マイベスト
キャットタワーおすすめ商品比較サービス
マイベスト
キャットタワーおすすめ商品比較サービス
【徹底比較】1匹向けキャットタワーのおすすめ人気ランキング

【徹底比較】1匹向けキャットタワーのおすすめ人気ランキング

猫が運動するのに必要なキャットタワー。猫を室内飼いする今の時代、運動不足やストレス解消のために用意しておきたいアイテムです。1〜2匹の少数飼いの場合、適した大きさや種類はどれか、選ぶのが難しいですよね。

今回はAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位の1匹向けキャットタワー3商品を比較して、最もおすすめの1匹向けキャットタワーを決定します。


比較検証は以下の4点について行いました。

  • 猫の満足度
  • 安定性
  • 機能の充実性
  • 組み立てやすさ

果たしてどの商品がmybestが選ぶ最強のベストバイ商品なのでしょうか?1匹向けキャットタワーの選び方のポイントもご説明しますので、ぜひ購入の際の参考にしてみてください。

2024年11月11日更新
治田真由子
監修者
キャットシッター
治田真由子

1998年からキャットシッターを始める。エリアは小田急沿線。愛玩動物飼養管理士、日本ホリスティック獣医師協会認定ホリスティックケア・カウンセラーの資格を持ち、社団法人日本動物病院福祉協会会員でもある。舞台俳優の夫と保護猫ミクシーと暮らす。著書は「猫が教えてくれた幸せレッスン」(文芸社)。Instagramでコミックエッセイ「キャットシッターがやってきた」も連載中。

治田真由子のプロフィール
…続きを読む
柴田真人
ガイド
マイベスト 生活雑貨チーム マネージャー
柴田真人

掃除用品・衛生器具などの日用品から文房具・ファッション用品など身近な生活で使う幅広い商材のコンテンツ制作を3,000本以上担当。トイレットペーパーやスーツケースなど日常生活に関わる商材を比較検証してきた。「こだわって選ぶものではない生活雑貨こそ、実際に検証しなければわからない情報を届けること」を心がけ情報発信を行っている。

柴田真人のプロフィール
…続きを読む

検証のポイント

売れ筋の1匹向けキャットタワー3商品をすべて集めて、徹底的に比較検証しました
  1. 猫の満足度

    1
    猫の満足度

    まずは、キャットタワーに対する「猫の満足度」の検証です。東京キャットガーディアンの猫ちゃんに協力していただきました。今回用意した3つのキャットタワーを3週間設置し、9時〜21時の12時間を固定カメラで観察。各商品の滞在時間を計測し、猫の満足度を評価しました。検証の詳細は以下のとおりです。<使用したカメラ>Tapo C100 ネットワークWi-Fiカメラ<計測の条件>猫が暮らす1つの部屋に商品をそれぞれ設置。9時〜21時の12時間を3週間記録し、それぞれの滞在時間を計測し猫の満足度として評価。

  2. 安定性

    2
    安定性

    次に、キャットタワーを使用したときの「安定性」についての検証です。猫の満足度と同様、東京キャットガーディアンの猫ちゃんに協力いただきました。今回用意した3つのキャットタワーを実際に使ってもらい、飛び乗ったりくつろいだりしている際に安定性が十分にあるかどうかをmybestが評価しました。<使用したカメラ>Tapo C100 ネットワークWi-Fiカメラ<計測の条件>猫が暮らす1つの部屋に商品をそれぞれ設置。9時〜21時の12時間を3週間のうち、使っている際の揺れが大きくないかを目視で確認しながらmybestでも実際に手で揺らして安定性を評価。

  3. 機能の充実性

    3
    機能の充実性

    次は、「機能の充実性」についての検証です。それぞれのキャットタワーにおいて、以下の機能があるかどうかをmybestがチェックしました。ベッドハンモックハウスおもちゃ階段爪とぎ透明ボウル

  4. 組み立てやすさ

    4
    組み立てやすさ

    最後に「組み立てやすさ」の検証です。主に説明書のわかりやすさ・組み立て方法について、以下の項目に沿ってmybestがチェックし評価を行いました。説明書に組み立て手順の文章とイラストがある説明書にパーツが何個あるか記載がある工具が付属している軍手が付属している接続する箇所が少ないか

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。マイベストが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。

目次

1匹でもキャットタワーは必要?

1匹でもキャットタワーは必要?

飼っている猫が1匹だとしても部屋にスペースがあれば、キャットタワーは設置したほうがよいといえます。キャットタワーは主に、猫の運動不足解消・ストレス解消に役立つアイテムです。


1匹だと飼い主がいない間、遊び相手がおらずストレスが溜まってしまう可能性があります。キャットタワーを使えば上下運動でしっかりと体を動かし、ストレスを発散できるでしょう。


また、ハンモックやベッドがついたキャットタワーを選んであげると、ゆっくり休める自分だけの場所ができます。家族と離れてひとりでいたいときなど、くつろげる場所としてもキャットタワーは重要です。

治田真由子
キャットシッター
治田真由子

高低差のある家具をキャットタワーとして代用することも可能です。しかし、家具は滑りやすいので滑り止めを敷く工夫が必要です。また、爪とぎがついていないので、別途用意しないと家具がボロボロになる可能性があることは覚えておきましょう。

1匹向けキャットタワーの選び方

1匹向けキャットタワーを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

目的に合わせて選ぶ。突っ張りタイプと据え置きタイプ

目的に合わせて選ぶ。突っ張りタイプと据え置きタイプ

1匹向けのキャットタワーには、天井に突っ張って設置する「突っ張りタイプ」と床に置くだけの「据え置きタイプ」の2種類があります。それぞれメリット・デメリットがあるので確認してくださいね。


高さを重視したいなら、突っ張りタイプを選びましょう。天井までの高さがあるので、高いところが好きな猫の本能も刺激できます。縦に長く天井に合わせて調節でき、1匹向けのものは支柱が1本の商品が多いためスリムで部屋のスペースをとらない点も魅力です。


天井に突き当てて支えるため、突っ張り部分はネジが緩んでいないか定期的に確認する必要があります。今回の検証では、天井と土台の2点でしっかり支えられるため安定した一方で、脚立を使う必要があり組み立てが困難であるということがわかりました。


一方、使いやすさ重視の初心者なら、据え置きタイプがおすすめ。1匹向けキャットタワーは、高さ160cm前後のものが多く、1人でも組み立てることができます。移動させたいときも簡単で、コンパクトに収まるものが多いのも特徴。しかし、高さがないので活発な猫には物足りないと感じるでしょう。


子猫やシニア猫のように高さを必要としないのであれば、安全面から据え置きタイプを選び、そのなかでもさらに低めのものを選ぶのがおすすめです。

2

1匹だからこそ機能が多いものを選ぶ

1匹だからこそ機能が多いものを選ぶ

1匹だとステップ板のみがついているシンプルなものを選ぶ人もいるのではないでしょうか。1匹しか飼っていなくても、キャットタワーの機能は多いものを選ぶのがおすすめ。ベッドやハンモックがついているものだと猫にとってくつろげる場所としても役立ちます。


なかでも爪とぎは、猫にとってストレス発散や爪の手入れのために必要不可欠なアイテム。麻縄を使用し、キャットタワーの最下部のポールに30cm以上の爪とぎがついていると、力を入れやすいため理想的だといえます。


ただし、ついている機能をすべて使ってくれるわけではありません。猫は性格や気分によって好みが異なるので、使ってくれるかわからない点は大前提としておさえておきましょう。

治田真由子
キャットシッター
治田真由子

キャットシッターとしてたくさんの猫を見てきましたが、ハウスやベッドはだいたいの猫が好んでいます。しかし、ハンモックは猫によって好き嫌いが分かれる印象があります。


また、ハンモックからステップ板に飛んだり、ステップ板からハンモックに降りたりすることは難しいので、ハンモックが下にある場合はステップ板との間に動線があるかを確認することが大切です。

3

組み立てやすいものを選ぼう

組み立てやすいものを選ぼう

市販されているキャットタワーのほとんどは、自分で組み立てる必要があります。さらに重さがあり、複雑なものが多いので組み立てやすさも重要です。


まずは、軍手が付属しているか確認しましょう。今回の検証では、麻素材の爪とぎポールは素手で触るとチクチクしていて、組み立て時に力が入れづらいことがわかりました。付属していれば、別途用意する必要がないのでスムーズに組み立てられますよ。


接続パーツの数も組み立てやすさに影響します。キャットタワーはステップ板ごとについている支柱をネジで接続する仕組みです。接続パーツが少ないほうが早く簡単に組み立てられます。


天井に突き当てる突っ張りタイプは、脚立が必要だったり天井と土台が垂直か確認が必要だったりするため、1人での組み立てが困難です。組み立てに自信がない人は据え置きタイプを選ぶとよいでしょう。

4

長く使うために素材やパーツを確認しよう

長く使うために素材やパーツを確認しよう

キャットタワーは、大きく木製と起毛加工された布製の2種類の素材に分けられます。1つのものを長く使うためにも、それぞれの素材の特徴をおさえておきましょう。


木製は、インテリア性が高くおしゃれなうえに猫の毛がつきにくいことがメリット。一方で、表面が滑りやすかったり、冬場に冷たくなりやすかったりと猫が過ごすうえでのデメリットがあるといえます。


対して、ふわふわ素材の布製は、肌触りがよく温かみがあります。しかし、猫の毛がつきやすいだけでなく素材自体の毛が抜けやすいというデメリットもある点はおさえておきましょう。


そのほかパーツが交換できるかどうかも重要です。爪とぎやハンモックなどのパーツだけを取り出して交換できるものだと掃除中でも猫が遊べるうえに、パーツだけが傷んでもわざわざ本体を取り替える必要がないのでおすすめです。

治田真由子
キャットシッター
治田真由子

特に素材は手入れのしやすさに影響します。猫は健康な場合でも吐き戻しをしやすいので、手入れがしやすいようにベッドやハウスなどの寝床にタオルを敷くのもひとつの手です。

選び方は参考になりましたか?

1匹向けキャットタワー全3商品
おすすめ人気ランキング

1匹向けキャットタワーのランキングは以下の通りです。なおランキングの算出ロジックについては、コンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
おすすめ順
コスパ順
人気順
並び替え
絞り込み
猫の満足度を重視
安定性を重視
機能の充実性を重視
組み立てやすさを重視
商品
画像
おすすめスコア
最安価格
人気順
ポイント
おすすめスコア
詳細情報
安定性
猫の居心地のよさ
機能の充実性
組み立てやすさ
タイプ
奥行
高さ
重量
本体の耐荷重
表面素材
使用頭数(目安)
ハウス
ベッド
ハンモック
スロープ
おもちゃ
透明ボウル
ハウスサイズ
ハウスの耐荷重
ベッドサイズ
ベッドの耐荷重
ハンモックサイズ
ハンモックの耐荷重
スロープサイズ
透明ボウルサイズ
爪とぎ素材
爪とぎ
ステップ板サイズ
ステップの耐荷重
支柱の太さ
交換可能部品
付属品
特徴
1

Mwpo

キャットタワー

Mwpo キャットタワー 1
4.68

猫の満足度は高得点。軍手付属で組み立てやすい

5.00
4.65
4.65
4.05

据え置きタイプ

50cm

50cm

162cm

13kg

18kg

不明

3匹

1つ

1つ

1つ

1つ

3つ(ネズミ×2、ポンポン×1)

不明

28×28×26cm

不明

28×28cm

不明

45×45cm

不明

15×35cm

不明

不明

5か所

不明

不明

不明

不明

説明書、軍手

スリム

2

アイリスオーヤマ

アイリスプラザキャットタワー 据え置き ハンモック付き

アイリスオーヤマ キャットタワー 据え置き ハンモック付き 1
4.37

6種類のおもちゃで存分に遊べる。爪とぎが長くてとぎやすい

5.00
4.29
3.99
3.93

据え置きタイプ

45cm

45cm

155cm

約13kg

不明

不明

2匹

1つ

不明

1つ

1つ

6つ(猫パンチポンポン×1、ネズミ×3、ポンポン×1、鳥の羽×1)

不明

内径:26×26cm/高さ:25cm

約8kg

不明

不明

21.5×44cm

約10kg

13×42cm

不明

不明

3か所

不明

約10kg

約7cm

不明

説明書

不明

3

福和楽

RAKURAKU 木登りタワー シングル

福和楽 RAKU 木登りタワー シングル 1
3.66

透明ボウルから肉球が見える。突っ張りタイプの定番商品

4.67
3.50
3.00
4.20

突っ張りタイプ

38.0cm

38.0cm

228〜248cm

8.5kg

不明

1匹

不明

不明

不明

不明

不明

1つ

不明

不明

不明

不明

不明

不明

不明

直径29cm

麻紐

5か所

幅31×奥行41×厚さ1.5cm

15kg

12.0cm

透明ボウル、ハンモック

取扱説明書、六角レンチ

スリム、おしゃれ

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位
人気1位
ベストバイ 1匹向けキャットタワー
安定性 No.1
猫の居心地のよさ No.1
機能の充実性 No.1

Mwpo
キャットタワー

おすすめスコア
4.68
安定性
5.00
猫の居心地のよさ
4.65
機能の充実性
4.65
組み立てやすさ
4.05
Amazonで見る
キャットタワー 1
最安価格
Amazonでタイムセール中!
6,018円
18%OFF
参考価格:
7,380円
タイムセール
最安価格
Amazonでタイムセール中!
6,018円
18%OFF
参考価格:
7,380円
タイプ据え置きタイプ
高さ162cm
ハウス
1つ
ベッド
1つ
ハンモック
1つ
スロープ
1つ
おもちゃ
3つ(ネズミ×2、ポンポン×1)
透明ボウル
不明

猫の満足度は高得点。軍手付属で組み立てやすい

ペット用品を販売しているMwpoの「キャットタワー」は、幅・奥行50cm、高さ162cmのスリム構造が特徴。カラーはベージュ・ライトグレー・ダークグレーの3色展開です。


猫の満足度の検証では、ふわふわした起毛素材ということもあってか観察期間は常に猫が使用しており、猫にとっての満足度は高いといえます。特に人気だったのは、最上階のベッドとハウスです。ハウスから顔を出して目の前のおもちゃを突いている様子も見られました。


しかし、爪とぎの長さが短く爪がとぎづらい印象があるので、別途爪とぎを用意してもよいかもしれません。安定性の検証では、猫が飛び乗っても特に大きな揺れはなく安定していたため、高評価になりました。


機能の充実性の検証では、ベッド・ハンモック・ハウス・スロープと1匹には十分な豊富さ、かつおもちゃが3つもついていることが高評価につながりました。最上階のベッドで休んだり、おもちゃで遊んだりと自由に動くことができます。


組み立てやすさの検証では、軍手が付属している点が高評価の要因に。爪とぎ部分は麻が飛び出していて触るとチクチク痛いため、軍手があると力が入りやすくスムーズに組み立てられました。


1人でも簡単に組み立てられるスリムな据え置きタイプのキャットタワーが欲しい人は、ぜひチェックしてみてください。

50cm
奥行50cm
重量13kg
本体の耐荷重18kg
表面素材不明
使用頭数(目安)3匹
ハウスサイズ28×28×26cm
ハウスの耐荷重不明
ベッドサイズ28×28cm
ベッドの耐荷重不明
ハンモックサイズ45×45cm
ハンモックの耐荷重不明
スロープサイズ15×35cm
透明ボウルサイズ不明
爪とぎ素材不明
爪とぎ5か所
ステップ板サイズ不明
ステップの耐荷重不明
支柱の太さ不明
交換可能部品不明
付属品説明書、軍手
特徴スリム
全部見る
キャットタワー

Mwpo キャットタワーをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

ランキングは参考になりましたか?
2位
安定性 No.1

アイリスオーヤマ
アイリスプラザキャットタワー 据え置き ハンモック付き

おすすめスコア
4.37
安定性
5.00
猫の居心地のよさ
4.29
機能の充実性
3.99
組み立てやすさ
3.93
最安価格
Amazonでタイムセール中!
5,780円
9%OFF
在庫わずか
参考価格:
6,340円
色 
グレー
ベージュ
ブラウン
全部見る
色 
グレー
ベージュ
ブラウン
全部見る
最安価格
Amazonでタイムセール中!
5,780円
9%OFF
在庫わずか
参考価格:
6,340円
色 
グレー
ベージュ
ブラウン
全部見る
色 
グレー
ベージュ
ブラウン
全部見る
タイプ据え置きタイプ
高さ155cm
ハウス
1つ
ベッド
不明
ハンモック
1つ
スロープ
1つ
おもちゃ
6つ(猫パンチポンポン×1、ネズミ×3、ポンポン×1、鳥の羽×1)
透明ボウル
不明

6種類のおもちゃで存分に遊べる。爪とぎが長くてとぎやすい

家具や家電を多く販売しているアイリスオーヤマの「キャットタワー ハンモック付き」。ネズミ2個・音が鳴るネズミ1個・ポンポン1個・鳥の羽根1個を2か所に吊り下げられ、台の上には猫パンチできるバネ付きポンポンもついています。


猫の満足度の検証では、観察期間は基本的に使用していたため猫の満足度は比較的高く、高評価になりました。特に最上階の見張り台でくつろいでいる様子が伺えました。また、ハンモックの台とハウスの台に余計な支柱がないため、猫にとって登りやすい仕組みといえるでしょう。


安定性の検証では、近くの台から飛び乗っても揺れることはなく、人為的に揺らしても頑丈な点は好印象です。機能の充実性の検証では、ベッドがない点はマイナス評価に。頂上に見張り台はありますが、クッションがついているわけではないので猫が長時間くつろいでいることは少ない印象でした。


組み立てやすさの検証では、接続パーツが28か所と少なく比較的スムーズに組み立てられました。しかし、説明書がイラストのみであったり、軍手がついていなかったりした点が評価を下げました。


6種類のおもちゃ・見張り台・長めの爪とぎなどひとり遊びしやすいキャットタワーなので、運動が大好きな活発な猫に向いているといえるでしょう。

45cm
奥行45cm
重量約13kg
本体の耐荷重不明
表面素材不明
使用頭数(目安)2匹
ハウスサイズ内径:26×26cm/高さ:25cm
ハウスの耐荷重約8kg
ベッドサイズ不明
ベッドの耐荷重不明
ハンモックサイズ21.5×44cm
ハンモックの耐荷重約10kg
スロープサイズ13×42cm
透明ボウルサイズ不明
爪とぎ素材不明
爪とぎ3か所
ステップ板サイズ不明
ステップの耐荷重約10kg
支柱の太さ約7cm
交換可能部品不明
付属品説明書
特徴不明
全部見る
3位
組み立てやすさ No.1

福和楽
RAKURAKU 木登りタワー シングル

おすすめスコア
3.66
安定性
4.67
猫の居心地のよさ
3.50
機能の充実性
3.00
組み立てやすさ
4.20
最安価格
8,798円
中価格
サイズ
251~270cm
230~250cm
209~229cm
183~208cm
全部見る
ナチュラル
ホワイト
全部見る
支柱の太さ
極太12cm
通常9.6cm
全部見る
サイズ
251~270cm
230~250cm
209~229cm
183~208cm
全部見る
ナチュラル
ホワイト
全部見る
支柱の太さ
極太12cm
通常9.6cm
全部見る
最安価格
8,798円
中価格
サイズ
251~270cm
230~250cm
209~229cm
183~208cm
全部見る
ナチュラル
ホワイト
全部見る
支柱の太さ
極太12cm
通常9.6cm
全部見る
サイズ
251~270cm
230~250cm
209~229cm
183~208cm
全部見る
ナチュラル
ホワイト
全部見る
支柱の太さ
極太12cm
通常9.6cm
全部見る
タイプ突っ張りタイプ
高さ228〜248cm
ハウス
不明
ベッド
不明
ハンモック
不明
スロープ
不明
おもちゃ
不明
透明ボウル
1つ

透明ボウルから肉球が見える。突っ張りタイプの定番商品

RAKUの「木登りタワー シングル」は、透明ボウルがついたシンプルな突っ張りタイプのキャットタワー。交換用のハンモックを別途販売しているので、透明ボウルと付け替え可能です。


猫の満足度の検証では、ベッドやハンモックなどの落ち着ける場所がないため頻繁に使われている様子は少ない印象です。しかし、ステップ板を階段のように配置できるため、猫の動線が確保されているといえます。透明ボウルはツルツルと滑りやすいためか、長時間使用している様子は見られませんでした。


安定性の検証では、突っ張り部分にシリコンシールが付着しているのですぐにネジが緩んでしまう心配は少ないといえます。その分、組み立て時に天井と土台が垂直になるように注意することが大切です。


機能の充実性の検証では、ベッド・ハンモック・ハウス・おもちゃなど主要な機能がない点が低評価に。しかし、透明ボウルがついているので、使用してくれれば下から覗いたときにかわいい肉球を見ることができますよ。


組み立てやすさの検証では、説明書において写真と文章で詳しく手順が説明されている点や接続パーツが15か所と少ない点が高評価につながりました。しかし、突っ張る際は脚立に乗って天井の高さに合わせてネジを調節する必要があるため、2人以上で組み立てるようにしましょう。

38.0cm
奥行38.0cm
重量8.5kg
本体の耐荷重不明
表面素材
使用頭数(目安)1匹
ハウスサイズ不明
ハウスの耐荷重不明
ベッドサイズ不明
ベッドの耐荷重不明
ハンモックサイズ不明
ハンモックの耐荷重不明
スロープサイズ不明
透明ボウルサイズ直径29cm
爪とぎ素材麻紐
爪とぎ5か所
ステップ板サイズ幅31×奥行41×厚さ1.5cm
ステップの耐荷重15kg
支柱の太さ12.0cm
交換可能部品透明ボウル、ハンモック
付属品取扱説明書、六角レンチ
特徴スリム、おしゃれ
全部見る

売れ筋の人気1匹向けキャットタワー全3商品を徹底比較!

1匹向けキャットタワー の検証

今回は、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどの売れ筋上位のキャットタワー3商品をすべて購入し、検証を実施。どれが最も優れた商品なのかを決定しました。なお、mybestでは猫が満足して飼い主も不安が少ない商品を優れたキャットタワーとして定義しています。


選び方のポイントをふまえ、検証項目は以下の4点としました。


検証①:猫の満足度

検証②:安定性

検証③:機能の充実性

検証④:組み立てやすさ


ランキング作成日:2022年4月18日

今回検証した商品

  1. Mwpoキャットタワー
  2. アイリスオーヤマアイリスプラザキャットタワー 据え置き ハンモック付き
  3. 福和楽RAKURAKU 木登りタワー シングル
1

猫の満足度

猫の満足度

まずは、キャットタワーに対する「猫の満足度」の検証です。東京キャットガーディアンの猫ちゃんに協力していただきました。


今回用意した3つのキャットタワーを3週間設置し、9時〜21時の12時間を固定カメラで観察。各商品の滞在時間を計測し、猫の満足度を評価しました。検証の詳細は以下のとおりです。


<使用したカメラ>

Tapo C100 ネットワークWi-Fiカメラ


<計測の条件>

猫が暮らす1つの部屋に商品をそれぞれ設置。9時〜21時の12時間を3週間記録し、それぞれの滞在時間を計測し猫の満足度として評価。

猫シェルターが検証に協力してくれました!

猫シェルターが検証に協力してくれました!

<猫シェルター運営NPO法人:東京キャットガーディアン>

行政などから猫を引き取り、譲渡活動をする保護団体。

猫シェルター見学ツアーをはじめ、さまざまなイベント・講演セミナーを実施。

開放型シェルターでは保護猫カフェとして一般来場も可能。

公式サイト:https://tokyocatguardian.org/

2

安定性

安定性

次に、キャットタワーを使用したときの「安定性」についての検証です。猫の満足度と同様、東京キャットガーディアンの猫ちゃんに協力いただきました。


今回用意した3つのキャットタワーを実際に使ってもらい、飛び乗ったりくつろいだりしている際に安定性が十分にあるかどうかをmybestが評価しました。


<使用したカメラ>

Tapo C100 ネットワークWi-Fiカメラ


<計測の条件>

猫が暮らす1つの部屋に商品をそれぞれ設置。9時〜21時の12時間を3週間のうち、使っている際の揺れが大きくないかを目視で確認しながらmybestでも実際に手で揺らして安定性を評価。

3

機能の充実性

機能の充実性

次は、「機能の充実性」についての検証です。それぞれのキャットタワーにおいて、以下の機能があるかどうかをmybestがチェックしました。


  • ベッド
  • ハンモック
  • ハウス
  • おもちゃ
  • 階段
  • 爪とぎ
  • 透明ボウル
4

組み立てやすさ

組み立てやすさ

最後に「組み立てやすさ」の検証です。主に説明書のわかりやすさ・組み立て方法について、以下の項目に沿ってmybestがチェックし評価を行いました。


  • 説明書に組み立て手順の文章とイラストがある
  • 説明書にパーツが何個あるか記載がある
  • 工具が付属している
  • 軍手が付属している
  • 接続する箇所が少ないか

1匹向けキャットタワーの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、1匹向けキャットタワーのAmazonの売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。

おすすめの1匹向けキャットタワーランキングTOP3

1位: Mwpoキャットタワー

2位: アイリスオーヤマアイリスプラザキャットタワー 据え置き ハンモック付き

3位: 福和楽RAKURAKU 木登りタワー シングル

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
キャットタワー関連のおすすめ人気ランキング

木製のキャットタワー

67商品

新着
キャットタワー関連のおすすめ人気ランキング

人気
キャットタワー関連の商品レビュー

人気
ペットフード ・ ペット用品関連のfavlist

カテゴリから探す