マイベスト
クレジットカード会社おすすめ商品比較サービス
マイベスト
クレジットカード会社おすすめ商品比較サービス
  • オリコカードのおすすめ22種類!年会費やポイント還元率を徹底解説【どんなメリットがある?2025年】 1
  • オリコカードのおすすめ22種類!年会費やポイント還元率を徹底解説【どんなメリットがある?2025年】 2
  • オリコカードのおすすめ22種類!年会費やポイント還元率を徹底解説【どんなメリットがある?2025年】 3
  • オリコカードのおすすめ22種類!年会費やポイント還元率を徹底解説【どんなメリットがある?2025年】 4
  • オリコカードのおすすめ22種類!年会費やポイント還元率を徹底解説【どんなメリットがある?2025年】 5

オリコカードのおすすめ22種類!年会費やポイント還元率を徹底解説【どんなメリットがある?2025年】

お得にポイントを貯めたい人や、年会費をおさえて利用したい人の選択肢になるオリコカード。オリコカードにはポイント還元率が高いカードが多く、貯まるオリコポイントの使い道が豊富なのもメリットです。とはいえ、種類やランクによってポイント還元率や審査の通過しやすさのほか、海外旅行保険やキャッシング機能の有無などが異なるので、どれを選んだらいいのか迷ってしまいますよね。

そこで今回は、インターネットで人気のおすすめのオリコカードをご紹介します。オリコカードがおすすめの人やデメリットも解説するので、サービス内容や年会費を比較してぜひ申し込む際の参考にしてください。

2025年04月01日更新
伊藤亮太(Ryota Ito)
監修者
ファイナンシャルプランナー
伊藤亮太(Ryota Ito)

スキラージャパン株式会社代表取締役、伊藤亮太FP事務所代表を務める。 2006年に慶應義塾大学大学院 商学研究科経営学・会計学専攻を修了。在学中にCFP®資格を取得する。卒業後、証券会社を経て2007年11月に「スキラージャパン株式会社」を設立。個人の資産設計を中心としたマネー・ライフプランニングの提案を行う傍ら、法人に対する経営コンサルティング、相続・事業承継設計・保険設計の提案・サポート等を行う。 金融をテーマにした豊富な講演実績を持つほか、CFP®受験講座の講師としても活躍する。著書に、『ゼロからわかる金融入門 基本と常識』『高配当投資ランキング大全』『7日でマスターNISA&iDeCoがおもしろいくらいわかる本』等がある。

伊藤亮太(Ryota Ito)のプロフィール
…続きを読む
大島凱斗
ガイド
元銀行員/マイベスト クレジットカード・ローン・証券・保険担当
大島凱斗

大学卒業後に銀行員として勤務、法人顧客の経営支援・融資商品の提案や、個人向け資産運用相談を担当。 2020年にマイベストに入社、自身の銀行員時代の経験を活かし、カードローン・クレジットカード・生命保険・損害保険・株式投資などの金融サービスやキャッシュレス決済を専門に解説コンテンツの制作を統括する。 また、Yahoo!ファイナンスで借入や投資への疑問や基礎知識に関する連載も担当している。

大島凱斗のプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

オリコカードのメリットは?どんな人におすすめ?

オリコカードのメリットは?どんな人におすすめ?
出典:orico.co.jp
オリコカードのメリットは、通常ポイント還元率が1.00%と高いクレジットカードが多いことiD・QUICPayといった電子マネーやQRコード決済へのチャージ、公共料金の支払いなどでもこの還元率が適用されることが多く、日常の支払いでお得に活用できます。

また貯まるオリコポイントは、Amazonギフトカード・dポイント・Pontaポイントのほか、ANAマイルやJALマイルにも交換可能なので、使い道が幅広いのもメリット。効率よくポイントを貯めて便利に使いたい人に、オリコカードはおすすめです。


なお、一般的にクレジットカードの通常ポイント還元率は、ランクにかかわらず0.50~1.00%が多く、1.00%は高いほうに入ります。このため、ポイント還元率1.00%のオリコカードは、クレジットカードのなかでも十分お得な水準です。

オリコカードにデメリットはある?向かないのはどんな人?

オリコカードにデメリットはある?向かないのはどんな人?

オリコカードは特定の店舗でポイント還元率が上がらないため、よく買い物をするお店がある人はそのお店でポイント還元率が上がるカードを選ぶほうがお得なことも。クレジットカードを店舗ごとに使い分けることに抵抗がないなら、よく利用するお店で高還元を受けられるクレジットカードを検討してくださいね。


たとえば、三井住友カード(NL)では特定のコンビニや飲食店で最大7%のポイント還元(※)が期待できるほか、楽天カードは楽天市場で3.00%のポイント還元を受けられます。利用シーンに応じてクレジットカードを使い分ければ、どこでも1.00%還元のオリコカード以上にお得にポイントを貯められるでしょう。

大島凱斗
元銀行員/マイベスト クレジットカード・ローン・証券・保険担当
大島凱斗
オリコポイントよりポイントの使い道は狭くなるものの、ポイント還元率が1.20%のリクルートカードのようにオリコカードよりポイントを貯めやすいカードも。ほかのカード会社のクレジットカードとも比較したいなら、上記のコンテンツをチェックしてくださいね。

オリコカードの選び方

オリコカードを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。

1

お得に使いたいなら、THE POINTシリーズから選ぶのがおすすめ

お得に使いたいなら、THE POINTシリーズから選ぶのがおすすめ
出典:orico.co.jp

オリコカードをお得に使いたいなら、THE POINTシリーズから選んでみてください。THE POINTシリーズは通常ポイント還元率が1.00%と高く設定されており、年会費も各ランクのクレジットカードのなかでは比較的安価です。効率よくポイントを貯めたい人から、コスト面を意識する人まで幅広く使いやすいでしょう。


たとえば、一般カードのOrico Card THE POINTは年会費が永年無料です。ネットショッピングの際にオリコモールを経由すれば、最大2.00%のポイント還元を受けられます。


さらに、THE POINTシリーズは入会から6か月間はポイント還元率が通常の2倍となり、2.00%で利用できる点も見逃せません。貯まったオリコポイントはAmazonギフト券やPontaポイント、dポイントなど交換先も豊富なので、日常生活のなかで無駄なく使えます。

海外旅行保険や優待を利用したいなら、ゴールド・プラチナカードをチェック

海外旅行保険や優待を利用したいなら、ゴールド・プラチナカードをチェック
出典:orico.co.jp

海外旅行保険を付帯したオリコカードなら、THE POINTシリーズのうち「Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD」以上のランクを選びましょう。海外旅行中のケガや病気に対応する保険が付帯されており、万が一のトラブルにも安心です。


空港ラウンジの利用やより充実した優待サービスを活用したい人には、「Orico Card THE GOLD PRIME」または「Orico Card THE PLATINUM」がおすすめ。国内外の空港ラウンジを無料で利用できるほか、ホテルでの優待サービスや専用のカスタマーサポートなどが充実しています。


なお、THE POINTシリーズは一般カード以外だと年会費がかかりますが、ほかのクレジットカードのゴールド・プラチナランクに比べると年会費がリーズナブルなのもうれしいところ。たとえば、「Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD」の年会費は1,986円、「Orico Card THE PLATINUM」の年会費は20,370円です。

大島凱斗
元銀行員/マイベスト クレジットカード・ローン・証券・保険担当
大島凱斗

ステータスが高いクレジットカードの年会費は、ゴールドカードでは5,000~15,000円程度、プラチナカードでは15,000~50,000円程度が一般的です。オリコカードのゴールドカードやプラチナカードは各ランクのなかでは年会費が低めに設定されているといえますよ。

2

審査に通るか不安なら、リボ払い専用のUptyシリーズを検討して

審査に通るか不安なら、リボ払い専用のUptyシリーズを検討して
出典:orico.co.jp
クレジットカードの審査に通るか不安なら、リボ払い専用のUptyシリーズを検討してみてください。リボ払い専用カードは、一般的なクレジットカードよりも審査に通過しやすい傾向があります

リボ払い専用カードは毎月の引き落としが一定の金額になるメリットがあるものの、年18.0%程度の金利が発生する点に注意しましょう。支払いが長期化するほど支払総額が膨らむため、余裕がある月に繰上返済してなるべく早めに返済することをおすすめします。


また、ほかのリボ払い専用カードとも比較して選びたいなら、以下のコンテンツも合わせてチェックしてみてください。

3

コストコやエディオンなどの利用が多いなら提携カードをチェック

コストコやエディオンなどの利用が多いなら提携カードをチェック
出典:orico.co.jp
オリコカードはコストコやエディオンなどとの提携カードを発行しているため、提携先のお店をよく利用する人は選択肢に入れてみてください。提携先のお店の利用でポイント還元率がアップしたり、特典を受けられたりするため、利用頻度の高い店舗でさらにお得になります

提携カードによって貯まるポイントは、それぞれで異なると覚えておいてください。たとえば、コストコグローバルカードではキャッシュバックリワードポイントが、エディオンカードではエディオンポイントが貯まります。
大島凱斗
元銀行員/マイベスト クレジットカード・ローン・証券・保険担当
大島凱斗
提携カードは提携先のお店ではお得な一方、そのほかのお店ではお得に使いにくいことがほとんど。提携先のお店専用のクレジットカードとして持つとよいでしょう。
選び方は参考になりましたか?

おすすめのオリコカード22選

マイベストおすすめのオリコカードをご紹介します。(2024年09月06日時点)
絞り込み
ポイントを貯めやすいカードを使いたい人向け
年会費無料のオリコカードを作りたい人
商品
画像
リンク
ポイント
詳細情報
ポイント還元率
年会費(税込)
ポイントアップ店
貯まるポイント
ポイントの付与単位
交換可能ポイント
国内旅行保険
海外旅行保険
国内ショッピング保険
海外ショッピング保険
ETCカード発行可能
家族カード発行可能
カード会社の空港ラウンジ利用可能
プライオリティ・パス
対象年齢
国際ブランド

オリコカード

Orico Card THE POINT

オリコカード Orico Card THE POINT 1

オリコモールで最大2%還元!ポイントの使い道が幅広い

1.00%

無料

オリコポイント

100円で1ポイント

Pontaポイント、WAONポイント、dポイント、ベルメゾン・ポイント、Pontaポイント(au)、J-Coinボーナス

18歳以上

Mastercard、JCB

オリコカード

Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD

オリコカード Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD 1

電子マネー払いで還元率1.5%に

1.00%

1,986円

オリコポイント

100円で1ポイント

WAONポイント、Pontaポイント、ベルメゾン・ポイント、dポイント、J-Coinボーナス

利用付帯

利用付帯

18歳以上

Mastercard、JCB

オリエントコーポレーション

Orico Card THE PLATINUM

オリエントコーポレーション Orico Card THE PLATINUM 1

オリコカード最高のポイント還元率を誇る

1.00%

20,370円

オリコポイント

100円で1ポイント

WAONポイント、Pontaポイント、ベルメゾン・ポイント、dポイント、J-Coinボーナス

利用付帯

自動付帯付き利用付帯

年6回無料

18歳以上

Mastercard

オリコカード

Orico Card THE GOLD PRIME

オリコカード Orico Card THE GOLD PRIME 1

ポイントが貯まりやすく空港ラウンジも無料で利用可能

1.00%

11,000円(初年度無料)

オリコポイント

100円で1ポイント

dポイント、楽天ポイント、Vポイント、Pontaポイント、WAONポイント

自動付帯

自動付帯

18歳以上

Mastercard

オリコカード

Orico Card THE POINT UPty

オリコカード Orico Card THE POINT UPty 1

年会費無料、ポイントが貯まりやすいリボ払い専用カード

1.00%

無料

オリコポイント

100円で1ポイント

dポイント、Pontaポイント、WAONポイント、オリコポイント

利用付帯

利用付帯

18歳以上

Mastercard

オリコカード

EX Gold for Biz M

オリコカード EX Gold for Biz M 1

格安で空港ラウンジも利用可能。会計処理が楽になる法人カード

0.60%

3,300円(初年度無料)

暮らスマイル

1,000円で1ポイント

dポイント、楽天ポイント、Vポイント、Pontaポイント、PayPayポイント、nanacoポイント、WAONポイント

自動付帯

自動付帯

法人の代表者

Mastercard、VISA

オリコカード

Premium Gold

オリコカード Premium Gold 1

低コストで最初のゴールドカードを持ちたい方に

0.50%

1,986円

暮らスマイル

1,000円で1ポイント

dポイント、nanacoポイント

自動付帯

自動付帯

18歳以上、本人に安定した継続的な収入のある方

Mastercard、JCB

オリコカード

オリコビジネスカードGold(ゴールド)

オリコカード オリコビジネスカードGold(ゴールド) 1

安価な年会費で空港ラウンジ利用可能。快適な出張をサポート

3,300円(初年度無料)

自動付帯

自動付帯

法人の代表者

Mastercard

オリコカード

EX Gold for Biz S

オリコカード EX Gold for Biz S 1

空港ラウンジなど充実のサービス。個人事業主用ゴールドカード

0.50%

3,300円(初年度無料)

暮らスマイル

1,000円で1ポイント

dポイント、nanacoポイント

自動付帯

自動付帯

法人の代表者

VISA、Mastercard

オリコカード

オリコカード

オリコカード オリコカード 1

スタンダードな保障、サービスが受けられるカード

0.50%

1,650円(初年度無料)

暮らスマイル

1,000円で1ポイント

dポイント、nanacoポイント

自動付帯

自動付帯

18歳以上、学生可

VISA、Mastercard、JCB

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。

オリコカード
Orico Card THE POINT

出典:orico.co.jp
Orico Card THE POINT 1
出典:orico.co.jp
ポイント還元率1.00%
年会費(税込)無料
貯まるポイントオリコポイント

オリコモールで最大2%還元!ポイントの使い道が幅広い

年会費無料なのに高還元率!カードショッピングのポイント還元率(1~2%)でたまる上に、オリコモール経由でネットショッピングを利用すると、利用分のポイント(+0.5%以上)が上乗せでたまります!また、Amazonギフト券やWAONポイントなど、さまざまなポイントに交換できるのもメリットのひとつです。

ポイントアップ店
ポイントの付与単位100円で1ポイント
交換可能ポイントPontaポイント、WAONポイント、dポイント、ベルメゾン・ポイント、Pontaポイント(au)、J-Coinボーナス
国内旅行保険
海外旅行保険
国内ショッピング保険
海外ショッピング保険
ETCカード発行可能
家族カード発行可能
カード会社の空港ラウンジ利用可能
プライオリティ・パス
対象年齢18歳以上
国際ブランドMastercard、JCB
全部見る
ラインナップは参考になりましたか?
ポイント還元率1.00%
年会費(税込)1,986円
貯まるポイントオリコポイント

電子マネー払いで還元率1.5%に

年会費は1,986円で、スタンダードなカードと同様に基本還元率は1.0%ですが、電子マネーのiD・QUICPayで支払うと0.5%が加算され、よりポイントが貯まりやすくなります。国内1,000万円・海外2,000万円の旅行傷害保険、100万円のショッピング保険が付帯するほか、会員制福利厚生サービスOrico Club Offが利用でき、宿泊やレジャーが優待価格で利用できます。

ポイントアップ店
ポイントの付与単位100円で1ポイント
交換可能ポイントWAONポイント、Pontaポイント、ベルメゾン・ポイント、dポイント、J-Coinボーナス
国内旅行保険利用付帯
海外旅行保険利用付帯
国内ショッピング保険
海外ショッピング保険
ETCカード発行可能
家族カード発行可能
カード会社の空港ラウンジ利用可能
プライオリティ・パス
対象年齢18歳以上
国際ブランドMastercard、JCB
全部見る

オリエントコーポレーション
Orico Card THE PLATINUM

ポイント還元率1.00%
年会費(税込)20,370円
貯まるポイントオリコポイント

オリコカード最高のポイント還元率を誇る

年会費は20,370円で、通常1.00%の還元率ですが、誕生月には+1.00%・海外での利用で+0.50%・iD・QUICPayの利用で+0.50%が加算されます。普段使いから特別な日まで効率よくポイントを貯められます。世界1,000ヵ所以上の空港ラウンジを利用できるトラベルサービス・同伴1名分が無料になるグルメサービス・多彩な相談に応じてくれるコンシェルジェサービスなど、プラチナカードならではの優待を受けられます。

ポイントアップ店
ポイントの付与単位100円で1ポイント
交換可能ポイントWAONポイント、Pontaポイント、ベルメゾン・ポイント、dポイント、J-Coinボーナス
国内旅行保険利用付帯
海外旅行保険自動付帯付き利用付帯
国内ショッピング保険
海外ショッピング保険
ETCカード発行可能
家族カード発行可能
カード会社の空港ラウンジ利用可能
プライオリティ・パス年6回無料
対象年齢18歳以上
国際ブランドMastercard
全部見る

オリコカード
Orico Card THE GOLD PRIME

ポイント還元率1.00%
年会費(税込)11,000円(初年度無料)
貯まるポイントオリコポイント

ポイントが貯まりやすく空港ラウンジも無料で利用可能

空港ラウンジを無料で利用できるゴールドカード。年会費はネット申込で初年度無料になり、基本還元率は1.0%ですが、ID,QUICPay支払いで0.5%ポイント加算されます。国内外100万ヵ所以上で使える無料Wi-Fiサービスもあり、旅先での心強いサポートが充実しているのも嬉しいです。

ポイントアップ店
ポイントの付与単位100円で1ポイント
交換可能ポイントdポイント、楽天ポイント、Vポイント、Pontaポイント、WAONポイント
国内旅行保険自動付帯
海外旅行保険自動付帯
国内ショッピング保険
海外ショッピング保険
ETCカード発行可能
家族カード発行可能
カード会社の空港ラウンジ利用可能
プライオリティ・パス
対象年齢18歳以上
国際ブランドMastercard
全部見る

オリコカード
Orico Card THE POINT UPty

ポイント還元率1.00%
年会費(税込)無料
貯まるポイントオリコポイント

年会費無料、ポイントが貯まりやすいリボ払い専用カード

毎月の支払いが自動でリボ払いになる、リボ払い専用カード。年会費は無料でオリコポイントの還元率は通常では1.0%、入会後半年間は2.0%にアップします。ショッピングや旅行保障はありませんが、国際線手荷物の復路宅配優待など、便利なサービスを受けられます。

ポイントアップ店
ポイントの付与単位100円で1ポイント
交換可能ポイントdポイント、Pontaポイント、WAONポイント、オリコポイント
国内旅行保険利用付帯
海外旅行保険利用付帯
国内ショッピング保険
海外ショッピング保険
ETCカード発行可能
家族カード発行可能
カード会社の空港ラウンジ利用可能
プライオリティ・パス
対象年齢18歳以上
国際ブランドMastercard
全部見る

オリコカード
EX Gold for Biz M

ポイント還元率0.60%
年会費(税込)3,300円(初年度無料)
貯まるポイント暮らスマイル

格安で空港ラウンジも利用可能。会計処理が楽になる法人カード

お手頃な年会費で利用できるゴールドカード。ポイントが通常分に加えて20%加算されるので貯まりやすいです。空港ラウンジや各種付帯保険などのサービスを利用でき、Mastercardが提供するビジネスアシストや、VISAのVISAビジネスオファーが無料で利用できます。

ポイントアップ店
ポイントの付与単位1,000円で1ポイント
交換可能ポイントdポイント、楽天ポイント、Vポイント、Pontaポイント、PayPayポイント、nanacoポイント、WAONポイント
国内旅行保険自動付帯
海外旅行保険自動付帯
国内ショッピング保険
海外ショッピング保険
ETCカード発行可能
家族カード発行可能
カード会社の空港ラウンジ利用可能
プライオリティ・パス
対象年齢法人の代表者
国際ブランドMastercard、VISA
全部見る

オリコカード
Premium Gold

ポイント還元率0.50%
年会費(税込)1,986円
貯まるポイント暮らスマイル

低コストで最初のゴールドカードを持ちたい方に

年会費が安く、所持しやすいゴールドカード。年会費1986円で、空港ラウンジは利用できませんが、国内1000万円。海外2000万円の旅行保険も付帯します。年間利用額に応じて、最大2.2倍の暮らスマイルがたまるのも嬉しいです。

ポイントアップ店
ポイントの付与単位1,000円で1ポイント
交換可能ポイントdポイント、nanacoポイント
国内旅行保険自動付帯
海外旅行保険自動付帯
国内ショッピング保険
海外ショッピング保険
ETCカード発行可能
家族カード発行可能
カード会社の空港ラウンジ利用可能
プライオリティ・パス
対象年齢18歳以上、本人に安定した継続的な収入のある方
国際ブランドMastercard、JCB
全部見る

オリコカード
オリコビジネスカードGold(ゴールド)

ポイント還元率
年会費(税込)3,300円(初年度無料)
貯まるポイント

安価な年会費で空港ラウンジ利用可能。快適な出張をサポート

お手頃な年会費で発行できるゴールドカード。年会費は初年度無料で2年目以降は1枚につき2200円で、20枚まで発行可能で、国内主要空港、韓国、ハワイの空港ラウンジを無料で利用できます。国内、海外旅行保険、ショッピング補償がついているのも嬉しいです。

ポイントアップ店
ポイントの付与単位
交換可能ポイント
国内旅行保険自動付帯
海外旅行保険自動付帯
国内ショッピング保険
海外ショッピング保険
ETCカード発行可能
家族カード発行可能
カード会社の空港ラウンジ利用可能
プライオリティ・パス
対象年齢法人の代表者
国際ブランドMastercard
全部見る

オリコカード
EX Gold for Biz S

ポイント還元率0.50%
年会費(税込)3,300円(初年度無料)
貯まるポイント暮らスマイル

空港ラウンジなど充実のサービス。個人事業主用ゴールドカード

会計処理や出張、資金調達などをサポートしてくれる個人事業主用ゴールドカード。初年度は年会費無料、翌年以降も2200円と安価なコストで法人カードが利用できます。安価な価格で機能性の高い法人カードを作りたい事業主なら検討したい1枚です。

ポイントアップ店
ポイントの付与単位1,000円で1ポイント
交換可能ポイントdポイント、nanacoポイント
国内旅行保険自動付帯
海外旅行保険自動付帯
国内ショッピング保険
海外ショッピング保険
ETCカード発行可能
家族カード発行可能
カード会社の空港ラウンジ利用可能
プライオリティ・パス
対象年齢法人の代表者
国際ブランドVISA、Mastercard
全部見る

オリコカード
オリコカード

ポイント還元率0.50%
年会費(税込)1,650円(初年度無料)
貯まるポイント暮らスマイル

スタンダードな保障、サービスが受けられるカード

暮らスマイルポイントが貯まりやすいオリコカード。基本の還元率は0.5%と高くありませんが、年間の利用総額により最大2倍の暮らスマイルポイントが獲得できます。タッチ決済に対応しているため、スピーディーな決済ができるのも嬉しいです。

ポイントアップ店
ポイントの付与単位1,000円で1ポイント
交換可能ポイントdポイント、nanacoポイント
国内旅行保険自動付帯
海外旅行保険自動付帯
国内ショッピング保険
海外ショッピング保険
ETCカード発行可能
家族カード発行可能
カード会社の空港ラウンジ利用可能
プライオリティ・パス
対象年齢18歳以上、学生可
国際ブランドVISA、Mastercard、JCB
全部見る

オリエントコーポレーション
ドライバーズアシストUPty

ポイント還元率0.50%
年会費(税込)2,750円(初年度無料)
貯まるポイント暮らスマイル

無料ロードサービス、ホームサービス付帯のリボ払い専用カード

ロードサービスが無料で付帯するリボ払い専用カード。自宅の鍵や、水回りにも無料対応するサービスも利用できます。海外旅行に役立つ優待特典のほか、国内1000万円、海外2000万円の旅行保険が付帯するのも心強いです。

ポイントアップ店
ポイントの付与単位1,000円で1ポイント
交換可能ポイントdポイント、nanacoポイント
国内旅行保険自動付帯
海外旅行保険自動付帯
国内ショッピング保険
海外ショッピング保険
ETCカード発行可能
家族カード発行可能
カード会社の空港ラウンジ利用可能
プライオリティ・パス
対象年齢18歳以上、学生可、高校生を除く
国際ブランドMastercard
全部見る

オリコカード
UPty

ポイント還元率0.50%
年会費(税込)1,650円
貯まるポイント暮らスマイル

最高2000万円の旅行保険が付帯するリボ払い専用カード

暮らすマイルポイントが貯まるリボ払い専用カード。初年度の年会費として1375円がかかりますが、年1回の利用で次年度の年会費が無料になります。国内、海外旅行への保険が付帯し、海外旅行に役立つMastercard優待特典も利用可能。

ポイントアップ店
ポイントの付与単位1,000円で1ポイント
交換可能ポイントdポイント、nanacoポイント
国内旅行保険利用付帯
海外旅行保険利用付帯
国内ショッピング保険
海外ショッピング保険
ETCカード発行可能
家族カード発行可能
カード会社の空港ラウンジ利用可能
プライオリティ・パス
対象年齢18歳以上、学生可、高校生を除く
国際ブランドMastercard
全部見る

オリコカード
The Gold

ポイント還元率0.50%
年会費(税込)11,000円
貯まるポイント暮らスマイル

ポイント最大2.5倍、付帯サービスも豊富なゴールドカード

ポイントが貯まりやすく、サービスも豊富なゴールドカード。年会費は11000円で、国内、海外ともに最高5000万円の旅行保険が付帯します。車の故障、事故といったトラブルに対応した24時間のロードサービス付き。日常的に車を利用する方におすすめのゴールドカードです。



ポイントアップ店
ポイントの付与単位1,000円で1ポイント
交換可能ポイントdポイント、nanacoポイント
国内旅行保険自動付帯
海外旅行保険自動付帯
国内ショッピング保険
海外ショッピング保険
ETCカード発行可能
家族カード発行可能
カード会社の空港ラウンジ利用可能
プライオリティ・パス
対象年齢18歳以上、本人に安定した継続的な収入のある方
国際ブランドMastercard
全部見る

オリエントコーポレーション
Gold UPty

ポイント還元率0.50%
年会費(税込)5,500円(初年度無料)
貯まるポイント暮らスマイル

空港ラウンジ無料、ワンランク上のリボ払い専用カード

ネット申込みなら初年度の年会費は無料のリボ払い用ゴールドカード。2年目以降は年会費で5500円で利用でき、車の故障や事故などに対応したロードサービスがあるのも嬉しいです。さらに、300万円のショッピング補償、最高5,000万円の旅行保険もついてくるなど特典が豊富な1枚。

ポイントアップ店
ポイントの付与単位1,000円で1ポイント
交換可能ポイントdポイント、nanacoポイント
国内旅行保険自動付帯
海外旅行保険自動付帯
国内ショッピング保険
海外ショッピング保険
ETCカード発行可能
家族カード発行可能
カード会社の空港ラウンジ利用可能
プライオリティ・パス
対象年齢18歳以上
国際ブランドMastercard
全部見る

オリコーポレーション
UPty for Biz M

ポイント還元率0.50%
年会費(税込)2,200円(初年度無料)
貯まるポイント暮らスマイル

国内、海外旅行保険も付帯、リボ払い専用の法人代表者用カード

毎月の支払いを一定にでき、計画的に支払いができるリボ払い専用カード。国内1000万円、海外2000万円の旅行保険が付帯するだけでなく、海外旅行に役立つ優待特典も利用できます。福利厚生の導入を検討している事業者におすすめの1枚です。

ポイントアップ店
ポイントの付与単位1000円で1スマイル
交換可能ポイントdポイント、nanacoポイント
国内旅行保険自動付帯
海外旅行保険自動付帯
国内ショッピング保険
海外ショッピング保険
ETCカード発行可能
家族カード発行可能
カード会社の空港ラウンジ利用可能
プライオリティ・パス
対象年齢18歳以上
国際ブランドMastercard
全部見る

オリコカード
Orihime

ポイント還元率0.50%
年会費(税込)3,300円(初年度無料)
貯まるポイント暮らスマイル

女性向けの優待特典が充実、2000万円の旅行保険も自動付帯

レストランやサロンなどの特典が充実したクレジットカード。初年度の年会費は無料、翌年度以降も年間10万円以上のショッピング利用で無料になります。国内1000万円、海外2000万円の旅行保険、100万円のショッピング補償も付帯。

ポイントアップ店
ポイントの付与単位1,000円で1ポイント
交換可能ポイントWAONポイント、dポイント
国内旅行保険自動付帯
海外旅行保険自動付帯
国内ショッピング保険
海外ショッピング保険
ETCカード発行可能
家族カード発行可能
カード会社の空港ラウンジ利用可能
プライオリティ・パス
対象年齢18歳以上、学生可、高校生を除く
国際ブランドMastercard
全部見る

オリコカード
LOVE THE EARTH

ポイント還元率0.50%
年会費(税込)無料
貯まるポイント寄付ポイント

年会費無料。利用額の0.5%を環境保護団体に寄付できる

利用するほど環境保護に貢献できるクレジットカード。年会費は無料で、200円利用につき1ポイント貯まり、貯まったポイントは、指定の環境保護団体に寄付されます。毎日のお買い物で社会貢献に参加できる枚です。

ポイントアップ店
ポイントの付与単位200円で1ポイント
交換可能ポイント
国内旅行保険
海外旅行保険
国内ショッピング保険
海外ショッピング保険
ETCカード発行可能
家族カード発行可能
カード会社の空港ラウンジ利用可能
プライオリティ・パス
対象年齢18歳以上、学生可、高校生を除く
国際ブランドJCB
全部見る

オリコカード
i Gold

ポイント還元率0.50%
年会費(税込)3,300円(初年度無料)
貯まるポイント暮らスマイル

ネット申込で初年度年会費無料のゴールドカード

オンライン申し込みで初年度の年会費が無料になるゴールドカード。通常の年会費は3,300円で、暮らスマイルは年間のカード利用総額でステージアップが狙え、最大2.2倍になります。100万円のショッピング保険のほか、国内1000万円、海外2000万円の旅行保険も付帯するのも嬉しいです。

ポイントアップ店
ポイントの付与単位1,000円で1ポイント
交換可能ポイントdポイント、nanacoポイント
国内旅行保険自動付帯
海外旅行保険自動付帯
国内ショッピング保険
海外ショッピング保険
ETCカード発行可能
家族カード発行可能
カード会社の空港ラウンジ利用可能
プライオリティ・パス
対象年齢18歳以上、本人に安定した継続的な収入のある方
国際ブランドMastercard
全部見る

オリコカード
ライダーズアシストUPty

ポイント還元率0.50%
年会費(税込)2,750円(初年度無料)
貯まるポイント暮らスマイル

バイク好きに向けた、二輪専用サービス付きリボ払い専用カード

バイク好きをサポートするリボ払い専用カード。自力走行できない時の緊急車両搬送サービスや、事故、故障後の宿泊、帰宅費用サービスなど、二輪車用のロードサービスも付帯しています。国内外の旅行保険やMastercard優待特典も付帯するため、幅広いシチュエーションで旅をサポート。

ポイントアップ店
ポイントの付与単位1,000円で1ポイント
交換可能ポイントベルメゾンポイント、ちょコムポイント、オリコポイント
国内旅行保険利用付帯
海外旅行保険利用付帯
国内ショッピング保険
海外ショッピング保険
ETCカード発行可能
家族カード発行可能
カード会社の空港ラウンジ利用可能
プライオリティ・パス
対象年齢18歳以上
国際ブランドMastercard
全部見る

オリコカード
UPty for Biz S

ポイント還元率0.50%
年会費(税込)2,200円(初年度無料)
貯まるポイント暮らスマイル

円滑なビジネスをサポートするリボ払い専用カード

リボ払いで月々の支払いを一定にできる、個人事業主専用のリボ払い用カード。国内、海外旅行で便利な、保険や特典も付帯します。キャッシュフローを安定させつつ、円滑なビジネスを目指す個人事業主におすすめの1枚です。

ポイントアップ店
ポイントの付与単位1,000円で1ポイント
交換可能ポイントベルメゾンポイント、ちょコムポイント、オリコポイント
国内旅行保険利用付帯
海外旅行保険利用付帯
国内ショッピング保険
海外ショッピング保険
ETCカード発行可能
家族カード発行可能
カード会社の空港ラウンジ利用可能
プライオリティ・パス
対象年齢個人事業主
国際ブランドVISA、Mastercard
全部見る

オリコカード
OricoCard PayPass

ポイント還元率0.50%
年会費(税込)1,650円(初年度無料)
貯まるポイント暮らスマイル

Mastercardのタッチ決済に対応、旅行がスムーズに

キャッシュレス決済に特化したクレジットカード。年会費は初年度無料で、2年目からは1375円、海外での買物で暮らスマイルポイントが2倍になります。海外旅行などで、支払いがスムーズにできるので旅行好きの方におすすめの1枚です。

ポイントアップ店
ポイントの付与単位1,000円で1ポイント
交換可能ポイントdポイント、nanacoポイント
国内旅行保険自動付帯
海外旅行保険自動付帯
国内ショッピング保険
海外ショッピング保険
ETCカード発行可能
家族カード発行可能
カード会社の空港ラウンジ利用可能
プライオリティ・パス
対象年齢18歳以上、学生可、高校生を除く
国際ブランドMastercard
全部見る

オリコカード
オリコビジネスカードスタンダード

ポイント還元率
年会費(税込)1,650円(初年度無料)
貯まるポイント

経費管理がスムーズになるベーシックな法人用カード

20枚まで作成できる法人用クレジットカード。利用枠の設定もでき、利用明細の確認など経費管理がスムーズになります。Mastercardのビジネスサービスが付帯し、福利厚生プログラムや提携経理システムなども利用可能です。

ポイントアップ店
ポイントの付与単位
交換可能ポイント
国内旅行保険自動付帯
海外旅行保険自動付帯
国内ショッピング保険
海外ショッピング保険
ETCカード発行可能
家族カード発行可能
カード会社の空港ラウンジ利用可能
プライオリティ・パス
対象年齢法人の代表者
国際ブランドMastercard
全部見る

オリコカードでタッチ決済は利用できる?

オリコカードの多くは、VisaやMastercardなどの国際ブランドのタッチ決済に対応しており、レジの対応端末にかざすだけで支払いができます。さらにオリコカードはApple Payへの登録も可能で、国際ブランドがMastercardならSamsung Walletにも対応しているため、スマートフォンのタッチ決済も利用可能です。


また、電子マネーのiDやQUICPay付きで発行することもできます。ただし、iDやQUICPayの一体型にできるのは「Orico Card THE PLATINUM」と「Orico Card THE GOLD PRIME」の2枚に限られているので注意しましょう。


タッチ決済ができるほかのクレジットカードもチェックしたい人や、タッチ決済のメリットについて知りたい人は、以下のコンテンツも確認してみてください。

オリコカードにキャッシング機能はある?

キャッシング機能付きのオリコカードもあります。キャッシング枠を設定しておけば、ATMや銀行振込などで現金を引き出せるため、急な支払いが必要なときや海外旅行の緊急時などに便利です。


ただし、キャッシングには15.0~18.0%の金利がかかるため、利用したときは早めに返済することを心がけましょう。借入期間が長引くと、支払総額も増えて返済負担が大きくなるので注意が必要です。オリコカード以外のキャッシング機能付きのクレジットカードも検討したい人は、以下のコンテンツが参考になります。

オリコカードでETCカードや家族カードは発行できる?

オリコカードでは、ETCカードを発行できます。ETCカードは年会費無料で追加でき、高速道路の通行料金にポイントが付与されるため、高速道路を頻繁に利用する人はお得です。


家族カードも年会費無料で発行可能で、最大3枚まで追加できます本会員カードに付帯している海外旅行保険や国内旅行保険などの各種保険は家族カードにも適用されるため、保険が充実しているオリコカードなら家族での旅行も安心です。また、家族全体の利用代金やポイントもまとめて管理しやすくなります。


ほかのクレジットカードのETCカードや家族カードも確認したい人は、以下のコンテンツをチェックするとよいでしょう。

三井住友カードについての注意事項

① ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。 ② 最大7%還元は対象のコンビニ・飲食店でのスマホのタッチ決済をした場合で、 iD、カードの挿し込み、磁気取引は対象外です。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。 ③ 商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象になりません。 ④ 一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合があります。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象になりません。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合があります。 ⑤ 通常のポイントを含みます。 ⑥ Google Pay™ でMastercard®タッチ決済は利用できません。ポイント還元は受けられないので注意してください。 ⑦ サービスの詳細や最大7%ポイント還元の条件・詳細は、必ず三井住友カード公式HPを確認してください。
本サイトは情報提供が目的であり、個別の金融商品に関する契約締結の代理や媒介、斡旋、推奨、勧誘を行うものではありません。本サイト掲載の情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社及び情報提供者は一切の責任を負いません。

人気
クレジットカード会社関連のおすすめ人気コンテンツ

出光カード

6商品

新着
クレジットカード会社関連のおすすめ人気コンテンツ

人気
クレジットカード会社関連の商品レビュー

カテゴリから探す