頑張った自分へのご褒美やプレゼントにぴったりの、甘くておいしい「お取り寄せシュークリーム」。シュー・クッキー・パイなどさまざま食感の生地があり、カスタード・チョコ・抹茶とクリームの種類も豊富です。通販で購入するときは、どれを選べばよいか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、お取り寄せシュークリームの選び方を解説。さらに、おすすめのお取り寄せシュークリームをAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から人気ランキング形式でご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてください!
母の故郷である新潟県佐渡島の旅館や製菓店、カフェ、レストランでパティシエとして勤務。島内の製菓店の立ち上げ後、帰京。 都内のフレンチレストランSincereパティシエ。 形や場所にとらわれず菓子に携わりたい気持ちからインターネットやリアル店舗と境無く日々活動中。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
お取り寄せシュークリームを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。
シュークリームの生地には複数の種類があるので、食感の好みに合わせて選びましょう。素材や製法の違いも押さえて、ふわふわ・しっとり・サクサク感を味わってください。
ふんわりしっとりした食感が好きな人は、王道のシュー生地を使ったシュークリームがおすすめです。やさしい口当たりの生地と、とろけるようなクリームとの一体感はこれぞシュークリームといった味わい。
ふわふわ・しっとりした食感が魅力ですが、配合や焼き上げ方を変えることでサクッと軽めに仕上げたものもあります。食感は写真だけではわかりづらいので、口コミも参考にしてみるとよいでしょう。
サクサク感を求めるなら、シュー生地の上にクッキー生地をのせて焼いたクッキーシューがおすすめです。香ばしさやサクッとした食感とともに、ふんわりとしたシュー生地のくちどけも味わえます。クリームにクランチを混ぜて、ザクザクとした歯ごたえを楽しめる商品もありますよ。
またパイ生地と組み合わせたパイシューも、サクサクした食感が特徴です。何層も重なった薄い生地が魅力で、口のなかでほろほろとくずれる感覚はパイ生地ならでは。バターのリッチな風味が好きな人にもぴったりです。
生地の上にザラメを乗せてアクセントをつけた商品は、砂糖のザクザクした食感や甘みが好きな人におすすめです。
たとえば、固めのシュー生地にザラメをトッピングして、ザクっとした歯ごたえをプラスしたシュークリームや、生地の表面で砂糖をブリュレしたシュークリームもあります。食感だけでなく、クリームとは違う甘さや香ばしさを楽しめるでしょう。
好みのシュークリームを見つけたいなら、味を大きく左右するフィリングもしっかりチェックしましょう。フィリングとは、お菓子のなかに入れる具材のこと。ここではカスタードクリームや生クリームをはじめとする、代表的なフィリングの特徴を解説します。
カスタードクリームは、口いっぱいに広がるとろ〜りとした甘みが好きな人におすすめ。スイーツファンから愛される、シュークリームの定番フィリングです。
牛乳と玉子がとろけあったふるふる感と、口当たりの滑らかさが魅力。ふわっとしたシュー生地はもちろん、サクサクしたクッキー生地とも相性バッチリです。
濃厚でまろやかでミルクの味を楽しみたいなら、生クリームに注目してみてください。特に北海道などのブランド牛乳を使った商品なら、ミルクの深いコクとクリーミーなー口当たりを味わえるでしょう。
なかには、生クリーム・カスタードの両方が入った商品もあります。とろりとした甘さと贅沢なミルク感を堪能したい人におすすめですよ。
チョコが好きな人は、ほろ苦いコクと香りを味わえるチョコクリームを使ったシュークリームを選びましょう。甘すぎるクリームが苦手な人にもおすすめです。
ザクザクとした生地に合わせたものなら、チョコクッキーのような食感が楽しめるでしょう。しっとりとした生地なら、生チョコのようなとろけるテイストが感じられますよ。ブラックコーヒーや濃いめの紅茶によく合うシュークリームです。
いつものシュークリームとひと味違った風味を試してみたい人は、フレーバークリームを選びましょう。あんこ・抹茶・フルーツ・かぼちゃ・さつまいもなどさまざまな風味のクリームが、シュー生地と絶妙にマッチ。
なかには有機栽培した抹茶をカスタードクリームにミックスしたこだわりのシュークリームも。コクのある甘みに抹茶のほろ苦さが加わり、日本茶のお茶うけにもうってつけです。
冷たいデザートが好きなら、クリームの代わりにアイスを入れたシューアイスはいかがでしょう。夏場はもちろん、寒い日に熱いコーヒーや紅茶とあわせるのにも向いています。
冷凍した状態で届いてそのまま保存できるため、賞味期限が長めなのものもメリット。仕事を頑張ったあとや記念日など、特別な日のデザートを前もって用意しておきたい人にもぴったりです。
ダイエット・健康管理のため糖質が気になる人は、低糖質な素材を使った商品を選びましょう。生地に大豆粉を使用したり、砂糖の代わりに天然由来の甘味料を用いたりとおいしさにも工夫されていて、糖質の摂りすぎが気になる人も気軽にシュークリームを楽しめます。
低糖質シュークリームは、糖質制限やダイエットをしている人へのギフトとしてもおすすめです。甘いものが大好きなのに、ふだんは控えている人に贈れば喜んでもらえるでしょう。
大切な人へのプレゼントには、高級な商品や有名店のシュークリームがおすすめです。自分ではなかか買わないような特別なシュークリームなら、記念日のお祝いや季節の挨拶にもぴったりといえます。
プレゼント用のシュークリームを選ぶ際には、入り数も確認してください。食べる人数に合った個数の商品を選ぶと失敗がありません。職場などへの差し入れには、分けやすいよう個包装されたものがおすすめですよ。
シュークリームの賞味期限は、冷蔵だと数日〜1週間ほど、冷凍なら1か月〜1年程度と、商品によって幅があります。お取り寄せするときは、事前に賞味期限をしっかりチェックしてください。プレゼントするときは相手が期限内に食べきれるよう、余裕のあるものを選ぶとよいでしょう。
冷凍状態で届いたシュークリームを食べるときは、説明書に従って正しく解凍ください。常温ではなく、冷蔵庫に入れてゆっくりと解凍するのが基本。生地のふんわり感やサクサク感、とろりとしたクリームの口溶けを楽しみたいなら焦らずじっくり解凍しましょう。
半解凍の状態で食べるのもおすすめです。シャーベット状になった甘くて冷たいクリームは夏場のデザートにぴったりです。シューアイスのような食感がお好きなら、ぜひ試してみてください。一度解凍したシュークリームは再冷凍せず、フレッシュなうちに味わってくださいね。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
内容量 | 賞味期限 | 包装のタイプ | グルテンフリー | ヴィーガン対応 | パッケージ | ギフト対応 | 保存方法 | ラッピング対応 | |||||
1 | ベイクド・アルル じっくり窯焼きクッキーシュー | ![]() | サクサク食感のクッキー生地。半解凍でシューアイスにも | じっくり窯焼きクッキーシューカスタード×5、じっくり窯焼きクッキーシュー北海道ミルク×4 | 不明 | 個包装 | 不明 | 不明 | 不明 | ||||
2 | 丸三食品 りんごのシュークリーム | ![]() | りんごの風味が包み込まれた長野のお土産品 | 32個 | 製造日より3か月 | 個包装 | 箱 | 不明 | 直射日光・高温多湿を避け、涼しい所で保存 | 不明 | |||
3 | 北国からの贈り物 北海道とろとろシュー ミルク | ![]() | クリームのふわふわとろっとした食感がたまらない | 1個(約60g) | 不明 | 個包装 | 袋 | 冷凍 | |||||
4 | 北海道コクボ 北海道シュークリーム | ![]() | シューアイスとしても味わえる2WAYタイプ | 60g | 365日(冷凍) | 個包装 | 不明 | 不明 | -18℃以下で保存 (要冷凍) | 不明 | |||
5 | いえい 新潟菓子工房菜菓亭 もちもちきなこシュークリーム | ![]() | シュークリームなのにまるできなこ餅! | 10個 | 冷凍:14日間、解凍後冷蔵:3日 | 個包装 | 不明 | 不明 | 冷凍 | 不明 | |||
6 | マルハンダイニング MITSUBOSHIYA|濃厚みるくミルクシューRich | ![]() | ミルク感濃いめのリッチなクリームがぎっしり! | 6個 | 冷凍保管で360日 | 個包装 | 箱 | 不明 | 冷凍保管及び冷蔵保管 | 不明 | |||
7 | アンファン 焦がしバターのプチシュークリーム | ![]() | 国産原料と焦がしバターがポイントのプチシュー | 15個 | 不明 | 個包装 | ‐ | 不明 | ‐ | 不明 | |||
8 | お菓子工房ロリアン れん乳入りミルククリームシュークリーム | ![]() | 練乳入り生クリームでクリーミーさがアップ | 6個 | 冷凍で1か月、解凍後2日 | 個包装 | ‐ | 不明 | 冷凍保存 | 不明 | |||
9 | マルハンダイニング メガ盛りシュースティック | ![]() | 2つの食べ方で楽しめる!ザクザク食感もポイント | 15本 | 冷凍保管で製造日より150日、解凍後48時間 | 個包装 | 箱 | 冷凍保管及び冷蔵保管 | |||||
10 | ヘルシーハット おこめDEシュー 豆乳カスタード | ![]() | 卵・乳・小麦は不使用のアレルギー対応シュークリーム | 1個 | 不明 | 個包装 | 不明 | その他 | 不明 | ‐ | 不明 |
焼きたてのシュー皮の食感を損なわないよう、シューとクリームを分けて包装しています。クッキー生地のシュー皮はサクサクしており、クリームは生クリームとカスタードを合わせた甘さ控えめタイプ。クリームをサンドしたりシュー皮でディップしたり、さまざまな食べ方ができます。
内容量 | 1個 |
---|---|
賞味期限 | 冷蔵1週間 |
包装のタイプ | 個包装 |
グルテンフリー | |
ヴィーガン対応 | |
パッケージ | ‐ |
ギフト対応 | 不明 |
保存方法 | 10℃以下の冷蔵保存 |
ラッピング対応 | 不明 |
和と洋が見事に調和した、小倉あん・和三盆を使った和風シュークリーム。サクサク食感のシュー皮のなかにはカスタードとあんこがたっぷりで、シューの上には和三盆がまぶされています。8×6cmと大きめサイズなので、ボリューム満点です。
内容量 | 4個 |
---|---|
賞味期限 | 冷凍で30日、解凍後は冷蔵保存で1日 |
包装のタイプ | 個包装 |
グルテンフリー | |
ヴィーガン対応 | |
パッケージ | 箱 |
ギフト対応 | |
保存方法 | 要冷凍(-18℃以下)、解凍後は要冷蔵(10℃以下)で保存 |
ラッピング対応 | 不明 |
生地のなかにクリームが詰まったシュークリームは、お皿に乗せてナイフで横方向に割り、フォークを使って食べるのが基本です。クリームが飛び出したり、はみ出てしまったりするのを防げますよ。手に持って食べるときは、左右にゆすると中身が均一になって飛び出しにくくなります。ひと口ずつちぎって、生地にクリームをつけながら食べるのもおすすめの方法。
フタがついているタイプは、フォークを使ってフタの生地にクリームをつけて食べると上品。残りの部分は、ナイフとフォークで切り分けながら食べ進めてください。崩れやすいサクサク生地のシュークリームも、この方法なら最後まできれいに食べられますよ。
お取り寄せシュークリームも魅力的ですが、実際に専門店に行ってショーケースから選ぶのも楽しいもの。こちらの記事では、東京都内のおすすめのシュークリーム店をご紹介しています。足を運べる人はぜひ訪れてみてください。
1位: ベイクド・アルル|じっくり窯焼きクッキーシュー
2位: 丸三食品|りんごのシュークリーム
3位: 北国からの贈り物|北海道とろとろシュー ミルク
4位: 北海道コクボ|北海道シュークリーム
5位: いえい|新潟菓子工房菜菓亭 もちもちきなこシュークリーム
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他