小学校に入る新1年生への入学祝いには、名前入り鉛筆がおすすめです。男の子・女の子が好きなキャラクターつきものから勉強が楽しくなるようなカラーのものまで幅広く販売されています。しかし、2B・4B・6Bなど芯の濃さや軸の形状もさまざまで、どれを選べばよいか迷いますよね。
今回は、失敗しない名前入り鉛筆の選び方を、文具についての情報や創作作品をメディアで発信している文具研究家・文筆家の秋月千津子さんが解説。さらに、おすすめの名前入り鉛筆をAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から人気ランキング形式でご紹介します。ぜひ、プレゼント選びの参考にしてください。
文具研究家、文筆家として文具についての情報や創作作品をさまざまなメディアで発信中。WEBメディアにて文具関連記事の監修を多数担当。オフィスや文房具屋に必ず置いてあるような定番文具を好む。得意ジャンルは文具、玩具、画材、図鑑などの書籍。ほかにもISOT (国際文具・紙製品展。国内外のメーカーが集う日本最大級の文具PR商談会)PRサポーター、文房具カフェ会員として活動。
専門家は選び方について監修しています。ランキングに掲載している商品は専門家が選定したものではなく、編集部が独自に集計・ランキング付けしたものです。
小学校入学を控えた子どもがいるなら、名前入り鉛筆の購入を検討しましょう。小学校1年生の場合、入学時の持ち物にはすべて記名するよう指示されることが多い傾向があります。鉛筆も1本ずつ記名が必要なため、お名前シールの作成・貼りつけや、小さな鉛筆への記名を面倒に感じることもあるでしょう。
入学準備で忙しい親にとって、シール貼りや記名がいらない名前入り鉛筆は便利なアイテムです。 注文すれば名前が入った状態で届くため、手間が省けて楽に入学準備ができます。 親戚や友人の子どもへ入学祝いとして渡しても喜ばれるでしょう。
また、名前が入っていることにより、自分だけのオリジナル感があることも魅力です。 友達と取り違えることも少なく、名前を覚えてもらうきっかけにもなりますよ。
小学校では、少なくとも3~4年生までは鉛筆を使う子どもが多いでしょう。5~6年生ではシャープペンシルを使う子どももいますが、学校のルールによっては6年間鉛筆を使用することもあります。
鉛筆は1年間で1ダース程度は使用するため、多く持っていて損はありません。 周囲からのプレゼントと親からのプレゼントで2ダースあっても、2年生以降で使えますよ。
名前入り鉛筆は、遅くても入学前の2月までには注文しましょう。学校によって文具のルールは異なりますが、細かい指定は1月中旬~2月中旬頃に開催される入学説明会で指示されます。そのため、2~3月は購入希望が殺到し、納期が通常よりも遅く2~3週間程度かかることも。
一方、まだ注文数が少ない12月までに購入すれば、即日発送に対応しているところもあります。すぐに手元に届くため、入学に間に合わないと焦る必要がありません。一般的な規則に則ったシンプルな名前入り鉛筆であれば、説明会前に用意するのもひとつの手です。
最近の小学校では、私立・公立を問わず、キャラクターつきの鉛筆を禁止する学校が多い傾向にあります。説明会前に購入するなら、無地・2B・ひらがな記名で注文しておけば、失敗が少ないでしょう。
ただし、私立の場合は学校指定品を購入するよう求められるケースもあります。学校説明会を参考に購入するなら、説明会後すぐの注文が望ましいです。
名前入り鉛筆を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
小学校1年生は筆圧がまだ強くないため、安定して文字を書くのに慣れていません。入学時には書きやすく折れにくい鉛筆を選んであげましょう。
まだ力が弱い小学校1年生の子どもには、筆圧が弱くてもしっかり書ける2B以上の鉛筆を選びましょう。各学校で芯の濃さを指定されることもありますが、特にない場合は2Bがベターです。柔らかすぎず硬すぎない芯で、バランスがとれています。
4Bや6Bは色が濃い分、手や紙に色が移りノートをきれいに管理できないこともあります。2Bは4B・6Bよりは芯が硬く色が薄い傾向にありますが、色移りしにくい点も魅力です。
HBは芯が硬く薄いため、小学校1年生の筆圧では文字が薄くなってしまう懸念があります。正しい書き方を学ぶという意味合いでも、小学校低学年の子どもには2Bが適しているといえるでしょう。
同じ2Bでも商品ごとに書き味は変わります。たとえば三菱鉛筆の場合、「ユニ」より「ハイユニ」のほうが滑らかな芯です。ワインレッドに金色の文字が施された華やかなデザインで、高級感ある見た目も魅力的ですよ。
また、同じく三菱鉛筆の「ナノダイヤ」は芯に特殊なオイルを配合しており、濃くくっきりとした文字が書ける仕組みになっています。筆圧の弱い子どもには、このように書き味がなめらかで色が濃く出る鉛筆を選んであげるとよいでしょう。
鉛筆の軸には主に三角形・六角形・丸形の3種類がありますが、小学校低学年の子どもには三角形の鉛筆がおすすめです。三角形の鉛筆は、自然と正しい持ち方になる形状のため、変な癖がつくこともありません。はじめて鉛筆を持つ子どもにもぴったりの形状です。
また、六角形の鉛筆もおすすめのひとつです。しかし、丸形は悪い持ち方の癖がつく懸念があります。机から転がって落としやすいデメリットもあるため、使いやすさを考慮すると三角形・六角形がおすすめです。
三角形の鉛筆に対応していない鉛筆削りもあります。三角形の鉛筆を購入する際は、同時に対応する鉛筆削りもチェックしておくとよいでしょう。
ドイツメーカーであるSTABILOの「イージーグラフ」は、鉛筆を握る位置が削られておりくぼみがあります。 人間工学に基づいて作られており、正しい持ち方を癖づけたい人に人気の商品です。右利き用・左利き用がそれぞれ用意されているため、左利きの子どもにもおすすめですよ。
鉛筆の折れにくさを重視して選ぶなら、三菱やトンボなどの有名メーカーの商品を検討してください。小学生の子どもは鉛筆や消しゴムなどの文房具を机から落としがちです。落とした拍子に芯が折れたり、鉛筆自体が使えなくなったりすることもあるため、鉛筆の折れにくさは重要といえるでしょう。
名前の知られていないブランドだからといって、一概に折れやすいというわけではありません。しかし、老舗メーカーは高品質で、折れにくさにもこだわった製品が多い傾向にあります。何度も買い替える手間を省き、大切にものを使ってもらうためには、これらの老舗メーカーの製品がおすすめです。
折れにくさだけではなく、消しやすさに注目して鉛筆を選ぶのもひとつの手です。たとえばトンボ「ippo! きれいに消えるかきかたえんぴつ 」なら、何度消して書き直しても紙をきれいに保てます。鉛筆の芯に消しやすい素材が使われているため、何度も消して書き直す子どもにおすすめです。
小学1年生なら、鉛筆もかわいいものがほしいと思うものです。プレゼントする場合、子どもの好きそうなデザインを選んであげましょう。
学校で使用する名前入り鉛筆を購入する場合、キャラクターものは避けたほうがよいでしょう。最近の小学校では公立・私立を問わず、キャラクターつき・イラスト入りの鉛筆を禁止している学校が多い傾向にあります。特に学校説明会前に購入するのであれば、シンプルな無地の鉛筆を選ぶと無難です。
名前入り鉛筆のデザインは、ブラウンや木目調などのシンプルなものが定番です。しかし、少しでもかわいらしいデザインにしたい場合は、ピンクやブルーの鉛筆を選ぶとよいでしょう。
学校によって規則は異なりますが、無地であればカラーは自由なことが多い傾向にあります。子ども同士のトラブルを防ぐためにも、規則内で子どもの好きな色を選んであげてくださいね。
デザインにこだわるなら、名入れのフォントの形をチェックしましょう。販売店ごとに文字の入れ方と選べるフォントの種類が異なるため、購入前にどんなデザインに対応しているのかチェックしてみてください。
フォントを選ぶ際、名前のきれいな書き方を覚えさせたいなら、大人っぽく上品な楷書体がおすすめです。もしくは見やすくはっきりとしたゴシック体を選んでもよいでしょう。ファンシーなアイテムが好きな子どもには、かわいらしい印象の丸ゴシックも検討してみてください。
名入れ方法は、デザイン性と名前の消えにくさのどちらを重視するかで選びましょう。デザイン性を重視するのであれば、文字色が選べることもあるインクジェットがおすすめです。文字が読みやすい点もメリットですが、使っていくうちに印字が消えやすい点はデメリットといえます。
名前の消えにくさを重視するなら、レーザーか箔押しがおすすめ。レーザーは掘って仕上げているため、使っている間に消えることはありません。鉛筆の塗装下の色が出るため、基本的には生成色のような木の風合いが見えるデザインになります。
箔押しは熱で圧着させるため、インクジェットよりも消えにくい点がメリットといえます。上品で高級感がある点も魅力ですが、画数の多い文字や漢字はつぶれやすい点がデメリットです。ひらがなで記名する際に検討するとよいでしょう。
名前入り鉛筆を購入する際は、赤鉛筆と消しゴムがついた製品を選ぶと便利でしょう。名前入り鉛筆は基本的にダース単位で注文可能ですが、そのセット内容は商品によってさまざまです。
小学校入学時は、黒の鉛筆だけでなく赤鉛筆も準備するよう求められるケースが多いです。赤鉛筆にも記名が必要なため、同時に名前を入れてもらえると手間が省けます。また、消しゴムが付属している商品はプレゼントとしてもおすすめです。
子どもの入学祝いとしてプレゼントするなら、パッケージにこだわって選びましょう。同じ名前入り鉛筆でも、贈答用のパッケージがついた製品なら特別感を演出できます。ちょっとしたお祝いメッセージがついているだけでも、親子ともに喜んでもらえるでしょう。
例えば、トンボ「お祝いえんぴつ」なら「おめでとうございます」のメッセージ入りの短冊や無地の短冊が付属しています。オリジナルのメッセージを記載すれば、よりお祝いの気持ちを伝えられるでしょう。予算がある場合、名前入り鉛筆は別のプレゼントに添えるアイテムとしても活躍します。
プレゼント用に購入する際は、名前を間違えていないか特に注意してください。お店は発注書どおりに作るため、名前が一文字抜けていてもそのまま名入れされてしまいます。
また、学校の規定がわからない場合はシンプルなものを選ぶほうが無難です。事前に濃さや形状にこだわりはないか確認できるとよいですが、わからない場合は2Bの六角形が使いやすくておすすめですよ。
専門家は選び方について監修しています。ランキングに掲載している商品は専門家が選定したものではなく、編集部が独自に集計・ランキング付けしたものです。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
芯の硬度 | 長さ | 軸の形状 | ユニット数 | 名入れ対応 | 付属品 | |||||
1 | トンボ鉛筆 ippo!|ippo! かきかたえんぴつ|KB-KPN04 | ![]() | グリーンの爽やかなカラーリングがポイントの鉛筆セット | 2B | 176mm | 六角形 | 12本 | 不明 | ||
2 | 三菱鉛筆 Uni Uni Palette|ダース箱鉛筆|K5617N4B | ![]() | 入学時に持っておきたい定番鉛筆。名前を記入できる | 4B | 198mm | 六角軸 | 12本(1ダース) | |||
3 | トンボ鉛筆 Hello Nature|かきかた鉛筆セット|MP-KHN01-2B-6P | ![]() | 小学1年~2年生におすすめ。ギフト包装されている | 2B | 不明 | 六角軸 | 6本 | |||
4 | ハンコヤストア 名入れ赤青えんぴつセット ペンペンウッド | ![]() | 丸付けにも便利な赤青鉛筆セット。デザインは7種類から選べる | 2B | 不明 | 不明 | 12本 | オリジナルプラケース | ||
5 | おなまえ王国 名入れ鉛筆 新幹線 | ![]() | 木目によって1本ずつ色が違う!天然木使用の鉛筆 | 2B | 不明 | 不明 | 12本 | オリジナルプラケース | ||
6 | グッズカンパニー 三菱鉛筆 uni Palette かきかた鉛筆|K5617B | ![]() | 高級感のある金・銀・黒の色が魅力の鉛筆セット | 2B | 不明 | 六角形 | 12本 | オリジナルパッケージ | ||
7 | グッズカンパニー トンボのippo!かきかたえんぴつ 名入れ | ![]() | 名入れ対応可。レーザーで素掘りするので名前が消えない | 2B | 不明 | 六角軸 | 12本 | ケース | ||
8 | グッズカンパニー ナチュラル鉛筆 | ![]() | 便利な赤・赤青鉛筆入で、かわいい鉛筆 | 2B | 不明 | 六角軸 | 12本 | ケース | ||
9 | グッズカンパニー 名入れ木軸鉛筆 | ![]() | スイーツやハートがかわいい、名前を入れられる木軸鉛筆 | 2B | 不明 | 六角軸 | 12本 | |||
10 | 三菱鉛筆 uni | ![]() | 大人用にも使えるシックでシンプルなデザイン | 2B | 不明 | 不明 | 12本 | 不明 |
木肌を生かした木軸に、野生動物のイラストがプリントされた鉛筆です。2Bの芯はやわらかいため、握力が弱く筆圧の弱い傾向にある、小学1年~2年生におすすめ。ギフト包装仕様なので、そのままプレゼントとして贈れますよ。
芯の硬度 | 2B |
---|---|
長さ | 不明 |
軸の形状 | 六角軸 |
ユニット数 | 6本 |
名入れ対応 | |
付属品 |
小学校入学時は、ほとんどの学校ですべての道具に名前の記載が求められます。1つずつ記名する作業は体力と気力を削るため、疲弊してしまうお父さん・お母さんも多いでしょう。以下のコンテンツでは名入れ作業を楽にするアイテムを紹介しているので、あわせてチェックしてみてください。
1位: トンボ鉛筆|ippo!|ippo! かきかたえんぴつ|KB-KPN04
2位: 三菱鉛筆|Uni|Uni Palette|ダース箱鉛筆|K5617N4B
3位: トンボ鉛筆|Hello Nature|かきかた鉛筆セット|MP-KHN01-2B-6P
4位: ハンコヤストア|名入れ赤青えんぴつセット ペンペンウッド
5位: おなまえ王国|名入れ鉛筆 新幹線
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他