が鋭くカッターのように扱える

気になる

  • 持ち手が小さく強い力を入れると、指に負担がかかる

丸章工業の「SILKY ネバノン 170mm」は、非粘着性を高めるブラックコーティングとフッ素コーティングが施されている点が特徴。ほかの商品よりもベタつきが気にならず、テープや湿布などをよく切る人でも快適に使えます


検証商品のなかでベタつきにくさはトップレベル。刃が鋭く、コーティングによりベタつきが抑えられているため、テープや湿布がよれずにスパッと切れます。

紙類の切りやすさも不満がないレベルで、モニターからは「刃を入れてから最後まで軽快に切れた」という声が挙がりました。ひも類の切りやすさでは、「ひものなかで一番硬い麻ひもは、一瞬力が必要となるが一度刃が入るとスパッと切れた」との声も。

ビニールテープ・両面テープ・湿布などのテープ類は、軽い力できれいに切れ、テープを切ったことによる刃のベタつきはありませんでした。段ボール箱の開封もしやすく、「刃の先端が非常に鋭くカッターのように扱える」という声が挙がり、簡単にテープとダンボールに刃が入るため、素早く開封できる印象です。

一方で、ハンドルのリング内径が36mmと、基準となる40mmよりやや小さいため、厚手の素材を切る際に指に負担を感じます。指のフィット感もあまりないので、モニターからは「力を入れて切ると指が痛くなる」という声が挙がりました。しかし、多少のデメリットはありますが、総合的に丸章工業「ネバノン」は、紙類からテープ類までベタつかず軽快に切れる高性能なハサミといえるでしょう。
6.6cm
厚さ0.9cm
刃渡り7.9cm
重量56g
刃の素材ステンレス
グリップ素材ABS
全部見る
ネバノン 170mm

SILKY ネバノン 170mmの口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー!

6位
おすすめスコア
4.40
紙類の切りやすさ
4.62
ひも類の切りやすさ
4.47
テープ類の切りやすさ
4.40
ベタつきにくさ
4.14
梱包の開けやすさ
4.14
左利きの切りやすさ
4.51
最安価格
303円
やや低価格
全部見る
全部見る
刃の形状ハイブリッドアーチ刃
刃の特殊加工3D構造
ハンドルのリング内径47mm
左右対称ハンドル
全長
17.4cm
キャップ付き
カッター機能

持ちやすく、段ボールのような厚いものも切りやすい

良い

  • 切れ味がよく、厚紙や段ボールも軽い力で切れる
  • ハンドル中央のぷっくりとした丸みが指にフィットしやすい

気になる

  • ビニールひもと麻ひもを切る際に、引っかかりが生じて切りづらい
  • ツルツルした素材が刃に巻き込まれやすく、まっすぐ切りづらい
  • 刃の表面がややベタつきやすい

コクヨの「サクサ ハサミ グルーレス刃」は、ハイブリッドアーチ刃を採用しており、薄い紙から厚くて硬いダンボールまで軽い力で切れます

テープ類を切る際も、3D構造刃により「テープ類でもサクサクと切れ、抵抗も少ない」と満足の声が見られました。しかし、両面テープを切った後は、「触ると少しベタついたように感じた」と、刃にベタつきを感じる声も。しかし、特筆してベタつきやすいというわけでもないため、日常的にテープや湿布を切る人以外は気にならないでしょう。

ひも類は、糸やタグは問題なく切れますが、ビニールひもと麻ひもは引っかかりを感じるという声も挙がっています。ハンドルの中央部分は丸みを帯びており、指が包みこまれるようにフィットする印象。また、滑りにくい加工がされている点も好評でした。段ボール箱を開封する際は、刃に厚みがあるため少し刃が入りにくいものの、一度刃が入ればスムーズに開封できます。

左利きの人も切りやすい印象。モニターからは「軽い力で切れるので、ゆがまずにまっすぐ切りやすい」「どの素材も問題なく一発で切れ、心地良い」との声が挙がりました。しかし、湿布やタグなどのツルツルした素材とは相性が悪く、湿布やタグを切ろうとすると刃が逃げやすい点がデメリットです。

7.3cm
厚さ1.4cm
刃渡り7.2cm
重量51g
刃の素材ステンレス
グリップ素材ABS、TPE
全部見る
おすすめスコア
4.31
紙類の切りやすさ
4.27
ひも類の切りやすさ
4.11
テープ類の切りやすさ
4.30
ベタつきにくさ
4.77
梱包の開けやすさ
4.31
左利きの切りやすさ
4.59
最安価格
1,088円
やや高価格
刃の形状不明
刃の特殊加工フッ素コーティング
ハンドルのリング内径59mm
左右対称ハンドル
全長
21cm
キャップ付き
カッター機能

長い刃渡りで、段ボールが切りやすいハサミ

良い

  • 刃が長く軽い力で切れるため、紙類を切るのに適している
  • テープ類を切ってもベタつきにくく、開閉に影響がない

気になる

  • 人によってはリング内径が大きすぎて指が滑りやすい
長谷川刃物の「CANARY ボンドフリー 長刃」は、厚紙や段ボールをスムーズに切りたい人におすすめです。刃の長さが特徴で、一度の動作でまっすぐ切れるリーチと、てこの原理により軽い力で段ボールを切れる点が魅力です。

テープ類を切った後もベタつきにくいため刃の開閉に影響せず、テープを切ってもストレスなく作業を続けられる点が好印象。上位商品には劣るものの、左利きでも「どの素材でも切れた」との声が多く、幅広い人が使うのに適しています。


ハンドルのリング内径が59mmと大きく、力を込めても指に痛みは感じづらいものの、人によっては大きすぎて指が滑りやすい印象。モニターからは、「私の手には少し大きくガバガバに感じ、指が滑る」という声が挙がりました。

また、段ボール箱の開封の際は、「刃先が薄く長いので、刃が隙間に入りやすかった」「刃が大きく切れる範囲が広いため素早く開封できた」という声が挙がり、スピーディに開封できるのがメリットです。一方で、刃渡りがほかの商品に比べて長くケガにつながりやすいので、注意して使いましょう。

7.2cm
厚さ0.9cm
刃渡り9.6cm
重量66g
刃の素材ステンレス
グリップ素材ABS
全部見る
7位
人気5位
梱包の開けやすさ No.1
左利きの切りやすさ No.1
おすすめスコア
4.31
紙類の切りやすさ
4.58
ひも類の切りやすさ
4.73
テープ類の切りやすさ
4.09
ベタつきにくさ
3.67
梱包の開けやすさ
4.47
左利きの切りやすさ
4.83
最安価格
Amazonで売れています!
217円
在庫わずか
カラー
グリーン
イエロー
ピンク
ホワイト
ブルー
全部見る
カラー
グリーン
イエロー
ピンク
ホワイト
ブルー
全部見る
最安価格
Amazonで売れています!
217円
在庫わずか
カラー
グリーン
イエロー
ピンク
ホワイト
ブルー
全部見る
カラー
グリーン
イエロー
ピンク
ホワイト
ブルー
全部見る
刃の形状ハイブリッドアーチ刃
刃の特殊加工
ハンドルのリング内径46mm
左右対称ハンドル
全長
17.4cm
キャップ付き
カッター機能

紙とひもは切りやすいが、テープ類のベタつきには注意

良い

  • 刃のカーブにより、幅広い素材を軽い力で切れる
  • 段ボールのような厚い素材も、サクサクきれる
  • まっすぐ刃が進むため狙ったとおりに切りやすい

気になる

  • 両面テープと湿布は最後まで切れずによれる
  • 刃の表面がベタつきやすく、刃の開閉が重くなる

コクヨ「サクサ ハサミ スタンダード刃」は、紙類やひも類をよく切る人におすすめのハサミです。ハイブリッドアーチ刃により、厚く硬いものを軽い力で切れ、ハンドルが持ちやすく長時間の使用に適しています。しかし、テープ類を切る際のベタつきが気になる点に注意しましょう。

紙類やひも類は軽い力で切れます。「紙は簡単に裁断でき、段ボールも刃先で快適に切れた」という声も挙がり、まっすぐ刃が進むため狙いどおりに切れる点がメリットです。また、左利きの人でも問題なく使える点もポイント。「素材を問わず一度で切れて、ストレスを感じなかった」と好評でした。

一方で、テープ類を切る際には、両面テープと湿布は最後まで切れなかったうえ、刃の表面にベタつきが残る点が気になります。ベタつきが残ると、狙いどおりに切れなくなったり、開閉がしづらくなったりするため、こまめな手入れが必要です。実際にモニターからも「ベタつきにより開閉が重くなりひっかかりを感じる」との声が挙がりました。


また、刃先のカーブにより段ボール箱の開封は問題なく行える印象。実際にモニターから「刃先がペーパーナイフのような形状になっているため、快適に切り開けた」「特に引っかかりもなく切れた」との声が挙がりました。

7.5cm
厚さ1.3cm
刃渡り7.2cm
重量49g
刃の素材ステンレス
グリップ素材ABS、TPE
全部見る
7位
人気4位

ナカバヤシ
SAKUtto Cut HIKIGIRIサクットカットヒキギリ チタンコート モカNH-HT175M

おすすめスコア
4.31
紙類の切りやすさ
4.55
ひも類の切りやすさ
4.38
テープ類の切りやすさ
4.30
ベタつきにくさ
4.30
梱包の開けやすさ
3.74
左利きの切りやすさ
4.06
最安価格
712円
中価格
刃の形状プルーナーアール刃
刃の特殊加工チタンコーティング、3D構造
ハンドルのリング内径45mm
左右対称ハンドル
全長
17.8cm
キャップ付き
カッター機能

段ボールのように厚い素材をよく切る人におすすめ

良い

  • 段ボールを切る際に、刃のカーブにより切りやすい
  • 両面テープや湿布を力を入れずに、スムーズに切れる

気になる

  • 麻ひもを切る際に、力を入れる必要がある
  • 梱包を開ける際は刃が入りづらく時間がかかる

ナカバヤシの「SAKUtto Cut HIKIGIRI サクットカットヒキギリ チタンコート モカ」は、特に段ボールのように厚い素材をよく切る人におすすめです。刃がカーブしているため、切る素材に刃が入りやすく軽い力で切れます。

紙類は軽い力で切れ、段ボールでも刃が入れやすく、サクサクとスムーズに切れました。実際にモニターからも「段ボールを切るときに刃のカーブ部分に、上手く力がかかる感じで切り心地が滑らかだった」と好評でした。また、テープ類も軽い力で切れます。


麻ひもを切る際には少し力を加える必要がありましたが、そのほかのひも類は軽い力でスパッと切れました。刃の形が独特であるため、硬いひもを切る際には刃の根元で切る必要があります。また、左利きでは、湿布を切る際に刃がうまくかみ合わず、「湿布だけは切っているときにハサミがうしろに押し戻される感覚がある」という声が挙がりました。刃が上向きにカーブしているせいで狙いを外しやすいこともデメリットです。

段ボール箱の開封の際は、「刃の形状が隙間に入れにくいため刃が滑って切りにくい」という声が挙がりました。段ボール箱を開封する際には、扱いづらさを感じるでしょう。
8cm
厚さ1.2cm
刃渡り7.4cm
重量62g
刃の素材ステンレス
グリップ素材ABS、TPE
全部見る
おすすめスコア
4.28
紙類の切りやすさ
4.14
ひも類の切りやすさ
4.20
テープ類の切りやすさ
4.43
ベタつきにくさ
4.50
梱包の開けやすさ
4.15
左利きの切りやすさ
4.57
最安価格
110円
低価格
刃の形状不明
刃の特殊加工3D構造
ハンドルのリング内径42mm
左右対称ハンドル
全長
15.5cm
キャップ付き
カッター機能

厚いものは切りづらいが、刃が薄く狙いどおり切りやすい

良い

  • 3D構造刃であるため、刃がベタつきづらく手入れが少ない
  • 刃が薄いため、狙いどおり切りやすい

気になる

  • 厚紙やダンボールなど厚い素材を切るには、強い力が必要
  • ハンドルの素材が硬く、強い力を入れると手に痛みを感じる

大創産業の「ダイソー のりが付きにくいはさみ」は、軽くてコンパクトなハサミがほしい人におすすめです。


刃が薄いため、視認性が高く狙いどおり切りやすいハサミです。しかし、ダンボールや麻ひものように硬いものを切る際は、力が必要。また、左利きの人からも「麻ひもなどの硬い素材は切りにくいが、ほかの素材は問題なく切れる」との声が挙がりました。


ハンドルのリング内径で40mm以上であるものの、ハンドル素材が硬いためモニターからは、「切り進めると手が痛くなった」という声も。


3D構造刃であるため、テープ類を切った後のベタつきはほとんど気にならず、サクサク切り進められます。実際にモニターからは、一切ベタつきがみられず、切れ味も衰えないという声が挙がりました。


また、段ボール箱の開封は、ややしづらい印象。モニターからは「刃先の先端が丸いため、クラフトテープに刃が入りにくく、素早く開封することが難しい」との不満の声が挙がりました。

6.4cm
厚さ0.9cm
刃渡り7.3cm
重量31g
刃の素材ステンレス
グリップ素材ABS
全部見る
11位
人気3位

長谷川刃物
CANARY事務用 先細 フッ素コートEP-175-F

おすすめスコア
4.24
紙類の切りやすさ
4.05
ひも類の切りやすさ
4.25
テープ類の切りやすさ
4.23
ベタつきにくさ
4.66
梱包の開けやすさ
4.17
左利きの切りやすさ
4.40
最安価格
406円
中価格
刃の形状不明
刃の特殊加工フッ素コーティング
ハンドルのリング内径39mm
左右対称ハンドル
全長
17.5cm
キャップ付き
カッター機能

テープ類を切ってもフッ素コートでベタつかない

良い

  • テープ類を切ってもベタつきにくい

気になる

  • 段ボールや麻ひもなど硬い素材を切るのに力が必要
  • 持ち手が小さく指が痛くなりやすい

長谷川刃物の「CANARY 事務用 先細 フッ素コート」は、刃にフッ素コーティングが施されている点が特徴。刃がベタつきづらいため、テープ類をよく切る人におすすめです。

リング内径が40mm未満で、モニターからは「指穴が少し小さめなので、指への負担が少しある」「力を入れると、ハンドルの硬い部分が手に当たって痛い」と持ちやすさに不満の声が見られました。長時間の使用には向きませんが、段ボールや麻ひもなど硬い素材を切る頻度が低い人はそれほど気にならないでしょう。

紙類・ひも類は基本的には問題なく切れますが、段ボールや麻ひもなどの硬い素材を切る際には力が必要。テープ類を切った際は、ステンレス素材と相まって刃の表面がベタつきづらく、モニターからも「テープ類の裁断後も開閉のスムーズさは変わらず快適」「ビニールテープと両面テープ、湿布いずれもベタつきを感じずスムーズに切れた」という声が挙がりました。テープ類を切った後も開閉はスムーズで快適な印象です。


左利きの人からは、狙いを定めやすくどんな素材でも切りやすい点が好評。モニターからは「刃の色が黒くて細身なので、紙と刃の位置関係が把握しやすく狙いどおりまっすぐ切りやすい」「基本的に全素材を一発でグニャッとならずに切れた」という声が挙がりました。

段ボール箱の開封の際は、テープの素材によって刃が入りづらい点が惜しいポイント。モニターからも「布テープの場合は、薄めの刃先が段ボールの隙間にスルッと入り込みサクッと切れるがクラフトテープを切ろうとすると刃が入りづらく何度か滑った」という声が挙がりました。
6.7cm
厚さ1cm
刃渡り7.9cm
重量43g
刃の素材ステンレス
グリップ素材ABS
全部見る
12位
人気9位
おすすめスコア
4.22
紙類の切りやすさ
4.44
ひも類の切りやすさ
4.41
テープ類の切りやすさ
4.20
ベタつきにくさ
3.91
梱包の開けやすさ
3.88
左利きの切りやすさ
4.22
最安価格
676円
中価格
刃の形状ベルヌーイカーブ刃
刃の特殊加工シリコーンコーティング
ハンドルのリング内径28mm
左右対称ハンドル
全長
17.2cm
キャップ付き
カッター機能

梱包開封には不向きだが、紙をまっすぐ切れるハサミ

良い

  • 紙をまっすぐ切りやすい
  • 指の形に合わせたデザイン設計により、持ったときのフィット感がある

気になる

  • テープ類は切りづらい
  • カッター機能として使うと、隙間に刃が入りにくく、切れ味も悪い

スリーエムジャパンの「Scotch 梱包開放シザーズ」は、紙類をまっすぐ切りたい人におすすめです。カッター機能つきではあるものの、カッターの切れ味が良くないため開梱作業をする人にはおすすめできません。

切りやすさの検証の結果、「刃と刃がしっかり合わさっているため、刃で切る対象物を捉えやすく、まっすぐ切りやすいと感じた」と好評。一方で「段ボールや麻ひもなどの硬いものは力が必要だった」という声も挙がりました。また、テープ類の切りやすさの検証においては、「刃に巻き込んでしまい切りづらい場面が多かった」という意見もあり、使用後の刃にベタつきが残っていた点が惜しいポイント。

持ちやすさは、指の形に合わせたデザインにより「手にフィットして力を入れやすい」という声が挙がりました。右利き用の指にデザインされているものの、左利きの人でも「自分にフィットする持ち方ができた」と問題なく使えた印象です。しかし、左利きの人から「麻ひもと湿布が切りにくい」という意見が多く挙がり、素材によっては切りづらさを感じます。

段ボール箱の開封の際は、カッター機能の使い方に不慣れだと扱いにくい印象。モニターからは「刃先が独特の形状で隙間に入れづらく、開封に時間がかかった」「力を入れないとテープを切れなかった」という意見が多く挙がりました。

7.3cm
厚さ1.4cm
刃渡り7.8cm
重量55g
刃の素材ステンレス
グリップ素材PP、TPE
全部見る
おすすめスコア
4.16
紙類の切りやすさ
4.12
ひも類の切りやすさ
4.02
テープ類の切りやすさ
4.10
ベタつきにくさ
4.52
梱包の開けやすさ
4.30
左利きの切りやすさ
4.58
最安価格
637円
中価格
刃の形状不明
刃の特殊加工3D構造
ハンドルのリング内径45mm
左右対称ハンドル
全長
18.4cm
キャップ付き
カッター機能

カッター機能つきで梱包をよく開ける人におすすめ

良い

  • ゴムのような素材のグリップで滑りにくく、安定して切れる
  • ハサミの片方の刃をカッター替わりに使えるので、梱包の開封に便利

気になる

  • ひも類やテープ類は切りにくい
  • カッター機能に慣れるまで時間がかかる

コクヨの「2Wayハサミ ハコアケ」は、カッター機能がついているため、カッターを使って開梱作業をすることに慣れている人にはおすすめのハサミです。

紙や厚紙は問題なく軽い力で切れますが、厚い素材を切るには向いていません。モニターからは「ダンボールは切るのに力が必要で、指が痛くなる」という声が挙がりました。しかし、手にフィットする形状で、滑りにくい素材を採用しているハンドルは、持ちやすくて扱いやすいと好評です。

ひも類やテープ類を切る際には、一発で切れないことが多く、素材を巻き込んで挟まることがありました。実際にモニターから「ひも類やテープ類の切れ味はかなり悪く、ビニールテープなどは頻繁に刃の間に巻き込まれた」「麻ひもを切るときにグッと指に力が入りやすいのが気になった」との声も。しかし、テープ類を切った後でも刃にベタつきが残らず、拭き取りの手間を省ける点はうれしいポイントです。

段ボール箱を切る際にも、カッター機能を使うことで素早く開梱できる点が好評でした。実際にモニターからは「ハサミよりもカッターのほうがダンボールの開梱に慣れているということもあって、素早く開封できた」との声も。しかし、「慣れるまで時間がかかる」「カッターを出すのにボタンを押し込み続けないといけない」など不便さを感じるような声もあったため、使い慣れるには時間がかかる印象です。

7cm
厚さ1.5cm
刃渡り8.1cm
重量71g
刃の素材ステンレス
グリップ素材ABS、TPE
全部見る
14位
人気8位
おすすめスコア
4.04
紙類の切りやすさ
4.29
ひも類の切りやすさ
4.08
テープ類の切りやすさ
3.99
ベタつきにくさ
4.52
梱包の開けやすさ
3.23
左利きの切りやすさ
4.21
最安価格
993円
やや高価格
刃の形状ストレート刃
刃の特殊加工チタンコーティング、シリコーンコーティング
ハンドルのリング内径34mm
左右対称ハンドル
全長
18.1cm
キャップ付き
カッター機能

ベタつきにくいが刃が薄く厚いものを切るには不向き

良い

  • 刃先が細く視認性が良いため、狙ったとおりに切れる

気になる

  • 段ボールや麻ひものような硬い素材は、切るのに力が必要
  • リング内径が小さいため、指が痛くなりやすい

スリーエムジャパンの「Scotch チタンコートシザーズ」は、両面テープや湿布を切ってもベタつきにくいシリコーンコーティングが施されており、ベタつきにくいハサミがほしい人におすすめです。

紙類・ひも類の切りやすさの検証においては、紙・糸・ビニールひもなど、やわらかい素材は問題なく切れますが、厚みがあり硬い素材は力を込めないと切りづらい印象。実際にモニターからも「段ボールや麻ひもを切るときに強い力が必要だった」という声が挙がりました。

テープ類の切りやすさの検証では、特に両面テープを切る際に力を必要とし、切りづらい場合も。ただ、ベタつき防止加工の1つであるシリコーン加工が施されているため、テープ類を切ってもベタつきにくい点が評価されました


持ちやすさは、ハンドルの指が当たる部分にはグリップがついているものの、リング内径が40mm未満であるため指が痛くなりやすいといえます。実際にモニターからは「指穴が小さく、硬いものを切ると指が痛くなる」という声があり、フィット感や持ちやすさが劣る点は難点です。

左利きも同様に、指穴が小さいことでの持ちにくさがありますが、刃先が細いため視認性は良く、狙った部分を切れます。しかし、麻ひものような硬い素材はかなり力が必要で、切りづらさを感じるため注意が必要です。


段ボール箱の開封時は、刃がスッと入る点はメリットですが、力を入れないとスムーズに進まない点がデメリット。モニターからは「刃先が細いために刃はスルッと入るが、細いために力が伝わりにくい」という声が挙がりました。
6.7cm
厚さ1.2cm
刃渡り9cm
重量55g
刃の素材ステンレス
グリップ素材PP、EPDM
全部見る
おすすめスコア
3.90
紙類の切りやすさ
3.85
ひも類の切りやすさ
4.00
テープ類の切りやすさ
3.80
ベタつきにくさ
3.83
梱包の開けやすさ
4.18
左利きの切りやすさ
4.06
最安価格
110円
低価格
刃の形状ストレート刃
刃の特殊加工
ハンドルのリング内径35mm
左右対称ハンドル
全長
15.6cm
キャップ付き
カッター機能

刃が薄くコンパクトだが、どの素材も切るのに力が必要

良い

  • 刃が薄くて細いため、切る対象が見やすく狙いどおり切れる
  • 段ボールの開封時には、刃がスッと入りスムーズに切れる
  • ハンドルの表面がザラザラとしているため、比較的滑りづらい

気になる

  • 厚紙や段ボールは、かなりの力を入れないと切れない
  • テープ類を切るときに、ベタつきやすく開閉動作が重くなる
  • リング内径が40mm未満であるため、指が痛くなりやすい

大創産業の「ダイソー 広めのハンドルで持ちやすい文具ハサミ」は、軽量でコンパクトなハサミです。ハンドルが小さめであるため、手が小さい人であれば握りやすいハサミといえます。

切りやすさの検証で、厚紙・段ボール・麻ひも・両面テープを切る際には、強い力が必要でした。ただ、刃が薄く、視認性が高いため、狙ったとおりに切りやすい点は魅力です。一方でテープ類を切るときには刃の表面がベタつきやすいため、開閉が重くなることも。モニターからは、「刃がベタついて切りづらい」という声が挙がっています。

ハンドル表面がザラザラしており、指が滑りにくい点は好印象。しかし、リング内径が40mm未満なので、指2本を入れるには少し窮屈です。モニターからは「手へのフィット感はなくハンドルの素材が硬いため手が痛くなった」という声が挙がっており、長時間使用する人や硬いものを切ることが多い人には不向きといえます。

段ボール箱の開封の際は、テープに刃が入りやすくスムーズに開封可能。モニターからは「刃がスッと入り、そのまま一定の力でスムーズに開封できた」と好評でした。

左利きの人が使う際は、少し狙いがずれやすい印象です。ハサミの刃の角度を気にして切らないと狙った場所が隠れるため、モニターのなかには、切りづらいと感じる人もいました。

6.7cm
厚さ1.2cm
刃渡り7.3cm
重量34g
刃の素材ステンレス
グリップ素材PP
全部見る
おすすめスコア
3.82
紙類の切りやすさ
4.15
ひも類の切りやすさ
3.59
テープ類の切りやすさ
3.63
ベタつきにくさ
4.41
梱包の開けやすさ
3.48
左利きの切りやすさ
3.39
最安価格
338円
中価格
全部見る
全部見る
刃の形状不明
刃の特殊加工フッ素コーティング
ハンドルのリング内径27mm
左右対称ハンドル
全長
16cm
キャップ付き
カッター機能

持ち手が小さく握りにくい。硬い素材を切るのには不向き

良い

  • 小型で細長いため、狙いを定めて切りやすい

気になる

  • リング内径が小さく、手に当たって痛くなりやすい
  • 段ボールやテープ類が切りにくい

プラスの「フィットカット スリムスタイル」は、小型で細長いため視認性が高く、狙いを定めて切りやすいため、線に沿って切る場面が多い人におすすめです。

切りやすさの検証では、刃の開閉はやや引っかかる印象があり、段ボールやテープ類・ひも類は切りにくい印象。特に段ボールや麻ひもなど厚みのあるものを切ると、リング内径が40mm未満であるため「親指周辺への負担が大きく、指が痛くなる」との声が挙がりました。

ベタつきにくさの検証では、テープ類を切る前と開閉の軽さに差はなく、ベタつきは確認できませんでした。モニターからも「ハサミの開閉は、テープ類を切る前と変わらなかった」との声が挙がりました。

段ボール箱の開封の際は、刃がテープに刺さりづらく、テープを切ることが難しい印象。モニターからは、「側面に刃を入れる際に何度もずれて危険を感じ、時間もかかった」との声が挙がりました。また、左利きの場合は、「刃の角度によっては一発で切り切れずにグニャッとなる」という声が多く、左利きの人にはおすすめできません

6.3cm
厚さ0.9cm
刃渡り7.2cm
重量39g
刃の素材ステンレス
グリップ素材ABS、TPE
全部見る
17位

良品計画
無印良品ステンレスはさみ

おすすめスコア
3.79
紙類の切りやすさ
3.77
ひも類の切りやすさ
3.84
テープ類の切りやすさ
3.71
ベタつきにくさ
3.60
梱包の開けやすさ
4.31
左利きの切りやすさ
4.48
最安価格
190円
やや低価格
刃の形状ストレート刃
刃の特殊加工
ハンドルのリング内径36mm
左右対称ハンドル
全長
15.5cm
キャップ付き
カッター機能

持ち手が小さく握りにくいうえ、刃がベタつきやすい

良い

  • コンパクトで扱いやすい
  • 段ボール開封をスムーズに行える

気になる

  • 指を入れる穴が小さく、違和感がある
  • 刃の表面がベタつきやすい
  • テープ類を切る際に、力を入れる必要がある

良品計画の「無印良品 ステンレスはさみ」は、コンパクトでシンプルなデザインのハサミを探している人におすすめ。一方でハンドルの内径が40mm未満と小さく、使用していると指に違和感がある点はデメリットです。

3D構造刃やフッ素コーティング刃が採用されていないため、テープ類を切る際には刃の表面がベタつき、切り進められませんでした。テープ類などベタつくものを切った際は、使用後にベタつきを拭き取りましょう


段ボール箱は大きな問題なく開けられました。刃をテープに入れる際に、やや力を入れる必要がある点はデメリットですが、一度刃が入るとスッと開封できます。実際にモニターからも「刃先がスリムで入りやすいため、スムーズに切れた」と好評でした。

段ボールや麻ひもなどの硬い素材を切るときに、強い力を入れる必要があります。また、両面テープや湿布などを切る際にも、ベタつきやすく、切りづらいという印象でした。
6cm
厚さ0.8cm
刃渡り7cm
重量33g
刃の素材ステンレス
グリップ素材ABS
全部見る

売れ筋の人気ハサミ全17商品を徹底比較!

ハサミ の検証

mybestではベストなハサミを「幅広い素材が切りやすく日常的に使いやすいハサミ」と定義。


ベストな商品を探すために、人気メーカーの最新商品やAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位のハサミ17商品を集め、以下の6個のポイントで徹底検証しました。


検証①:紙類の切りやすさ
検証②:ひも類の切りやすさ
検証③:テープ類の切りやすさ

検証④:ベタつきにくさ
検証⑤:梱包の開けやすさ

検証⑥:左利きの切りやすさ


なお、今回の検証では、すべて右利き用ハサミを使用しています。

今回検証した商品

  1. コクヨサクサハサミ スタンダード刃ハサ-280G
  2. コクヨサクサハサミ グルーレス刃ハサ-P280W
  3. コクヨ2Wayハサミ ハコアケ ハサ-P412LM
  4. コクヨサクサハサミ チタン・グルーレス刃ハサ-PT280DB
  5. スリーエムジャパンScotch梱包開封シザーズ1487-J
  6. スリーエムジャパンScotchチタンコートシザーズ1467
  7. セブン&アイ・ホールディングスセブンプレミアムチタンコートハサミ
  8. ナカバヤシSAKUtto Cut HIKIGIRIサクットカットヒキギリ チタンコート モカNH-HT175M
  9. プラスフィットカットカーブプレミアムチタンSC-175STN
  10. プラスフィットカットカーブ フッ素コートSC-175SF
  11. プラスフィットカットスリムスタイルSC-160SF
  12. 丸章工業SILKYネバノン 170mmNBN-170
  13. 大創産業ダイソーのりが付きにくいはさみ
  14. 大創産業ダイソー広めのハンドルで持ちやすい文具ハサミ
  15. 良品計画無印良品ステンレスはさみ
  16. 長谷川刃物CANARYボンドフリー 長刃SBS-1500
  17. 長谷川刃物CANARY事務用 先細 フッ素コートEP-175-F
1

紙類の切りやすさ

紙類の切りやすさ

紙類が切りやすい商品として、ユーザーがとても満足できる基準を「日常的にハサミを使用する右利きの20代〜60代男女が紙類を切りやすいと評価したもの」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

各商品で紙類(紙・厚紙・段ボール)をモニターが実際に切って、切りやすさを評価。各商品のおすすめ度をスコア化しました。

検証条件

  • モニター:「日常的にハサミを使用する右利きの20代〜60代男女」10人
  • 切ったもの:A4コピー用紙(APP ホワイトコピー用紙 0.09mm厚)・厚紙(ふじさん企画 白ボール紙 6-2号)・段ボール(厚さ3mm)

チェックしたポイント

  • 軽い力で切れるか
  • 狙いどおり切れるか
  • 手のフィット感
  • ハンドルの滑りにくさ
2

ひも類の切りやすさ

ひも類の切りやすさ

ひも類が切りやすい商品として、ユーザーがとても満足できる基準を「日常的にハサミを使用する右利きの20代〜60代男女がひも類を切りやすいと評価したもの」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

各商品でひも類(裁縫糸・ビニールひも・タグ・麻ひも)をモニターが実際に切って、切りやすさを評価。各商品のおすすめ度をスコア化しました。

検証条件

  • モニター:「日常的にハサミを使用する右利きの20代〜60代男女」10人
  • 切ったもの:裁縫糸(フジックス ボタンつけ糸 20番)・ビニールひも(サトウ ビニールひも)・タグ(Yesallwas タグファスナー)・麻ひも(積水樹脂 麻ひも 太さ2mm)

チェックしたポイント

  • 軽い力で切れるか
  • 狙いどおり切れるか
  • 手のフィット感
  • ハンドルの滑りにくさ
3

テープ類の切りやすさ

テープ類の切りやすさ

テープ類が切りやすい商品として、ユーザーがとても満足できる基準を「日常的にハサミを使用する右利きの20代〜60代男女がテープ類を切りやすいと評価したもの」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

各商品でテープ類(ビニールテープ・両面テープ・湿布)をモニターが実際に切って、切りやすさを評価。各商品のおすすめ度をスコア化しました。

検証方法

  • モニター:「日常的にハサミを使用する右利きの20代〜60代男女」10人
  • 切ったもの:ビニールテープ(ダンボールワン OPPテープ 0.0042mm厚)・両面テープ(ニトムズ 強力両面テープ 0.75mm厚)・湿布(ユーシップ FRテープVα)

チェックしたポイント

  • 軽い力で切れるか
  • 狙いどおり切れるか
  • 手のフィット感
  • ハンドルの滑りにくさ
4

ベタつきにくさ

ベタつきにくさ

ベタつきにくい商品として、ユーザーがとても満足できる基準を「日常的にハサミを使用する右利きの20代〜60代男女がテープ類を切った後も刃がベタつかないと評価したもの」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

テープ類の切りやすさの検証を行った直後に、テープ類を切る前と比較して刃がベタつかないかを確かめ、各商品を評価。おすすめ度をスコア化しました。

検証条件

  • モニター:「日常的にハサミを使用する右利きの20代〜60代男女」10人
  • 切ったもの:ビニールテープ(ダンボールワン OPPテープ 0.0042mm厚)・両面テープ(ニトムズ 強力両面テープ 0.75mm厚)・湿布(ユーシップ FRテープVα)

チェックしたポイント

  • 刃にベタつきがないか
  • 開閉の軽さに変化があるか
5

梱包の開けやすさ

梱包の開けやすさ

梱包を開けやすい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「日常的にハサミを使用する右利きの20代〜60代男女が梱包を開けやすいと評価したもの」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

刃を開いてカッターのように用い、段ボールの上面・底面を留めているテープを完全に切って、素早く開封できるか、扱いやすいかを評価。各商品のおすすめ度をスコア化しました。なお、カッター機能つきのハサミは刃を開かず、カッター機能を使用しています。

検証条件

  • モニター:「日常的にハサミを使用する右利きの20代〜60代男女」10人
  • 梱包物:段ボール(アースダンボール 60サイズ 浅型)を組み立て、上面と底面をそれぞれ布テープ(ニチバン 布テープ)と紙テープ(ニチバン ハイクラフトテープ)で固定したものを使用した

チェックしたポイント

  • 素早く開封できるか
  • 扱いやすいか
6

左利きの切りやすさ

左利きの切りやすさ

左利きの人でも切りやすい商品として、ユーザーがとても満足できる基準を「日常的にハサミを使用する左利きの20代〜60代男女が切りやすいと評価したもの」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

各商品で、紙・裁縫糸・ビニールひも・タグ・麻ひも・湿布をモニターが実際に切って、切りやすさを評価。各商品のおすすめ度をスコア化しました。

検証条件

  • モニター:「日常的にハサミを使用する左利きの20代〜60代男女」10人
  • 切ったもの:A4コピー用紙(APP ホワイトコピー用紙 0.09mm厚)・裁縫糸(フジックス ボタンつけ糸 20番)・ビニールひも(サトウ ビニールひも)・タグ(Yesallwas タグファスナー)・麻ひも(積水樹脂 麻ひも 太さ2mm)・湿布(ユーシップ FRテープVα)

チェックしたポイント

  • 一発で切りきれるか
  • 狙いどおり切れるか

ハサミの切れ味を保つには?

ハサミの切れ味を保つには?

ハサミの切れ味の低下には、いくつかの原因があります。原因別にお手入れをしましょう。


刃の表面がベタついたときは、無水エタノールを含ませた紙布巾で刃を拭き、汚れを落とすことが重要です。水で洗ったり拭いたりすると、錆びなどの腐食の原因に。


刃こぼれによって切れ味が落ちた場合は、アルミホイルを重ねて切りましょう。欠けた部分にアルミニウムが入り込み、刃が補修されて切れ味が戻ります。


また、切れ味を長持ちさせたい場合は、針金等の硬いものを切らないように注意が必要です。もし硬いものを切る場合は、専用のハサミを使用しましょう。

柴田真人
マイベスト 生活雑貨チーム マネージャー
柴田真人

ハサミを手入れするイメージはなかなかありませんよね。しかし、定期的にメンテナンスすることで、長く快適に使えますよ。

ハサミの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、ハサミのAmazonの売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。

おすすめのハサミランキングTOP5

1位: コクヨサクサハサミ チタン・グルーレス刃ハサ-PT280DB

2位: セブン&アイ・ホールディングスセブンプレミアムチタンコートハサミ

3位: プラスフィットカットカーブ フッ素コートSC-175SF

3位: プラスフィットカットカーブプレミアムチタンSC-175STN

3位: 丸章工業SILKYネバノン 170mmNBN-170

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
はさみ関連のおすすめ人気ランキング

おしゃれなシュレッダー

15商品

新着
はさみ関連のおすすめ人気ランキング

人気
はさみ関連の商品レビュー

人気
生活雑貨関連のfavlist

カテゴリから探す