マイベスト
雑穀・古代米おすすめ商品比較サービス
マイベスト
雑穀・古代米おすすめ商品比較サービス
  • 黒米のおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 黒米のおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 黒米のおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 黒米のおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 黒米のおすすめ人気ランキング【2025年】 5

黒米のおすすめ人気ランキング【2025年】

古代米の1つで、ポリフェノールなどの栄養素を豊富に含む黒米。白米よりもカロリーや糖質量が低いためダイエットに取り入れる人も多く、おにぎり・おはぎ・黒米カレーなどにも合います。しかしタイプや容量がさまざまで、なかには無農薬のものも。どれを買えばいいのかわからない人も多いのではないでしょうか?

そこで今回は黒米のおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。黒米とはどんな米なのか、どんな効能が期待できるのかなども解説していきます。最後にはおいしい炊き方やレシピ例もお伝えしますので、ぜひ参考にしてくださいね。

2025年04月03日更新
吉田めぐみ
監修者
ワインエキスパート/野菜ソムリエプロ/調味料ソムリエ
吉田めぐみ

ワインエキスパート・利き酒師の資格を持つお酒の専門家。コラム執筆、カルチャースクール講師も務める。 同時に、野菜ソムリエプロとして、ファミリー向けレシピの考案・連載を始め、ラジオなどへのメディア出演など幅広く活動中。青森野菜専門マルシェの店長を務めるほか、第二回野菜ソムリエアワードの特別賞も受賞している。 他にも、調味料ソムリエ、ベジフルビューティーアドバイザー、ジュニア食育マイスター、フードコーチ、IFAオリーブスペシャリスト、江戸東京野菜コンシェルジュの資格も保有し、Twitterのフォロワーは9000人を越える。

吉田めぐみのプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

目次

黒米とは?そのメリットやデメリットは?

黒米とは?そのメリットやデメリットは?
黒米とは古代から栽培されていた古代米の1つで、黒い色が特徴的な米を指します。白米に混ぜて炊くと紫色になるため、「紫米」と呼ばれることも。この色はポリフェノールの一種・アントシアニンの、青紫の色素によるものです(参考:農林水産省)。古代中国では縁起のよい米として宮廷料理にも使われており、現在もお祝いの席で出されることがあります。

黒米には、若々しさを保つサポートをするポリフェノールが含まれています。ほかの栄養素も豊富に含んでいて、ビタミン類・食物繊維や、鉄分・カルシウム・マグネシウムなどのミネラルが白米より多いのが魅力です。


黒米100gあたりでは、カロリーは150kcal、糖質量は28.9g(参考:文部科学省)。白米はカロリーが156kcal、糖質量35.6gなので、カロリーと糖質量は黒米のほうがやや低くヘルシーです(参考:文部科学省)。また白米のたんぱく質量が2.5gなのに対し、黒米は3.6gと高たんぱくなのもポイント。


しかし黒米は、硬さが残りやすいので胃腸に負担をかけやすいのが難点です。炊く前にしっかり浸水させておき、よく噛んで適量を食べるように注意しましょう。白米に混ぜて食べるのもおすすめです。

黒米の選び方

黒米を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。

1

求める食べ方に合うタイプを選ぼう

黒米のみを楽しみたいのか、ほかの米とブレンドして食べたいのかなど、求める食べ方に合わせてタイプを選びましょう。市販の商品には黒米一種のみのタイプと、黒米を含む雑穀が入ったタイプがあります。

黒米のみのタイプ:黒米を楽しみたい人や、ポリフェノールを摂取したい人向け

黒米のみのタイプ:黒米を楽しみたい人や、ポリフェノールを摂取したい人向け
出典:amazon.co.jp

黒米の風味や食感をしっかり楽しみたい人は、黒米のみのタイプをチョイスしましょう。ポリフェノールなど黒米に多く含まれる栄養素をしっかり摂取したい人にも向いています。自分で好きな量を白米に混ぜて食べたい場合も、このタイプを選ぶのがおすすめです。

黒米を含む雑穀タイプ:バランスよくいろいろな栄養をとりたい人におすすめ

黒米を含む雑穀タイプ:バランスよくいろいろな栄養をとりたい人におすすめ

いろいろな栄養をとりたい人には、黒米を含む雑穀タイプが適しています。黒米のほか赤米・緑米などがブレンドされた商品なら、それぞれに含まれる栄養素をバランスよく摂取可能。赤米にはタンニン、緑米にはクロロフィルといった成分が含まれており、いずれも健康をサポートするのに役立ちます。


またブレンドされたタイプは、黒米だけでは食べにくいと感じている人にもうってつけ。さまざまな種類の米を一度に試せるので、古代米を食べたことがない人にも向いています。

2

鮮度保持のため、使用量に合った適切な容量のものを選択

鮮度保持のため、使用量に合った適切な容量のものを選択
出典:amazon.co.jp

鮮度をキープするため、食べきれる容量のものを選択することも大切です。たくさん食べようと大容量のものを買っても、保存しているうちに鮮度が落ちたり、保管の環境によっては虫が湧いたりすることも。使用量を考えて、ちょうどよい容量のものを選んでください。


たまにしか使わないなら少量パックがおすすめです。なかには200~300gの食べきりやすい容量のものや、ちょっと試したいときに適した100gのパックもあります。大容量の黒米を買う場合は、密封容器に入れて15℃以下の場所で保存しましょう。冷蔵庫で保管する場合は、スペースに収まるかどうかも考えて選びたいですね。


購入時にはパッケージにも注目してください。真空パックなど、鮮度保持に配慮された包装がされているものを選ぶと開封するまで鮮度が保たれやすいでしょう。


チャック付きのパッケージなら手軽に保存できて便利。白米に混ぜて炊く場合は、1回分の黒米が個包装されたスティックタイプが使いやすいでしょう。

3

農薬が気になるなら有機JASマークや検査済表記を目印に

農薬が気になるなら有機JASマークや検査済表記を目印に
出典:amazon.co.jp

農薬の使用が気になる人は、無農薬タイプを選びましょう。選択に迷う場合は有機JASマークを目印に選ぶのがおすすめ。有機JASマークのある商品は、農林水産省に認可された登録認証機関によって、禁止農薬や化学肥料などを使わずに生産されていることが認められています。


そのほか、「残留農薬ゼロ」や「残留農薬一斉分析検査済み」などの表示がされたものも選ぶ目安になります。


また、産地・生産者・栽培方法などが詳しくわかると安心感につながりやすいので、産地が明記されたものを選択するのもひとつの手です。

選び方は参考になりましたか?
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

黒米全23商品
おすすめ人気ランキング

人気の黒米をランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年04月02日更新)
人気順
絞り込み
商品
画像
最安価格
ポイント
詳細情報
分類
原材料
内容量
有機JAS認定
1

九州の大自然しらき

熊本県産 黒米

九州の大自然しらき 熊本県産 黒米 1

ブルーベリー並みのポリフェノールを含む黒米

不明

黒米(熊本県菊池産):100%

1kg

2

九州の大自然しらき

古代米ブレンド

九州の大自然しらき 古代米ブレンド 1

29種類の必須成分を摂取できるブレンド米

不明

古代米(黒米、赤米、緑米、発芽玄米)

1kg

不明

3

タカハシ

黒米

タカハシ 黒米 1

農薬や化学肥料に頼らずに育てた、岩手県産黒米

不明

黒米

0.5kg

4

雑穀米本舗

黒米

雑穀米本舗 黒米 1

国産の黒米を使用。毎日の食事に手軽に取り入れられる

不明

黒米(国産)

0.5kg(1袋あたり)

不明

5

雑穀米本舗

古代米4種ブレンド

雑穀米本舗 古代米4種ブレンド 1

古代米4種。いつものご飯にちょい足しできる

不明

赤米、黒米、緑米、発芽玄米

0.45kg×2袋

不明

6

やまびこ村農園

古代米(黒米)

やまびこ村農園 古代米(黒米) 1

限りなく原種に近い品種を使用した黒米

不明

古代米(黒米)

1kg

7

波里

NAMISATO国産 黒米

波里 国産 黒米 1

アントシアニンを含んだ黒米。白米にまぜるだけ

不明

玄米(国産)

0.9kg

不明

8

有機農園ファーミン

黒米

有機農園ファーミン 黒米 1

畜産系堆肥や農薬は不使用

不明

有機玄米

0.4kg

9

九州の大自然 しらき

もち麦 黒米

九州の大自然 しらき  もち麦 黒米 1

美容にうれしいポリフェノールと食物繊維が豊富

不明

黒米

0.5kg

不明

10

ohtsuya

秋田産 黒米

ohtsuya 秋田産 黒米 1

秋田県産の黒米500g。バリエーションも豊富

不明

黒米

0.5kg

不明

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

九州の大自然しらき
熊本県産 黒米

熊本県産 黒米 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
2,002円
やや高価格
最安価格
2,002円
やや高価格

ブルーベリー並みのポリフェノールを含む黒米

九州阿蘇天然水で育った、熊本産100%の黒米です。ビタミン・ミネラルの栄養素がバランスよく含まれていて、ブルーベリー並みのポリフェノールが、体の内側から元気にしてくれるでしょう。白米(1合)に大さじ1~2杯の黒米をまぜて炊くだけの、手軽な食べ方も魅力です。
分類不明
原材料黒米(熊本県菊池産):100%
内容量1kg
有機JAS認定
ランキングは参考になりましたか?
2位

九州の大自然しらき
古代米ブレンド

最安価格
2,898円
高価格

29種類の必須成分を摂取できるブレンド米

米農家と米食鑑定士が協力して栽培し、厳しい基準をクリアした4種の古代米ブレンド。阿蘇山の伏流水が流れる熊本県城北地区で育てられ、無農薬・無添加にこだわって作られています。ビタミンやミネラルなど、体に不足しがちな29種類の必須成分を摂取できますよ。

分類不明
原材料古代米(黒米、赤米、緑米、発芽玄米)
内容量1kg
有機JAS認定不明
3位

タカハシ
黒米

最安価格
999円
中価格

農薬や化学肥料に頼らずに育てた、岩手県産黒米

国内登録農薬186全て不検出の岩手県産黒米です。できるだけ農薬や化学肥料に頼らず、大切に育てています。チャック入り袋に入っているため、使いかけを保管しやすいのもポイントです。

分類不明
原材料黒米
内容量0.5kg
有機JAS認定
4位

雑穀米本舗
黒米

最安価格
1,584円
やや高価格

国産の黒米を使用。毎日の食事に手軽に取り入れられる

国内で農薬を使わずに栽培した黒米・朝紫を使用。ご飯を炊くときには黒米を洗米せず、一合に対して大さじ1杯程度入れて炊くだけで、ふっくらモチモチの黒米ごはんが簡単にできます。ビタミンやミネラルなどの栄養を含んでおり、炊きあがるときれいなピンク色に色づきますよ。

分類不明
原材料黒米(国産)
内容量0.5kg(1袋あたり)
有機JAS認定不明

古代米4種。いつものご飯にちょい足しできる

黒米・赤米・緑米・発芽玄米、4種がブレンドされた古代米です。いつものご飯にちょい足しで、もちもちご飯ができあがります。健康を気遣う人や、体重を落としたい人、血液をサラサラにしたい人などにおすすめですよ。

分類不明
原材料赤米、黒米、緑米、発芽玄米
内容量0.45kg×2袋
有機JAS認定不明
6位

やまびこ村農園
古代米(黒米)

最安価格
1,580円
やや高価格

限りなく原種に近い品種を使用した黒米

黒米の品種は一般的に朝紫が普及していますが、こちらは朝紫よりも原種に近い品種を使用しています。粘りが強く、炊いた時の色も濃いめに出るのが特徴。いつもの白米に少しだけ混ぜたら、しっかり浸水させてから炊くとよいでしょう。

分類不明
原材料古代米(黒米)
内容量1kg
有機JAS認定

アントシアニンを含んだ黒米。白米にまぜるだけ

稲の原種である野生稲の特徴を受け継いでいる古代米。黒紫色のアントシアニン(ポリフェノール)を含み、おはぎの起源とされ、中国では古くから薬膳料理に使われ、薬米の別名もあります。白米1合に対し、黒米大さじ1を混ぜてといでください。

分類不明
原材料玄米(国産)
内容量0.9kg
有機JAS認定不明

畜産系堆肥や農薬は不使用

宮城県登米産、天日乾燥の古代米朝紫の玄米です。農薬や化学肥料をはじめ、畜産系堆肥も使用せずに栽培。色彩選別機で色の薄い米や割れ米、籾殻をできるだけ取り除いています。

分類不明
原材料有機玄米
内容量0.4kg
有機JAS認定

美容にうれしいポリフェノールと食物繊維が豊富

ブルーベリー並みのポリフェノールを持つ黒米に、食物繊維(白米の20倍以上)のもち麦を贅沢Wブレンド。熊本県産100%阿蘇の天然水育ちの黒米ともち麦です。 鮮やかな色合いとモチモチ食感が特徴で、香ばしい香りを体感できますよ。

分類不明
原材料黒米
内容量0.5kg
有機JAS認定不明

秋田県産の黒米500g。バリエーションも豊富

秋田産の黒米、1袋500g入りです。200g~10kgまで、6タイプのサイズバリエーションがあるので、必要量を選ぶことができます。賞味期限は300日、直射日光・高温多湿を避け、冷暗所にて密閉保存下さい。

分類不明
原材料黒米
内容量0.5kg
有機JAS認定不明

はじめての人でも試しやすい少量タイプ

100%国内で生産されたもち種の黒米の少量タイプです。紫色の種皮には、ポリフェノールの一種であるアントシアニンが豊富。噛めば噛むほど香ばしく、ぷちぷちした歯ごたえと甘みが特徴的です。

分類不明
原材料黒米
内容量0.15kg
有機JAS認定
12位

四季旬菜館
水口さんの黒米

最安価格
795円
やや低価格

農薬や化学肥料は不使用

栃木県大田原の水口博さんが、農薬や化学肥料を使わず育てた黒米。自家製の有機肥料を使っています。白米と比較すると、食物繊維約7倍・カルシウム約4倍・マグネシウム約5倍・カリウム約7倍・ビタミンB1約4倍の栄養が含まれていますよ。
分類不明
原材料黒米
内容量250g
有機JAS認定

コクのある味わいを手軽に楽しめる

もちもちとしてコクのある味わいが魅力の、国産有機黒米100%。通常の米に1~2割混ぜて炊けば、きれいな紫色になりますよ。水加減はお好みで調整し、炊飯器でも炊けます。

分類不明
原材料有機黒米(国産)
内容量0.2kg
有機JAS認定
14位

吉字屋穀店
古代米 黒米 朝紫

参考価格
1,190円
中価格

健康維持におすすめ。体調がすぐれないときのおかゆにもぴったり

山梨県で収穫された、朝紫といわれる黒米を使用しています。ポリフェノールがたっぷり含まれており、白米に混ぜて炊くとお米がきれいなピンク色に染まります。香ばしさと歯ごたえのある食感がちょうどよいアクセントです。

分類不明
原材料不明
内容量0.9kg
有機JAS認定

ガスバリア機能&ジッパー付きの便利な保存袋入り

白神山地の雪解け水と栄養豊富な土壌で栽培された、秋田県能代産の黒米です。ガスバリア機能のあるジッパー付きの袋に入っているため、米びつに移す必要がなくそのまま保存しておけます。自立するスタンドタイプなので、かさばらずに収納できるでしょう。

分類不明
原材料黒米
内容量0.5kg
有機JAS認定

栄養が豊富で、もちもちプチプチ食感が楽しめる

いつもの白米に黒米を少量混ぜて炊くだけで、簡単お手軽にもちもちプチプチ食感が楽しめます。アントシアニン・ビタミン・ミネラルなどの栄養が豊富。柔らかく炊き上がるように、少し小粒なものがセレクトされています。

分類不明
原材料黒米
内容量0.9kg
有機JAS認定不明

抗酸化作用のある古代米。プチプチ食感を楽しめる

黒米はぱさっとした歯触りで色合いが本当に鮮やか、食欲をそそるおいしい古代米です。含まれるアントシアニンには、血管を保護して動脈硬化を予防する働きがあり、老化や発ガンの抑制に関係する抗酸化作用があると言われています。プチプチ食感を楽しめますよ。

分類不明
原材料黒米
内容量0.5kg
有機JAS認定不明
18位

静岡木工
神棚の里神饌 御神米 古代米 黒米

最安価格
Amazonで売れています!
500円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
500円
在庫わずか

お供えにも適した御神米(黒米)100g

稲穗の美しいものは神社仏閣の縁起米として奉納されていた古代米。初めて神棚をお祀りする際、御祝い事の際のお供えに適した御神米です。幅9×奥行4×高さ15cmのパッケージに、黒米が100g入っています。

分類不明
原材料複数原料米
内容量0.1kg
有機JAS認定不明

プチプチもちもち食感で、ビタミン・ミネラル・食物繊維も豊富

縁結びで有名な、出雲大社のすぐ近くの田んぼで育てています。黒米に含まれるアントシアニンは、ビタミン・ミネラル・食物繊維も豊富。米3合に対し黒米大さじ2を目安に炊飯すると、プチプチもちもち食感が楽しめますよ。

分類不明
原材料有機黒米
内容量
有機JAS認定

クセのない味わいが食べやすい

秋田県産の厳選古代米の400g入り。もちもちとした食感とクセのないおいしさで、子どもたちにも好評です。アントシアニンをはじめ、ビタミンやミネラルなど栄養たっぷりで、美容や健康に気を使いたい人におすすめですよ。

分類
原材料不明
内容量0.4kg
有機JAS認定

古くなった白米と一緒に炊くとおいしさが蘇る

黒米は、有機稲作に有効なあいがも農法で栽培し、肥料も厳選した有機素材を使っています。混ぜる黒米の量を変えることで、赤飯のようなピンク色になり、いつものご飯が華やかに。古くなった白米でも一緒に炊くことでおいしさが蘇ります。
分類不明
原材料秋田県産 朝紫
内容量0.4kg
有機JAS認定

地元のものを使った肥料で育った黒米

あいがも農法で育てた、秋田県産の有機黒米。クセがなく、もちもちとした食感が特徴的です。有機肥料にも地元のものを使うようにと、自家栽培の米ぬかなどを使用しています。

分類不明
原材料もち玄米(朝紫)
内容量1kg
有機JAS認定

農薬・化学肥料を使わず育てられた、栄養豊富な古代米

農薬や化学肥料を使わず、丹精込めて育てられた香川県産古代米で、 栄養価が高くアントシアニンが豊富。普通のお米1合に大さじ1~2杯を目安に混ぜて炊飯できます。未選別なので、色のばらつきのあるお米・少量の普通米の混入などがあり、900g入りの真空包装です。

分類不明
原材料黒米
内容量0.95kg
有機JAS認定不明

黒米のおいしい炊き方やおすすめレシピは?

黒米のおいしい炊き方やおすすめレシピは?

黒米を手軽においしく食べたいなら、白米とブレンドする炊き方がおすすめ。白米と一緒に炊くと食べやすいだけでなく、鮮やかな紫色になって見た目の美しさも楽しめます。


分量は、白米1合に対して大さじ1杯の黒米を目安にするとよいでしょう。黒米大さじ1杯ごとに、大さじ2杯の水をプラスして入れましょう。水には2時間以上浸けておくのがベスト。


黒米は混ぜご飯やおにぎりにするのもおすすめです。黒米とさつまいもの混ぜご飯や、黒米入りのリゾット、おいなりさんなどはいかがでしょうか。おにぎりにするとモチモチした食感が際立ち、冷めてもおいしく食べられますよ。

おすすめの黒米ランキングTOP5

1位: 九州の大自然しらき熊本県産 黒米

2位: 九州の大自然しらき古代米ブレンド

3位: タカハシ黒米

4位: 雑穀米本舗黒米

5位: 雑穀米本舗古代米4種ブレンド

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
雑穀・古代米関連のおすすめ人気ランキング

タイ米

20商品

新着
雑穀・古代米関連のおすすめ人気ランキング

人気のマイべマガジン

人気
食品関連のfavlist

カテゴリから探す