足や顔をセルフマッサージ際にする際に使用する、マッサージクリーム。摩擦を軽減するためにすべりがよいテクスチャで作られているのが特徴です。しかし顔用やボディ用、お尻やバストなどの部位に特化した商品など種類が多く、どれを選べばよいのか迷いますよね。
そこで今回は、マッサージクリームのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。マッサージのコツや注意点も解説するので、ぜひチェックしてください。
美容メディア監修・SNS発信などを通じて、科学的根拠をもった「正しい美容知識」の普及活動を行う理系美容家。2020年3月に自身で設立した一般社団法人美容科学ラボの代表理事や、化粧品開発コンサルティング・美容科学セミナー事業を運営する「COSEL(コスメル)」の共同代表を務める。 また、「きれいになりたい多くの方々の役に立ちたい」という思いから、自ら「美ST(光文社)」「an・an(マガジンハウス)」「『世界はデータでできている』(TV東京)」などのメディアにも多数出演し、情報を発信している。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
本記事における「美白」は、メラニンの生成を抑えてしみやそばかすを防ぐことを指します。「エイジングケア」は、年齢を重ねた肌にうるおいを与えることを指します。「浸透」とは、角質層までの浸透を指します。
「アレルギーテスト済み」は、すべての人にアレルギーが起きないということではありません。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
マッサージクリームとは、マッサージの摩擦を軽減できるように伸びがよく作られているクリーム。スルスルとすべるように、肌にあまり浸透しないテクスチャが特徴です。保湿成分だけでなく整肌成分が配合されているものなら、肌にうれしい効果が期待できます。
基本的に、マッサージクリームは保湿クリームで代用可能です。しかし、浸透性が高いものは量をたくさん使う必要があり、マッサージクリームとして使うのにはあまり向いていません。また、ジェルクリームなどで肌に塗布するとポロポロとカスが出てしまうものも、マッサージクリームには不向きです。
マッサージクリームなら、マッサージしやすいようにテクスチャが調整されています。香りも心安らぐよう工夫されているものが多いので、マッサージにはマッサージ専用のクリームがおすすめですよ。
マッサージクリームの効果としてむくみがとれることはありませんが、マッサージでリンパの流れを促進することで、むくみが解消される可能性はあります。最後に紹介するマッサージのコツをチェックしてくださいね。
マッサージクリームを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
マッサージクリームをボディ用と顔用で使い分けるかどうかは、重視するポイントによって変わります。重視するポイントに合わせて使い分けの有無を決めましょう。
全身のマッサージが目的でコストを重視したい人は、ボディ用のマッサージクリームを選びましょう。ボディ用も顔用も大きな違いはないので、基本的には敏感肌の人や整肌成分の効果にこだわる人以外は使い分ける必要はありません。
ボディ用は、2023年4月時点では1,000〜4,000円程度の商品が多く販売されています。保湿効果は顔用に比べて低めな傾向がありますが、コストを重視する人にはおすすめです。
また、お尻やバストなどの部位に特化したクリームもありますが、あまり差異はありません。マッサージの効果は主に血行促進です。血流は全身つながっているため、一部のみクリームを変えても大きな変化は期待できないでしょう。
ただし、トウガラシ果実エキスやバニリルブチルなどの温感成分配合で温感作用が高いクリームは、顔への使用には向いていないので要注意です。
顔への使用が目的で成分にこだわりたいなら、整肌成分が豊富に配合された顔用のマッサージクリームを選びましょう。顔用はボディ用に比べて、整肌成分が多く配合されていることが多く、保湿力も高いのが特徴です。2023年4月時点では、3,000〜13,000円程度の商品が多く販売されています。
スキンケア用のアイクリームは基本的に目元の肌にとどまるように、密着感のあるテクスチャで作られています。密着感があると肌の上ですべりが悪いので、マッサージに向いていないでしょう。
ただし、アプリケーター付きのアイクリームならマッサージに適しているものも。アプリケーター付きのアイクリームとは、クリームを塗布するために先端が工夫された商品のこと。マッサージしながら使うことを想定してるため、すべりのよさも期待できます。
マッサージクリームには保湿効果・ハリを与える・肌の引き締めなど、さまざまな効果が期待できる成分が配合されています。自分が重視する効果に合った成分が配合されている商品を選びましょう。
保湿効果を重視するならグリセリン・ヒアルロン酸・セラミド・スクワラン・ワセリンが含まれているものを選びましょう。化粧品は、成分表の上位に記載されている成分ほど多く配合されています。成分表の上位に保湿成分が記載されていることを確認してください。
なかでも、アルニカ花エキスは脂肪細胞を増やす・大きくする効果が期待できる成分なので、注目してください。
拭き取り・洗い流し不要なタイプなら手間が減るので、手早く使いたい人にぴったり。ボディクリーム感覚で、時間がない日にも気軽に使えます。
テクスチャはもとからすべりのよいタイプと、体温でとろけていくタイプの2種類があります。ゆっくり時間をかけてマッサージを楽しみたい人は、体温でとろけるバームのようなテクスチャを選んでもよいでしょう。
テクスチャを購入前に試せない場合は、成分に注目。ロウやシア脂が配合されているものは、体温で次第にとろける設計になっていることが多いといえます。
購入前に香りやテクスチャを試せないなら、価格を目安に選ぶのもよいでしょう。価格が上がると原料のグレードもアップされる傾向があるので、顔用なら、こだわりの成分が配合されている3,000円以上がおすすめです。
ボディ用なら最低でも1,000円以上のものを選びましょう。予算に余裕があれば、1,500円以上するものがベターです。価格が上がると原料のグレードがアップするので、使い心地もよりよくなるでしょう。なお、香りやテクスチャにこだわるなら、実店舗で購入前に確認するのが理想です。
ボディ用ならコスパ重視で大手メーカーを狙うのもよいでしょう。自社工場で製造している大手メーカーのほうが、安く商品を作れる傾向があります。
本記事における「美白」は、メラニンの生成を抑えてしみやそばかすを防ぐことを指します。「エイジングケア」は、年齢を重ねた肌にうるおいを与えることを指します。「浸透」とは、角質層までの浸透を指します。
「アレルギーテスト済み」は、すべての人にアレルギーが起きないということではありません。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
内容量 | 分類 | 形状 | 主な保湿成分 | 香り | 温感成分配合 | 洗い流し不要 | 容器 | 使用可能部位 | |||||
1 | SEVEN BEAUTY マッサージクリーム コラーゲン|34982 | ![]() | なめらかで伸びのよいマッサージクリーム | 450g | 化粧品 | クリーム | グリセリン、エチルヘキシルグリセリン、ミネラルオイル、ワセリン、加水分解コラーゲン | 柑橘系の爽やかな香り | ジャー | ||||
2 | エクスパンド Roiche|CDB ロイーシェ ボディオイルクリーム | ![]() | フェミニンローズの香りを楽しみながら保湿もしっかり | 250g | 化粧品 | オイルクリーム | グリセリン、ホホバ種子油、ローズ油、アルガニアスピノサ核油オリーブ果実油、ゲットウ葉エキス、ボタンエキス、ニンジン根エキス、ペポカボチャ果実エキスなど | フェミニンローズの香り | 不明 | ポンプボトル | |||
3 | ピジョン ボディマッサージクリーム | ![]() | 妊娠中や肌が乾燥しがちな人にうれしい保湿成分配合 | 250g | 化粧品 | クリーム | グリセリン、ヒアルロン酸、コラーゲン | 不明 | 不明 | 不明 | ポンプ | ||
4 | EARTHWELL MINECLEW168 | ![]() | アスリートも愛用するミネラルマッサージクリーム | 110g | 化粧品 | クリーム | グリセリン、ヒアルロン酸、スクワラン、BG、ミネラルオイル、植物オイル | 柑橘系 | 不明 | チューブ | 全身 | ||
5 | SEVEN BEAUTY シエル エトゥベラ 緑茶マッサージクリーム|11960 | ![]() | 緑茶の香りを楽しめる。植物由来の美容成分配合 | 450g | 植物エキス | 甘い緑茶の香り | 不明 | ジャー | |||||
6 | ワコール PEACH JOHN|ヒップルン 薬用ホワイトクリーム ミニ|10183910101 | ![]() | ハリとうるおいを与えぷるぷる・ふわふわな肌質感に | 50g | 医薬部外品 | クリーム | ヒアルロン酸 | フローラル系(セダクティブフラワー) | チューブ | ヒップ | |||
7 | SEVEN BEAUTY Cier|マッサージクリーム レチノール | ![]() | マッサージと同時にエイジングサインにアプロ―チ | 450g | 化粧品 | クリーム | グリセリン、コラーゲン、植物オイル | ジャー | |||||
8 | リツビ エトワラン | ![]() | 二の腕に特化した成分配合のマッサージクリーム | 180g | 化粧品 | クリーム | グリセリン、ホホバ種子油、スクワラン、植物オイル(カニナバラ果実油、アルガニアスオピノサ核油、アマナズナ種子油) | 不明 | 不明 | チューブ | 全身 | ||
9 | SEVEN BEAUTY PROSBi|リーブイン マッサージクリーム コラーゲン | ![]() | 柔らかいテクスチャ。コラーゲン配合でハリを与える | 800g | 化粧品 | クリーム | グリセリン、ヒアルロン酸、コラーゲン | ジャー | |||||
10 | フォーシーズHD AROMA BLOOM|ボディクリーム マッサージ | ![]() | 柑橘系の香りでむくみケアができるボディクリーム | 43g(mL) | 化粧品 | クリーム | 不明 | シトラス系 | ジャー | 全身 |
フェイス&ボディに使用できる、なめらかで伸びのよいマッサージクリーム。加水分解コラーゲンがお肌にハリと潤いを与えます。柑橘系のさわやかなほのかな香りでリラックスタイムにピッタリでしょう。
内容量 | 450g |
---|---|
分類 | 化粧品 |
形状 | クリーム |
主な保湿成分 | グリセリン、エチルヘキシルグリセリン、ミネラルオイル、ワセリン、加水分解コラーゲン |
香り | 柑橘系の爽やかな香り |
温感成分配合 | |
洗い流し不要 | |
容器 | ジャー |
使用可能部位 |
お肌にすっとなじんでべたつかない保湿感たっぷりな透明オイルクリームです。ロワイヤルホホバやエレガントローズオイルをメインに、アルガンオイル・オリーブオイル配合でしっかり保湿できます。フェミニンローズの香りを楽しみながらボディケアができるアイテムです。
内容量 | 250g |
---|---|
分類 | 化粧品 |
形状 | オイルクリーム |
主な保湿成分 | グリセリン、ホホバ種子油、ローズ油、アルガニアスピノサ核油オリーブ果実油、ゲットウ葉エキス、ボタンエキス、ニンジン根エキス、ペポカボチャ果実エキスなど |
香り | フェミニンローズの香り |
温感成分配合 | 不明 |
洗い流し不要 | |
容器 | ポンプボトル |
使用可能部位 |
シアバターのほか、3種のヒアルロン酸や2種のコラーゲンなどの保湿成分を配合し、肌を柔らかくしてうるおいを保ちます。伸びがよくなめらかな質感で、全身を手早くケアできます。香料・着色料・パラベン・アルコールは無添加で、肌へのやさしさにこだわって作られていますよ。
内容量 | 250g |
---|---|
分類 | 化粧品 |
形状 | クリーム |
主な保湿成分 | グリセリン、ヒアルロン酸、コラーゲン |
香り | 不明 |
温感成分配合 | 不明 |
洗い流し不要 | 不明 |
容器 | ポンプ |
使用可能部位 |
高純度ミネラル還元水を配合した日本製のマッサージクリームです。アスリートも愛用しており、アフターケアだけでなくウォーミングアップ前にもおすすめ。グレープフルーツとオレンジの香料を使った柑橘系の香りで、ハーブ系精油のスーッとした清涼感も楽しめます。
内容量 | 110g |
---|---|
分類 | 化粧品 |
形状 | クリーム |
主な保湿成分 | グリセリン、ヒアルロン酸、スクワラン、BG、ミネラルオイル、植物オイル |
香り | 柑橘系 |
温感成分配合 | 不明 |
洗い流し不要 | |
容器 | チューブ |
使用可能部位 | 全身 |
弾力があり質感がやや硬めのクリームは、伸びがよく全身のもみほぐしに使用可能です。チャ葉エキス・ミツロウ・アロエベラ葉水など植物由来の美容成分を配合し、なめらかな肌を目指せます。甘い緑茶の香りを楽しみながらケアできるのもうれしいですね。
内容量 | 450g |
---|---|
分類 | |
形状 | |
主な保湿成分 | 植物エキス |
香り | 甘い緑茶の香り |
温感成分配合 | 不明 |
洗い流し不要 | |
容器 | ジャー |
使用可能部位 |
保湿&マッサージでぷるぷる・ふわふわのヒップへ導くクリームです。美白の有効成分トラネキサム酸、おしりニキビを防ぐグリチルリチン酸2K、肌のハリ感をアップさせるポリリフトなどの美容成分をたっぷり配合。トリプルヒアルロン酸が肌表面にうるおいをとどめ、やわらかなベビーな質感へ導きますよ。
内容量 | 50g |
---|---|
分類 | 医薬部外品 |
形状 | クリーム |
主な保湿成分 | ヒアルロン酸 |
香り | フローラル系(セダクティブフラワー) |
温感成分配合 | |
洗い流し不要 | |
容器 | チューブ |
使用可能部位 | ヒップ |
ハリ、潤いのある肌へ導くレチノールと、弾力の肌へ導くエラスチンを配合したクリームです。伸びのよいテクスチャで、マッサージと同時にエイジングサインにアプロ―チ。香りが苦手な人でも使いやすい無香タイプです。
内容量 | 450g |
---|---|
分類 | 化粧品 |
形状 | クリーム |
主な保湿成分 | グリセリン、コラーゲン、植物オイル |
香り | |
温感成分配合 | |
洗い流し不要 | |
容器 | ジャー |
使用可能部位 |
思わず見せたくなるような二の腕に導くマッサージクリームです。老廃物が溜まりやすい・リンパの流れが滞りやすい二の腕に特化した成分に加え、清涼感のあるすっきりとした仕上がりも特徴。もちろん、足首・フェイスライン・ワキ肉などの気になる部分にも使えます。
内容量 | 180g |
---|---|
分類 | 化粧品 |
形状 | クリーム |
主な保湿成分 | グリセリン、ホホバ種子油、スクワラン、植物オイル(カニナバラ果実油、アルガニアスオピノサ核油、アマナズナ種子油) |
香り | 不明 |
温感成分配合 | 不明 |
洗い流し不要 | |
容器 | チューブ |
使用可能部位 | 全身 |
主成分のコラーゲンを中心とした成分が肌にハリ弾力を与え、保湿する大容量マッサージクリームです。さらに、美容成分を豊富に含む10種の赤い果実エキスを配合。ふわふわと柔らかいテクスチャで伸びがよく、スクラブ後のマッサージクリームや、リフレクソロジー用クリームとして使用できます。
内容量 | 800g |
---|---|
分類 | 化粧品 |
形状 | クリーム |
主な保湿成分 | グリセリン、ヒアルロン酸、コラーゲン |
香り | |
温感成分配合 | |
洗い流し不要 | |
容器 | ジャー |
使用可能部位 |
のびがよく、べたつきの少ないクリームで、肌の上をなめらかに滑りながらマッサージができます。オレンジ・ベルガモット・ラベンダー・ローズマリー・ヒノキなど8種の天然精油をブレンドした香り。冷えやむくみ、たるみなどが気になる肌におすすめです。
内容量 | 43g(mL) |
---|---|
分類 | 化粧品 |
形状 | クリーム |
主な保湿成分 | 不明 |
香り | シトラス系 |
温感成分配合 | |
洗い流し不要 | |
容器 | ジャー |
使用可能部位 | 全身 |
バスト・ヒップに欠かせない美を求める女性の味方のバストクリーム。コラーゲン3種・ヒアルロン酸3種で肌ケアと保湿効果を同時に体感できます。日々使う物だからこそ、リラックスタイムにおすすめな天然のラベンダーエキスの香りもポイントです。
内容量 | 100g |
---|---|
分類 | 化粧品 |
形状 | クリーム |
主な保湿成分 | ヒアルロン酸、コラーゲン、グリセリン |
香り | ラベンダー精油 |
温感成分配合 | |
洗い流し不要 | |
容器 | チューブ |
使用可能部位 | デコルテ、ヒップ、頬、手の甲 |
運動不足やむくみが気になる人や、体型をキープしたい人に、メリハリボディを目指すためのセルフマッサージクリームです。脂肪と筋肉に働きかける、バランスサポート成分を配合、肌を引き締めてキメを整えます。オレンジやゼラニウムなどのアロマ配合で、マッサージしながら気分もリフレッシュできるでしょう。
内容量 | 150g |
---|---|
分類 | 化粧品 |
形状 | クリーム |
主な保湿成分 | 不明 |
香り | リフレッシュアロマ(オレンジ、ゼラニウム、レモン、ローズマリー配合) |
温感成分配合 | |
洗い流し不要 | |
容器 | ポンプ |
使用可能部位 |
ハリのあるなめらかな美しい素肌へ導くボディ用マッサージクリーム。アークティック発酵エキスを配合し、脂肪がつきやすい二の腕・ウエスト・ヒップ・太もも・ひざ上などのケアにぴったりでしょう。気分がほぐれるフルーティ・フローラル・ウッディなやさしい香りです。
内容量 | 200mL |
---|---|
分類 | 不明 |
形状 | クリーム |
主な保湿成分 | シュードアルテロモナス発酵エキス |
香り | フローラル系、ウッディ系、フルーティ系 |
温感成分配合 | 不明 |
洗い流し不要 | 不明 |
容器 | ジャー |
使用可能部位 | 全身 |
モニターさんの口コミで広まったウワサのクリームが登場しました。顔にもボディーにも使用することが可能です。ヒマシ油・ミツロウ・水添ヒマシ油・オリーブ油・ホホバ種子油・パーシック油・サフラワー油・キサントフィル・酢酸トコフェロール・トコフェロール・水配合でうるおいを与えます。
内容量 | 31g |
---|---|
分類 | 化粧品 |
形状 | クリーム |
主な保湿成分 | ホホバオイル |
香り | 不明 |
温感成分配合 | |
洗い流し不要 | 不明 |
容器 | ジャー |
使用可能部位 | 全身、顔 |
自然由来の温感成分配合で、保湿と合わせて揉みほぐして温めながらリンパの流れ・溜まりを効率的にマッサージケアするクリームです。伸びがよく、肌に馴染みやすいテクスチャで少量でマッサージしやすいのもポイント。洗い流し不要で、べたつきにくいのにしっとりと潤います。
内容量 | 150g |
---|---|
分類 | 化粧品 |
形状 | クリーム |
主な保湿成分 | グリセリン、セラミド、ヒアルロン酸、シア脂、コラーゲン、BG、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、プロパンジオール、植物オイル |
香り | ウッディ系、シトラス系 |
温感成分配合 | |
洗い流し不要 | |
容器 | ボトル |
使用可能部位 | 脚、腕、お腹など |
ボディメイクに着目したなめらかなテクスチャのマッサージクリーム。シアバター・オリーブオイルなどの肌になじみやすい成分を配合しており、濡れた肌にも使用できます。ボトルは中身が空気に触れない構造で、 中身が酸化しないため新鮮なクリームをキープできるのがポイントですよ。
内容量 | 300g |
---|---|
分類 | 化粧品 |
形状 | クリーム |
主な保湿成分 | シア脂、植物オイル、植物エキス |
香り | グレープフルーツ |
温感成分配合 | 不明 |
洗い流し不要 | 不明 |
容器 | ポンプ |
使用可能部位 |
保湿ケアだけでなく、むくみケアにもおすすめのボディクリームです。ブドウつるエキスや3種の海藻エキスなど保湿効果のある美容成分を20種類以上配合し、うるおいを与えながら肌をなめらかに引き締めます。ニの腕・腹部・ヒップ・太もも・ふくらはぎ等気になる部分にマッサージしながら塗るのがおすすめですよ。
内容量 | 200g |
---|---|
分類 | 化粧品 |
形状 | クリーム |
主な保湿成分 | グリセリン、シア脂、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、加水分解コラーゲン、マカデミアナッツ油、ユーカリ葉油、ブドウつるエキス、トウガラシ果実エキスなど |
香り | ユーカリを基調としたタラソな香り |
温感成分配合 | |
洗い流し不要 | |
容器 | チューブ |
使用可能部位 |
デコルテメイク×美肌ケア×フレグランスと毎日使える3WAY処方のデコルテ&バストケアクリーム。塗ることで速攻、ラメとパールによるツヤ肌を演出するうえ、5種の発酵エキスなど贅沢成分をたっぷり配合しています。ベルガモットジャスミンの香りです。
内容量 | 100g |
---|---|
分類 | 化粧品 |
形状 | クリーム |
主な保湿成分 | グリセリン、セラミド、ホホバオイル、スクワラン、植物オイル |
香り | |
温感成分配合 | |
洗い流し不要 | |
容器 | チューブ |
使用可能部位 |
内容量 | 200mL |
---|---|
分類 | 化粧品 |
形状 | クリーム |
主な保湿成分 | シア脂、炭酸ジカプリリル、グリセリン、タピオカデンプン、ペンチレングリコール |
香り | |
温感成分配合 | |
洗い流し不要 | |
容器 | ジャー |
使用可能部位 |
揺らぎがちな女性の心身に寄り添う、甘く華やかな花々の香りのラグジュアリーなボディクリームです。上質な植物オイルを惜しみなく配合して肌の奥にまで栄養を届けるリッチな使用感。不安や緊張を解き放つような甘く華やかな花々の香りが、自分をいたわるケアタイムに幸福感をもたらします。
内容量 | 200mL |
---|---|
分類 | 化粧品 |
形状 | クリーム |
主な保湿成分 | ヒマワリ種子油、シア脂、マカデミア種子油、ヒポファエラムノイデス油 |
香り | ウーマンズバランスの香り |
温感成分配合 | 不明 |
洗い流し不要 | |
容器 | ジャー |
使用可能部位 |
なめらかなクリームで、やわらかく張りのある肌へ導きます。ゆっくりと肌に馴染ませるのがポイントで、肌にするんと伸びる、軽いつけ心地が魅力。ラグジュアリーなマッサージタイムを楽しめる、甘いバニラとアーモンドの香りです。
内容量 | 100mL |
---|---|
分類 | 化粧品 |
形状 | クリーム |
主な保湿成分 | グリセリン、シア脂、植物オイル、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル |
香り | バニラ、アーモンド |
温感成分配合 | |
洗い流し不要 | |
容器 | ジャー |
使用可能部位 | 全身 |
ボディ・フェイシャル、全身どこにでも使える、マッサージにおすすめなクリーム。美容成分が豊富なアルガンオイルの抗酸化作用で肌老化を防ぎます。さまざまな植物エキス配合で、肌にうるおいを与え、引き締まったハリのある肌へ整えます。
内容量 | 450g |
---|---|
分類 | 化粧品 |
形状 | クリーム |
主な保湿成分 | ワセリン、植物オイル |
香り | アルガン |
温感成分配合 | 不明 |
洗い流し不要 | |
容器 | ジャー |
使用可能部位 |
美容成分を98%配合し、8つの無添加で優しさを追求したクリーム。温感・熱感を付与し、マッサージによる効果をサポートするバニリルブチルと、複数の植物性エキスがマッサージによる効果と美容をサポート。さらに、保湿成分として適応力の強い菌種から選定した乳酸菌も配合しています。
内容量 | 150g |
---|---|
分類 | |
形状 | |
主な保湿成分 | コメヌカ油、BG、グリセリン、ヒアルロン酸Na、セラミドNP |
香り | 石鹸の香り |
温感成分配合 | |
洗い流し不要 | |
容器 | チューブ |
使用可能部位 |
シルクのようなテクスチャで、全身に使用できる洗い流しタイプのボディクリームです。気になる肌の黒ずみを防ぐだけでなく、うるおいを与え透明感のある肌に導きます。体を洗ったあと適量を手に取り、全身にまんべんなく塗布し、やさしくマッサージして5分ほど置いて洗い流します。
内容量 | 300g |
---|---|
分類 | 化粧品 |
形状 | クリーム |
主な保湿成分 | 不明 |
香り | 不明 |
温感成分配合 | |
洗い流し不要 | |
容器 | パウチ |
使用可能部位 |
18種のサポート成分をぎゅっと凝縮した温感マッサージクリームです。気になる膝・肩・腰に、マッサージでじんわりクリームが角質層まで浸透。グルコサミンやコンドロイチン・プロテオグリカンなどのなめらか成分と、ユズセラミド・シャクヤク根エキスなどのすこやか成分が、しっとりなめらかな肌に整えます。
内容量 | 50g |
---|---|
分類 | |
形状 | |
主な保湿成分 | ヒアルロン酸Na |
香り | 不明 |
温感成分配合 | |
洗い流し不要 | |
容器 | チューブ |
使用可能部位 |
内容量 | 1600g(800g×2個) |
---|---|
分類 | 化粧品 |
形状 | クリーム |
主な保湿成分 | グリセリン、セラミド、ヒアルロン酸など |
香り | フローラルの香り |
温感成分配合 | 不明 |
洗い流し不要 | |
容器 | ジャー |
使用可能部位 |
脚・お腹・二の腕など、気になるパーツを集中的にケアできるホットマッサージクリーム。98%が自然由来の美容成分でできており、温感成分にはバニラ種子由来の成分を採用しています。石油系界面活性剤・鉱物油・パラベン・エタノールなどの添加物は不使用です。
内容量 | 150g |
---|---|
分類 | |
形状 | |
主な保湿成分 | シア脂、グリセリン、BG |
香り | ホワイトブーケの甘い香り |
温感成分配合 | |
洗い流し不要 | |
容器 | 細口ボトル |
使用可能部位 |
バスト周辺のマッサージのに適した、メーカー独自の配合成分で、適度な硬さと滑らかさのあるクリームです。肌表面をピタリと覆うような密着感で塗布後、下着をつけてもべたつきません。7種類のうるおい成分とハリケア成分・整肌成分の組み合わせが、バストの悩みをトータルケアします。
内容量 | 100g |
---|---|
分類 | 化粧品 |
形状 | クリーム |
主な保湿成分 | グリセリン、プラセンタエキス、プエラリアミリフィカ根エキス、ハスナゲ根エキス、ダイズ種子エキス、グリセリンクルコシド、シロキクラゲ多糖体、ザクロ果実エキス、ホホバ種子油、スクワラン、ヒマワリ種子油、アラントインなど |
香り | フローラルムスクの香り |
温感成分配合 | |
洗い流し不要 | |
容器 | ポンプ |
使用可能部位 |
バリア機能が低いデリケートな肌のための低刺激スキンクリームです。ゆず果実水や米セラミド、植物成分など口に入れても安心な食用成分のみを使用しているので、赤ちゃんや敏感肌の人でも使用可能。肌のすみずみまで潤いを届ける優れた保湿力がありながらも、ベタつかず、肌にすうっと染み入る伸びやかなテクスチャです。
内容量 | 250g |
---|---|
分類 | 化粧品 |
形状 | クリーム |
主な保湿成分 | ヤシ油、グリセリン、ユズ果皮油、シア脂 |
香り | |
温感成分配合 | |
洗い流し不要 | |
容器 | ポンプ |
使用可能部位 |
年齢を重ねた肌をすこやかに整え、うるおいを与えるバスト用クリームです。肌にハリ・弾力与える共通成分ボルフィリンに加え、金箔とプラチナが肌表面の乾燥やキメの乱れを整え、ビタミンE誘導体を配合したピンクカプセルが肌荒れを防止。マッサージしながら肌になじませることで、理想のハリ・ツヤ・弾力肌へ導きます。
内容量 | 150g(mL) |
---|---|
分類 | 化粧品 |
形状 | クリーム |
主な保湿成分 | グリセリン、ヒアルロン酸 |
香り | フローラル系 |
温感成分配合 | |
洗い流し不要 | |
容器 | チューブ |
使用可能部位 | バスト |
オーガニックアロエを含む10種類のボタニカル保湿成分が配合されています。バターのようなテクスチャで伸びやすく、濃厚なのにべたつかないのが特徴。お風呂上がりのマッサージクリームや乾燥が気になるかかと・ひじ・ひざの集中パックにもおすすめです。
内容量 | 120g |
---|---|
分類 | 化粧品 |
形状 | クリーム |
主な保湿成分 | グリセリン、ワセリン、シア脂、ヒアルロン酸Na、オリーブ果実油、ホホバ種子油、アボカド油、アロエベラ液汁、アロエベラ葉エキス、ローズマリー葉エキス、セージ葉エキス、セイヨウハッカ葉エキス、キュウリ果実エキス |
香り | ハーバルシトラスの香り |
温感成分配合 | 不明 |
洗い流し不要 | |
容器 | ジャー |
使用可能部位 |
肌にするんとのびる軽いつけ心地で、ラグジュアリーなマッサージタイムを過ごすことができます。なめらかなクリームでマッサージすることで、やわらかくハリのある肌へ。ゆっくり肌になじませるのがポイントで、甘いバニラとアーモンドの香りがしますよ。
内容量 | 100mL |
---|---|
分類 | 不明 |
形状 | クリーム |
主な保湿成分 | グリセリン、シア脂 |
香り | 甘いバニラとアーモンドの香り |
温感成分配合 | |
洗い流し不要 | |
容器 | ジャー |
使用可能部位 |
肌をやわらかくし、キメを整えるスカーレットポピーエキスを配合した高保湿タイプ。伸びがよく肌になじみやすいテクスチャで、ウエストやヒップなど気になるパーツの肌を引き締めます。優雅なフレグランスに包まれながら心地よくボディケアでき、乾燥肌からオイリー肌まで幅広いタイプの肌におすすめです。
内容量 | 200mL |
---|---|
分類 | 化粧品 |
形状 | |
主な保湿成分 | グリセリン、BG |
香り | フローラルウッディの優しい香り |
温感成分配合 | 不明 |
洗い流し不要 | |
容器 | ジャー |
使用可能部位 |
軟骨成分のグルコサミンをはじめ、コンドロイチン・MSM・プロテオグリカンを配合。そのほか、温感成分と保湿成分も配合しています。つらい所にやさしく塗りこんで、もみほぐしながらのケアに役立ちますよ。
内容量 | 80g |
---|---|
分類 | |
形状 | |
主な保湿成分 | トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、グリセリン、BG |
香り | 不明 |
温感成分配合 | |
洗い流し不要 | |
容器 | チューブ |
使用可能部位 |
つるつる・すべすべの肌感が味わえるボディクリームです。ゴツゴラ・シーベリー・フォルスコリン・マリンフェンネル・アクティジムTMという5種類の肌引き締め成分を多層カプセル化しているのが特徴。成分が徐々に肌に馴染んでいき、ハリ感やしっとり潤いを与えます。
内容量 | 250g(mL) |
---|---|
分類 | 化粧品 |
形状 | クリーム |
主な保湿成分 | グリセリン、ホホバオイル、植物オイル、ヒアルロン酸 |
香り | フローラル系 |
温感成分配合 | |
洗い流し不要 | |
容器 | ポンプ |
使用可能部位 | 全身 |
マッサージをするときは、血流やリンパの流れがよくなるように、リンパ節を意識することが需要です。鎖骨・脇の下・足の付け根・膝の裏などのリンパ節をしっかりほぐしましょう。その際、リンパ節に逆流しないように下から上・外側から内側に向かって流すことを意識してください。
筋肉をほぐす目的でマッサージをするなら、押し流すというよりも指圧のように局所的に圧をかけるイメージで行うと、ダメージが少なくてよいでしょう。擦るのではなくて押すことを意識してマッサージしましょう。
マッサージをする際は、力を入れすぎないように要注意。血管は皮膚の表層を通っているため、撫でるだけでも血流は促進されます。また、摩擦を抑えるためにマッサージクリームはたっぷり使いましょう。
全身のマッサージをする時間がない人は、リンパ節だけを意識してマッサージするだけでもある程度効果を感じられるでしょう。
マッサージは、滞りやすい老廃物を流して全身の循環をよくすることが大切です。マッサージの際にかっさを使っても問題ありませんが、力が強くなりすぎないように注意しましょう。
より本格的にマッサージを行いたいならマッサージ機の使用も検討しましょう。以下のコンテンツでは、フットマッサージャーを徹底比較しているので、ぜひチェックしてください。
年齢肌が気になる人は、エイジングケア美容液も要チェック。以下のコンテンツではエイジングケア美容液を徹底比較しているので、ぜひ参考にしてください。
1位: SEVEN BEAUTY|マッサージクリーム コラーゲン|34982
2位: エクスパンド|Roiche|CDB ロイーシェ ボディオイルクリーム
3位: ピジョン|ボディマッサージクリーム
4位: EARTHWELL|MINECLEW168
5位: SEVEN BEAUTY|シエル エトゥベラ 緑茶マッサージクリーム|11960
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他