開封した小麦粉をしっかり密閉し、湿気やダニ・カビを防ぐのに役立つ小麦粉保存容器。小麦粉を袋ごと保存できるタイプや、1kg以上入る大容量タイプ、片栗粉・パン粉といったほかの粉ものにも適したタイプなど、さまざまな種類がありどれを選べばよいか迷ってしまうのではないでしょうか。
そこで今回は、小麦粉保存容器のおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。使い勝手のよいアイテムを見つけ、日々の料理時間を快適にしましょう。
日本野菜ソムリエ協会主催「ベジフルカルテコンテスト」にて、金賞を3度受賞。健康・美容・アスリートなどテーマに沿った野菜料理に定評があり、企業・自治体などへのレシピ提供多数。「楽しく、美味しく、健康な生活を!」をコンセプトに、主婦目線のアイデアを盛り込んだ料理教室「オレンジキッチンクッキングスタジオ」を主宰している。 野菜ソムリエ・アスリートフードマイスター・食生活アドバイザー等の資格多数。読売新聞ヨミドクターで今日の健康レシピ「田代由紀子のアスリートレシピ」を連載中。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
小麦粉はにおいがつきやすく、湿気に弱い性質があります。また、空気に触れることで風味が飛びやすくなり、品質が劣化することも。たとえ袋の口をゴムやクリップなどで留めていても、隙間から湿気が入り込んだり、ダニなどの虫が侵入したりする可能性もあります。
そのため小麦粉は袋のまま保管するのではなく、保存容器を使ってしっかりと密閉保存するのがおすすめ。湿気や虫から小麦粉をガードし、開封後の品質をできるだけ長く保ちましょう。
小麦粉保存容器を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。
小麦粉の品質を劣化させることなく保存するために、密閉性が高いものを選びましょう。小麦粉保存容器は、ふたにパッキンをつけたり留め具を工夫したりすることで、湿気や虫が入り込まないようにしています。傾けたときに中身がこぼれない構造になっているかどうかなどにも注目しながら、密閉性が高いものを選びましょう。
なかにはふたにバルブがついており、調節することで密閉状態を作れるアイテムもあります。実際にどの程度密閉性が保てるのかは口コミも参考になるので、チェックしてみてください。
使い勝手のよい小麦粉保存容器を選ぶには、詰替えがしやすい入れ口か、出し口はあるかなどのポイントも重要です。
小麦粉の詰め替え作業をラクにすませるためには、口が広い容器を選ぶことが重要です。お手入れもしやすく、家事の時短につながります。
小麦粉を袋から出して中身だけ入れるタイプの商品が多いものの、なかには袋ごと入れて密閉できるタイプも。自分が使いやすいと思う方を選んでみてください。
料理で使うことが多い人は、小麦粉を使うときのために出し口がついているタイプの容器がおすすめ。小さな穴が複数あいている出し口だと、小麦粉を直接食材に振りかけて使用する際に便利です。
少し大きめの出し口がついているものなら、ある程度多めの量を使いたいときにもストレスなく出すことができます。
小麦粉保存容器の容量は、自分がどのような使い方をしたいかイメージして、ぴったりな容量を選びましょう。容量は、1L代のものから4L代のものまで幅広く展開されています。
料理中に頻繁に使う場合は、サッと手に取って片手で使える小さい保存容器が便利。狭いスペースにも置きやすい一方で、詰め替えの手間が発生しやすい点がデメリットです。
小麦粉を長期保存したい場合や、こまめに詰め替えるのが面倒な場合は、1kg以上入る大きいサイズを選ぶのがGOOD。容量が2L以上のものなら、1kgの小麦粉がそのまま入れられることがほとんどなので、商品の概要や説明をチェックしてみてください。
ただし、大きいと持ち運んだり片手で持ったりしにくくなるので注意が必要です。
長く衛生的に使うためには、お手入れがしやすくにおいのつきにくいものを選びましょう。小麦粉はにおいがつきやすいため、冷蔵庫で保管すると、庫内やほかの食品のにおいが移ることがあります。洗いやすく、におい移りの少ない素材を選ぶのがおすすめです。
ホーロー素材は塩分や酸に強く、冷蔵庫や食材のにおいが移りにくいのがメリット。お手入れも中性洗剤で軽く洗うだけでOKなので、手軽に使い続けることができます。ほかには、ガラス製の容器も、におい移りがしにくく洗いやすいのが特徴です。
キッチンのスペースが少ない、あちこちに保存容器を並べると散らかりやすいなどの悩みがあるなら、マグネット式のものをチェックしてみてください。
冷蔵庫はもちろん、マグネットに対応した壁面に取りつけることができるので、ごちゃごちゃしやすいキッチンもすっきり。同じ保存容器を複数そろえ、片栗粉・パン粉などの粉ものや調味料を入れると、統一感が出てキッチンの見映えもよくなります。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
容量 | 素材 | 密閉方式 | |||||
1 | OXO OXO|ポップコンテナ ビッグスクエア|11233600 | ![]() | ワンプッシュで開閉可能なおしゃれなデザインのポップコンテナ | 2600mL | プラスチック | パッキン | |
2 | マーナ marna|保存容器 ワイドトール|K761W | ![]() | 小麦粉1kgが袋ごとぴったり入るサイズ感 | 約2000mL | 本体:AS樹脂/フタ・フタ枠:ABS樹脂/パッキン:シリコーンゴム | パッキン | |
3 | 星硝 セラーメイト|取手付密封びん|220285 | ![]() | 錆びに強いステンレスを使用。分解して洗える | 1L | 本体:ソーダライムガラス/フタ:SUS430/中栓・パッキン:PE/金具:18-8ステンレス | 不明 | |
4 | ComSaf ガラスキャニスター | ![]() | 角型デザインで大容量サイズかつすっきり収納 | 4100mL | ホウケイ酸ガラス、シリコン、竹 | パッキン | |
5 | ComSaf ガラスキャニスター | ![]() | フタを開けなくても、内容物と残りの量が一目でわかる | 1400mL | ガラス | パッキン | |
6 | OXO ステンレスポップコンテナ レクタングル | ![]() | ワンタッチ操作でスムーズ開閉。スタッキング収納可能 | 1.6L | 容器:AS樹脂/フタ:ステンレス鋼、ポリアセタール、ABS樹脂/プレート:ポリプロピレン/パッキン:シリコーンゴム | 不明 | |
7 | 野田琺瑯 White Series|ホワイトシリーズ スクウェア 琺瑯蓋付|WSH-L | ![]() | ニオイがつきにくい琺瑯製。あたたかい風合いが楽しめる | 1.2L | ホーロー製 | 不明 | |
8 | アスベル キッチンボックス|S-60 | ![]() | 袋ごと収納できる。パッキン付きで湿気をブロック | 9.5L | 本体・フタ:ポリプロピレン/止め具:ABS樹脂/パッキン:シリコーンゴム | 不明 | |
9 | リス パッセハード|WK-1 | ![]() | 抗菌性のあるプラスチック製保存容器 | 1.8L | 本体:PP/蓋:PP、PE | 不明 | |
10 | RECYCO 片手で簡単に開閉開閉できる保存容器 | ![]() | 密封性に優れた保存容器。ボタンを押すだけのワンタッチ開閉 | 1500mL | ABS | パッキン |
片手で簡単に開閉できる乾燥食品用の保存容器です。裏蓋全体を覆ったシリコンが空気の通り道をシャットアウト、密閉度をより高めています。豊富なサイズ展開に加え、きれいに重ねられるので、自由自在に収納を楽しめますよ。
容量 | 1.6L |
---|---|
素材 | 容器:AS樹脂/フタ:ステンレス鋼、ポリアセタール、ABS樹脂/プレート:ポリプロピレン/パッキン:シリコーンゴム |
密閉方式 | 不明 |
お菓子・調味料・小麦粉・コーヒー豆など食べ物を収納する以外に、オフィス用品・化粧品・洗濯ビーズなどの収納ボックスにもぴったり。柔らかいシリコンでしっかり裏蓋四周を覆っているため、防湿・防水ができます。ボタンを押すだけで片手で簡単にフタを取り外し可能です。
容量 | 1500mL |
---|---|
素材 | ABS |
密閉方式 | パッキン |
コーヒーやお茶・ドライフルーツからパスタ・米・スナックまで幅広い食品保存に便利なガラスキャニスターです。広口スタイルで気密性が高く、空気を遮断するシリコンシーリングリングの竹蓋を採用。デザイン性と機能性を兼ね備えた丈夫な木製ラック付きで、引き出しや冷蔵庫など様々な場所で活躍します。
容量 | 1,150mL |
---|---|
素材 | ガラス瓶 |
密閉方式 | パッキン |
丸みを帯びたフォルムが愛らしく、古き良き時代を思わせる密閉式のガラスジャー。ガラスの厚み・質感・文字が醸し出すレトロな雰囲気のとりこになるでしょう。お菓子や食品の保存用として使うのは定番ですが、見せる収納として、雑貨や季節感の出る小物を入れるのもおすすめです。
容量 | 4.3L |
---|---|
素材 | ガラス、ステンレススチール、シリコン樹脂 |
密閉方式 | 不明 |
容量 | Large-S:1L、Large-M:1.7L、Large-Tall:3.1L |
---|---|
素材 | プラスチック、シリコン、アクリル |
密閉方式 | 不明 |
小麦粉を保存する温度は、基本的に常温で問題ありません。小麦粉の保存に適しているのは、温度20度以下・湿度50%以下の、直射日光が当たらず乾燥した場所。そのため、湿気が多いシンク下の棚やコンロ周りに置くのは避けましょう。
ただし、夏場は気温や湿度が上がるため、保存容器ごと冷蔵庫に入れて保管するのがおすすめです。また、長期保存したい場合や小麦粉が大量にある場合には、冷凍庫を活用してみてください。小麦粉は冷凍庫に入れても固まらないため、解凍する必要がなく取り出してすぐに使えます。
冷蔵庫や冷凍庫に保存する場合は、小麦粉を出し入れすることで結露が起きやすくなるので、使ったあとは出しっぱなしにせず、すぐしまうように気をつけましょう。
1位: OXO|OXO|ポップコンテナ ビッグスクエア|11233600
2位: マーナ|marna|保存容器 ワイドトール|K761W
3位: 星硝|セラーメイト|取手付密封びん|220285
4位: ComSaf|ガラスキャニスター
5位: ComSaf |ガラスキャニスター
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他