マスクに重ねて使うインナーマスクは、マスクの汚れや摩擦による肌荒れ、マスク内の蒸れを対策できる便利なアイテム。しかしシルクや不織布などさまざまな素材があるうえに、100均やロフトなどさまざまな店で販売されており、どれを選べばよいのか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、インナーマスクの選び方を解説。さらに、おすすめのインナーマスクをAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から人気ランキング形式でご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてください。
福岡大学医学部卒業後、アイルランド、オーストラリアへ留学。 現在は、福岡県のみやま市工藤内科院長として、地域医療に力を注いでいる専門は、糖尿病・高血圧・脂質異常症などの生活習慣病、漢方治療・ダイエット治療など多岐にわたる。 NHK「あさイチ」、日本テレビ「世界一受けたい授業」、フジテレビ「ホンマでっか!?TV」などテレビ出演多数。著書・監修書籍は100冊以上におよび、Amazonベストセラー多数。著書:アスコム「やせる出汁」は15万部突破のベストセラーとなっている。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
インナーマスクは、マスクの内側の汚れや化粧うつりを防げるアイテム。マスクの内側を清潔に保てるため、使い捨てマスクの交換頻度を下げたい人や、お気に入りのマスクを汚したくない人におすすめです。
素材によってはマスクによる肌荒れ対策ができるのも特徴の1つ。使い捨てマスクが肌に当たって痛い人や、マスクによる肌荒れに悩んでいる人はインナーマスクを使用するとよいでしょう。
さらに、素材によって花粉・ウイルス対策の強化が期待できるのも魅力です。たとえば、マスク内にガーゼとコットンを使用したインナーマスクを装着すると、どのタイプのマスクでも花粉を99%カットできることがわかっています(参照:環境省)。
インナーマスクを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
インナーマスクにはさまざまな素材があります。以下ではそれぞれの素材の特徴を説明しているので、目的に合わせて最適な素材を選んでください。
マスクによる肌荒れに悩んでいるなら、シルク素材のインナーマスクを選びましょう。シルクがもつ保湿性・吸湿性・放湿性で、肌荒れの対策ができます。
マスクを着用していると、マスクの内側の水分が蒸発する際に、肌の水分を一緒に奪い取ってしまい肌が乾燥しがちに。また、呼吸や汗でマスク内が蒸れたり、マスクと肌の摩擦でバリア機能が低下したりします(参照:大正製薬)。
シルク素材は、繊維の中に水分を持ちやすいため、マスク着用時の肌の乾燥を防ぐことが可能です。隙間が多く放湿性があるので、蒸れにくくマスク内を快適に保てます。
なかでも、シルクを朱子織りにしたシルクサテン生地のインナーマスクを使用すれば、マスクと肌の摩擦を軽減することも可能です。摩擦による肌荒れが気になる人は、シルクサテンのものを選ぶとよいでしょう。
花粉やウイルス対策を強化したい人は、不織布のインナーマスクに着目してください。ほかの素材に比べて微粒子カットを謳っているものが多い傾向があります。
不織布のインナーマスクを選ぶ際は、粒子のろ過率を表す「PFE99%」「VFE99%」「BFE99%」の表示に着目しましょう。それぞれで対象としている粒子が異なるため、ウイルス対策にはPFEやVFEの数値がより高いものを、花粉対策にはBFEの数値がより高いものを選ぶのがおすすめです(参照:大衛株式会社)。
以下のコンテンツでは、使い捨てができるマスクシートを紹介しています。不織布製のマスクシートも多く紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。
マスクへの汗滲みを防ぎたいなら、タオルやガーゼ素材のインナーマスクを選んでください。水分を吸収しやすいため、マスクに汗が滲むのを防げます。
タオル素材のもののなかには、キシリトール入りで冷却効果が期待できるものや、今治タオルのような品質にこだわった生地を使用しているものもあります。快適さを重視するなら選ぶ際の指標にするとよいでしょう。
ただし、タオル・コットン素材のインナーマスクは固定できないものが多いのが難点です。ずれやすく、何度も位置を調整する手間が発生する可能性が高いので、できる限りマジックテープがついているものを選ぶようにしてください。
ウレタンやメッシュ素材のインナーマスクなら、マスクを二重にした状態でも快適に過ごせるでしょう。通気性がよい構造のため呼吸がしやすく、マスク内の蒸れや暑さを軽減できます。インナーマスクの基本効果であるマスクの汚れ防止に加えて、快適性を重視するならおすすめです。
メッシュ素材のもののなかには、ハードメッシュ素材を使用した立体的なインナーマスクもあります。口元の空間を確保できるため、柔らかいタイプと比較してより快適に過ごせるでしょう。口紅のマスク移りも対策できるので、リップメイクの崩れに悩んでいる人にもおすすめです。
インナーマスクはマスクの紐に引っ掛けるタイプがおすすめです。耳にかける紐がマスクの1本で済むため、耳が痛くなりにくいうえに、ずれる心配もほとんどありません。装着部分や本体がマスクの内側に隠れるので、インナーマスクが目立たないのも魅力です。
ほかの装着方法として耳掛けタイプ・マジックテープタイプがありますが、マスクの紐に引っ掛けるタイプに比べて使いやすさに欠けるのが難点。たとえば、耳掛けタイプはマスクと合わせて2本分の負荷が耳にかかるため、耳が痛くなる傾向があります。
マジックテープタイプは、長期間使用していると粘着力が弱くなり、ずれやすいのがデメリットです。ずれるたびにインナーマスクを直すのは手間なので、できるだけ避けるのがベターでしょう。
インナーマスクを目立ちにくくしたいなら、マスクより少し小さめのサイズがおすすめです。マスクからはみ出るものだと目立ってしまいますが、小さすぎると肌荒れや花粉、ウイルス対策の意味がなくなってしまいます。
インナーマスクのサイズは商品によって異なるため、サイズ表記を参照することも大切です。自分のマスクのサイズとインナーマスクのサイズを比較してから購入してください。
インナーマスクを選ぶ際は、プラスαの機能にも着目してください。たとえば、Agイオンとパッケージに書かれている商品は、銀イオンによる抗菌・防臭効果が期待できます。マスク内のニオイが気になる人や菌の繁殖を防ぎたい人は、商品選びの指標にするとよいでしょう。
夏にインナーマスクを使用する際は、冷感機能やUVカット機能があるものがおすすめです。悩みに合わせてプラスαの機能を選択し、より快適なマスク生活を送れるように工夫しましょう。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
固定方法 | 洗濯方法 | サイズ展開 | 抗菌加工 | 防臭加工 | カラー展開 | 防汚加工 | 素材 | 特徴 | |||||
1 | TOKI インナーマスクフィルター | ![]() | 落ちにくくずれにくい。2種類のシルク生地で快適なつけ心地 | 不明 | 手洗いのみ | ワンサイズ | 不明 | 不明 | ナチュラルホワイト | 不明 | 口側:シルク100% 外側:シルク綿 | 肌荒れしにくい | |
2 | アジュール インナーマスク | ![]() | 肌触りがやさしいシルクサテンのインナーマスク | ゴム紐用スリット | 手洗いのみ | Sサイズ、Mサイズ | Mサイズ:ブラック、グレー、ピンク/Sサイズ:ブルー | シルク | 肌荒れしにくい | ||||
3 | クラスタ マスクインナー | ![]() | マスクの機能を高める高性能フィルターを搭載 | 不明 | 付属のネットで洗濯機使用可能 | ふつう、小さめ、子ども用 | 不明 | 不明 | ベージュ、サーモンピンク、ライトブルー、ネイビー、ブラック、グレー、カーキ | 不明 | 綿100% | 不明 | |
4 | コジット シルクインナーマスクパッド | ![]() | 口まわりに穴を開けた形状で口紅の付着を防止 | ゴム紐用スリット | 手洗いのみ | ワンサイズ | ピンク | シルク | 肌荒れしにくい | ||||
5 | IKENO インナーマスク|MA-29W | ![]() | 洗って使える!両面メッシュで呼吸しやすい | ゴム紐用スリット | 洗濯機使用可能 | 園児・低学年用、小さめ、ふつう | ラベンダー、ライトベージュ、オフホワイト、ブラック、ブルー、ライトブルー、ネイビー、ミントグリーン、アイスグレー、チャコール、ピンクベージュ | ポリエステル88%、ポリウレタン12% | 不明 | ||||
6 | 夢企覚販売 シルク100% インナーマスク | ![]() | シルクと綿のダブル使用で保湿・吸湿の両方が叶う | 不明 | 手洗いのみ | ワンサイズ | 不明 | 不明 | ホワイト | 不明 | 肌側:シルク100%/外側:綿100% | 肌荒れしにくい | |
7 | サイネックス シルクインナーカバー | ![]() | 保湿して蒸れを抑える。肌触りもよいシルク製 | 不明 | 洗濯機使用可能(ネットに入れる) | ワンサイズ | 不明 | 不明 | ホワイト、ピンク、ベージュ | 不明 | シルク100% | 肌荒れしにくい | |
8 | hanafu 極上マスクインナー | ![]() | 通気性がよいのに暖かいワッフル生地タイプ | 不明 | 手洗いのみ | ワンサイズ | 不明 | 不明 | ベージュ | 不明 | オーガニックコットン100% | 不明 | |
9 | 横正機業場 スマートシルクインナーマスク | ![]() | シルク100%使用。呼吸がしやすくズレにくい | ひも固定 | 手洗いのみ | 小さめ、ふつう、大きめ | ホワイト、ピンクベージュ、ベージュ、チャコールグレーほか | シルク | 肌荒れしにくい、メガネが曇りにくい | ||||
10 | 田長 インナーマスクシルク100% | ![]() | 肌にやさしいシルク100%。豊富なカラーから選べる | 耳掛け | 手洗いのみ | ワンサイズ | サーモン薄オレンジ、桃色、ローズピンク、ペールパープル、ラベンダー、スカイブルー、ターコイズブルー、オリーブ、ダークグレー、ネイビーほか | シルク | 不明 |
素材 | 口側:シルク100% 外側:シルク綿 |
---|
シルクループ紐と綿100%フラップのW効果で、落ちにくくずれにくい商品です。内側には放湿性に優れたシルクサテンストライプ生地を、外側には適度な保湿性を持つシルク綿生地を採用。濡れ感や不快感を緩和するのはもちろん、呼吸もしやすいですよ。
固定方法 | 不明 |
---|---|
洗濯方法 | 手洗いのみ |
カラー展開 | ナチュラルホワイト |
防汚加工 | 不明 |
特徴 | 肌荒れしにくい |
真ん中にワイヤーを組み込み、口元にマスクが吸い付いたり呼吸しにくくなったりするのを防ぎます。花粉を99.9%カットして細菌ろ過効率93%以上の高性能フィルターを内蔵。日本製和晒しガーゼ生地なので、肌なじみもよいですよ。
固定方法 | 不明 |
---|---|
洗濯方法 | 付属のネットで洗濯機使用可能 |
カラー展開 | ベージュ、サーモンピンク、ライトブルー、ネイビー、ブラック、グレー、カーキ |
防汚加工 | 不明 |
特徴 | 不明 |
素材 | ポリエステル88%、ポリウレタン12% |
---|
両面メッシュ素材で呼吸がしやすく、UVカットコーティング(UPF50+)や、抗菌・防臭などの加工がされています。プリーツ・立体マスク兼用で使えるうえ、ストレッチ性がありマスクの中でぴったりフィット。洗って繰り返し使用可能です。
固定方法 | ゴム紐用スリット |
---|---|
洗濯方法 | 洗濯機使用可能 |
カラー展開 | ラベンダー、ライトベージュ、オフホワイト、ブラック、ブルー、ライトブルー、ネイビー、ミントグリーン、アイスグレー、チャコール、ピンクベージュ |
防汚加工 | |
特徴 | 不明 |
素材 | シルク100% |
---|
マスクのなかにすっぽりと納まり、見た目にも違和感なくセットできるシルクのインナーカバーです。マスク内の湿度を保ち、蒸れずにさらさらで肌ストレスのない触れ心地。ホワイト・ベージュ・ピンクの3色展開で、いずれも無地なので色柄物のマスクとも相性がよいでしょう。
固定方法 | 不明 |
---|---|
洗濯方法 | 洗濯機使用可能(ネットに入れる) |
カラー展開 | ホワイト、ピンク、ベージュ |
防汚加工 | 不明 |
特徴 | 肌荒れしにくい |
素材 | シルク |
---|
やさしくなめらかな肌触りにこだわった、シルクのインナーマスク。通気性に優れているので呼吸がしやすく、マスクの中のムレやにおい、メガネの曇りを抑えます。ゴムを通して固定できるので、少しマスクを外したときなどでもズレ落ちません。
固定方法 | ひも固定 |
---|---|
洗濯方法 | 手洗いのみ |
カラー展開 | ホワイト、ピンクベージュ、ベージュ、チャコールグレーほか |
防汚加工 | |
特徴 | 肌荒れしにくい、メガネが曇りにくい |
紫外線カット効果があり、蒸れにくく肌にやさしいシルク100%を採用。豊富なカラー展開で、不織布マスクの下のインナーカラーマスクとしても楽しめます。手洗いでやさしく押し洗いすることで、繰り返し使用可能です。
固定方法 | 耳掛け |
---|---|
洗濯方法 | 手洗いのみ |
カラー展開 | サーモン薄オレンジ、桃色、ローズピンク、ペールパープル、ラベンダー、スカイブルー、ターコイズブルー、オリーブ、ダークグレー、ネイビーほか |
防汚加工 | |
特徴 | 不明 |
素材 | 表地:ポリエステル77%、ポリウレタン23%/中地:ポリウレタン/裏地:国産シルク92%、ポリウレタン8% |
---|
肌にやさしい素材、国産シルクを使用したインナーマスク。ウイルス・花粉・埃が付着しにくい帯電(静電気)防止加工や、UPF50+の紫外線カット効果もあります。立体カーブで口元に貼りつかず、呼吸や会話もスムーズです。
固定方法 | ゴム紐用スリット |
---|---|
洗濯方法 | 手洗いのみ |
カラー展開 | オフホワイト |
防汚加工 | |
特徴 | 肌荒れしにくい |
インナーマスクはガーゼで手作りできます。ここでは環境省が提示しているインナーマスクの作成方法を紹介するので、インナーマスクを切らしてしまったときやインナーマスクがたくさん必要なときの参考にしてください(参照:環境省)。
<用意するもの>
<作り方>
① ガーゼを縦横10cm程度に切ったものを2枚用意
② 化粧用のコットンを丸めて、1枚のガーゼでくるむ(インナーマスク)
③ 市販の不織布のマスクにもう1枚のガーゼを4つ折りにしてあてる
④ 鼻の下にガーゼでくるんだコットン(インナーマスク)を置く
⑤ ③のガーゼをあてたマスクを装着する
息が苦しい場合はコットンの厚さを半分にすると調整できます。ぜひ使いやすいインナーマスクを手作りしてみてくださいね。
マスクを長時間つけていると、ゴワつきを感じたり肌が乾燥したりすることはありませんか?心あたりのある人は普段使っているマスクから見直すことをおすすめします。以下のコンテンツでは、使い捨てマスクについて詳しく紹介しているので、参考にしてくださいね。
マスクフレームは、マスク着用中の息苦しさや化粧崩れの対策ができるアイテム。マスクの立体的な形を維持し、口周りのスペースが確保できるのが特徴です。
以下のコンテンツでは、マスクフレームの人気ランキングや選び方を紹介しています。マスクによる息苦しさや化粧崩れに悩んでいる人は、チェックしてみてくださいね。
1位: TOKI|インナーマスクフィルター
2位: アジュール|インナーマスク
3位: クラスタ|マスクインナー
4位: コジット|シルクインナーマスクパッド
5位: IKENO|インナーマスク|MA-29W
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他