マイベスト
電動自転車おすすめ商品比較サービス
マイベスト
電動自転車おすすめ商品比較サービス
【徹底比較】折りたたみ電動自転車のおすすめ人気ランキング【超軽量なものも!2025年3月】

【徹底比較】折りたたみ電動自転車のおすすめ人気ランキング【超軽量なものも!2025年3月】

おしゃれでかっこいい、e-bikeの一種である折りたたみ電動自転車。一般的な電動アシスト自転車よりも軽量かつコンパクトで、収納や持ち運びをする人にとっては最強ともいえる自転車です。日本製であるPanasonic(パナソニック)や、安い海外メーカーなど、多くのメーカーから販売されています。しかし、聞き馴染みのないメーカーも多いため、「本当に買って失敗しない?」「安いものを買って大丈夫?」と疑問に思う人もいるのではないでしょうか。

今回は、各メーカーの最新商品や売れ筋上位から人気の折りたたみ電動自転車8商品を集め、8個のポイントで比較して徹底検証。おすすめの折りたたみ電動自転車をランキング形式でご紹介します

マイベストが定義するベストな折りたたみ電動自転車は「折りたたみやすく持ち運びやすいうえ、ママチャリと遜色なく使いやすい商品」。徹底検証してわかった折りたたみ電動自転車の本当の選び方も解説しますので、ぜひ購入の際の参考にしてください。
2025年03月04日更新
井上慶亮
ガイド
元自転車販売員・自転車安全整備士・自転車技師/マイベスト自転車担当
井上慶亮

自転車安全整備士・自転車技師の資格保持者。大手自転車店の販売員としてママチャリから子供車、スポーツ車にいたるまで幅広い車種の販売だけでなく、整備士として組立・修理を行っていた。さらに、CX・XCO全日本選手権のピットスタッフとしての経験を持ち、選手としても幅広く活動。ロードバイク・シクロクロス・マウンテンバイク・トライアスロンなど経験種目は多岐にわたる。現在はmybestにて、自転車に関わるジャンルのコンテンツを担当し、ユーザーに正確な情報を届けることを心がけている。

井上慶亮のプロフィール
…続きを読む

検証のポイント

売れ筋の折りたたみ電動自転車8商品をすべて集めて、徹底的に比較検証しました
  1. 折りたたみやすさ

    1
    折りたたみやすさ

    折りたたみやすさが優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「毎回の保管時に折りたたみ・展開をしても苦ではない商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  2. 持ち運びやすさ

    2
    持ち運びやすさ

    持ち運びやすさが優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「毎回の使用時に車への乗せ降ろしや持ち運びをしても苦ではない商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  3. スタンドの安定感

    3
    スタンドの安定感

    スタンドの安定感が優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「歩きにくいような風の中でも倒れない商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  4. アシスト力

    4
    アシスト力

    アシスト力が優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「坂道も平坦も常にアシストを感じつつ気持ちよく走れる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  5. バッテリー持ち

    5
    バッテリー持ち

    バッテリー持ちが優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「週1回の充電で長距離の通勤通学ができる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  6. 乗りやすさ

    6
    乗りやすさ

    乗りやすさが優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「ママチャリとほとんど変わらない感覚で乗れる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  7. 日常使いに必要な装備がそろっているか

    7
    日常使いに必要な装備がそろっているか

    日常使いに必要な装備がそろっている優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「すべて標準装備で性能も十分な、ママチャリと遜色なく使える商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  8. 拡張性(オプションの充実度)

    8
    拡張性(オプションの充実度)

    拡張性(オプションの充実度)が優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「オプションが豊富に用意されており、誰にとっても使いやすい商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
最近の更新内容
  • 2025.03.04
    更新

    新商品の発売情報をリサーチした結果、検証しランキングに追加すべき商品はありませんでした。

  • 2024.09.30
    追加

    新たに以下の商品の検証を行い、ランキングをアップデートしました。

    • Life Assist | Lumiclo Portable
  • 2024.08.28
    更新

    新商品の発売情報をリサーチした結果、検証しランキングに追加すべき商品はありませんでした。

  • 2024.07.18
    追加

    新たに以下の商品の検証を行い、ランキングをアップデートしました。

    • PELTECH | 折りたたみ電動自転車 | TDN-212L

折りたたみ電動自転車の魅力とは?

折りたたみ電動自転車の魅力とは?

折りたたみ電動自転車は一般的な自転車より小型でタイヤが小さいため、フラつきやすく走りづらい傾向があり毎日長距離乗るような使い方には不向き。毎日長距離移動する人は、一般的な電動自転車スポーツタイプの電動自転車のコンテンツをチェックしてください。


電動折りたたみ自転車は一般的な電動自転車と違い、コンパクトなサイズに折りたためることが特徴です。一般的な電動自転車は26インチのタイヤが主流ですが、ほとんどの折りたたみ電動自転車のタイヤは20インチ以下。保管時は屋内に保管でき、持ち運び時には容易に車に積み込みができます。また、バッテリーをフレームに内蔵しているものが多くスッキリしていて、目を引くおしゃれなデザインも魅力です

井上慶亮
元自転車販売員・自転車安全整備士・自転車技師/マイベスト自転車担当
井上慶亮

折りたたみ電動自転車はカゴ・泥よけ・カギなどの、毎日使う際にあると便利な装備がついていないものがほとんど。ほしい人は別途購入が必要です。なお、折りたたみ電動自転車は特殊な形状をしているため汎用品が取りつけられないことがあります。確実に取りつけるために、メーカーオプションから選ぶのがおすすめです。

なかには公道走行が違法の自転車も。購入前にチェックするポイントは?

なかには公道走行が違法の自転車も。購入前にチェックするポイントは?

ネット通販サイトではたくさんの折りたたみ電動自転車が販売されていますが、なかには公道走行が違法なものも流通しています


違法な自転車の購入を避けるには、型式認定がある自転車を選びましょう。型式認定とは、道交法に定められた基準をクリアしたものに付与されます。


道交法では電動自転車のアシスト比率の基準が定められていて、走行速度が10km/hまでなら、アシスト力は人のこぐ力の2倍まで。10km/h以上のときは、徐々にアシスト力が弱くなり、24km/hでアシスト力が0にならなければいけません。


型式認定がなければ必ず違法というわけではありませんが、自転車店で修理を断られることが多いので、型式認定があるものを選ぶのが無難といえるでしょう。

井上慶亮
元自転車販売員・自転車安全整備士・自転車技師/マイベスト自転車担当
井上慶亮
折りたたみ電動自転車はカゴ・泥よけ・カギなどの、毎日使う際にあると便利な装備がついていないものがほとんど。ほしい人は別途購入が必要です。なお、折りたたみ電動自転車は特殊な形状をしているため汎用品が取りつけられないことがあります。確実に取りつけるために、メーカーオプションから選ぶのがおすすめです。

折りたたみ電動自転車の選び方

折りたたみ電動自転車を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

まずは安定感とスピードの出しやすさに注目しよう

比較的フラつきやすいうえに、スピードが出しづらい折りたたみ電動自転車において、安定感とスピードの出しやすさは最も注目すべきポイントです。

タイヤサイズが20インチ以上の折りたたみ電動自転車がおすすめ

タイヤサイズが20インチ以上の折りたたみ電動自転車がおすすめ

自転車は基本的にタイヤが大きいほど安定して走行できるもの。折りたたみ電動自転車はタイヤが小さいため、一般的な自転車に比べて走行中のフラつきを顕著に感じるでしょう。そのなかでもおすすめできるのは、20インチ以上の商品。折りたたみ電動自転車において最大クラスのタイヤであるため、比較的安定して走れます。


また、タイヤの大きさは段差の走行性にも影響するもの。タイヤが大きいほど、段差が相対的に低くなるので乗り越えやすくなり、タイヤが小さいほど乗り越えにくくなります。歩道の段差を乗り越えるときなど、段差の走行を考慮すると、20インチ以上のタイヤがおすすめですよ。

さらにペダル1回転で5.5m以上進むものを選ぼう

さらにペダル1回転で5.5m以上進むものを選ぼう

折りたたみ電動自転車はタイヤが小さいため、たくさん漕いでもスピードが出にくいものが多い傾向が。せっかく電動アシスト機能がついていても、たくさん漕ぐ必要があると疲労がたまってしまいます。


楽にスピードを出したいなら、重いギアにしたときにペダル1回転で最大5.5m以上進むものがおすすめ。たくさん漕がなくてもスピードを出しやすいため、漕いでいて疲れづらいですよ。ペダル1回転で進む距離は、ランキングに記載してある検証結果を参考にしてくださいね。

井上慶亮
元自転車販売員・自転車安全整備士・自転車技師/マイベスト自転車担当
井上慶亮

常に重いギアで走っていると、チェーン・ギア・モーター等に負担がかかり、消耗を早める原因になります。発進時は必ず軽いギアから走りはじめ、走行中に徐々に重いギアに変えましょう。変速を使い分けるのが折りたたみ電動自転車のポイントですよ。

2

坂道が多い地域なら後輪駆動の電動アシスト自転車がおすすめ

坂道が多い地域なら後輪駆動の電動アシスト自転車がおすすめ

電動自転車のモーターは、後輪駆動であるリアハブモーター・センターモーター、前輪駆動であるフロントハブモーターの3種類に分けられます。


一般的に自転車の重心は車両の中心よりもうしろにあるため、前輪はかかる荷重が少なく、路面との摩擦が大きくありません。特に坂道を登る際は重心がさらにうしろに移動するので、前輪駆動の場合は空回りして前に進みづらいことも。


一方で後輪駆動では、後輪にかかる荷重が多く路面との摩擦が大きいので、坂道を登る際もモーターによって回転したタイヤがしっかりと地面をつかんで、同じアシスト力でもパワフルに走れるでしょう

3

通勤通学で使うなら、走行可能距離50km以上のものがおすすめ

通勤通学で使うなら、走行可能距離50km以上のものがおすすめ

折りたたみ電動自転車を選ぶとき、気になるポイントの1つが走行可能距離。折りたたみ電動自転車は、小型化・軽量化を優先して作られているため、一般的な電動自転車に比べてバッテリー容量が小さく、走行可能距離も短い傾向があります。


少しでも長く走るために、通勤通学で平日に毎日、週5日使うなら走行可能距離50km以上のものがおすすめ。走行可能距離が50km以上のものなら、片道5km使ったとすると週に1回程度の充電で済みます。これが走行可能距離30km程度のものだと、週に約2回の充電が必要に。日々の充電の手間を減らすためにも、走行可能距離の長いものがおすすめですよ。


なお、バッテリー容量が大きくなるほど重量は重くなります。一方で、持ち運びに特化した軽量モデルはバッテリーが軽いかわりに走行可能距離が短い傾向があるので、自分の使い方に見合う走行可能距離かチェックしておきましょう。

4

車に積んで持ち運ぶ人はコンパクトで軽量なものを

車に積んで持ち運ぶ人はコンパクトで軽量なものを
折りたたみ電動自転車の強みは何といっても折りたたんで持ち運べること。自転車の重量や大きさによって、折りたたみやすさや持ち運びやすさにも違いがあります。

持ち運びをしたい人におすすめなのは16インチ以下で15kg以下のもの。実際に折りたたんで検証したところ、車体が軽いほど折りたたむ作業も楽にでき、タイヤが小さいほどコンパクトになりました。車に積む際も、自転車がコンパクトなほど荷室に余裕が生まれ、ほかの荷物も積みやすくなります。


一方でコンパクトで軽いものほど、走行時の安定性には欠ける傾向があります。乗りやすさを優先する人は軽さやコンパクトさにこだわりすぎないようにしましょう。

選び方は参考になりましたか?

折りたたみ電動自転車全8商品
おすすめ人気ランキング

折りたたみ電動自転車のランキングは以下の通りです。なおランキングの算出ロジックについては、コンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
おすすめ順
コスパ順
人気順
並び替え
絞り込み
車に積んで持ち運ぶ人向き
通勤・通学に使いたい人向き
商品
画像
おすすめスコア
最安価格
人気順
ポイント
おすすめスコア
詳細情報
折りたたみやすさ
持ち運びやすさ
スタンドの安定感
アシスト力
バッテリー持ち
乗りやすさ
日常使いに必要な装備がそろっているか
拡張性
折りたたみ時の幅
折りたたみ時の奥行
折りたたみ時の高さ
タイヤサイズ
適応身長
タイヤの横幅
重量(実測値)
ギア段数
充電時間.
バッテリー容量
1回の充電あたり走行距離
走行速度表示機能
バッテリー残量表示機能
ライト付き
前輪ブレーキ
後輪ブレーキ
バルブの種類
高身長対応
付属品
オプション
モーター
走行距離50km以上
ペダル1回転で進む最大距離
1

デイトナ

DE01DE01-2

デイトナ DE01 1
4.42

随所にレザーをあしらったデザイン。高い安定感が魅力

4.65
4.29
5.00
3.93
4.47
4.90
3.57
4.53

850mm

395mm

665mm

20インチ

145~185cm

1.50インチ

17.7kg

9段

5~6時間

9.6Ah

約70km

Vブレーキ

Vブレーキ

米式

スタンド

泥よけ、キャリア、輪行袋

リアハブモーター

6.9m

2

パナソニックサイクルテック

オフタイムBE-FW071

パナソニックサイクルテック オフタイム 1
4.31

大きな欠点がなく、誰でも使いやすいオールラウンダー

3.93
4.20
5.00
5.00
3.93
4.50
3.96
5.00

770mm

410mm

700mm

前:18インチ/後:20インチ

149~185cm

1.75インチ

19.9kg

7段

約3時間

8.0Ah

パワー:約30km/オートマチック:約38km/ロング:約53km

キャリパーブレーキ

ローラーブレーキ

英式

スタンド、ワイヤー錠

カゴ、泥よけ、輪行袋

センターモーター

5.95m

3

Life Assist

Lumiclo Portable

Life Assist Lumiclo Portable 1
4.21

乗りやすさで選ぶならコレ。安定感が高くふらつきにくい

3.50
3.88
5.00
4.38
3.50
4.95
4.38
4.29

845mm

515mm

695mm

20インチ

145cm以上

1.75インチ

21.4kg

6段

不明

5.8Ah

最大約35km

Vブレーキ

Vブレーキ

英式

スタンド、シリンダー式リング錠、専用充電器、簡易工具スパナ、盗難保証カード、取扱説明書

フロントハブモーター

4.67m

4

PELTECH

折りたたみ電動自転車TDN-212L

PELTECH 折りたたみ電動自転車 1
4.05

カゴとリアキャリアが標準装備。普段の買い物におすすめ

3.57
3.04
5.00
3.22
3.93
4.90
5.00
4.29

830mm

610mm

805mm

20インチ

150cm以上

1.75インチ

24.9kg

6段

約3.5時間

8.0Ah

最大約42km

キャリパーブレーキ

ローラーブレーキ

英式

スタンド、馬蹄錠、カゴ、泥除け

フロントハブモーター

5.70m

5

プロト

BENELLImini Fold16 popular

プロト mini Fold16 popular 1
3.98

目新しいデザインだが、モーターの扱いに注意が必要

4.29
3.93
5.00
4.41
3.57
4.04
3.57
3.93

1090mm

380mm

900mm

16インチ

155cm~

2.25インチ

17.3kg

シングル

約4~6時間

5.2Ah

アシストレベルlow:最長50km/アシストレベルhigh:最長38km

Vブレーキ

Vブレーキ

米式

スタンド、バッグ類、輪行袋

フロントハブモーター

5.56m

6

PELTECH

折り畳み電動アシスト自転車TDN-208L

PELTECH 折り畳み電動アシスト自転車 1
3.92

普段の生活で使いやすい装備。モーターの扱いには注意が必要

3.22
3.22
5.00
3.22
3.93
4.50
5.00
4.29

900mm

510mm

744mm

20インチ

150cm以上

1.75インチ

25.1kg

6段

約3.5時間

8.0Ah

強モード:28km/標準モード:35km/エコモード:42km

キャリパーブレーキ

ローラーブレーキ

英式

カゴ、スタンド、泥よけ、馬蹄錠 

フロントハブモーター

4.5m

7

クリアストーン

HoldOn Q1J

クリアストーン HoldOn Q1J 1
3.86

最長100kmの大容量バッテリー。乗りやすさはいまひとつ

4.65
4.38
5.00
3.57
4.82
3.32
4.07
4.53

760mm

460mm

660mm

14インチ

145~180cm

1.95インチ

16.9kg

シングル

3~5時間

7.5Ah

最長100km

機械式ディスクブレーキ

機械式ディスクブレーキ

米式

スタンド、泥よけ

カゴ、キャリーケース

リアハブモーター

3.97m

8

ジック

TRANS MOBILLY ULTRA LIGHT E-BIKENEXT163-S

ジック TRANS MOBILLY ULTRA LIGHT E-BIKE 1
3.42

最低限の機能に絞った軽量モデル。持ち運びに特化した1台

5.00
4.82
3.93
3.22
3.22
3.15
3.84
5.00

715mm

450mm

625mm

16インチ

不明

1.50インチ

13.3kg

3段

約4時間

5.0Ah

約30km

Vブレーキ

Vブレーキ

英式

スタンド、サドルポーチ、バッテリーカバー

カゴ、泥よけ、キャリア、輪行袋、キャリーケース

フロントハブモーター

4.99m

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位
ベストバイ 折りたたみ電動自転車
スタンドの安定感 No.1

デイトナ
DE01DE01-2

おすすめスコア
4.42
折りたたみやすさ
4.65
持ち運びやすさ
4.29
スタンドの安定感
5.00
アシスト力
3.93
バッテリー持ち
4.47
乗りやすさ
4.90
日常使いに必要な装備がそろっているか
3.57
拡張性
4.53
最安価格
142,934円
やや高価格
折りたたみ時の幅850mm
折りたたみ時の奥行395mm
折りたたみ時の高さ665mm
タイヤサイズ20インチ
重量(実測値)17.7kg
ペダル1回転で進む最大距離6.9m
タイヤの横幅
1.50インチ
ギア段数
9段
充電時間.
5~6時間
バッテリー容量
9.6Ah
1回の充電あたり走行距離
約70km
モーター
リアハブモーター

随所にレザーをあしらったデザイン。高い安定感が魅力

良い

  • 細身のフレームや随所にあしらわれたレザーが目を引くデザイン
  • ホイールベースが長く安定した走行感
  • バッテリー持ちがよく、70kmの走行が可能

気になる

  • カゴ・泥よけ・ライト・カギが装備されていない

デイトナの「DE01」はおしゃれなデザインの折りたたみ電動自転車がほしい人におすすめ。細身のフレームと随所にあしらわれたレザーが目を引く特徴的なデザインです。


シンプルな2つ折り構造で、折りたたみ時に車体を持ち上げる必要がないため、折りたたみやすさの検証は申し分ない結果に。重量は17.7kgと、20インチの折りたたみ電動自転車としては軽量であるため、持ち運びやすさはまずまずの評価となりました。


また、タイヤサイズは20インチと大きいうえにホイールベースが長いため、走行時の安定感が非常に高い印象。乗りやすい折りたたみ電動自転車を探しているなら真っ先に候補とすべき商品です。


また、公称で70km走行可能で、バッテリー持ちは高い評価を獲得。アシスト力は強いとはいえませんが、後輪駆動であるリアハブモーターを採用していることで、坂道でもしっかりアシストが利く印象。必要十分なアシスト力といえるでしょう。


スタンドは安定感の高いものを備えている一方、カゴ・泥よけ・ライト・カギは装備されておらず、必要に応じて別途用意する必要があります。泥よけはオプションで用意がありますが、カゴ・ライト・カギはないので、どうしても必要な人は汎用品の取り付けを検討しましょう


折りたたみ電動自転車のなかでは群を抜いて安定感が高く、初心者でも乗りやすい1台。街乗りからレジャーまで、あらゆる用途におすすめできる商品です。

適応身長145~185cm
走行速度表示機能
バッテリー残量表示機能
ライト付き
前輪ブレーキVブレーキ
後輪ブレーキVブレーキ
バルブの種類米式
高身長対応
付属品スタンド
オプション泥よけ、キャリア、輪行袋
走行距離50km以上
全部見る
DE01

デイトナ DE01-2をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

ランキングは参考になりましたか?
2位
人気3位
スタンドの安定感 No.1
アシスト力 No.1
拡張性 No.1

パナソニックサイクルテック
オフタイムBE-FW071

おすすめスコア
4.31
折りたたみやすさ
3.93
持ち運びやすさ
4.20
スタンドの安定感
5.00
アシスト力
5.00
バッテリー持ち
3.93
乗りやすさ
4.50
日常使いに必要な装備がそろっているか
3.96
拡張性
5.00
最安価格
134,999円
やや高価格
カラー
スムースブルー
スムースブルー
マットオリーブ×デザートイエロー
ソニックローズレッド
カラー
スムースブルー
スムースブルー
マットオリーブ×デザートイエロー
ソニックローズレッド
最安価格
134,999円
やや高価格
カラー
スムースブルー
スムースブルー
マットオリーブ×デザートイエロー
ソニックローズレッド
カラー
スムースブルー
スムースブルー
マットオリーブ×デザートイエロー
ソニックローズレッド
折りたたみ時の幅770mm
折りたたみ時の奥行410mm
折りたたみ時の高さ700mm
タイヤサイズ前:18インチ/後:20インチ
重量(実測値)19.9kg
ペダル1回転で進む最大距離5.95m
タイヤの横幅
1.75インチ
ギア段数
7段
充電時間.
約3時間
バッテリー容量
8.0Ah
1回の充電あたり走行距離
パワー:約30km/オートマチック:約38km/ロング:約53km
モーター
センターモーター

大きな欠点がなく、誰でも使いやすいオールラウンダー

良い

  • 前後異径のタイヤを装備し、乗りやすさとコンパクトさを両立している
  • アシスト力が強く、坂道を登りやすい
  • 豊富な別売りオプションで自由にカスタム可能

気になる

  • カゴや泥よけは標準装備されていない

「オフタイム」は、国内メーカーであるパナソニックサイクルテックの折りたたみ電動自転車。国内メーカーならではの安定した品質とサポートを求める人におすすめです。2023年にモデルチェンジされ、従来のモデルより900g軽量化されたカルパワードライブユニットというモーターユニットを搭載しています。


重量が実測で19.9kgと重く、折りたたみやすさや持ち運びやすさはいまひとつであるものの、乗りやすさでは高い評価を獲得しました。前輪が18インチとコンパクトですが、後輪には20インチを採用し、走行中の安定感も高い印象。また変速ギアも7段と多く、坂道や平坦路などシチュエーションに応じて適切なギアを使えるのも魅力です。


アシスト力は今回検証した他のどのモデルよりも強く、急な坂道でも気にせずに登れる力強さがあります。バッテリーの持ちについてもロングモードで約53kmと、高頻度で乗る人にとっても十分なスペックといえるでしょう。


安定感の高いスタンドが付属する一方、カゴや泥よけは標準装備されていません。しかし、メーカーオプションで用意されているので必要に応じてカスタムが可能。また、走行時にバッグに入れておく必要があるものの、ワイヤー錠が付属している点はうれしいポイントです。


パワーが不十分なものや乗りづらいもの、安全性に不安があるものが多いなかで、不満な要素が少ない1台です。折りたたみ電動自転車を選ぶ際はコレを買っておけば大きな失敗はないでしょう

適応身長149~185cm
走行速度表示機能
バッテリー残量表示機能
ライト付き
前輪ブレーキキャリパーブレーキ
後輪ブレーキローラーブレーキ
バルブの種類英式
高身長対応
付属品スタンド、ワイヤー錠
オプションカゴ、泥よけ、輪行袋
走行距離50km以上
全部見る
オフタイム

パナソニック オフタイム BE-FW071をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

3位
スタンドの安定感 No.1
乗りやすさ No.1

Life Assist
Lumiclo Portable

おすすめスコア
4.21
折りたたみやすさ
3.50
持ち運びやすさ
3.88
スタンドの安定感
5.00
アシスト力
4.38
バッテリー持ち
3.50
乗りやすさ
4.95
日常使いに必要な装備がそろっているか
4.38
拡張性
4.29
最安価格
Amazonでタイムセール中!
58,900円
10%OFF
参考価格:
65,800円
カラー
ナチュラルベージュ
ウッドグリーン
ナチュラルベージュ
プレミアムブラック
カラー
ナチュラルベージュ
ウッドグリーン
ナチュラルベージュ
プレミアムブラック
最安価格
Amazonでタイムセール中!
58,900円
10%OFF
参考価格:
65,800円
カラー
ナチュラルベージュ
ウッドグリーン
ナチュラルベージュ
プレミアムブラック
カラー
ナチュラルベージュ
ウッドグリーン
ナチュラルベージュ
プレミアムブラック
折りたたみ時の幅845mm
折りたたみ時の奥行515mm
折りたたみ時の高さ695mm
タイヤサイズ20インチ
重量(実測値)21.4kg
ペダル1回転で進む最大距離4.67m
タイヤの横幅
1.75インチ
ギア段数
6段
充電時間.
不明
バッテリー容量
5.8Ah
1回の充電あたり走行距離
最大約35km
モーター
フロントハブモーター

乗りやすさで選ぶならコレ。安定感が高くふらつきにくい

良い

  • 折りたたみ電動自転車にしては走行中安定しやすい
  • アシスト力が高めで坂道をスイスイ上りやすい

気になる

  • 重量が21.4kgとやや重く持ち運びが大変
  • バッテリー容量が小さく航続距離が約35kmと短い

Life Assistの「Lumiclo Portable」は、自転車の操作に自信がない人におすすめです。折りたたみ電動自転車としてはフラつきにくいつくりであるため、自転車に乗り慣れていない人でも比較的操作しやすいでしょう。


ママチャリに近い感覚で乗りやすいものの、ペダル1回転で進む距離はやや短く、スピードを出したい人には物足りない可能性があります。とはいえ変速機もついており、シーンに合わせてギアを変更できるためほとんどの人にとっては問題にならないでしょう


アシスト力は申し分なし。前輪駆動で急な坂には弱いといえますが、坂道をスイスイ上れるほどのパワーがありました。スタンドには安定感があるため、駐輪中に倒れる心配も少なめ。加えて、泥よけ・ライト・カギなど、日常使いに必要な装備がそろっています。カゴは別売りされているので、必要な人は別途購入しましょう。


ただし折りたたみ工数の多さはネックです。サドルを上げ下げする際はシートクランプをくるくる回して緩める手間がかかります。折りたたみ時のサイズは大きめで重量も21.4kgあり、持ち運びやすいとはいえません。航続距離は約35kmと短めで、バッテリーの持ちもいまひとつです。


頻繁に折りたたんだり長距離を走行したりと、ハードに使いたい人にはあまり向きません。とはいえ、安定性の高さや日常使いのしやすさは良好なので、普通の自転車から折りたたみ自転車への乗り換えデビューとしてはよい候補となるでしょう。

適応身長145cm以上
走行速度表示機能
バッテリー残量表示機能
ライト付き
前輪ブレーキVブレーキ
後輪ブレーキVブレーキ
バルブの種類英式
高身長対応
付属品スタンド、シリンダー式リング錠、専用充電器、簡易工具スパナ、盗難保証カード、取扱説明書
オプション
走行距離50km以上
全部見る
4位
スタンドの安定感 No.1
日常使いに必要な装備がそろっているか No.1
おすすめスコア
4.05
折りたたみやすさ
3.57
持ち運びやすさ
3.04
スタンドの安定感
5.00
アシスト力
3.22
バッテリー持ち
3.93
乗りやすさ
4.90
日常使いに必要な装備がそろっているか
5.00
拡張性
4.29
最安価格
84,800円
やや低価格
バッテリー
8AH
8AH
12AH
カーキ
ベージュ
カーキ
マットグレイ
バッテリー
8AH
8AH
12AH
カーキ
ベージュ
カーキ
マットグレイ
最安価格
84,800円
やや低価格
バッテリー
8AH
8AH
12AH
カーキ
ベージュ
カーキ
マットグレイ
バッテリー
8AH
8AH
12AH
カーキ
ベージュ
カーキ
マットグレイ
折りたたみ時の幅830mm
折りたたみ時の奥行610mm
折りたたみ時の高さ805mm
タイヤサイズ20インチ
重量(実測値)24.9kg
ペダル1回転で進む最大距離5.70m
タイヤの横幅
1.75インチ
ギア段数
6段
充電時間.
約3.5時間
バッテリー容量
8.0Ah
1回の充電あたり走行距離
最大約42km
モーター
フロントハブモーター

カゴとリアキャリアが標準装備。普段の買い物におすすめ

良い

  • 安定感の高い走行感
  • カゴとリアキャリアが標準装備で荷物が積みやすい
  • 安定感の高い両立スタンド装備

気になる

  • 小さく折りたためないうえ、重いので持ち運びに向かない
  • カゴが邪魔で折りたたみ作業がしにくい

PELTECHの「折りたたみ電動自転車 TDN-212L」は、普段の買い物に使いたい人におすすめの折りたたみ電動自転車。安定感の高い走行感で乗りやすいうえ、荷物が積めるカゴやリアキャリアが標準装備されているので、出先で荷物が増えても困らないでしょう。また、安定感のある両立スタンドがついているので、重い荷物を積んだ状態でスタンドを立てても倒れるリスクは低いといえます。


太めのタイヤと長いホイールベースを備えており、乗りやすさは高評価。タイヤの小さい自転車独特の不安定さは薄い印象です。その反面サイズが大きく折りたたんでもさほど小さくならないうえ、実測重量が24.9kgと重いため、持ち運びには適さないでしょう。


また、折りたたみ作業にかかる工数は多めであるうえ、カゴが邪魔になり折りたたみやすいとはいえない印象。頻繫に折りたたむ人には不向きです。


フロントハブモーターが装備されており、急な坂道でのアシスト力にはあまり期待できません。バッテリーは購入時に8Ahと12Ahから選ぶことができます。今回選定した8Ahモデルの走行距離は、エコモードで最大42kmともう一歩ほしいところでしたが、高頻度で乗りたい人は12Ahを買えば最長57km走れますよ。

適応身長150cm以上
走行速度表示機能
バッテリー残量表示機能
ライト付き
前輪ブレーキキャリパーブレーキ
後輪ブレーキローラーブレーキ
バルブの種類英式
高身長対応
付属品スタンド、馬蹄錠、カゴ、泥除け
オプション
走行距離50km以上
全部見る
5位
人気5位
スタンドの安定感 No.1
おすすめスコア
3.98
折りたたみやすさ
4.29
持ち運びやすさ
3.93
スタンドの安定感
5.00
アシスト力
4.41
バッテリー持ち
3.57
乗りやすさ
4.04
日常使いに必要な装備がそろっているか
3.57
拡張性
3.93
参考価格
110,199円
中価格
カラー
コズミックレッド
コズミックブルー
コズミックレッド
コズミックシルバー
カラー
コズミックレッド
コズミックブルー
コズミックレッド
コズミックシルバー
参考価格
110,199円
中価格
カラー
コズミックレッド
コズミックブルー
コズミックレッド
コズミックシルバー
カラー
コズミックレッド
コズミックブルー
コズミックレッド
コズミックシルバー
折りたたみ時の幅1090mm
折りたたみ時の奥行380mm
折りたたみ時の高さ900mm
タイヤサイズ16インチ
重量(実測値)17.3kg
ペダル1回転で進む最大距離5.56m
タイヤの横幅
2.25インチ
ギア段数
シングル
充電時間.
約4~6時間
バッテリー容量
5.2Ah
1回の充電あたり走行距離
アシストレベルlow:最長50km/アシストレベルhigh:最長38km
モーター
フロントハブモーター

目新しいデザインだが、モーターの扱いに注意が必要

イタリアにルーツを持ち、現在は中国の銭江グループ傘下にあるオートバイメーカー、BENELLIの「mini Fold16 Popular」。2022年にグッドデザイン賞を受賞した、目新しい特徴的なデザインが魅力の1台です。


16インチと小さいタイヤを採用していますが、サドルが完全に下がらないため折りたたみ時のサイズは比較的大きく、持ち運びに最適な自転車とはいえませんでした。持ち運びのためにより小さくするには、サドルを外す必要があります。また、折りたたみ方法が特徴的で、一度自転車を高く持ちあげる必要があるため、背が低い人や力が弱い人は少し苦労するかもしれません。


タイヤが16インチと小さい一方でホイールベースが比較的長くとられているため、同じ16インチの自転車のなかでは走行時の安定感は高い印象です。ひとこぎで進む距離は不満がないレベルでアシスト力も申し分ない反面、発進時・急坂・急旋回・急加速でモーターが空転することがあり、スリップする危険があります。発進時には必ずアシストレベルをlowに設定してスリップしないように対策しましょう。


カゴ・泥よけ・カギだけでなくスタンドも付属していないので、日常使いするのであれば別売りオプションのスタンドを購入しましょう。カゴや泥よけはオプションでも用意されていないので、荷物が多い人や雨上がりも走る人は避けたほうがよいでしょう。


付属品が少なく日常使いにはおすすめできませんが、晴れた週末に少し乗る人にはちょうどよい1台といえるでしょう。

適応身長155cm~
走行速度表示機能
バッテリー残量表示機能
ライト付き
前輪ブレーキVブレーキ
後輪ブレーキVブレーキ
バルブの種類米式
高身長対応
付属品
オプションスタンド、バッグ類、輪行袋
走行距離50km以上
全部見る
6位
人気1位
スタンドの安定感 No.1
日常使いに必要な装備がそろっているか No.1
おすすめスコア
3.92
折りたたみやすさ
3.22
持ち運びやすさ
3.22
スタンドの安定感
5.00
アシスト力
3.22
バッテリー持ち
3.93
乗りやすさ
4.50
日常使いに必要な装備がそろっているか
5.00
拡張性
4.29
最安価格
79,800円
やや低価格
からー
ホワイト×ブラック
ALLBLACK
ブルー×ブラック
ホワイト×ブラック
からー
ホワイト×ブラック
ALLBLACK
ブルー×ブラック
ホワイト×ブラック
最安価格
79,800円
やや低価格
からー
ホワイト×ブラック
ALLBLACK
ブルー×ブラック
ホワイト×ブラック
からー
ホワイト×ブラック
ALLBLACK
ブルー×ブラック
ホワイト×ブラック
折りたたみ時の幅900mm
折りたたみ時の奥行510mm
折りたたみ時の高さ744mm
タイヤサイズ20インチ
重量(実測値)25.1kg
ペダル1回転で進む最大距離4.5m
タイヤの横幅
1.75インチ
ギア段数
6段
充電時間.
約3.5時間
バッテリー容量
8.0Ah
1回の充電あたり走行距離
強モード:28km/標準モード:35km/エコモード:42km
モーター
フロントハブモーター

普段の生活で使いやすい装備。モーターの扱いには注意が必要

大阪府堺市に拠点を置き、直営工場を持つことで低価格を実現しているPELTECHの「TDL-208L」。カゴ・泥よけ・カギ・スタンドが付属し、普段の生活での使いやすさに特化した装備が特徴です。


重量は今回検証したなかで最も重く、実測で25.1kgと折りたたみや持ち運びはしづらい重量。一般的な26インチの電動自転車と同程度の重量で、力のある人でも扱いには苦労するでしょう


乗りやすさについては、ホイールベースが長く走行時の安定感はあるものの、ひとこぎで進む距離が極端に短く、一番重いギアを使ってもたくさんこがないと進まないのが難点。6段変速ギアがついていますが、急坂以外では切り替える機会はなさそうです。また、停車時にペダルに足を置くだけでモーターが回転し勝手に進んでしまうため、気を抜くと転倒する危険があります。停車時にはしっかりとハンドルを握って、ペダルには触れないほうがよいでしょう。なお、付属のスタンドは多少の風では倒れないほどの安定感がありました。


アシスト力は弱く、電動自転車ならではの軽快さは強く感じられませんでした。バッテリーは購入時に8Ahと12Ahから選ぶことができます。今回選定した8Ahモデルの走行距離は、エコモードで最大42kmともう一歩ほしいところでしたが、高頻度で乗りたい人は12Ahを買えば最長57km走れます。


日常で使う人には最適な装備がそろっていますが、いくつかの欠点があり使いやすいとはいい難い1台。欠点を理解したうえで安さを求めるならアリといえるでしょう。

適応身長150cm以上
走行速度表示機能
バッテリー残量表示機能
ライト付き
前輪ブレーキキャリパーブレーキ
後輪ブレーキローラーブレーキ
バルブの種類英式
高身長対応
付属品カゴ、スタンド、泥よけ、馬蹄錠 
オプション
走行距離50km以上
全部見る
7位
人気2位
スタンドの安定感 No.1
バッテリー持ち No.1

クリアストーン
HoldOn Q1J

おすすめスコア
3.86
折りたたみやすさ
4.65
持ち運びやすさ
4.38
スタンドの安定感
5.00
アシスト力
3.57
バッテリー持ち
4.82
乗りやすさ
3.32
日常使いに必要な装備がそろっているか
4.07
拡張性
4.53
最安価格
98,890円
中価格
カラー
ステルスグレー
ステルスグレー
スカイブルー
ナイトブルー
パールホワイト
マッチャグリーン
メタリックカーキ
タイプ
本体
本体
本体+カゴ
カラー
ステルスグレー
ステルスグレー
スカイブルー
ナイトブルー
パールホワイト
マッチャグリーン
メタリックカーキ
タイプ
本体
本体
本体+カゴ
最安価格
98,890円
中価格
カラー
ステルスグレー
ステルスグレー
スカイブルー
ナイトブルー
パールホワイト
マッチャグリーン
メタリックカーキ
タイプ
本体
本体
本体+カゴ
カラー
ステルスグレー
ステルスグレー
スカイブルー
ナイトブルー
パールホワイト
マッチャグリーン
メタリックカーキ
タイプ
本体
本体
本体+カゴ
折りたたみ時の幅760mm
折りたたみ時の奥行460mm
折りたたみ時の高さ660mm
タイヤサイズ14インチ
重量(実測値)16.9kg
ペダル1回転で進む最大距離3.97m
タイヤの横幅
1.95インチ
ギア段数
シングル
充電時間.
3~5時間
バッテリー容量
7.5Ah
1回の充電あたり走行距離
最長100km
モーター
リアハブモーター

最長100kmの大容量バッテリー。乗りやすさはいまひとつ

新宿区に拠点を置くクリアストーンが運営するHoldOnの「Q1J」。公称の最長走行距離が100kmと、長距離を走れることが強みの自転車です。


フレーム部・ハンドル部ともに折りたたみやすいレバーを採用し、重量も実測16.9kgと折りたたみ電動自転車としてはまずまずの軽さです。折りたたみ時のサイズも1コンパクトで、折りたたみや持ち運びに適した自転車といえるでしょう。


一方で走行時はタイヤが14インチと小さい影響でフラつきやすく、普段自転車に乗らない人だと慣れが必要かもしれません。また、こぎだしは楽な一方でひとこぎで進む距離が極端に短いため、スピードが出ているときはたくさんこがないと進みません。アシスト力が弱いことも相まってスピードが出づらい印象でした。


空気入れ用バルブは一般的な英式バルブではなく、車やバイクと同じ米式バルブです。また、タイヤが小さい影響で空気入れをバルブにセットしづらいのが懸念。手持ちの空気入れによっては対応していない場合もあるので購入前に確認しておきましょう。


泥よけが付属しているうえ、付属のスタンドは風が吹いても倒れないほどの安定感があった点は好印象。カゴが必要な場合は、ハンドルに引っかけてぶら下げる簡易取りつけタイプの商品がオプションで用意されています。カギは付属しないので別途ワイヤー錠を用意するとよいでしょう。

車に積んで外出先で少しサイクリングをしたい人には悪くない選択肢ですが、日常的に使うには我慢が必要な部分が多い1台です。

適応身長145~180cm
走行速度表示機能
バッテリー残量表示機能
ライト付き
前輪ブレーキ機械式ディスクブレーキ
後輪ブレーキ機械式ディスクブレーキ
バルブの種類米式
高身長対応
付属品スタンド、泥よけ
オプションカゴ、キャリーケース
走行距離50km以上
全部見る
8位
人気4位
折りたたみやすさ No.1
持ち運びやすさ No.1
拡張性 No.1
おすすめスコア
3.42
折りたたみやすさ
5.00
持ち運びやすさ
4.82
スタンドの安定感
3.93
アシスト力
3.22
バッテリー持ち
3.22
乗りやすさ
3.15
日常使いに必要な装備がそろっているか
3.84
拡張性
5.00
最安価格
Amazonで売れています!
117,800円
在庫わずか
カラー
Silver
Black
Silver
White
カラー
Silver
Black
Silver
White
折りたたみ時の幅715mm
折りたたみ時の奥行450mm
折りたたみ時の高さ625mm
タイヤサイズ16インチ
重量(実測値)13.3kg
ペダル1回転で進む最大距離4.99m
タイヤの横幅
1.50インチ
ギア段数
3段
充電時間.
約4時間
バッテリー容量
5.0Ah
1回の充電あたり走行距離
約30km
モーター
フロントハブモーター

最低限の機能に絞った軽量モデル。持ち運びに特化した1台

大阪に拠点を置くジックの「TRANS MOBILLY ULTRA LIGHT E-BIKE」は、持ち運作びやすさを重視して作られた1台。小ささと軽さを最優先に、必要最低限のもののみ搭載したつくりが特徴です。


今回検証した商品のなかで折りたたみ時の工程が最も少なく、誰でも簡単に折りたたみやすいと感じました。折りたたみ時のサイズも最も小さく重量も実測13.3kgと最も軽いため、手軽に持ち運べるでしょう。


しかし、小さく軽いことで乗りやすさは犠牲になっている印象です。今回検証したなかではホイールベースとタイヤ幅が最小で、走行時にはフラつきを感じました。アシスト力も強くはなく、電動自転車ならではの軽快さはそれほどありません。走行距離は公称で約30kmと、高頻度で乗るにはバッテリーの持ちが物足りないのも懸念です。


オプションでカゴと泥よけが用意されているので必要に応じて購入するとよいでしょう。スタンドは標準装備ですが、バッテリーがハンドルについているため重心が高く、スタンドの安定感はかなり悪い印象。駐輪時は壁に立てかけるなど対策が必要になるでしょう。


持ち運び前提で、とにかく小さく軽いものがほしい人には最適な1台ですが、日常的に使うなら避けるのが無難です。

適応身長不明
走行速度表示機能
バッテリー残量表示機能
ライト付き
前輪ブレーキVブレーキ
後輪ブレーキVブレーキ
バルブの種類英式
高身長対応
付属品スタンド、サドルポーチ、バッテリーカバー
オプションカゴ、泥よけ、キャリア、輪行袋、キャリーケース
走行距離50km以上
全部見る
TRANS MOBILLY ULTRA LIGHT E-BIKE

ジック TRANS MOBILLY NEXT163-Sをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

売れ筋の人気折りたたみ電動自転車全8商品を徹底比較!

折りたたみ電動自転車 の検証

mybestではベストな折りたたみ電動自転車を「折りたたみやすく持ち運びやすいうえ、ママチャリと遜色なく使いやすい商品」と定義。

ベストな商品を探すために、人気メーカーの最新商品やAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位の折りたたみ電動自転車8商品を集め、以下の8個のポイントで徹底検証しました。


検証①:折りたたみやすさ

検証②:持ち運びやすさ

検証③:スタンドの安定感

検証④:アシスト力

検証⑤:バッテリー持ち

検証⑥:乗りやすさ

検証⑦:日常使いに必要な装備がそろっているか

検証⑧:拡張性(オプションの充実度)

今回検証した商品

  1. Life AssistLumiclo Portable
  2. PELTECH折りたたみ電動自転車TDN-212L
  3. PELTECH折り畳み電動アシスト自転車TDN-208L
  4. クリアストーンHoldOn Q1J
  5. ジックTRANS MOBILLY ULTRA LIGHT E-BIKENEXT163-S
  6. デイトナDE01DE01-2
  7. パナソニックサイクルテックオフタイムBE-FW071
  8. プロトBENELLImini Fold16 popular
1

折りたたみやすさ

折りたたみやすさ

折りたたみやすさが優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「毎回の保管時に折りたたみ・展開をしても苦ではない商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

テスターが各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • 折りたたみに必要な工程
  • 折りたたみ時に車体を持ち上げる必要があるか
2

持ち運びやすさ

持ち運びやすさ

持ち運びやすさが優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「毎回の使用時に車への乗せ降ろしや持ち運びをしても苦ではない商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

テスターが各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックした項目

  • 重量
取付可能な付属品はすべて取り付けた状態で計測
  • 折りたたみ時の三辺合計の長さ
3

スタンドの安定感

スタンドの安定感

スタンドの安定感が優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「歩きにくいような風の中でも倒れない商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

テスターが各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックした項目

  • 右からの強風に耐えられるか
  • 左からの強風に耐えられるか
使用機器:送風機 RE 3 FAN ×2台
4

アシスト力

アシスト力

アシスト力が優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「坂道も平坦も常にアシストを感じつつ気持ちよく走れる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

テスターが各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • 駆動方式
後輪駆動に加点
  • 15km/hで坂道を走行する時の出力(W)
使用機器:Favero ASSIOMA DUO


5

バッテリー持ち

バッテリー持ち

バッテリー持ちが優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「週1回の充電で長距離の通勤通学ができる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

テスターが各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックした項目

  • バッテリー容量
  • 走行距離
6

乗りやすさ

乗りやすさ

乗りやすさが優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「ママチャリとほとんど変わらない感覚で乗れる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

テスターが各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • ホイールベース
  • タイヤ径
  • タイヤ幅
  • サドルスプリングの有無
  • サドル幅
  • 調整機能の有無
  • ペダル1回転で進む距離
  • 変速機の有無
7

日常使いに必要な装備がそろっているか

日常使いに必要な装備がそろっているか

日常使いに必要な装備がそろっている優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「すべて標準装備で性能も十分な、ママチャリと遜色なく使える商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

テスターが各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • カゴの有無
  • スタンドの有無
  • カギの有無
  • 泥よけの有無
8

拡張性(オプションの充実度)

拡張性(オプションの充実度)

拡張性(オプションの充実度)が優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「オプションが豊富に用意されており、誰にとっても使いやすい商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

テスターが各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックした項目

  • カゴの有無
  • キャリアの有無
  • バッグ類の有無
  • 輪行袋の有無
  • キャリーケースの有無
  • フルフェンダーの有無
  • ハーフフェンダーの有無
  • スタンドの有無

購入後は必ず自転車店で点検と防犯登録を。その後の定期点検も欠かさずに

購入後は必ず自転車店で点検と防犯登録を。その後の定期点検も欠かさずに

自転車は購入したらすぐに安全に乗れるものではありません。実店舗では購入後に整備士が点検してくれますが、ネットで購入した自転車は整備が完全ではないものが多く、そのまま乗ると思わぬ事故に繋がったり、本来の性能を発揮できなかったりします。購入後は必ず自転車店に持ち込み、点検をしてもらってから乗るようにしましょう。


またその際、防犯登録もしましょう。防犯登録とは自転車の所有者を証明するためのもので、法律で義務化されています。自転車店に自転車・販売証明書・身分証明書を持ち込めば登録が可能。都道府県によって登録費用は異なりますが、600円前後で登録できることがほとんどです。


折りたたみ電動自転車を安全に乗るには日常点検が欠かせません。乗車する前には必ず折りたたみレバーの固定確認をしてください。稀に走行時の振動や駐輪時のイタズラでレバーが緩んでいることがあります。気づかずに走ると重大な事故につながる可能性があるため、レバーの固定は忘れずにチェックしてください。


また、月に1回は必ず空気を入れるようにしましょう。タイヤの空気は放っておくと徐々に抜けてしまいます。空気圧が低い状態で走るとパンクの原因になるので、普段からチェックしておくのがおすすめです。


最後に、半年に1回は自転車店で定期点検をすることをおすすめします。定期点検をすることで、ブレーキやタイヤなどの消耗品の劣化を発見し、早めに交換することで走行中のトラブルのリスクを減らせます。

交通ルール・マナーを守ろう

交通ルール・マナーを守ろう
自転車は道交法において軽車両と位置づけられており、道交法に違反すると罰則が課せられます。内閣府に設置されている中央交通安全対策会議交通対策本部が定めた自転車安全利用五則(参照:警視庁)を守って、安全に乗りましょう。

  • 「自転車は車道が原則、左側を通行 歩道は例外、歩行者を優先」

道路が車道と歩道に分かれている場合は、原則車道の左側を通行しなければなりません。13歳未満の子どもと70歳以上の高齢者、身体の不自由な人は歩道を走ってもよいとされています。また、普通自転車通行可の標識がある場合や、道路工事によって車道が通行できない場合も同様に歩道を走れます。


  • 「交差点では信号と一時停止を守って、安全確認」

車道を通行する際は、原則車用の信号機に従います。歩行者用信号に、「歩行者・自転車用」の標識がある場合はそちらに従いましょう。また横断歩道を通行する際も同様に歩行者用信号に従ってください。「止まれ」の標識がある交差点では停止線手前でしっかり止まり、左右の安全を確認してから進行しましょう。


  • 「夜間はライトを点灯」

ライトはあたりを照らして見えやすくする、という意味もありますが、対向車から気づいてもらいやすくする効果もあります。暗い道では無灯火の自転車は非常に見えづらいので、自分の身を守るためにも必ずライトを点灯してください。


  • 「飲酒運転は禁止」

自動車の場合と同じように、お酒を飲んでの自転車の運転は非常に危険です。お酒に酔った状態での運転は絶対にやめましょう。


  • 「ヘルメットを着用」

令和5年4月より道交法が改正され、自転車に乗る際はヘルメットを着用するよう努めなければならなくなりました。警視庁の調べでは、ヘルメット非着用時の致死率はヘルメット着用時に比べて約2.3倍との発表がされています(参照:警視庁。万が一の事故に備え、大人も子どももヘルメットを着用しましょう。

ヘルメットとカギも忘れずに!

ヘルメットの着用は努力義務となっているため、自転車に乗る際は着用するようにしましょう。また、盗難防止のためにはカギも欠かせないアイテムです。


以下のコンテンツでおすすめのヘルメットとカギを紹介しているので、ぜひ選ぶ際の参考にしてください。

電動自転車は何年くらい持つ?

電動自転車の寿命はバッテリーの寿命に左右されます。車種にもよりますが、バッテリーの寿命は毎日乗った場合で4年前後。バッテリーを交換すればその後も乗り続けられますが、その他の補修パーツの販売期間は各メーカー10年前後で終了するのが一般的であるため、購入後10年経過してから故障した場合は買い替えになる可能性が高いでしょう。

電動自転車は雨で壊れる?

基本的に電動自転車は防水であるため、通常の雨であれば壊れる心配は少ないでしょう。ただし台風のなかで放置すると、浸水して故障するケースがあります。台風のなかではたとえ自転車カバーをかけていても、地面からの跳ね返りの水で故障することもあるようなので、ひどい台風の際は屋内保管をおすすめします。

電動自転車は雨の日にバッテリーを外したほうがよい?

電動自転車のバッテリーは基本的に防水なので、雨の日でも外す必要はありません。逆に「雨の日にバッテリーを外すと端子から浸水するのでは?」という心配もあるかもしれませんが、端子部分も防水なので特に気にする必要はないでしょう。ただし、濡れた端子にバッテリーをセットするとショートの危険があるので、必ず端子を拭いてからバッテリーをセットしましょう。

折りたたみ電動自転車の売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、折りたたみ電動自転車のAmazonの売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。

おすすめの折りたたみ電動自転車ランキングTOP5

1位: デイトナDE01DE01-2

2位: パナソニックサイクルテックオフタイムBE-FW071

3位: Life AssistLumiclo Portable

4位: PELTECH折りたたみ電動自転車TDN-212L

5位: プロトBENELLImini Fold16 popular

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

カテゴリから探す