ヨガマットの保管や持ち運びに便利な入れ物・ヨガマットケース。HATAS・ヨガワークスなど、数多くの有名ブランドからも販売されています。しかし商品によってファスナーや紐でしめるといった入れ方や、メッシュ・キャンバスなど素材もさまざまで、選ぶのに迷ってしまいますよね。
そこで今回は、ヨガマットケースのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。ヨガラグやタオルなども収納できる大容量タイプ、おしゃれで安いものなども豊富にそろっているので、好みの商品を見つけてくださいね。
世界を旅するヨギー二。アクロヨガの日本の第一人者でもあり、2013年 Acro Yoga Japanを代表として設立。車で周る47都道府県全国ツアーを行い、アクロヨガ、アシュタンガヨガ、逆立ちのWSなど年間3000名以上への指導を実施。TVやCM、雑誌などのメディアに多数出演しながら、日々ヨガの魅力を伝えている。 《資格・経歴》 アクロヨガジャパン代表/全米ヨガアライアンス E-RYT200 講師/アクロヨガ正式指導者(Level2)/タイマッサージセラピスト/パーソナルトレーナー 《出演メディア》 ノンストップ・嵐にしやがれ・kinki kids のブンブブーン ・シューイチ ・PON・ ヒルナンデス・某全国チェーン店ラーメン CM ・モヤモヤさまぁ~ず2 ・ヨガジャーナル日本版 表紙モデル・ジャパンフィットネス表紙モデル・Yogini etc…
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
ヨガマットケースのメリットは、自分のヨガマットを便利に持ち運べること。スタジオのレンタルマットを使う必要がなく、衛生面での不安を解消できます。自宅で保管するときは、保護ケースとしても活躍。コンパクトに収納できて型崩れを防ぎ、ホコリもつきにくいため、マットを長く愛用できるでしょう。一度拭いてから陰干・室内ぼしなどをして清潔にしてから、マットケースで保管するのがおすすめです。
収納性が高いケースも多く、ウェア・タオル・水筒などを入れて身軽にスタジオに通えるのも魅力。ポケットが充実していれば、財布・鍵・スマホなどの小物もまとめて運べます。湿気を防ぎたいなら通気性のあるモデル、雨から守りたいなら防水タイプと、目的に合わせて選べるのもうれしい点ですね。
風呂敷などで代用する人もいますが、収納力・持ち運びやすさ・機能性を考えるなら、専用ケースを使うのがおすすめ。色・柄のバリエーションも豊富なので、好みのものが見つかるでしょう。ヨガライフをより快適にするために、ぜひ自分に合ったヨガマットケースを手に入れてくださいね。
ヨガマットケースを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。
ヨガマットケースの収納方法は、横開きタイプ・縦入れタイプ・トートタイプなど、大きく分けて3種類に分かれています。それぞれ特徴が異なるため、自分にとって出し入れしやすいものを選びましょう。
ヨガマットの収納を楽にしたいなら、ファスナー付きの横開きタイプを選びましょう。収納口が大きく広がり、ジッパーで簡単に開け閉めできるためマットをスムーズに出し入れ可能。両開きできるダブルジップタイプなら、さらにスピーディに取り出せます。
がばっと大きく開くものがほしい人は、ファスナーの取り付け方にも注目してください。コの字形に開けば、フルオープンした状態で床に置けるのが魅力。収納物が多いときも、ゆっくりと整理しながら出し入れできます。
コの字型のほか、L字ファスナー・斜めファスナーなども口が広く開きます。どんなアイテムを収納するのかイメージしながら、自分にとって使い勝手のよいものを選びましょう。
軽く持ち運べるものを求めるなら、紐で締める縦入れケースに注目しましょう。薄手の素材を使ったモデルが多く、ストラップ付きの商品を選べば、徒歩や自転車でも肩にかけて軽快に持ち運べます。安く購入できるのもうれしいポイントといえるでしょう。
コンパクトにたためるので、使わないときはスペースを取らずに保管しておけます。ただし横開きタイプにくらべて開閉口が狭く、大きめのヨガマットだと入れにくいことも。できるだけ細くマットを巻き、ゆるまないようバンドで留めておくとすんなり収納できますよ。
マットや荷物をさくっとまとめて気軽に持ち運びたい人は、トートタイプを選びましょう。開口部が広いので楽に出し入れできるうえ、収納性に優れているのが魅力です。いかにもヨガマットケースという見た目ではないため、シーンを選ばず使えます。
トートタイプは、縦型と横長の2種類に分かれます。満員電車に乗るなどスリムに持ち運びたいなら縦型、ペットボトル・ヨガグッズ・タオルなどを並べて入れたいなら横型がおすすめです。
ペットボトルや衣類など、ものを多く持ち運ぶならスポーツバッグタイプがおすすめです。メインルームにゆとりがあるうえ、財布や携帯などを入れるポケットも充実していて、カバンひとつでスタジオに向かえるのがメリット。軽い素材を使った商品もあり、持ち運びの負担を軽減できます。
旅行や合宿に愛用のマットを持っていくなら、さらに大容量のボストンバッグタイプが使いやすいでしょう。着替えや洗面道具なども、余裕で入る収納力が魅力。ウェア・タオル・ドリンクなどはバッグの中に入れ、外側にマットを固定するモデルもあります。
なお、大容量タイプは重くなりやすいので、持ちやすさ・肩への掛けやすさも忘れず確認してから選んでくださいね。
ヨガマットケースは商品によって、サイズやポケットの数が異なります。まずは手持ちのヨガマットがスムーズに入るかどうか、しっかり確認しましょう。タオルや小物も一緒に運びたい人は、ポケットの数もチェックしてくださいね。
ヨガマットケースを購入するときは、丸めたマットの直径・長さに合うサイズを選ぶのが基本です。「◯◯mmマットに対応」などと表記した商品もありますが、マットの硬さや巻き方によって太さは変わります。
自分のマットをゆるめに巻いて直径と長さを計り、少しゆとりのあるサイズを選ぶのがおすすめです。ヨガラグやタオルを重ねて使う人は、その分の太さも考慮してくださいね。
小物も一緒に収納したいなら、ポケット付きのヨガマットケースに注目。財布・スマホ・鍵なども一緒に収納でき、別のバッグを持たずに移動できます。小物が多い人は、ポケット数が多いものを選ぶのがベターです。
ポケットの位置や仕様は、商品によってさまざま。取り出しやすさなら外側、落とすのが心配なら内側、貴重品をしまうならファスナー付きがおすすめです。どんなアイテムを持ち運ぶのか考えながら、すっきり収納できて出し入れしやすいものをチョイスしましょう。
歩いてスタジオに通うなら、長いストラップがついた、斜めがけできるケースをチェックしましょう。両手が空くうえ、マットの重さが分散されて歩きやすいのが魅力です。ショルダーバッグのように使えるので、必要な荷物もさっと取り出せますよ。
軽いかけ心地で持ち運びたい人は、ベルトの幅が広いものを選ぶとよいでしょう。たくさんものを入れても肩に食い込みにくく、しっかり安定して背負えます。さらに長さ調節ができれば体格に合わせやすいうえ、横かけ・縦がけ・斜めがけなど好みの持ち方で使えますよ。
ヨガマットケースは、メッシュやキャンバス、防水素材など、生地の種類もさまざまです。それぞれメリットが異なるため、特徴を押さえて選びましょう。
ヨガマットについた汗がケースのなかで蒸れるのを防ぐなら、メッシュ素材がおすすめです。通気性がよく、汗のニオイや湿気がこもりにくいのがメリット。また軽い素材のため、持ち運びにも負担がかかりにくいといえるでしょう。
デメリットとしては、雨が降ったときに中身が濡れやすい点があげられます。晴れの日限定で使う人や、車でヨガに通う人にはぴったり。万が一のにわか雨に備えて、紙類や貴重品を収納しないよう気をつけてください。
おしゃれなデザインのものを使うなら、キャンバスを選びましょう。糸をすり合わせた厚めの素材で、外国風のスタイリッシュな風合いが豊富です。重厚感がある見た目なので、高見えしやすいというメリットもあります。
さらに摩擦に強く丈夫なため、できるだけ長く使いたい人にもおすすめ。ただしほかの素材に比べて重さがあるので、厚手のマットを入れる人や荷物が多い場合は注意が必要です。とくに徒歩で持ち運ぶ人は、総重量がどれくらいになるか考えながら選びましょう。
突然の雨降りにも対応するなら。撥水・防水素材を選ぶとよいでしょう。水気を弾く素材のため、水分が中に浸み込みにくいのが魅力。海や湖でSUPヨガをする人や、公園や広場でのパークヨガにもうってつけです。
撥水・防水性に優れた素材としては、ナイロンやポリエステルなどがあげられます。とくにナイロンは摩擦に強く破れにくいため、アウトドアで活用したい人におすすめです。
ヨガを継続したいと思えるよう、できるだけ自分好みのおしゃれなケースを選びましょう。お気に入りのデザインなら移動のときはもちろん、レッスンやエクササイズ中も気分がアップしますよ。
ヨガマットケースは、ベージュ・黒などのベーシックカラーから、ビビットカラーまでカラーバリエーションも豊富。色違いで購入して、心を落ち着けたいならベーシック、やる気を上げたいときはビビットなど気分で使い分けるのもよいですね。
無地のシンプルなものや、花・草木などのボタニカル柄など、商品によってデザインもさまざまです。仕事帰りにヨガをするなら、シンプルなものだと職場に持ち込みやすいでしょう。イベントで目立つ個性的なものなら、ボタニカル柄もおすすめです。好みの商品を選び、ヨガライフを楽しみましょう!
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
厚さ | 長さ | 幅 | 重量. | 素材 | 形状 | 収納方法 | 手入れ方法 | |||||
1 | ヨガワークス ポケット付メッシュバッグ | ![]() | ポケット付きで便利。ドリンクも運べる | 不明 | 約70cm | 約25cm | 約80g | ナイロン、PP | 不明 | 不明 | 不明 | |
2 | 秦運動具工業 マット用キャリングケース|YK709 | ![]() | ヨガマットやヨガラグを収納できるキャリングバッグ | 不明 | 66cm | 16cm | 約100g | 不明 | 不明 | 不明 | ||
3 | maisum マットケース | ![]() | 85×185cmの特大マットがすっぽり。わずか72gと軽量 | 不明 | 90cm | 37cm | 72g | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | |
4 | ヨガワークス メッシュマットケース | ![]() | 扱いやすさが魅力のメッシュナイロン製マットケース | 不明 | 70cm | 24cm | 不明 | ナイロン | 不明 | 不明 | 不明 | |
5 | チャコット CHACOTT|マットケース|211410-0141-68 | ![]() | 厚手のマットも収納できる大きめサイズ | 不明 | 67cm | 16cm | 不明 | ナイロン | 不明 | 不明 | 不明 | |
6 | LOL-FUN ヨガマットバッグ | ![]() | 出し入れ簡単、防水性に優れたヨガマットバッグ | ロール式 | ||||||||
7 | Colcolo ヨガマットバッグ | ![]() | ヨガウェアやタオルも入るポケット付き | 不明 | 72cm | 15cm | 不明 | オックスフォードクロス | 不明 | 不明 | 不明 | |
8 | freneci ヨガマットバッグ | ![]() | ボタニカルな総柄デザイン。出し入れしやすいダブルジッパー | 不明 | 76cm | 16cm | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | |
9 | ZHEJIA ヨガマットバッグ | ![]() | シンプルなデザイン。通気性の良いメッシュタイプ | ロール式 | ||||||||
10 | インターテック suria|suria ジップメッシュバッグ|SU-G052 | ![]() | 裏地のコーティングで耐水性&通気性を両立 | 6mm | 61cm | 13cm | 不明 | ポリエステル | 不明 | 不明 |
ヨガ時間を充実させるためにも、グッズ一式はお気に入りでそろえたいですよね。以下のコンテンツでは、持ち運びに便利なヨガラグ、体を固定するヨガベルトやヨガブロックなどを紹介しています。ぜひチェックしてください!
1位: ヨガワークス|ポケット付メッシュバッグ
2位: 秦運動具工業|マット用キャリングケース|YK709
3位: maisum|マットケース
4位: ヨガワークス|メッシュマットケース
5位: チャコット|CHACOTT|マットケース|211410-0141-68
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他