ロールブラシは、ストレートヘアや巻き髪など、使い方次第でさまざまなヘアセットが可能なアイテムです。プチプラのブラシから素材にこだわった高級ブラシまであり価格の幅が広いうえに、商品ごとにサイズや毛質も異なるので、どれを選べばよいか迷っている人も多いでしょう。
そこで今回は、ロールブラシのおすすめ人気ランキングとその選び方をご紹介します。自分の髪に合ったものを選んで、スタイリングを楽しんでくださいね。ロールブラシの使い方も説明するのでぜひ参考にしてください。
タレント・女優・アーティスト・モデルなどを担当するヘアメイクアップアーティスト。ThreePEACE所属。ヘアメイクとしてTV・CM・雑誌・LIVEなどで活動する傍ら、植物療法士(フランス植物療法医学普及協会(AMPP)認定)の資格を活かして美容ライターやセラピストとしても活躍中。化粧品のカラー監修やヘアアイロンSALONIA診断コンテンツの監修も行っている。 自身の生まれたときからの酷いアトピー性皮膚炎を克服したこともあり、オーガニックコスメの知識も豊富で定評がある。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
ロールブラシとは、360度に毛がついたヘアブラシのこと。ブローブラシやカールブラシとも呼ばれています。ロール状に髪の毛を巻きつけることで、簡単にヘアセットが可能。百貨店やバラエティーショップだけではなく、100均でも購入ができますよ。
髪が少々濡れた状態でドライヤーと併用すると、ブラシが頭皮の油分を髪全体に行き渡らせて髪にツヤやハリを与えます。また360度に毛がついているため手を返さずに髪の毛をキャッチでき、ドライヤー使用時にも片手で楽に使用可能。
根元のボリュームだしや寝癖直しにも効果的で、1本あれば簡単にスタイリングができます。
ロールブラシはよく見るハーフブラシに比べて、髪の毛をキャッチしやすいことが特徴。360度に毛がついていることで、ブラシを髪のうえで転がしながら均等に力を加えられます。
美容院に行くとロールブラシを使用するシーンをよく目にしますよね。美容師がブローの際にロールブラシを使う理由は、キューティクルをとじて髪にツヤを与えるためです。
キューティクルとは、髪のうるおいやタンパク質を守る髪の表面にあるうろこ状の組織のこと。とくにお風呂後の髪は、シャンプーやタオルドライによってキューティクルが開いた状態なので、ブロー時に根元から毛先にかけてブラシを通すことで毛羽立ったうろこをとじられます。
ロールブラシを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。
動物の「天然毛」と「合成樹脂毛」のミックスタイプなら、毛質の違いで髪の毛をもれなくキャッチし、ほどよい力をかけてほぐします。スタイリングがしやすく、おすすめです。
ロールブラシに使用される毛質は、大きく分けて天然毛と合成樹脂毛の2種類。天然毛には「豚毛」「軟豚毛」「猪毛」が、合成樹脂毛には「ナイロン」「プラスチック」があります。
天然毛なら、動物由来の油分で髪にツヤを与え、細い毛質であることで短く細い髪の毛もキャッチ。合成樹脂毛なら、地肌への負担を軽減しつつ、太めの毛が髪をかき分け、寝起きのボサボサの髪や濡れた髪でもブラシを通しやすいのが特徴です。
ミックスタイプならナイロンと豚毛、豚毛と猪毛など双方の毛質の長所をあわせ持つ好みのブラシを見つけられます。とくにナイロンと豚毛のタイプは、地肌を傷めづらく、しっかり髪の毛をキャッチできるのでロールブラシをはじめて使う人におすすめ。
ミックスタイプのうち、天然毛の部分を豚毛と猪毛のどちらにするか迷ったら、自分の髪質によって選びましょう。
髪が細く、柔らかい人は豚毛が使われたブラシを選びましょう。豚毛は柔らかい毛質であるため地肌に痛みを感じにくく、繰り返しのカラーによって髪にダメージがある人やはじめてロールブラシを買う人にもおすすめです。
豚毛は髪と同じタンパク質が主成分で、静電気が起きにくいことが特徴。天然毛であるため油分も多く含んでおり、髪のツヤもアップします。また軟豚毛は、硬めの黒豚の毛と柔らかめの白豚の毛が混じった、豚毛よりもさらに柔らかい毛質のブラシ。柔らかい毛質によって豚毛より髪を傷めにくいので、細くて柔らかい髪質の人のみではなく毛量が少ない人にもおすすめです。
天然毛である豚毛が含まれたブラシには5,000円以上する高価な商品もあるため、高級ブランドのブラシを購入する際は、豚毛を100%使用したタイプではなく3,000円前後で買えるミックスタイプを選択するなど、予算に合わせて選びましょう。
豚毛に比べて毛が硬いため、毛量が多い人や硬い髪質の人におすすめ。ブラシのとおりもよく、くせ毛の人やパーマをかけている人でもスムーズに使用できます。
猪毛も豚毛と同様に髪と同じタンパク質が主成分なので、静電気が起きにくく、多く含んだ油分によって髪のツヤもアップ。
一方、地肌への刺激が強いので、肌が弱い人は痛みを感じる場合もあります。また濡れたままの髪に使用すると獣独特のにおいが発生する恐れがあるので、十分に乾燥した髪で使用しましょう。
ナイロン製やプラスチック製なら100均でも購入できるので、はじめてロールブラシを購入する人も手軽に挑戦できます。
天然毛と比較して濡れたままの髪にも使用できることや水洗いできるお手入れの手軽さが特徴。また毛先がボール状の商品も多く、地肌を傷つけることなく使用できますよ。
ただし、髪に通すと摩擦で静電気が起きやすく髪が絡まりやすいので、使用時にはヘアオイルやヘアミルクと一緒に使用するなどの注意が必要です。また静電気防止加工が施されている商品を選ぶのもおすすめですよ。
ロールブラシの太さには、さまざま種類があります。髪の長さやヘアスタイルに合わせて好みの直径を選びましょう。
普段からコテを使用している人で同じ巻き具合を求める場合は、普段使用しているコテの太さより1段階細いものがおすすめ。コテの温度よりドライヤーの風の温度は低いので、カールがかかりづらい傾向があります。
またメーカーによっては記載されたロールブラシの直径がブラシの長さを含まない場合もあるので、選ぶ際に留意が必要です。
ロールブラシをはじめて使う人で太さに迷っている人は、45mm程度の太さを選びましょう。どの髪の長さでも比較的ストレスなく使用できますよ。
ミディアムヘアの人にはとくにおすすめ。S字カールやしっかりカールを作りたい人は45mmの太さ、ストレートヘアや毛先をワンカールさせる場合には45mmより太めのものを選ぶなど、ヘアスタイルに合わせて太さを選ぶことで簡単にスタイリングができます。
細めの18mmは前髪のセットやトップのボリュームだし、細かいヘアアレンジを行う際も扱いやすいのが特徴です。短髪の人も18mmなどの細めを選ぶのがおすすめ。
全体のキューティクルを整えるだけでなく、毛先をワンカールでスタイリングしたいボブの人は、38mmほどの太さを選びましょう。
毎日時間がかかるヘアセット。短い時間でブローやスタイリングを完了させたいですよね。ロングヘアの人は、太めのブラシを使うことで一気に髪を巻きつけられ、時短につながります。
カールをつけたい場合は53mm程度、ストレートヘアを好む場合は63mm程度を選ぶのがおすすめです。
ロールブラシの植毛方法は、直線的に植毛したブラシとらせん状に植毛したブラシの2種類です。
スパイラル植毛とも呼ばれるらせん型ブラシは、複雑な毛の配置によってブラシが髪をキャッチしやすく、髪への力のかかり具合がやさしいのが特徴。そのため、片手の使用でもストレスのないブローを実現します。
カールドライヤーとはブラシが付属したドライヤーのことで、髪をとかしながら熱を加えられます。ドライヤーとブラシを同時に使用することは難しいという人や、アイロンを使用せずにドライヤーでスタイリングも行いたいという人におすすめなアイテム。
ヘアアイロンと比較して高温のプレートを髪に当てることがないカールドライヤーは、髪にかかる温度の負担が少ないうえ、なかには温冷切り替えが可能な商品も存在。コテやアイロンに比べてドライヤーは高温になりづらく、スタイリング時のやけどの恐れも少ない傾向があります。またアイロン特有のカクつきも防ぎ、自然な仕上がりになりますよ。
ただ、風量は通常のドライヤーに劣るため、毛量が多い人や髪が長い人はかえって時間がかかる可能性もあります。自分のヘアスタイルに合わせて選びましょう。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
幅 | 高さ | ピンの素材 | 持ち手素材 | |||||
1 | BESTOOL ロールブラシ | ![]() | うれしい耐熱仕様!ブロー時にも使用可能 | 総直径60mm、シャフト直径20mm、両側ピン15mm | 24cm | 不明 | ||
2 | Sndyi ロールブラシ | ![]() | 通気孔つきで髪を素早く乾かす。人間工学デザイン | 総直径7.3cm、バレル直径4.3cm | 26.4m | 豚毛、ナイロン | セラミック | |
3 | Jaouafv 天然ロールブラシ | ![]() | 豚毛とナイロンピンをミックスしたロールブラシ | 約4.5cm | 約22cm | ナイロン | イネの木 | |
4 | BESTOOL ロールブラシ | ![]() | さらさらな髪に導く豚毛使用。静電気防止 | 直径5.3cm | 不明 | 豚毛、ナイロン | 天然木 | |
5 | サンビー工業 ロールブラシ|SR-402 | ![]() | 独自の植毛技術で地肌にやさしい触れ心地 | 5.3cm | 21.7cm | 豚毛 | 天然木 | |
6 | BESTOOL ロールブラシ | ![]() | 天然木とナイロンピンでつや髪を実現するロールブラシ | 4cm | 23cm | ナイロン | 天然木 | |
7 | サンビー工業 ロールブラシ|LC-35 | ![]() | 手にしっくりなじむ天然木を持ち手に使用 | 6.3cm | 22cm | ナイロン、豚毛 | 天然木 | |
8 | AIMIKE ROSE LUXE ロールブラシ | ![]() | ドライヤーの時間を短縮、髪が挟まりにくいブラシ | 5.4cm | 26cm | ナイロン | 不明 | |
9 | キヌガワカンパニー ワインカラー ロール ヘアブラシ|905 | ![]() | 品質もよく美容室でも愛用されているロングセラーアイテム | 4.2cm | 20cm | エラストマー | ABS樹脂 | |
10 | ベス工業 ナチュラルラスター ロールブラシ|NL-1000 | ![]() | 天然豚毛を100%使用した細巻きタイプ | 30mm | 213mm | 不明 |
速乾と美しいスタイリングを同時に叶える、サロン仕様のブロードライブラシ。タオルドライ後の濡れた髪から使用し、乾いていくときに形が決まる性質を利用して理想のスタイリングを実現します。短時間のブローで髪の負担を最小限に抑えられるので、カール・ボリューム出しなどのスタイリングにおすすめです。
幅 | 7cm |
---|---|
高さ | 25.3cm |
ピンの素材 | 熱可塑性ポリエーテルエステルエラストマー |
持ち手素材 | ABS |
スタイリングの際は髪に水分を含ませ、うねりを取ります。ドライヤーで乾かしてから、ロールブラシを使用しはじめましょう。とくに天然毛のブラシは濡れると傷みやすいため、乾かす工程を忘れずに行うのがポイントです。
ある程度髪が乾いたら、少しずつブローできるようにクリップで髪をブロッキングします。そのあとブラシを根元付近に入れてドライヤーをあてながら、ロールブラシの重さを利用して下に引っ張るように髪に通してください。
ここでのポイントは、キューティクルの向きに沿って根元から毛先にかけてドライヤーの風を当てることです。毛羽立ったキューティクルをとじることで髪にツヤをあたえます。トップや前髪のうねりは、ブラシをジグザグと左右に動かしながら乾かすとクセが取れますよ。
終わったらブロッキングを外し、髪全体をブローしてまとまり感をだしましょう。最後に根元から冷風をあててキューティクルをとじると、髪にツヤが出てスタイルキープもしやすくなりますよ。
毛質に合わせたお手入れをして、ブラシを清潔に保ちましょう。
ブラシクリーナーを使用して根元から毛先にかけてとぎ、絡んだ髪をこまめに取り除くようにしましょう。ブラシを使い続けると髪が絡むだけではなく、ほこりや皮脂も付着します。菌が繁殖し、汚れが再度髪に付着することを防ぐためにもこまめに手入れをするのがポイントです。
天然毛は水気不可の商品です。水分を含むとにおいがしてしまう恐れがあるので注意が必要。どうしても汚れが気になる場合は、シャンプーを薄めたものをガーゼに染み込ませてやさしく包むように拭き取ったあと、しっかり乾燥させましょう。
水に強いナイロン製やプラスチック製は、つけ置き洗いがおすすめ。洗面おけにぬるま湯をはり、適量のシャンプーと重曹をとかして一晩つけ置きします。そのあと指で汚れを落として、水洗いしたあと十分に乾燥させましょう。
絡んだ毛は、ブラシクリーナーやつまようじを使うと簡単に掃除ができますよ。
1位: BESTOOL|ロールブラシ
2位: Sndyi|ロールブラシ
3位: Jaouafv|天然ロールブラシ
4位: BESTOOL|ロールブラシ
5位: サンビー工業|ロールブラシ|SR-402
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他