質実剛健で、素朴かつ深みのあるデザインで知られる南部鉄器の急須。伝統的な模様からモダンなものまで種類が多く、国内のみならず海外からも注目を集めています。岩鋳・及富・及源などさまざまなブランドがありますが、いざ選ぶとなると迷ってしまう人もいるでしょう。
そこで今回は、南部鉄器のおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。使い勝手のよいおしゃれな急須を手に入れて、おいしいお茶を淹れてみませんか。
ワインエキスパート・利き酒師の資格を持つお酒の専門家。コラム執筆、カルチャースクール講師も務める。 同時に、野菜ソムリエプロとして、ファミリー向けレシピの考案・連載を始め、ラジオなどへのメディア出演など幅広く活動中。青森野菜専門マルシェの店長を務めるほか、第二回野菜ソムリエアワードの特別賞も受賞している。 他にも、調味料ソムリエ、ベジフルビューティーアドバイザー、ジュニア食育マイスター、フードコーチ、IFAオリーブスペシャリスト、江戸東京野菜コンシェルジュの資格も保有し、Twitterのフォロワーは9000人を越える。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
南部鉄器とは、17世紀ころから岩手県の盛岡市や奥州市で生産され続けている伝統工芸品のこと。鉄を鋳型に流して形作っており、急須・茶釜・鉄瓶・鍋などさまざまなものがあります。
どれも本体に厚みがあるため、中の湯が冷めにくいのがいいところ。内部に溜め込んだ熱は、なんとアルミ材の1.5倍も長持ちするとされています。サビが出にくく丈夫なので、きちんと手入れすれば一生モノとして活用できるのも魅力です。
急須は湯を注いで茶を淹れるための道具、鉄瓶は火にかけて湯を沸かす道具という違いがあります。基本的に急須は直火にかけることを想定しておらず、急須のほうが鉄瓶よりコンパクトです。
ただし、最近では鉄瓶・急須のどちらにも使えるタイプの製品も登場しています。兼用タイプはコンパクトながら直火にかけて湯を沸かせるうえ、鉄分を補給できるのが強み。デザイン性の高い製品も多く注目を集めています。
鉄瓶の場合、直火はもちろん、基本的にはIHも使用可能。鉄は電気を熱に変える効率が高いので、無駄な電気を消費することなく調理を行えます。鉄瓶が気になる人は、以下の記事もあわせてチェックしてくださいね。
南部鉄器の急須を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
急須のサイズは、使用人数にあわせて選ぶのがポイント。1〜3人で使うなら200〜340ml程度、4〜5人で使うなら340〜600ml程度が目安です。
急須が大きすぎると茶葉が開きすぎてしまう原因になり、反対に小さすぎると何度もお湯を注ぎ足さなくてはなりません。適切なサイズを選べば、お茶の風味を損ねることなく、最後までおいしく味わえるでしょう。
急須は日常的に使うものだからこそ、ストレスなく使える形状のものを選ぶことが大事です。たとえば、手入れのしやすさを重視するなら、平べったい形状のものがおすすめ。フタが大きめのものが多いので、使用後に楽に洗えます。手が小さい人ならころんと丸みのある小振りものが扱いやすいでしょう。
また、急須の注ぎ口にも注目。小さい湯飲みを使っているなら細口を、湯飲みが大きい場合は太口のものがおすすめです。注ぎ口の先端が反っているものだと湯切れしやすく、使いやすさがアップします。
急須を選ぶ際には、内部がホーローで加工されているかどうかもチェックしましょう。以前は南部鉄瓶の急須といえばホーロー加工済みのものがほとんどでしたが、現在では未加工の急須も出回るようになりました。それぞれの特徴を比較し、自分に合ったものを選びましょう。
茶葉の色や風味をそのまま楽しみたい人には、ホーロー加工済みのものが向いています。内部の加工があることにより急須から鉄分が溶出しないので、お茶の味が変化しにくいのが魅力。内部が錆びにくく手入れが楽なこともメリットです。ただし鉄分補給には適さず、直火では使用できません。
お茶を楽しみながら鉄分を補給したいなら、ホーロー加工がないタイプを選びましょう。一般的な鉄瓶同様に直火で熱することができるうえ、鉄急須ならではのまろやかな味わいも堪能できます。ただし、使用後はよく乾燥させないと錆びてしまうので気をつけましょう。
南部鉄器らしいデザインのものが好きなら、アラレ模様のものがおすすめです。アラレ模様とは、南部鉄器独特の文様として知られる細かなつぶつぶのこと。シンプルながら素材を引き立てる美しさが感じられます。
また、最近では伝統的なデザインに加え、赤・青・黄などのカラフルでスタイリッシュな急須も続々登場。現代的な雰囲気の急須を選びたい人や、モダンなインテリアに合うものがほしい人にぴったりです。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
容量 | ホーロー加工 | |||||
1 | 壱鋳堂 ティーポット刷毛目|52006GD/IV | ![]() | インテリアにマッチする個性的なデザイン | 600mL | 不明 | |
2 | 岩鋳 IWACHU|急須 南部鉄器 | ![]() | シンプルなデザインの菊模様と麻色が印象的 | 650mL | ||
3 | 壱鋳堂 ティーポット胡桃|52121GD/IV | ![]() | 和洋どんなテイストにも合うシンプルなデザイン | 500mL | 不明 | |
4 | 岩鋳 急須|12301 | ![]() | 保温性に優れたアラレ模様の南部鐵器急須 | 320mL | ||
5 | 及源鋳造 OIGEN|OIGEN 急須 クロネコ|E-222 | ![]() | お湯を注ぐと茶葉がしっかり広がる大きめの茶漉し | 800mL | ||
6 | コラゾン のレン ロジ・アソシエイツ 南部鉄器 急須 カラー ドーム霰 | ![]() | 美しい造形と色づかいで使いこむほど味が出る | 400mL | ||
7 | 南部アイアンクラフト 急須 丸アラレ(松つまみ)|OH-430 | ![]() | 家庭でも使いやすいシンプルなデザイン | 300mL | ||
8 | 岩鋳 急須 曳舟 艶消黒|12071 | ![]() | 和風モダンのデザインがおしゃれな大容量タイプ | 700mL(満水時) | ||
9 | 岩鋳 IWACHU|急須 | ![]() | 表面の繊細な桜模様がおしゃれ。保温性の高い急須 | 650mL | ||
10 | Bxzzuis 鋳鉄ケトル | ![]() | 伝統を受け継ぐ職人が丁寧に作り上げた鉄瓶 | 800mL |
丈夫な南部鉄器の急須ですが、長持ちさせるためには正しい使い方を知っておくことが大切。どのように使ったらよいのか、チェックしておきましょう。
ホーロー加工されている急須は、使用前にぬるま湯で中を軽くすすいでから使いましょう。使用後は急須内部や茶こしを水かぬるま湯でよく洗い、水気を完全に拭き取ってから収納することが大事。注ぎ口や蓋の裏面などもしっかり拭き取らないとサビの原因になるので要注意です。
急須の表面についた水滴は、キッチンペーパーや乾いた布巾で拭き取ります。鉄特有の艶を出したいなら、急須が熱い状態のときに固く絞った布巾で軽く拭くとよいでしょう。
使い続けて内部に茶渋がついてきた場合は一度熱湯を入れ、しばらく置いたら中性洗剤で洗浄します。このとき、金属製のたわしや研磨剤を使うとホーローが剥がれてしまうので、必ず柔らかいスポンジを使って洗ってくださいね。
ホーロー加工なしの急須の場合、一番最初の使用時には「ならし」が必要です。ならしとは、水を8分目程度まで入れて火にかけ、沸騰したら湯を捨てるという作業のこと。この作業を2〜3回行い、沸かした湯が濁らなくなったら使用できます。
使用後には、急須の中の湯をすべて捨ててから、余熱や空焚きで完全に乾燥させましょう。使い続けると赤い斑点や湯垢の白い膜ができますが、それは湯が濁らない限り落としてはいけません。湯垢の膜があることにより、湯の味がいっそうよいものになります。
内側が錆びついて湯が濁ってきてしまったら、煎茶を30分ほど煮出しましょう。濁りや鉄臭さがなくなったら、再度使用できます。
お茶をよりおいしく飲みたいなら、急須だけでなく湯呑にこだわってみませんか。すてきな湯呑を使えば、いつものお茶ももっとおいしく味わえるでしょう。以下の記事では湯呑について詳しく紹介しているので、ぜひあわせてチェックしてみてくださいね。
1位: 壱鋳堂|ティーポット刷毛目|52006GD/IV
2位: 岩鋳|IWACHU|急須 南部鉄器
3位: 壱鋳堂|ティーポット胡桃|52121GD/IV
4位: 岩鋳|急須|12301
5位: 及源鋳造|OIGEN|OIGEN 急須 クロネコ|E-222
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他