マイベスト
宅配弁当おすすめ商品比較サービス
マイベスト
宅配弁当おすすめ商品比較サービス
【徹底比較】宅配弁当のおすすめ人気ランキング【管理栄養士が監修!安くておいしいのは?2025年2月】

【徹底比較】宅配弁当のおすすめ人気ランキング【管理栄養士が監修!安くておいしいのは?2025年2月】

冷蔵や冷凍で調理いらずの食事が届けられる宅配弁当。食事宅配や宅配食とも呼ばれており、忙しい人や一人暮らしの強い味方です。安い料金のものやおいしいと口コミがあるものなどを多く目にしますが、「nosh(ナッシュ)」「三つ星ファーム」「ワタミの宅食ダイレクト」などさまざまなサービスがあるうえ、健康のために栄養を摂れたりダイエットにも向いていたりする宅配弁当はどこで購入できるか気になりますよね。

今回は、人気の宅配弁当14サービスを、7個のポイントで比較して徹底検証。おすすめの宅配弁当をランキング形式でご紹介します


マイベストが定義するベストな宅配弁当は「毎日飽きずにおいしく満足な食事ができるうえ、コスパもよく受け取りやすい宅配弁当」。徹底検証してわかった宅配弁当の本当の選び方も解説しますので、ぜひ購入の際の参考にしてください。


2025年03月19日更新
金子あきこ
監修者
管理栄養士/給食コンサルタント/節約美容料理®研究家
金子あきこ

Aricofood株式会社代表取締役。レシピ開発・コラム執筆・セミナー講師・メディア出演・給食コンサルティングなどを行う。著書「おなかぺったんこ腸筋レシピ」リピックブックなど。

金子あきこのプロフィール
…続きを読む
風間章子(Akiko Kazama)
監修者
料理家
風間章子(Akiko Kazama)

高校時代に家庭科教員の夢を持ち、食物栄養学科に進学。アルバイト先のレストランで料理を作る楽しさに触れ料理教室の講師を目指す。20代にイタリアンレストランで料理の修行、料理教室勤務を経て独立。その後カフェの立ち上げ、イベントケータリングやwebや雑誌などの料理監修を手がける。2013年より家庭料理を中心とした料理教室「キッチンスタジオ 人形町キッチン」を設立。近年では食味検証や調理道具、調理家電検証などの専門家として活動し、食にまつわる幅広い分野に精通している。

風間章子(Akiko Kazama)のプロフィール
…続きを読む
桃世真弓
監修者
スーパーエコごはん研究家
桃世真弓

毎日のごはん作りがムリなく楽しい時間になるよう、ムダを省き、本当に必要な作業だけで作る、おいしくてお財布にも優しい料理を提案。簡単・節約・時短レシピに定評があり、主婦、家事・仕事に忙しい方から支持されており、テレビや雑誌をメインに、web、執筆、企業講師など、多岐に渡り活躍中。年間1000種類以上の食品の食べ比べ、キッチン家電・キッチンツール、また、100円雑貨やキッチン収納などの比較検証まで幅広く検証を行う。

桃世真弓のプロフィール
…続きを読む
さわけんシェフ
監修者
科学する料理研究家/キッチンまわり評論家
さわけんシェフ

辻調理師専門学校フランス校を卒業し辻調グループで11年間西洋料理を教える。フランスの二ツ星(当時)レストランに勤務経験のある本格派。シェフを経て料理研究家に転身し、科学的に料理を考えて作るレシピの達人になる。2010年よりキッチンまわり評論家として毎月30品~100品の食品や調味料を実食検証を実施。モノ比較雑誌の識者で調理家電や調理器具、食品類を日本一比較し、コストコ・カルディ・無印良品・成城石井・コンビニの食品に精通している。Youtube「さわけんシェフTV」も拡大中。

さわけんシェフのプロフィール
…続きを読む
田部晴菜(Haruna Tabe)
ガイド
管理栄養士/マイベスト 健康食品・食品・キッチン用品担当
田部晴菜(Haruna Tabe)

大学では栄養学を専攻し、管理栄養士の国家資格を取得。レシピメディアの制作チームにて、レシピ監修や品質管理を担当。マイベスト入社後、これまでの経験を活かし、多くの食品・健康食品・キッチン用品を比較検証してきた。「ユーザーの立場に立って考える」をモットーに、食事を通してユーザーの生活を豊かにするために日々の業務に取り組んでいる。

田部晴菜(Haruna Tabe)のプロフィール
…続きを読む

検証のポイント

人気の宅配弁当14選をすべて集めて、徹底的に比較検証しました
  1. お弁当の安さ

    1
    お弁当の安さ

    宅配弁当サービスの公式サイトの閲覧・問い合わせ窓口への電話により宅配弁当7食分と配達時にかかる費用を調査しました。今回検証した全宅配弁当の最安値を5点とし、安いものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。

  2. 味のおいしさ

    2
    味のおいしさ

    味がおいしいサービスとしてユーザーがとても満足できる基準を「料理専門家3人がおいしいと評価した宅配弁当」とし、以下の方法で各サービスの検証を行いました。

  3. メニューの豊富さ

    3
    メニューの豊富さ

    メニューの豊富さが優れたサービスとしてユーザーがとても満足できる基準を「量の調整ができるだけでなく、和洋中それぞれのジャンルで豊富なメニューがあり選びやすく飽きにくい宅配弁当」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  4. 量の満足度

    4
    量の満足度

    量の満足度が高いサービスとしてユーザーがとても満足できる基準を「料理専門家3人、それぞれが量の満足感を得られた宅配弁当」とし、以下の方法で各サービスの検証を行いました。

  5. 注文と受け取りのしやすさ

    5
    注文と受け取りのしやすさ

    注文と受け取りのしやすさが優れたサービスとしてユーザーがとても満足できる基準を「家にいない時でも届けられていて、受け取りの手間が一切ないサービス」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  6. 定期購入の自由度

    6
    定期購入の自由度

    定期購入の自由度が優れたサービスとしてユーザーがとても満足できる基準を「定期購入期間や休止の選択の自由度が高く、余分な注文を防げるサービス」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  7. 栄養バランスのよさ

    7
    栄養バランスのよさ

    栄養バランスのよさとしてユーザーがとても満足できる基準を「性別問わず1食で摂るべきカロリー・タンパク質・脂質・食物繊維・糖質・塩分が摂取目安量ある宅配弁当」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。なお、本検証は総合スコアには含まれていません。

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。マイベストが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。
最近の更新内容
  • 2025.02.04
    更新

    以下の検証結果を2025年1月11日時点の情報に更新し、ランキングをアップデートしました。

    ・お弁当の安さ

  • 2024.09.19
    更新

    新たに14サービスを検証し、ランキング・コンテンツの内容を刷新しました。

目次

宅配弁当ってどんなサービス?メリット・デメリットは?

宅配弁当ってどんなサービス?メリット・デメリットは?

宅配弁当のメリットは、買い物・調理不要で、バランスのよい食事ができることです。スーパーによる時間がなかったり、疲れているなか毎日料理するのが億劫になったりする仕事が忙しい人にぴったりといえます。


また、主菜と副菜が揃っているためバランスのよい食事をしたい人にもおすすめです。一人暮らしだととくに主菜のみになりがちですが、宅配弁当だと2〜3種類の副菜がついているので、野菜もしっかり摂れますよ。


一方で、1食あたりの料金の相場は約850円と高く、宅配弁当の受け取りが面倒というデメリットも。食料品は基本置き配できないため日時指定をして受け取る必要がありますが、休みの日や在宅時にまとめて1週間分受け取れば受け取りの手間を軽減できます。

金子あきこ
管理栄養士/給食コンサルタント/節約美容料理®研究家
金子あきこ

自炊をしていると品数を作るのが面倒ですが、宅配弁当だと品数やメニュー数が豊富なうえ、サービスによっては季節ごとにメニューを変えているため、家では作れないようなさまざまな料理が楽しめます。一方、手作りではなく加工品が使われている場合は味にメリハリがなく、毎日食べると飽きやすいというデメリットもあります。

田部晴菜(Haruna Tabe)
管理栄養士/マイベスト 健康食品・食品・キッチン用品担当
田部晴菜(Haruna Tabe)

最近は、おかずのみの宅配弁当が主流に。とくに、おかずのみの宅配弁当は、ダイエットしたい人・パンが好きな人・雑穀米や玄米などご飯の種類を変えたい人におすすめですよ。


手軽さ重視でも少し料理がしたい人には、「ミールキット」がおすすめ。実際に検証した結果からおすすめの商品を紹介しているのでこちらもチェックしてくださいね。

【結論】安さだけで選ぶのはNG!サービスによって味が変わったので、おいしさと安さを両立したものを選ぶべし

【結論】安さだけで選ぶのはNG!サービスによって味が変わったので、おいしさと安さを両立したものを選ぶべし
ベスト宅配弁当

日清医療食品

食宅便
4.36
(1/14商品)
食宅便

量より安さやおいしさにこだわる人に。メニューも豊富

会員はここから申込で21,000pt

ナッシュ

nosh
4.16
(2/14商品)
nosh

量がしっかりほしい人に。メニュー豊富で栄養バランスも良好

ニチレイフーズ

ニチレイフーズダイレクト
4.04
(4/14商品)
ニチレイフーズダイレクト

おいしさ重視の人に。メニュー数が多く栄養バランスも良好

シルバーライフ

まごころケア食
3.95
(6/14商品)
まごころケア食

料金が安く、注文・受け取りが簡単。メニュー数は少なめ

料金の安さだけで宅配弁当を選ぶと、おいしくなかったり量が少なかったりする可能性が。料金の安さとおいしさの両方を兼ね備えている宅配弁当を選びましょう。ちなみに、検証した結果、宅配弁当は全体的に量が少なめだったので、ボリュームを重視したい人は量をチェックするのもポイントですよ。


マイベストがおすすめする宅配弁当は、料金の安さとおいしさの両方を兼ね備えた「食宅便」。定期購入の場合、送料を含めた1食当たりの料金は652円と、今回検証した全宅配弁当の中央値(775円)よりも100円以上安い結果に。おかずのボリュームは少なめだったものの、おいしさは満足の結果に。実際に料理専門家3人が実食したところ、「ご飯が進むおいしさ」との声が挙がりました。また、おかずのみのお弁当以外にご飯付きのお弁当があったりメニュー数が合計242種類あったりと、毎日飽きずに利用できるでしょう。


宅配弁当の量を重視したい人は、「nosh」がおすすめです。量が十分な宅配弁当は少なかったものの、noshはメインにボリューム感があったため、普段から食事の量が多い人にもおすすめです。

宅配弁当の選び方

宅配弁当を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。

1

味わいは多種多様。好みに合わせて選ぼう

味わいは多種多様。好みに合わせて選ぼう

やさしい味付けのものからご飯が進むガツンとしたものまで、宅配弁当の味わいはサービスにより多種多様。おいしい宅配弁当を食べたい人は、それぞれの宅配弁当の味の特徴から好みに合わせて選びましょう


料理専門家3人が合計42食の宅配弁当を実食した結果、塩味・辛味・甘味など味付けのバランスがよいものはもちろん、味がしっかりあるものがおいしいという声が挙がりました加えて、さっぱりした副菜から、味付けの濃い主菜まで味付けにバラエティがある宅配弁当だと飽きずに食べられるので、毎日宅配弁当を利用したい人に向いている印象でした。ランキング下の各商品の紹介部分で料理専門家が実食した感想をサービスごとに紹介しているので、気になる人はぜひチェックしてくださいね。


一方で、味が薄かったりえぐみがあったりする宅配弁当は低評価の結果に。味が薄いとご飯が進みにくいため、しっかり食事をしたい人は量だけでなくおいしさも重要です。

2

安さとおいしさを兼ね備えている宅配弁当を選ぼう

安さとおいしさを兼ね備えている宅配弁当を選ぼう

お弁当がおいしくても、料金が高すぎると継続しづらいといえます。今回検証した結果、安くておいしい宅配弁当は「食宅便」と「nosh」の2つでした。この2サービスは安くておいしいだけでなく、注文・受け取りのしやすさや定期購入の自由度も高いので、宅配弁当サービスを契約したい人にぴったりでしょう。


とくに、安さとおいしさを重視する人には「食宅便」がおすすめ高いものだと1,000円以上するなかで、「食宅便」は、今回検証した全宅配弁当の中央値(775円※送料込み)よりも100円以上安い結果でした。また、おいしさも14サービス中2位という結果で、毎日宅配弁当を利用したいけれど費用はできるだけ抑えたい人に向いているでしょう。


「nosh」は、宅配弁当の量が多いことが魅力です。「食宅便」よりやや料金は高くおいしさの評価も低かったものの、毎日継続するのに十分のおいしさと安さを兼ね備えています。加えて、量が多いだけでなく、満足感を感じられる味わいも魅力。実際に、料理専門家からは「ご飯の進む味わい」「おかずのバラエティが豊か」との声が挙がりました。宅配弁当は全体的に少ない傾向があるため、しっかり量のある食事をしたい人は、まず「nosh」を検討してくださいね。


また、より料金を抑えたい人は約2週間分まとめて購入するのがコツ。約2週間分を一気に購入すると1食あたり500〜600円台になるため、7食まとめて購入するよりも100〜200円ほど安くなります。しかし、まとめて購入しすぎると冷凍庫がいっぱいになる可能性があるため、一人暮らしの人はとくに冷蔵庫のサイズと宅配弁当のサイズを確認しましょう。

金子あきこ
管理栄養士/給食コンサルタント/節約美容料理®研究家
金子あきこ

安い宅配弁当の場合、冷凍のコロッケ・ハンバーグ・焼売・餃子などの加工品を使用することが多いといえます。また、生野菜ではなく冷凍野菜を加工していたり、副菜の野菜の量や品数が少なかったりするケースも。


一方で、料金が高い宅配弁当は手作りで品数が多いため野菜の摂取量が多く、食材もおいしく質のよいものを使っている傾向があるので、ビタミンやミネラルなどのバランスもよいといえますよ。

田部晴菜(Haruna Tabe)
管理栄養士/マイベスト 健康食品・食品・キッチン用品担当
田部晴菜(Haruna Tabe)

検証した結果、ご飯付きとなしの宅配弁当であまり料金は変わりませんでした。宅配弁当は基本的に量が少なめなので、男性や量を多く食べる人はあまり満腹感を得にくい印象です。自分でご飯を用意する人はおかずのみの宅配弁当、ご飯を炊くことが面倒な人はご飯付きの宅配弁当がおすすめです。

ライフスタイルに合わせて定期購入か都度購入か選ぼう

ライフスタイルに合わせて定期購入か都度購入か選ぼう

好きなときに食べたいか・毎日食べたいか、ライフスタイルに合わせて都度購入か定期購入を選びましょう。自分に合った購入方法を選ぶことで、宅配弁当にかかる総額を抑えられたり手間を省けたりします。


宅配弁当を食べる頻度が週によって違い、普段はストックしておき思い立ったときに食べたいなら都度購入がおすすめです。都度購入は、定期購入で考えなければならない契約期間やスキップ・休止を気にせず普段のネットショッピングと同様に購入できます。一方で、定期購入と比べて料金は高い結果に。料金よりも契約や利用頻度の自由度を求める人におすすめです。


また、利用したい宅配弁当のおいしさが気になり試してみたい人にも都度購入は向いている印象。単品メニューや初回の割引があると自分好みの宅配弁当を選びやすくなりますよ。


毎日宅配弁当を利用したい人や、毎週同じ頻度で宅配弁当を利用したい人には定期購入がおすすめです。定期購入は毎回購入の手続きをする必要がないことに加え、1食あたりの料金も都度購入に比べて147円ほど安いため、できるだけコストを抑えたい人や購入手続きを忘れてしまう人にも向いているでしょう。

田部晴菜(Haruna Tabe)
管理栄養士/マイベスト 健康食品・食品・キッチン用品担当
田部晴菜(Haruna Tabe)

宅配弁当は定期配送が主流です。定期購入といえば手続きが面倒な印象を持っている人もいるかもしれませんが、今はネットショッピングするのと同じぐらい簡単に利用できます

3

メニュー数が豊富なサービスがおすすめ!自分で選べるとなおよし

メニュー数が豊富なサービスがおすすめ!自分で選べるとなおよし

宅配弁当の利用頻度が高い人は、メニューの種類が豊富な宅配弁当サービスがおすすめです。宅配弁当には、日替わりでランダムに届くタイプと、自分でコースやメニューを選ぶタイプの2タイプあります。なかでも、自分でコースやメニューを選ぶタイプが主流ですよ。


今回検証した結果、半数以上の宅配弁当サービスのメニュー数が60食以上ありました。60食以上あると、毎日宅配弁当を利用しても2か月間違うメニューを食べられるため、メニューのラインナップに飽きにくいといえるでしょう


自分の好きな料理だけを食べたい人は、自分でメニューを1つずつ選べる宅配弁当サービスを選ぶのがベター。検証した14サービス中8サービスは自分でメニューを選べました。苦手なものが多い人や、子どもが食べるからメニュー内容をしっかり見て選びたい人は、ぜひチェックしてくださいね。

4

健康維持やダイエットするために食事を見直したい人は栄養バランスをチェック

健康維持やダイエットするために食事を見直したい人は栄養バランスをチェック

健康維持やダイエットのために宅配弁当を利用したい人は、栄養バランスも確認しましょう。検証では、日本人の食事摂取基準(2020年版)をもとに男女別の1食に必要な栄養価を設定。また、宅配弁当はおかずのみのものが主流ですが、実際の食卓シーンではご飯とともに食べると仮定し、おかずのみの宅配弁当は白米お茶碗一杯分(150g)の栄養価を足したもので評価しました。


検証した結果、全体的に栄養価はやや低い傾向が。とくに、カロリー・糖質・タンパク質はすべての宅配弁当で低い結果になりました。そのため、宅配弁当だけで1食に必要な栄養素をバランスよく摂るのは難しいでしょう。今回検証した14サービスのなかで唯一栄養バランスがよかったのは「nosh」。カロリー・糖質・タンパク質は低めの結果でしたが、そのほかの栄養価はほかのサービスよりも高かったため、栄養価を気にしている人におすすめです。


また、血糖値の上昇を抑えたい人やダイエット中の人は、糖質が1食20〜40gの宅配弁当を選びましょう(参照:一般社団法人 食・楽・健康協会)。また、ダイエットするために糖質制限を行うことも有効とされているという研究結果もあるため(参照:The New England Journal of Medicine)、血糖コントロールやダイエットに取り入れたい人は参考にしてください。


筋トレしている人・恒常的にスポーツしているアスリート・筋力を維持したい高齢者はタンパク質の量をチェック。筋トレ中の人は、筋トレの度合いにもよりますが1日のタンパク質の量の理想が体重×1.1〜1.6gとされているため、計算して自分にあったタンパク質の量の宅配弁当を見つけましょう。65歳以上の人は、男性60g・女性50g以上摂るのが望ましいとされています(参照:厚生労働省)。


血圧が高めな人は、塩分が1食2g未満の宅配弁当を選ぶのがベター。しかし、高血圧の重症化を予防するには、食事摂取基準では男性7.5g未満、女性6.5g未満が適切とされています。塩分量の多い宅配弁当が気になる人は参考にしてくださいね。


また、上記に掲載している値は、あくまでも健康な人を対象とした目安であるため、持病をお持ちの人はかかりつけの医師に相談しましょう

金子あきこ
管理栄養士/給食コンサルタント/節約美容料理®研究家
金子あきこ

野菜が少ない宅配弁当だと、ビタミン・ミネラル・食物繊維が不足しやすいといえます。また、加工品のハンバーグや焼売などはかさまし目的で本来使用しないものが含まれており、たんぱく質がしっかり摂れない場合があるので、見た目だけでなく栄養素も確認するのがおすすめですよ。

田部晴菜(Haruna Tabe)
管理栄養士/マイベスト 健康食品・食品・キッチン用品担当
田部晴菜(Haruna Tabe)

栄養バランスを気にしている人は、栄養バランスのよさのおすすめスコアをチェックしてください。また、管理栄養士が監修しているかも重要。今回検証した結果、ほとんどの宅配弁当サービスは管理栄養士が監修していました。


そのほかに、検証した結果からおすすめの商品を紹介しているのでこちらもチェックしてくださいね。

アレルギーがある人は、アレルギー表示項目を必ずチェック

田部晴菜(Haruna Tabe)
管理栄養士/マイベスト 健康食品・食品・キッチン用品担当
田部晴菜(Haruna Tabe)

アレルギーがある人は、各サービスの紹介で7種類のお弁当のアレルギー項目を表示しているので自分や家族のアレルギー物質が含まれている宅配弁当が多いか要チェック。実際に14サービスの宅配弁当を検証した結果、宅配弁当には記載されておらず公式サイトにしか記載のないものがある一方で、公式サイトには記載されておらず、届かないとアレルギー項目がわからないサービスもありました。


アレルギーがある子どものいる家庭は、事前に公式サイトで確認できると安心できるでしょう。また、商品に直接アレルギー項目の記載があると、どの宅配弁当を食べてはいけないかすぐにわかるため、公式サイトをチェックするのが面倒な人におすすめです。

5

利用しやすさも重要。配達日時指定や冷凍で購入できるかにも注目して

宅配弁当を継続するためには、安くておいしいだけでなく実際に利用しやすいかも重要です。ここでは配達時・保管時の観点で選ぶべきポイントを紹介しているので、自分のライフスタイルに合わせて選びましょう。

忙しくて受け取り時間が限られる人は、配達日時指定・置き配ができるサービスだと受け取りやすい

忙しくて受け取り時間が限られる人は、配達日時指定・置き配ができるサービスだと受け取りやすい

仕事や家事が忙しく、宅配弁当を受け取れる時間が限られている人は、日時指定が可能なサービスがおすすめ。今回検証した結果、すべての宅配弁当サービスで日時指定ができましたが、毎回日時指定できるサービスと初回に設定して固定の日時に届けられるサービスの2パターンがあったため、スケジュールが固定ではない人は毎回日時指定できるサービスがおすすめです。


また、「GREEN SPOON」は置き配ができるのもうれしいポイント。しかし、置き配はできるものの、あくまで在宅中に対面で受け取りたくない人向けのシステムなので、長時間外に置き続けることは避けるのがベターですよ。

消費期限を気にせずストックしたい人には冷凍がおすすめ!冷凍庫に入る量を事前にチェック

消費期限を気にせずストックしたい人には冷凍がおすすめ!冷凍庫に入る量を事前にチェック

消費期限を気にせずにストックしたい人は冷凍の宅配弁当を選ぶのがマスト。最近は、冷凍の宅配弁当の選択肢が増えてきたため、自分好みの宅配弁当が見つかるでしょう。


しかし、一人暮らしの冷凍室はとくに小さくて宅配弁当がストックできるか心配になりますよね。できるだけストックしたいけれど冷凍室のサイズが心配な人は、縦17cm、横20cm、深さ4cm以下の宅配弁当を選ぶとよいでしょう。このサイズは今回検証した宅配弁当の平均サイズです。この3辺すべてが平均以下だったものは、「まごころケア食」「Dr.つるかめキッチン」「DELIPICKS」「食のそよ風」「Meals」だったので、参考にしてくださいね。

金子あきこ
管理栄養士/給食コンサルタント/節約美容料理®研究家
金子あきこ

メーカーによりますが、冷凍の宅配弁当は半年前後もつものが多いため、ストックするのにおすすめです。冷凍の宅配弁当は、商品や冷凍の方法によっては味が落ちたり栄養価が低くなったりすることもあります。その原因としては、冷凍すると食品の細胞が破壊され、解凍の際に水や水溶性の栄養素が流れ出るためです。


一方で、急速冷凍することでドリップなどが軽減され味がおいしく保たれている商品や、食品添加物を使ってドリップを防いでいる商品もあります。とはいえ、日本の冷凍技術はとても高いため、どのお弁当も一定味が落ちたり栄養価が低くなることはある程度防げるでしょう

選び方は参考になりましたか?
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

宅配弁当全14選
おすすめ人気ランキング

宅配弁当のランキングは以下の通りです。なおランキングの算出ロジックについては、コンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
おすすめ順
並び替え
絞り込み
安く済ませたい人向け
おいしいお弁当を食べたい人向け
栄養バランスのよい食事をしたい人向け
いろんなメニューのお弁当を食べたい人向け
受け取る時間がない忙しい人向け
ご飯付きのお弁当を食べたい人向け
おかずのみのお弁当を食べたい人向け
一人暮らしの人向け
試してから購入を決めたい人向け
商品
画像
おすすめスコア
リンク
料金
ポイント
おすすめスコア
詳細情報
セット(都度購入)
セット(定期購入)
お弁当の安さ
味のおいしさ
メニューの豊富さ
量の満足度
注文と受け取りのしやすさ
定期購入の自由度
栄養バランスのよさ
支払い方法
会費
置き配対応
保存方法
移し替え不要
注文方法
配達可能エリア
ジャンル
メニュー数
お弁当タイプ
管理栄養士監修メニューあり
栄養士相談サービスあり
メニュー選択可能
健康を考えたメニューの種類
ダイエット特化
都度購入可能
最低注文食数
展開プラン
定期コースあり
定期コースの最低注文回数
お試し内容
送料
送料(定期購入)
配送日時指定可能
定期購入頻度
定期購入のスキップ・休止
ご飯の量の選択可能
ご飯の追加購入可能
おかずの品数
カロリー※白米の234kcal分加算
タンパク質※白米の3.75g分加算
脂質※白米の0.45g分加算
糖質※白米の53.4g分加算
食物繊維※白米の2.25g分加算
食塩
アレルギー表示
休止可能期間
お弁当のサイズ
送料を含めた1食あたりの単価
1

日清医療食品

食宅便

日清医療食品 食宅便 1
4.36
4,770円~2,981円~

量より安さやおいしさにこだわる人に。メニューも豊富

4.54
4.33
4.75
3.82
4.34
4.26
3.84

クレジットカード、代金引換、口座振替、アプリ決済(Amazon Pay)

0円

冷凍

インターネット、電話、専用はがき

北海道、青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県

和食、洋食、中華

おまかせコース:56種類、 たんぱくケア:35種類、 低糖質セレクト:35種類、 腎臓病用やさしいおかず:4種類、 おこのみセレクトコース:35種類、 塩分&カロリーケア:35種類、 やわらかい食事:35種類、 はらすまダイエット:7種類

おかずのみ弁当、ご飯付き弁当

(電話)

塩分控えめメニュー、カロリー控えめメニュー、糖質控えめメニュー

4食

5食、7食

なし

780円

390円※5食セットは780円

週に1回、2週に1回、4週に1回

2週連続可能、1週スキップ可能

(100g、150g)

(100g×7食:980円、150g×7食:1,060円)

主菜:1品、副菜:3品

511〜533kcal

21.75〜24.75g

14.05〜16.35g

1.6g〜2.4g

えび、かに、くるみ、小麦、そば、卵、乳、落花生、アーモンド、いか、オレンジ、カシューナッツ、牛肉、ごま、さけ、さば、大豆、鶏肉、豚肉、もも、やまいも、りんご、ゼラチン※HPに記載

縦:17.5cm、横:18cm、深さ:3.5cm

652円※定期購入の場合

2

ナッシュ

nosh

ナッシュ nosh 1
4.16
-4,190円~

量がしっかりほしい人に。メニュー豊富で栄養バランスも良好

4.00
4.19
4.22
4.04
4.50
4.63
4.49

クレジットカード、後払い(コンビニ支払い)

0円

冷凍

アプリ、インターネット

北海道、青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県(一部離島を除く)

和食、洋食、中華

73種類

おかずのみ弁当

6食

6食、8食、10食

なし

北海道:1,705円(4~10食)、2,050円(20食)/ 北東北:1,221円(4食)、1,331円(6~10食)、1,551円(20食)/ 南東北:1,111円(4食)、1,221円(6~10食)、1,441円(20食)/ 関東:946円(4食)、1,056円(6~10食)、1,276円(20食)/ 信越:968円(4食)、1,078円(6~10食)、1,298円(20食)/ 北陸:869円(4食)、979円(6~10食)、1,199円(20食)/ 中部:869円(4食)、979円(6~10食)、1,199円(20食)/ 関西:814円(4食)、913円(6~10食)、1,133円(20食)/ 中国:869円(4食)、979円(6~10食)、1,188円(20食)/ 四国:869円(4食)、979円(6~10食)、1,188円(20食)/ 九州:968円(4食)、1,078円(6~10食)、1,298円(20食)/ 沖縄:1,595円(4~10食)、2,365円(20食)

週に1回、2週に1回、3週に1回、4週に1回

1週スキップ可能、休止可能

主菜:1品、副菜:3品

471〜681kcal

17.35〜40.55g

11.25〜32.25g

68.7〜78g

4.65〜8.05g

2.3〜2.5g

えび、かに、くるみ、小麦、そば、卵、乳、落花生、アーモンド、あわび、いか、いくら、オレンジ、カシューナッツ、キウイフルーツ、牛肉、ごま、さけ、さば、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、もも、やまいも、りんご、ゼラチン※HPに記載

無期限に可能

縦:17cm、横:18.5cm、深さ:4.5cm

775円※定期購入の場合

3

SOYOKAZE

食のそよ風

SOYOKAZE 食のそよ風 1
4.09
2,496円~2,740円~

安さ重視の人におすすめ。豊富なメニューで飽きにくい

5.00
3.92
3.77
3.54
4.34
3.43
3.67

クレジットカード、代金引換、アプリ決済(Amazon Pay)

0円

冷凍

インターネット、電話

北海道、青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県

和食、洋食、中華

kanau:30種類、国産プレミアム:30種類、プチデリカ:30種類、そよ風のやさしい食感:20種類

おかずのみ弁当、ご飯付き弁当(もち麦ごはん)

5食

1回購入:3食、5食、10食/定期:5食、10食

6回

980円

0円

10日に1回、2週に1回、4週に1回

1週スキップ可能

(1食216円でもち麦ご飯をつけられる)

主菜:1品、副菜:2品

329〜559kcal

9.75〜16.45g

4.25〜23.25g

0.7〜2.3g

えび、かに、くるみ、小麦、乳、いか、牛肉、ごま、さけ、さば、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、やまいも、りんご、ゼラチン※HPに記載

縦:16cm、横:20cm、深さ:4cm

548円※定期購入の場合

4

ニチレイフーズ

ニチレイフーズダイレクト

ニチレイフーズ ニチレイフーズダイレクト 1
4.04
4,350円~5,800円~

おいしさ重視の人に。メニュー数が多く栄養バランスも良好

3.78
4.45
4.22
3.80
4.34
3.70
4.22

代金引換、クレジットカード、銀行振込、後払い、銀行振込、 郵便局支払い、アプリ決済(LINE Pay、Amazon Pay、PayPay)、ネットバンキング、コンビニ支払い

0円

冷凍

インターネット、電話、FAX

北海道、青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県

和食、洋食、中華

気くばり御膳:50種類、 パワーデリ:8種類、 ウーディッシュ:30種類、 家シェフ:0種類、 アットホームバル:10種類、 もち麦ワンディッシュ:6種類、 エブリオンミール:3種類

おかずのみ弁当、ご飯付き弁当

(電話)

塩分控えめメニュー、糖質控えめメニュー

1食

気くばり御膳:5食、7食、14食/パワーデリ:8食、14食/ウーディッシュ:8食、14食、20食/アットホームバル:10食、14食/栄養成分別セット:7食/もち麦ワンディッシュ:12食

3回

お試しセットあり、単品メニューあり

本州・四国:7,500円以上は0円、5,000~7,499円は500円、5,000円未満は800円/北海道・九州:7,500円以上は400円、5,000~7,499円は900円、5,000円未満は1,200円/沖縄:7,500円以上は1,700円、5,000~7,499円は2,200円、5,000円未満は2,500円

0円

週に1回、2週に1回、4週に1回、8週に1回

1週スキップ可能

主菜:1品、副菜:3〜4品

399〜514kcal

10.75〜19.05g

8.75〜17.15g

53.4〜74g

5.85〜7.95g

1.6〜1.9g

えび、かに、小麦、卵、乳、アーモンド、牛肉、ごま、さけ、さば、大豆、鶏肉、豚肉、りんご、ゼラチン※HPに記載

縦:16cm、横:24cm、深さ:3.5cm (袋なしタイプ):縦17cm、横:21cm 深さ:4cm

900円※都度購入の場合

5

ワタミ

ワタミの宅食ダイレクト

ワタミ ワタミの宅食ダイレクト 1
3.97
2,520円~3,821円~

1食あたりの料金が安い。メニューを選べないのがネック

4.03
3.88
3.90
3.76
4.34
4.34
3.85

クレジットカード、代金引換、銀行振込、コンビニ支払い、後払い(郵便局での払込)

0円

冷凍

WEB、電話

北海道、青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県

和食、洋食、中華

いつでも三菜:73種類、いつでも五菜:67種類、介護食:28種類

おかずのみ弁当、ご飯付き弁当

(アプリ)

7食

いつでも三菜・いつでも五菜:7食、10食、14食、20食/いつでも二菜・介護食:7食

3回

お試しセットあり

800円※北海道1,100円、沖縄2,200円

800円※北海道1,100円、沖縄2,200円

週に1回、2週に1回、4週に1回

1週スキップ可能、休止可能

主菜:1品、副菜:4品

451〜609kcal

14.15〜22.65g

10.05〜23.75g

1.9〜2.7g

※商品に記載

2か月間可能

縦:16cm、横:26.5cm、深さ:4cm

769円※定期購入の場合

6

シルバーライフ

まごころケア食

シルバーライフ まごころケア食 1
3.95
3,556円~2,845円~

料金が安く、注文・受け取りが簡単。メニュー数は少なめ

5.00
3.55
3.71
3.32
4.34
4.19
4.25

代金引換、クレジットカード、口座振替、銀行振込、コンビニエンスストア (前払)、アプリ決済(PayPay)、後払い

0円

冷凍

WEB

北海道、青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県

和食、洋食、中華

約50〜60種類

おかずのみ弁当

塩分控えめメニュー、カロリー控えめメニュー、糖質控えめメニュー

7食

健康バランス食:7食、10食、14食、21食/糖質制限食:7食、14食、21食/塩分制限食:7食、14食、21食/たんぱく調整食:7食、14食、21食/カロリー調整食:7食、14食、21食/ムース食:7食、14食、21食

なし

お試しセットあり

980円※沖縄県や離島は1,480円

980円※沖縄県や離島は1,480円

週に1回、2週に1回、3週に1回、4週に1回

休止可能

主菜:1品、副菜:3品

451〜492kcal

11.15〜19.65g

11.65〜15.55g

66〜68.4g

4.75〜7.85g

1.9〜2g

※商品に記載

無期限に可能

縦:16cm、横:18cm、深さ:3cm

536円※定期購入の場合

7

タイヘイ

タイヘイファミリーセット

タイヘイ タイヘイファミリーセット 1
3.93
3,200円~3,200円~

メニューは159種類と豊富だが、おいしさの評価は低い

4.99
3.45
4.22
3.17
4.34
3.94
3.99

クレジットカード(インターネット注文のみ)、代金引換

0円

冷凍

インターネット、電話

北海道、青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県

和食、洋食、中華

ヘルシー御膳:48種類、たんぱく調整食:14種類、彩ごころ:21種類、たのしみ御膳:14種類、ソフト御膳:62種類、糖質少なめセット:不明

おかずのみ弁当、ご飯付き弁当

塩分控えめメニュー、カロリー控えめメニュー、糖質控えめメニュー

7食

ヘルシー御膳:5食、7食、14食、24食/たんぱく調整食:5食、7食、14食/彩ごころ:7食/たのしみ御膳:5食、7食、14食/ソフト御膳:5食、7食、14食、36食/糖質少なめセット:7食

なし

お試しセットあり

南東北・関東・信越・北陸・中部:715円(冷凍・冷蔵)、495円(常温)/北東北・関西:825円(冷凍・冷蔵)、605円(常温)/中国:935円(冷凍・冷蔵)、715円(常温)/四国:1,045円(冷凍・冷蔵)、825円(常温)/北海道・九州:1,155円(冷凍・冷蔵)、935円(常温)/沖縄:1,760円(冷凍・冷蔵)、1,540円(常温)(1注文×冷蔵商品のみ×本体価格合計5,400円(税込)以上×同日時指定、1注文×冷凍商品のみ×本体価格合計5,400円(税込)以上×同日時指定、1注文×常温商品のみ×本体価格合計3,240円(税込)以上×同日時指定で送料無料)

0円

5日に1回、週に1回、2週に1回、3週に1回、4週に1回

1週スキップ可能

(180g×24食:5,280円、玄米150g×12食:3,240円、200g×24食:5,985円、180g×20食:4,752円)

主菜:1品、副菜:3品

391〜414kcal

10.25〜18.05g

7.45〜10.95g

55〜69.2g

4.45〜15.65g

1.2〜1.3g

えび、かに、小麦、乳、落花生、卵※HPに記載

縦:16cm、横:25cm、深さ:3cm

550円※定期購入の場合

8

クロスエッジ

Dr.つるかめキッチン

クロスエッジ Dr.つるかめキッチン 1
3.92
6,980円~4,968円~

定期購入の自由度が高め。メニューは豊富だが選択できない

4.29
3.69
3.77
3.48
4.34
4.63
4.28

クレジットカード、アプリ決済(Amazon Pay)、コンビニ支払い、後払い、代金引換

0円

冷凍

インターネット、電話

北海道、青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県

和食、洋食、中華

100種類以上

おかずのみ弁当

(電話)

塩分控えめメニュー、カロリー控えめメニュー、糖質控えめメニュー

7食

7食、14食、21食

なし

770円

0円

週に1回、2週に1回、3週に1回、4週に1回

1週スキップ可能、休止可能

主菜:1品、副菜:3品

452〜494kcal

11.25〜20.85g

14.15〜16.95g

66.3〜67.7g

4.25〜7.85g

1.8〜2g

※商品に記載

無期限に可能

縦:16.5cm、横:18cm、深さ:3cm

710円※定期購入の場合

9

DELIPICKS

DELIPICKS

DELIPICKS DELIPICKS 1
3.88
7,333円~5,119円~

メニュー豊富な宅配弁当。雑穀米も選べるが、料金は高め

3.69
3.98
4.75
3.69
3.67
3.74
3.85

クレジットカード

0円

冷凍

インターネット

北海道、青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県(離島・山間部・その他一部地域を除く)

和食、洋食、中華

100種類以上

おかずのみ弁当、ご飯付き弁当(雑穀米)

6食

6食、8食、10食

なし

お試しセットあり

北海道・北九州・南九州:1,386円/北東北:1,155円/南東北:1,144円/関東:1,089円/信越・東海:1,122円/北陸:1,133円/関西:1,177円/中国:1,232円/四国:1,309円

北海道・北九州・南九州:1,386円/北東北:1,155円/南東北:1,144円/関東:1,089円/信越・東海:1,122円/北陸:1,133円/関西:1,177円/中国:1,232円/四国:1,309円

週に1回、2週に1回、3週に1回

1週スキップ可能

(100g、180g)

(雑穀米:216円)

主菜:1品、副菜:0〜2品

452〜494kcal

11.05〜26.35g

10.75〜45.65g

1.7〜3.5g

※商品に記載

縦:17.3cm、横:14cm、深さ:2.5cm

965円※定期購入の場合

9

味の素

あえて、

味の素 あえて、 1
3.88
-5,766円~

おいしさの評価は悪くないが、料金が高め。メニューも少ない

3.47
4.14
3.98
3.90
4.34
4.63
4.25

クレジットカード

0円

冷凍

WEB

北海道、青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県

和食、洋食、中華

31種類

ご飯付き弁当(まぜご飯)

1食(Amazonストアから購入する場合)

6食、12食、20食

なし

単品メニューあり※Amazonストアから購入する場合

990円(12食・20食は初回無料)※沖縄・北海道・一部離島地域2,500円(初回より加算)

週に1回、2週に1回、3週に1回、4週に1回

1週スキップ可能、休止可能

主菜:1品、副菜:1品

409〜565kcal※混ぜご飯付きのため、白米分は加算されていない値

13〜24g

13〜59.5g

47.4〜62.1g

2.2〜8.8g

1.5〜2.3g

えび、かに、くるみ、小麦、卵、乳、アーモンド、オレンジ、牛肉、ごま、さけ、さば、大豆、鶏肉、豚肉、りんご、ゼラチン※HPに記載

無期限に可能

縦:15.5cm、横:20cm、深さ:4.5cm

1,102円※定期購入の場合

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位
ベスト宅配弁当
メニューの豊富さ No.1

日清医療食品
食宅便

おすすめスコア
4.36
お弁当の安さ
4.54
味のおいしさ
4.33
メニューの豊富さ
4.75
量の満足度
3.82
注文と受け取りのしやすさ
4.34
定期購入の自由度
4.26
栄養バランスのよさ
3.84
全部見る
おすすめスコア
4.36
お弁当の安さ
4.54
味のおいしさ
4.33
メニューの豊富さ
4.75
量の満足度
3.82
注文と受け取りのしやすさ
4.34
定期購入の自由度
4.26
栄養バランスのよさ
3.84
食宅便 1
食宅便 2
食宅便 3
食宅便 4
食宅便 5
食宅便 6
食宅便 7
食宅便 8
食宅便 9
ここから申し込みでおトク!
マイベストの会員登録+WEB注文後、30日以内の入金確認で
2,100円分もらえる!
メニュー選択可能
都度購入可能
送料を含めた1食あたりの単価652円※定期購入の場合
置き配対応
ジャンル
和食、洋食、中華
メニュー数
おまかせコース:56種類、 たんぱくケア:35種類、 低糖質セレクト:35種類、 腎臓病用やさしいおかず:4種類、 おこのみセレクトコース:35種類、 塩分&カロリーケア:35種類、 やわらかい食事:35種類、 はらすまダイエット:7種類
お弁当タイプ
おかずのみ弁当、ご飯付き弁当
健康を考えたメニューの種類
塩分控えめメニュー、カロリー控えめメニュー、糖質控えめメニュー
定期コースあり
お試し内容
配送日時指定可能
ご飯の追加購入可能
(100g×7食:980円、150g×7食:1,060円)
おかずの品数
主菜:1品、副菜:3品
  • 料金

    価格については、2025年01月11日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。

量より安さやおいしさにこだわる人に。メニューも豊富

良い

  • メニュー数は合計242種類と豊富
  • 7食セットと送料で4,563円に抑えられる
  • しっかりとした味付けでご飯がすすみやすい

気になる

  • 量が少なめで、よく食べる人だと満足できない可能性がある

日清医療食品の「食宅便」は、安くておいしい宅配弁当サービスを利用したい人におすすめです。都合に合わせて定期購入・都度購入が選べるうえ、お手頃な料金設定。定期便だと7食セットと送料で4,563円に抑えられていました。定期購入すると都度購入するより1食あたり141円ほど安くなり、送料も半額になります。


メニュー数が合計242種類と非常に多いのも魅力。おこのみセレクトコースを選択すれば、好みのメニューを1つずつ選べます。また、カロリー控えめ・塩分控えめ・糖質控えめメニューなども展開。おかずのみ弁当・ご飯つき弁当の両方があり、ご飯の量も2段階で調節可能です。


肝心な味もおいしく、試食した料理専門家から「しっかりとした味付けでご飯がすすむ」「彩りがよくて食欲がわく」と好評。しかし、卵や魚などメニューによっては塩辛いと感じたものもあり、薄味が好みの人は食べにくいこともあるでしょう。


毎回配達時間の指定ができ、注文はWEBから簡単に行えます。定期購入の頻度も毎週から4週に1回まで選択の幅があり、スキップも可能で自由度が高いといえるでしょう。


一方で、栄養バランスは記載がない項目があるうえ、カロリーやタンパク質などが少なめな印象です。弁当の量も、よく食べる人だと不十分に感じる可能性が高い結果に。単品購入もできず、物足りなく感じる人もいるでしょう。しかし、栄養士の相談サービスがある点は評価できます。


安くておいしい宅配弁当であり、豊富なメニューから好みの1品を選べる点も魅力。量より安さや味を重視したい人はぜひ最初に購入を検討してくださいね。


弁当の安さ、味のおいしさ、栄養バランスのよさ、量の満足度、はおまかせコース7食セット(定期購入)で評価しています。

支払い方法クレジットカード、代金引換、口座振替、アプリ決済(Amazon Pay)
会費0円
保存方法冷凍
移し替え不要
注文方法インターネット、電話、専用はがき
配達可能エリア北海道、青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
管理栄養士監修メニューあり
栄養士相談サービスあり(電話)
ダイエット特化
最低注文食数4食
展開プラン5食、7食
定期コースの最低注文回数なし
送料780円
送料(定期購入)390円※5食セットは780円
定期購入頻度週に1回、2週に1回、4週に1回
定期購入のスキップ・休止2週連続可能、1週スキップ可能
ご飯の量の選択可能(100g、150g)
カロリー※白米の234kcal分加算511〜533kcal
タンパク質※白米の3.75g分加算21.75〜24.75g
脂質※白米の0.45g分加算14.05〜16.35g
糖質※白米の53.4g分加算
食物繊維※白米の2.25g分加算
食塩1.6g〜2.4g
アレルギー表示えび、かに、くるみ、小麦、そば、卵、乳、落花生、アーモンド、いか、オレンジ、カシューナッツ、牛肉、ごま、さけ、さば、大豆、鶏肉、豚肉、もも、やまいも、りんご、ゼラチン※HPに記載
休止可能期間
お弁当のサイズ縦:17.5cm、横:18cm、深さ:3.5cm
全部見る
ここから申し込みでおトク!
マイベストの会員登録+WEB注文後、30日以内の入金確認で
2,100円分もらえる!
PR
注目の食事宅配!
ナッシュ株式会社nosh-ナッシュ
nosh-ナッシュ 1枚目
和・洋・中60種類以上!ヘルシー&おいしい一流シェフの逸品をご自宅で
ナッシュ」は、1食あたり糖質30g以下、塩分2.5g以下にこだわって調理された食事の宅配サービスです。一流シェフと栄養士が開発した健康的な料理を、自宅で手軽に食べられます。

メニューは和洋中など全60種類以上あり、冷凍便で自宅に届いたらレンジで温めるだけ。同じ料理ばかりで飽きるのが心配という人におすすめです。

はじめてナッシュを利用する人限定で、3回目まで1,000円(税込)オフで購入できます(※)。1週間に1回や3週間に1回など、好きなペースでのお届け可能です。詳細はリンク先をチェックしてください。

 

本キャンペーンは予告なく終了することがございます。
会費-
注文方法電話, インターネット
保存方法冷凍
取り扱いメニュー塩分管理メニュー, 糖質管理メニュー, 栄養バランスメニュー
対応エリア全国
配送日時指定
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位
量の満足度 No.1
定期購入の自由度 No.1
栄養バランスのよさ No.1

ナッシュ
nosh

おすすめスコア
4.16
お弁当の安さ
4.00
味のおいしさ
4.19
メニューの豊富さ
4.22
量の満足度
4.04
注文と受け取りのしやすさ
4.50
定期購入の自由度
4.63
栄養バランスのよさ
4.49
全部見る
おすすめスコア
4.16
お弁当の安さ
4.00
味のおいしさ
4.19
メニューの豊富さ
4.22
量の満足度
4.04
注文と受け取りのしやすさ
4.50
定期購入の自由度
4.63
栄養バランスのよさ
4.49
nosh 1
nosh 2
nosh 3
nosh 4
nosh 5
nosh 6
nosh 7
nosh 8
nosh 9
ここから申し込みでおトク!
マイベストの会員登録+WEB注文後30日以内の入金確認で
700円分もらえる!
メニュー選択可能
都度購入可能
送料を含めた1食あたりの単価775円※定期購入の場合
置き配対応
ジャンル
和食、洋食、中華
メニュー数
73種類
お弁当タイプ
おかずのみ弁当
健康を考えたメニューの種類
定期コースあり
お試し内容
配送日時指定可能
ご飯の追加購入可能
おかずの品数
主菜:1品、副菜:3品
  • 料金

    価格については、2025年01月11日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。

    • セット(都度購入)

      プランなし

量がしっかりほしい人に。メニュー豊富で栄養バランスも良好

良い

  • メニュー数は合計73種類と豊富で1食ずつ選択可能
  • ほかの宅配弁当に比べて量が多く、栄養バランスもよい
  • 定期購入の休止期間が無制限

気になる

  • ご飯つきの弁当がない
  • 定期購入のみで都度購入ができない
ナッシュの「nosh」は、量がしっかりある宅配弁当サービスを利用したい人におすすめです。検証したなかで量の満足度が最も高い結果となりました。

検証では量が少なめのサービスが多かったなか、料理専門家からは「少食の人ならこれ以上は食べなくてよさそう」との声が挙がっています。栄養バランスもよく、糖質やタンパク質の量も記載。カロリー・タンパク質・脂質のバランスがとれた健康的な食事といえます。


味もおいしく、料理専門家からは「ご飯によく合う味付けで、食感に変化があるのもよい」との声が。おかずのバラエティもあるので、飽きることなく食べ続けられそうです。


メニュー数は合計73種類と豊富で、好みに合ったメニューを1食ずつ選択できる点もうれしいポイントです。しかし、白いご飯つきの弁当はなし。単品購入もできません。


人気メニューから8食分注文した場合の7食あたりの料金は送料込みで5,422円と高くはありません。お得な10食セットを選べばもう少し1食あたりの料金を抑えられます。


都度購入には対応しておらず、定期購入のみですが、休止期間は無制限です。届く頻度の設定も柔軟なので、ライフスタイルに合わせやすいでしょう。注文もアプリやWEBで手軽にできます。


量と栄養バランスのよさを兼ね備えた宅配弁当です。とにかくしっかり量を食べたい人や1食ずつ異なる味を楽しみたい人はぜひ検討してください。

弁当の安さ、味のおいしさ、栄養バランスのよさ、量の満足度は人気メニューからおまかせ選択された8食セット(定期購入)で評価しています。
支払い方法クレジットカード、後払い(コンビニ支払い)
会費0円
保存方法冷凍
移し替え不要
注文方法アプリ、インターネット
配達可能エリア北海道、青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県(一部離島を除く)
管理栄養士監修メニューあり
栄養士相談サービスあり
ダイエット特化
最低注文食数6食
展開プラン6食、8食、10食
定期コースの最低注文回数なし
送料
送料(定期購入)北海道:1,705円(4~10食)、2,050円(20食)/ 北東北:1,221円(4食)、1,331円(6~10食)、1,551円(20食)/ 南東北:1,111円(4食)、1,221円(6~10食)、1,441円(20食)/ 関東:946円(4食)、1,056円(6~10食)、1,276円(20食)/ 信越:968円(4食)、1,078円(6~10食)、1,298円(20食)/ 北陸:869円(4食)、979円(6~10食)、1,199円(20食)/ 中部:869円(4食)、979円(6~10食)、1,199円(20食)/ 関西:814円(4食)、913円(6~10食)、1,133円(20食)/ 中国:869円(4食)、979円(6~10食)、1,188円(20食)/ 四国:869円(4食)、979円(6~10食)、1,188円(20食)/ 九州:968円(4食)、1,078円(6~10食)、1,298円(20食)/ 沖縄:1,595円(4~10食)、2,365円(20食)
定期購入頻度週に1回、2週に1回、3週に1回、4週に1回
定期購入のスキップ・休止1週スキップ可能、休止可能
ご飯の量の選択可能
カロリー※白米の234kcal分加算471〜681kcal
タンパク質※白米の3.75g分加算17.35〜40.55g
脂質※白米の0.45g分加算11.25〜32.25g
糖質※白米の53.4g分加算68.7〜78g
食物繊維※白米の2.25g分加算4.65〜8.05g
食塩2.3〜2.5g
アレルギー表示えび、かに、くるみ、小麦、そば、卵、乳、落花生、アーモンド、あわび、いか、いくら、オレンジ、カシューナッツ、キウイフルーツ、牛肉、ごま、さけ、さば、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、もも、やまいも、りんご、ゼラチン※HPに記載
休止可能期間無期限に可能
お弁当のサイズ縦:17cm、横:18.5cm、深さ:4.5cm
全部見る
ここから申し込みでおトク!
マイベストの会員登録+WEB注文後30日以内の入金確認で
700円分もらえる!
3位

SOYOKAZE
食のそよ風

おすすめスコア
4.09
お弁当の安さ
5.00
味のおいしさ
3.92
メニューの豊富さ
3.77
量の満足度
3.54
注文と受け取りのしやすさ
4.34
定期購入の自由度
3.43
栄養バランスのよさ
3.67
全部見る
おすすめスコア
4.09
お弁当の安さ
5.00
味のおいしさ
3.92
メニューの豊富さ
3.77
量の満足度
3.54
注文と受け取りのしやすさ
4.34
定期購入の自由度
3.43
栄養バランスのよさ
3.67
メニュー選択可能
都度購入可能
送料を含めた1食あたりの単価548円※定期購入の場合
置き配対応
ジャンル
和食、洋食、中華
メニュー数
kanau:30種類、国産プレミアム:30種類、プチデリカ:30種類、そよ風のやさしい食感:20種類
お弁当タイプ
おかずのみ弁当、ご飯付き弁当(もち麦ごはん)
健康を考えたメニューの種類
定期コースあり
お試し内容
配送日時指定可能
ご飯の追加購入可能
(1食216円でもち麦ご飯をつけられる)
おかずの品数
主菜:1品、副菜:2品
  • 料金

    価格については、2025年01月11日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。

安さ重視の人におすすめ。豊富なメニューで飽きにくい

良い

  • 1食あたり548円とリーズナブルな料金設定
  • メニュー数は110種類と豊富
  • 定期購入と都度購入の両方に対応している

気になる

  • メニューを1食ずつ選べない
  • 定期購入の場合、休止は不可でスキップは1回のみ
SOYOKAZEの「食のそよ風」は、とにかく安い宅配弁当サービスを利用したい人におすすめです。弁当の料金は検証したなかではかなり安く「プチデリカセット」5食分を7食分の料金に換算すると3,836円で送料も無料。1食あたり548円とリーズナブルな料金設定は魅力的です。

毎回時間指定ができるうえ、定期購入だけでなく都度購入を選べるのもメリット。ただし、定期購入は1回分のスキップのみ対応で、休止できない点には注意が必要です。購入頻度も毎週には対応していません。


メニュー数は110種類と豊富で、おかずのみ弁当もご飯つき弁当も選択可能。1食216円でもち麦ご飯をつけられるコースもあります。しかし、メニューを1食ずつ選べないため、ランダムにいろいろな宅配弁当を食べたい人におすすめです。


味の評価もいまひとつ。試食した料理専門家からは「メニューによっては塩辛い」「ピリ辛だったり塩辛かったりと、味のバランスがよくない」などの声が挙がりました。ご飯のすすむ味付けとはいえるものの、薄味が好きな人には向きません。


栄養バランスのよさ・量の満足度ともに評価を伸ばせず。糖質量や食物繊維量の記載がなく、1食当たりのカロリーも低め。メニューによっては量が物足りず、料理専門家からは「お腹いっぱいにはならない」「ほかのおかずも用意する必要がある」との声が挙がっています。


量や栄養バランスにこだわらず、とにかく安さを重視する人に適した宅配弁当といえるでしょう。おかずのみやご飯つきなども選択できるので、ライフスタイルに合わせて利用できます。


弁当の安さはプチデリカAセット5食セット(定期購入)/味のおいしさ、栄養バランスのよさ、量の満足度はプチデリカAセット10食セットで評価しています。
支払い方法クレジットカード、代金引換、アプリ決済(Amazon Pay)
会費0円
保存方法冷凍
移し替え不要
注文方法インターネット、電話
配達可能エリア北海道、青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
管理栄養士監修メニューあり
栄養士相談サービスあり
ダイエット特化
最低注文食数5食
展開プラン1回購入:3食、5食、10食/定期:5食、10食
定期コースの最低注文回数6回
送料980円
送料(定期購入)0円
定期購入頻度10日に1回、2週に1回、4週に1回
定期購入のスキップ・休止1週スキップ可能
ご飯の量の選択可能
カロリー※白米の234kcal分加算329〜559kcal
タンパク質※白米の3.75g分加算9.75〜16.45g
脂質※白米の0.45g分加算4.25〜23.25g
糖質※白米の53.4g分加算
食物繊維※白米の2.25g分加算
食塩0.7〜2.3g
アレルギー表示えび、かに、くるみ、小麦、乳、いか、牛肉、ごま、さけ、さば、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、やまいも、りんご、ゼラチン※HPに記載
休止可能期間
お弁当のサイズ縦:16cm、横:20cm、深さ:4cm
全部見る
4位
味のおいしさ No.1

ニチレイフーズ
ニチレイフーズダイレクト

おすすめスコア
4.04
お弁当の安さ
3.78
味のおいしさ
4.45
メニューの豊富さ
4.22
量の満足度
3.80
注文と受け取りのしやすさ
4.34
定期購入の自由度
3.70
栄養バランスのよさ
4.22
全部見る
おすすめスコア
4.04
お弁当の安さ
3.78
味のおいしさ
4.45
メニューの豊富さ
4.22
量の満足度
3.80
注文と受け取りのしやすさ
4.34
定期購入の自由度
3.70
栄養バランスのよさ
4.22
メニュー選択可能
都度購入可能
送料を含めた1食あたりの単価900円※都度購入の場合
置き配対応
ジャンル
和食、洋食、中華
メニュー数
気くばり御膳:50種類、 パワーデリ:8種類、 ウーディッシュ:30種類、 家シェフ:0種類、 アットホームバル:10種類、 もち麦ワンディッシュ:6種類、 エブリオンミール:3種類
お弁当タイプ
おかずのみ弁当、ご飯付き弁当
健康を考えたメニューの種類
塩分控えめメニュー、糖質控えめメニュー
定期コースあり
お試し内容
お試しセットあり、単品メニューあり
配送日時指定可能
ご飯の追加購入可能
おかずの品数
主菜:1品、副菜:3〜4品
  • 料金

    価格については、2025年01月11日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。

おいしさ重視の人に。メニュー数が多く栄養バランスも良好

良い

  • 幅広い年代の人が食べやすい味付け
  • 107種類ものメニューから、好みに合わせて1食ずつ選べる
  • 塩分控えめや糖質控えめのメニューにも対応

気になる

  • 料金は高めで検証では1食あたり約910円だった
  • 定期購入のスキップは1回のみで休止もできない

ニチレイフーズの「ニチレイフーズダイレクト」は、とにかくおいしさにこだわりたい人におすすめ。味のおいしさの検証ではトップクラスの評価で、料理専門家からは「やさしい味わいだが、ご飯もすすむ」「彩りがきれいで食欲が湧く」と好評でした。しっかりめの味付けの弁当が多いなか、だしや旨みの効いた味付けで、幅広い年代の人が食べやすいサービスといえます。


メニューの豊富さも魅力。おかずのみ弁当とご飯つき弁当の両方があり、107種類ものなかから、好みに合わせて1食ずつ選べます単品メニューやお試しセットなどもあり、気軽に利用できるでしょう。


栄養バランスも十分で、塩分控えめや糖質控えめのメニューにも対応。栄養士に電話で相談できる点も心強いといえます。しかし、量の満足度はメニューによって異なる結果に。がっつり食べたい人には物足りず「追加で食べてしまいそう」との声も聞かれました。


コースによって料金は異なるものの、全体的に高めです。「気配り御膳7食セット」を都度購入すると送料込みで6,400円と高く、1食あたり914円もかかります。


定期購入に対応しており、定期購入の場合には送料無料になりますが、自由度は低め。スキップは1回のみで休止もできない点に注意しましょう。WEBで注文できて毎回時間指定ができる点は便利です。


弁当の料金は高めですが、何よりもおいしさを重視する人にはおすすめ。予算がある程度あり、味と栄養のバランスがよい弁当を探している人は試してみましょう。

弁当の安さ、味のおいしさ、栄養バランスのよさ、量の満足度は気くばり御膳 人気メニュー7食セット2024秋冬(都度購入)で評価しています。
支払い方法代金引換、クレジットカード、銀行振込、後払い、銀行振込、 郵便局支払い、アプリ決済(LINE Pay、Amazon Pay、PayPay)、ネットバンキング、コンビニ支払い
会費0円
保存方法冷凍
移し替え不要
注文方法インターネット、電話、FAX
配達可能エリア北海道、青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
管理栄養士監修メニューあり
栄養士相談サービスあり(電話)
ダイエット特化
最低注文食数1食
展開プラン気くばり御膳:5食、7食、14食/パワーデリ:8食、14食/ウーディッシュ:8食、14食、20食/アットホームバル:10食、14食/栄養成分別セット:7食/もち麦ワンディッシュ:12食
定期コースの最低注文回数3回
送料本州・四国:7,500円以上は0円、5,000~7,499円は500円、5,000円未満は800円/北海道・九州:7,500円以上は400円、5,000~7,499円は900円、5,000円未満は1,200円/沖縄:7,500円以上は1,700円、5,000~7,499円は2,200円、5,000円未満は2,500円
送料(定期購入)0円
定期購入頻度週に1回、2週に1回、4週に1回、8週に1回
定期購入のスキップ・休止1週スキップ可能
ご飯の量の選択可能
カロリー※白米の234kcal分加算399〜514kcal
タンパク質※白米の3.75g分加算10.75〜19.05g
脂質※白米の0.45g分加算8.75〜17.15g
糖質※白米の53.4g分加算53.4〜74g
食物繊維※白米の2.25g分加算5.85〜7.95g
食塩1.6〜1.9g
アレルギー表示えび、かに、小麦、卵、乳、アーモンド、牛肉、ごま、さけ、さば、大豆、鶏肉、豚肉、りんご、ゼラチン※HPに記載
休止可能期間
お弁当のサイズ縦:16cm、横:24cm、深さ:3.5cm (袋なしタイプ):縦17cm、横:21cm 深さ:4cm
全部見る
5位

ワタミ
ワタミの宅食ダイレクト

おすすめスコア
3.97
お弁当の安さ
4.03
味のおいしさ
3.88
メニューの豊富さ
3.90
量の満足度
3.76
注文と受け取りのしやすさ
4.34
定期購入の自由度
4.34
栄養バランスのよさ
3.85
全部見る
おすすめスコア
3.97
お弁当の安さ
4.03
味のおいしさ
3.88
メニューの豊富さ
3.90
量の満足度
3.76
注文と受け取りのしやすさ
4.34
定期購入の自由度
4.34
栄養バランスのよさ
3.85
メニュー選択可能
都度購入可能
送料を含めた1食あたりの単価769円※定期購入の場合
置き配対応
ジャンル
和食、洋食、中華
メニュー数
いつでも三菜:73種類、いつでも五菜:67種類、介護食:28種類
お弁当タイプ
おかずのみ弁当、ご飯付き弁当
健康を考えたメニューの種類
定期コースあり
お試し内容
お試しセットあり
配送日時指定可能
ご飯の追加購入可能
おかずの品数
主菜:1品、副菜:4品
  • 料金

    価格については、2025年01月11日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。

1食あたりの料金が安い。メニューを選べないのがネック

良い

  • メニュー数は168種類と多い
  • 定期購入・都度購入でき、お試しセットもある
  • 定期購入のスキップや休止にも柔軟に対応

気になる

  • メニューはおまかせで選べない
  • 魚のパサつきや味のまとまりのなさが気になる

ワタミの「ワタミの宅食ダイレクト」は、安くてメニューが豊富な宅配弁当サービスを利用したい人におすすめです。1食あたりの料金が安いうえ、メニュー数は168種類と豊富。ただし、メニューはおまかせで、好みのものを選べない点に注意が必要です。単品メニューにも対応していません。


気になるおいしさの評価はいまひとつ。メニューによってはおいしさや彩りを評価されましたが、料理専門家からは「魚はパサつきをとおり越してギュッと硬い」「味が散らかっていてまとまりがない内容」との声が挙がりました。


栄養バランス・量の満足度も評価が伸び悩んでいます。いつでも三菜withオンラインダイエットコーチを使えば栄養士に相談できるものの、糖質や食物繊維の量の記載はなし。公式サイトではアレルギー項目を確認できません。量が少なく、おつまみのようなメニューもあったため、物足りなさを感じる可能性が高いでしょう。


弁当の料金は安く、定期購入・都度購入の両方に対応。定期購入の場合も地域に応じた送料がかかりますが、7食セットを定期購入した場合に送料込みで5,386円とリーズナブルなコースもありました。


WEBから注文でき、毎回時間指定が可能なので便利に利用できます。定期購入は毎週や2週に1回など好きなペースで頼めるうえ、スキップや休止にも対応していて便利です。


安さとメニューの豊富さを求める人におすすめの宅配弁当といえます。しかし、味や栄養面に不満を感じる可能性も。お試しセットがあるので、自分に合うか確かめるとよいでしょう。

弁当の安さ、味のおいしさ、栄養バランスのよさ、量の満足度はいつでも五菜 7食セット(定期購入)で評価しています。
支払い方法クレジットカード、代金引換、銀行振込、コンビニ支払い、後払い(郵便局での払込)
会費0円
保存方法冷凍
移し替え不要
注文方法WEB、電話
配達可能エリア北海道、青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
管理栄養士監修メニューあり
栄養士相談サービスあり(アプリ)
ダイエット特化
最低注文食数7食
展開プランいつでも三菜・いつでも五菜:7食、10食、14食、20食/いつでも二菜・介護食:7食
定期コースの最低注文回数3回
送料800円※北海道1,100円、沖縄2,200円
送料(定期購入)800円※北海道1,100円、沖縄2,200円
定期購入頻度週に1回、2週に1回、4週に1回
定期購入のスキップ・休止1週スキップ可能、休止可能
ご飯の量の選択可能
カロリー※白米の234kcal分加算451〜609kcal
タンパク質※白米の3.75g分加算14.15〜22.65g
脂質※白米の0.45g分加算10.05〜23.75g
糖質※白米の53.4g分加算
食物繊維※白米の2.25g分加算
食塩1.9〜2.7g
アレルギー表示※商品に記載
休止可能期間2か月間可能
お弁当のサイズ縦:16cm、横:26.5cm、深さ:4cm
全部見る
6位
お弁当の安さ No.1

シルバーライフ
まごころケア食

おすすめスコア
3.95
お弁当の安さ
5.00
味のおいしさ
3.55
メニューの豊富さ
3.71
量の満足度
3.32
注文と受け取りのしやすさ
4.34
定期購入の自由度
4.19
栄養バランスのよさ
4.25
全部見る
おすすめスコア
3.95
お弁当の安さ
5.00
味のおいしさ
3.55
メニューの豊富さ
3.71
量の満足度
3.32
注文と受け取りのしやすさ
4.34
定期購入の自由度
4.19
栄養バランスのよさ
4.25
メニュー選択可能
都度購入可能
送料を含めた1食あたりの単価536円※定期購入の場合
置き配対応
ジャンル
和食、洋食、中華
メニュー数
約50〜60種類
お弁当タイプ
おかずのみ弁当
健康を考えたメニューの種類
塩分控えめメニュー、カロリー控えめメニュー、糖質控えめメニュー
定期コースあり
お試し内容
お試しセットあり
配送日時指定可能
ご飯の追加購入可能
おかずの品数
主菜:1品、副菜:3品
  • 料金

    価格については、2025年01月11日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。

料金が安く、注文・受け取りが簡単。メニュー数は少なめ

良い

  • 7食分を送料込みでも3,825円で購入できるコースがある
  • カロリー控えめ・塩分控えめ・糖質控えめメニューがある

気になる

  • メニュー数が約50〜60種類と少なめ
  • ご飯つきの弁当がなく、1食ずつのメニューも選べない

シルバーライフの「まごころケア食」は、メニュー数より料金の安さを重視する人におすすめです。弁当の料金検証したなかでは最安で、定期購入なら7食分と送料で3,825円で購入できるコースも。お試しセットがあるので、気軽に検討しやすいでしょう。


メニュー数は約50〜60種類と少なめ。ご飯つきの弁当がないうえ、1食ずつメニューを選べず、内容にこだわりたい人には不向きです。単品メニューもありませんでした。


肝心な味は薄めで、物足りない印象です。試食した料理専門家からは「味がはっきりせず、ご飯がすすみづらい」「茶色っぽくて彩りがさみしい」との声が挙がっています。濃いめの味付けでご飯をがっつり食べたい人にも不向きといえるでしょう。


量も満足できず、少食な人でも物足りなさを感じるかもしれません。しかし、カロリー控えめ・塩分控えめ・糖質控えめメニューが用意されており、栄養バランスは良好。カロリーは低めですが、糖質や食物繊維の記載もあり、好みや体調に合わせた食事ができるでしょう。ただし、公式サイトでアレルギー項目が確認できない点に注意が必要です。


WEBで簡単に注文でき、毎回時間指定できるので受け取りやすい点もメリット。スキップはできないものの、定期購入・都度購入が可能で、無期限休止もできます


栄養バランスの取れたメニューを安く利用したい人におすすめできますが、おいしさやメニューの豊富さにこだわる人には向きません


弁当の安さ、味のおいしさ、栄養バランスのよさ、量の満足度は健康バランス食 7食セット(定期購入)で評価しています。
支払い方法代金引換、クレジットカード、口座振替、銀行振込、コンビニエンスストア (前払)、アプリ決済(PayPay)、後払い
会費0円
保存方法冷凍
移し替え不要
注文方法WEB
配達可能エリア北海道、青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
管理栄養士監修メニューあり
栄養士相談サービスあり
ダイエット特化
最低注文食数7食
展開プラン健康バランス食:7食、10食、14食、21食/糖質制限食:7食、14食、21食/塩分制限食:7食、14食、21食/たんぱく調整食:7食、14食、21食/カロリー調整食:7食、14食、21食/ムース食:7食、14食、21食
定期コースの最低注文回数なし
送料980円※沖縄県や離島は1,480円
送料(定期購入)980円※沖縄県や離島は1,480円
定期購入頻度週に1回、2週に1回、3週に1回、4週に1回
定期購入のスキップ・休止休止可能
ご飯の量の選択可能
カロリー※白米の234kcal分加算451〜492kcal
タンパク質※白米の3.75g分加算11.15〜19.65g
脂質※白米の0.45g分加算11.65〜15.55g
糖質※白米の53.4g分加算66〜68.4g
食物繊維※白米の2.25g分加算4.75〜7.85g
食塩1.9〜2g
アレルギー表示※商品に記載
休止可能期間無期限に可能
お弁当のサイズ縦:16cm、横:18cm、深さ:3cm
全部見る
7位

タイヘイ
タイヘイファミリーセット

おすすめスコア
3.93
お弁当の安さ
4.99
味のおいしさ
3.45
メニューの豊富さ
4.22
量の満足度
3.17
注文と受け取りのしやすさ
4.34
定期購入の自由度
3.94
栄養バランスのよさ
3.99
全部見る
おすすめスコア
3.93
お弁当の安さ
4.99
味のおいしさ
3.45
メニューの豊富さ
4.22
量の満足度
3.17
注文と受け取りのしやすさ
4.34
定期購入の自由度
3.94
栄養バランスのよさ
3.99
メニュー選択可能
都度購入可能
送料を含めた1食あたりの単価550円※定期購入の場合
置き配対応
ジャンル
和食、洋食、中華
メニュー数
ヘルシー御膳:48種類、たんぱく調整食:14種類、彩ごころ:21種類、たのしみ御膳:14種類、ソフト御膳:62種類、糖質少なめセット:不明
お弁当タイプ
おかずのみ弁当、ご飯付き弁当
健康を考えたメニューの種類
塩分控えめメニュー、カロリー控えめメニュー、糖質控えめメニュー
定期コースあり
お試し内容
お試しセットあり
配送日時指定可能
ご飯の追加購入可能
(180g×24食:5,280円、玄米150g×12食:3,240円、200g×24食:5,985円、180g×20食:4,752円)
おかずの品数
主菜:1品、副菜:3品
  • 料金

    価格については、2025年01月11日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。

メニューは159種類と豊富だが、おいしさの評価は低い

良い

  • 定期購入・都度購入が可能でお試しセットもある
  • 定期購入時の料金が安く、送料無料になる

気になる

  • 味のおいしさの評価が検証したサービスのなかでも低かった
  • 定期購入の休止ができずスキップは1回のみ
タイヘイの「タイヘイファミリーセット」は、味よりメニューやバリエーションの豊富さにこだわる人におすすめです。メニュー数は159種類と豊富で、ジャンルのみですがメニューの指定も可能。おかずのみ弁当・ご飯つき弁当を選べるほか、お試しセットもあります。

しかし、味のおいしさの評価は検証したなかでとくに低い結果に。料理専門家からは「味の方向性がわからない」「全体的に舌触りがぬるっとしている」などのコメントが寄せられました。


栄養士にいつでも相談できるサービスがあるものの、全体的に量が少ないうえ、カロリー・タンパク質・脂質などの量も少なめです。単品メニューもないのでもう1品を足せず、物足りなさを感じる可能性が高いでしょう。


全体的に料金は安く、定期購入・都度購入も可能。コースごとに料金は異なるものの、定期購入すると送料無料になり、7食分で3,850円とリーズナブルなコースもありました。


WEBでの注文や受け取りのしやすさにも問題はなく、定期購入の頻度は毎週から4週間に1回など都合に合わせて選べます。しかし定期購入の休止ができず、スキップも1回しかできない点には注意が必要です。


メニューの豊富さと使い勝手のよさが魅力の宅配弁当。味や栄養バランスなどは多少妥協が必要ですが、出費を抑えつつ食事を手軽に済ませたい人にとっては選択肢になり得るでしょう。

弁当の安さ、味のおいしさ、栄養バランスのよさ、量の満足度は彩ごころ 7食セット (定期購入)で評価しています。
支払い方法クレジットカード(インターネット注文のみ)、代金引換
会費0円
保存方法冷凍
移し替え不要
注文方法インターネット、電話
配達可能エリア北海道、青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
管理栄養士監修メニューあり
栄養士相談サービスあり
ダイエット特化
最低注文食数7食
展開プランヘルシー御膳:5食、7食、14食、24食/たんぱく調整食:5食、7食、14食/彩ごころ:7食/たのしみ御膳:5食、7食、14食/ソフト御膳:5食、7食、14食、36食/糖質少なめセット:7食
定期コースの最低注文回数なし
送料南東北・関東・信越・北陸・中部:715円(冷凍・冷蔵)、495円(常温)/北東北・関西:825円(冷凍・冷蔵)、605円(常温)/中国:935円(冷凍・冷蔵)、715円(常温)/四国:1,045円(冷凍・冷蔵)、825円(常温)/北海道・九州:1,155円(冷凍・冷蔵)、935円(常温)/沖縄:1,760円(冷凍・冷蔵)、1,540円(常温)(1注文×冷蔵商品のみ×本体価格合計5,400円(税込)以上×同日時指定、1注文×冷凍商品のみ×本体価格合計5,400円(税込)以上×同日時指定、1注文×常温商品のみ×本体価格合計3,240円(税込)以上×同日時指定で送料無料)
送料(定期購入)0円
定期購入頻度5日に1回、週に1回、2週に1回、3週に1回、4週に1回
定期購入のスキップ・休止1週スキップ可能
ご飯の量の選択可能
カロリー※白米の234kcal分加算391〜414kcal
タンパク質※白米の3.75g分加算10.25〜18.05g
脂質※白米の0.45g分加算7.45〜10.95g
糖質※白米の53.4g分加算55〜69.2g
食物繊維※白米の2.25g分加算4.45〜15.65g
食塩1.2〜1.3g
アレルギー表示えび、かに、小麦、乳、落花生、卵※HPに記載
休止可能期間
お弁当のサイズ縦:16cm、横:25cm、深さ:3cm
全部見る
8位
定期購入の自由度 No.1

クロスエッジ
Dr.つるかめキッチン

おすすめスコア
3.92
お弁当の安さ
4.29
味のおいしさ
3.69
メニューの豊富さ
3.77
量の満足度
3.48
注文と受け取りのしやすさ
4.34
定期購入の自由度
4.63
栄養バランスのよさ
4.28
全部見る
おすすめスコア
3.92
お弁当の安さ
4.29
味のおいしさ
3.69
メニューの豊富さ
3.77
量の満足度
3.48
注文と受け取りのしやすさ
4.34
定期購入の自由度
4.63
栄養バランスのよさ
4.28
メニュー選択可能
都度購入可能
送料を含めた1食あたりの単価710円※定期購入の場合
置き配対応
ジャンル
和食、洋食、中華
メニュー数
100種類以上
お弁当タイプ
おかずのみ弁当
健康を考えたメニューの種類
塩分控えめメニュー、カロリー控えめメニュー、糖質控えめメニュー
定期コースあり
お試し内容
配送日時指定可能
ご飯の追加購入可能
おかずの品数
主菜:1品、副菜:3品
  • 料金

    価格については、2025年01月11日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。

定期購入の自由度が高め。メニューは豊富だが選択できない

良い

  • 定期購入は送料無料になり、無期限で休止できる
  • メニューが100種類以上と豊富

気になる

  • ご飯つき弁当や単品メニューがない
  • メニューを1食ごとに選べない
クロスエッジの「Dr.つるかめキッチン」は、安くて定期購入の自由度が高い宅配弁当を探している人におすすめです。定期購入の頻度を1週間単位で細かく設定でき、無期限で休止も可能。そのうえ都度購入ができます。

メニュー数は100種類以上ありますが、メニューを1食ごとに選べず、ジャンルのみ選択可能。ご飯つき弁当や単品メニューもなく、好みや都合に合わせた利用がしにくい印象です。


味の面でも不満が残る結果に。料理専門家からは「メニューによっては塩味が濃い」「臭みが食材に絡んでいる」との声が相次ぎました。彩りもよくなく、見た目から楽しみたい人にも不向きです。


量に物足りなさを感じる可能性が高いのも気になる点で「お腹がいっぱいにならない」「ほかのものを食べないと持たない」との声が。一方で、栄養バランスは良好です。カロリー・塩分・糖質を抑えたメニューもあり、栄養士への電話相談も可能。アレルギー項目を公式サイトで確認できない点には注意しましょう。


料金は抑えられており、7食分の定期購入だと送料無料で4,968円になるコースもありました。一方、都度購入の場合の料金は1食あたり1,000円以上になるので、お試しの場合も契約期間の縛りがない定期購入がおすすめです。


メニューを選べない点や味付けには改善の余地がありますが、栄養バランスの取れた食事を手頃に取り入れられるサービスとして、一考の価値はあるでしょう。


弁当の安さ、味のおいしさ、栄養バランスのよさ、量の満足度はつるかめバランス栄養御膳 7食セット(定期購入)で評価しています。
支払い方法クレジットカード、アプリ決済(Amazon Pay)、コンビニ支払い、後払い、代金引換
会費0円
保存方法冷凍
移し替え不要
注文方法インターネット、電話
配達可能エリア北海道、青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
管理栄養士監修メニューあり
栄養士相談サービスあり(電話)
ダイエット特化
最低注文食数7食
展開プラン7食、14食、21食
定期コースの最低注文回数なし
送料770円
送料(定期購入)0円
定期購入頻度週に1回、2週に1回、3週に1回、4週に1回
定期購入のスキップ・休止1週スキップ可能、休止可能
ご飯の量の選択可能
カロリー※白米の234kcal分加算452〜494kcal
タンパク質※白米の3.75g分加算11.25〜20.85g
脂質※白米の0.45g分加算14.15〜16.95g
糖質※白米の53.4g分加算66.3〜67.7g
食物繊維※白米の2.25g分加算4.25〜7.85g
食塩1.8〜2g
アレルギー表示※商品に記載
休止可能期間無期限に可能
お弁当のサイズ縦:16.5cm、横:18cm、深さ:3cm
全部見る
9位
メニューの豊富さ No.1

DELIPICKS
DELIPICKS

おすすめスコア
3.88
お弁当の安さ
3.69
味のおいしさ
3.98
メニューの豊富さ
4.75
量の満足度
3.69
注文と受け取りのしやすさ
3.67
定期購入の自由度
3.74
栄養バランスのよさ
3.85
全部見る
おすすめスコア
3.88
お弁当の安さ
3.69
味のおいしさ
3.98
メニューの豊富さ
4.75
量の満足度
3.69
注文と受け取りのしやすさ
3.67
定期購入の自由度
3.74
栄養バランスのよさ
3.85
メニュー選択可能
都度購入可能
送料を含めた1食あたりの単価965円※定期購入の場合
置き配対応
ジャンル
和食、洋食、中華
メニュー数
100種類以上
お弁当タイプ
おかずのみ弁当、ご飯付き弁当(雑穀米)
健康を考えたメニューの種類
定期コースあり
お試し内容
お試しセットあり
配送日時指定可能
ご飯の追加購入可能
(雑穀米:216円)
おかずの品数
主菜:1品、副菜:0〜2品
  • 料金

    価格については、2025年01月11日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。

メニュー豊富な宅配弁当。雑穀米も選べるが、料金は高め

良い

  • メニューの数が100種類以上と豊富
  • ご飯は雑穀米か、雑穀米とブロッコリーの半々を選択できる

気になる

  • 1食あたり約965円と料金が高め
  • 都度購入ができず定期購入の自由度も低い
  • 全体的に味が濃い
DELIPICKSの「DELIPICKS」は、メニューが豊富なうえ雑穀米が食べられるのが魅力です。ご飯は雑穀米か雑穀米とブロッコリーの半々を選択可能で、メニュー数は100種類以上と豊富。1食ずつメニューを選べるのもうれしい点です。おかずのみ弁当もご飯つき弁当もあり、お試しセットも用意されています。

しかし料金は高めで、都度購入も不可。定期購入の7食分だと送料込みで6,752円で、1食あたり約965円です。送料は地域によって異なるものの、1番安い関東でも1,089円かかります。都合に合わせた休止もできず、スキップも1回のみなので、続けにくいのも気になりました。


肝心の味は濃いめのメニューが多く、料理専門家からは「どれを食べても塩味が強い」「自前でサラダを足せば満足度が上がりそう」との声が。全体的に茶色で彩りもいまひとつです。


栄養バランスのよさ・量の満足度は、いずれも不満が残る結果に。量が少なめで、メニューによってはタンパク質の量が少ない点も物足りなさにつながるかもしれません。


メニューの豊富さと雑穀米が選べる点は魅力的ですが、味や栄養面などに課題があります。料金も高めなので、積極的に選ぶ理由はあまりないでしょう。

弁当の安さ、味のおいしさ、栄養バランスのよさ、量の満足度は自動で選定された8食セット (定期購入)で評価しています。
支払い方法クレジットカード
会費0円
保存方法冷凍
移し替え不要
注文方法インターネット
配達可能エリア北海道、青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県(離島・山間部・その他一部地域を除く)
管理栄養士監修メニューあり
栄養士相談サービスあり
ダイエット特化
最低注文食数6食
展開プラン6食、8食、10食
定期コースの最低注文回数なし
送料北海道・北九州・南九州:1,386円/北東北:1,155円/南東北:1,144円/関東:1,089円/信越・東海:1,122円/北陸:1,133円/関西:1,177円/中国:1,232円/四国:1,309円
送料(定期購入)北海道・北九州・南九州:1,386円/北東北:1,155円/南東北:1,144円/関東:1,089円/信越・東海:1,122円/北陸:1,133円/関西:1,177円/中国:1,232円/四国:1,309円
定期購入頻度週に1回、2週に1回、3週に1回
定期購入のスキップ・休止1週スキップ可能
ご飯の量の選択可能(100g、180g)
カロリー※白米の234kcal分加算452〜494kcal
タンパク質※白米の3.75g分加算11.05〜26.35g
脂質※白米の0.45g分加算10.75〜45.65g
糖質※白米の53.4g分加算
食物繊維※白米の2.25g分加算
食塩1.7〜3.5g
アレルギー表示※商品に記載
休止可能期間
お弁当のサイズ縦:17.3cm、横:14cm、深さ:2.5cm
全部見る
9位
定期購入の自由度 No.1

味の素
あえて、

おすすめスコア
3.88
お弁当の安さ
3.47
味のおいしさ
4.14
メニューの豊富さ
3.98
量の満足度
3.90
注文と受け取りのしやすさ
4.34
定期購入の自由度
4.63
栄養バランスのよさ
4.25
全部見る
おすすめスコア
3.88
お弁当の安さ
3.47
味のおいしさ
4.14
メニューの豊富さ
3.98
量の満足度
3.90
注文と受け取りのしやすさ
4.34
定期購入の自由度
4.63
栄養バランスのよさ
4.25
メニュー選択可能
都度購入可能
送料を含めた1食あたりの単価1,102円※定期購入の場合
置き配対応
ジャンル
和食、洋食、中華
メニュー数
31種類
お弁当タイプ
ご飯付き弁当(まぜご飯)
健康を考えたメニューの種類
定期コースあり
お試し内容
単品メニューあり※Amazonストアから購入する場合
配送日時指定可能
ご飯の追加購入可能
おかずの品数
主菜:1品、副菜:1品
  • 料金

    価格については、2025年01月11日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。

    • セット(都度購入)

      プランなし

おいしさの評価は悪くないが、料金が高め。メニューも少ない

良い

  • 定期購入の休止は無期限で設定できる

気になる

  • おかずのみの弁当がない
  • メニューの種類は31種類と少ない
  • 7食あたりの料金は7,717円とかなり高め

味の素の「あえて、」は、ご飯ありのおいしい宅配弁当サービスを利用したいなら候補になります。混ぜご飯がお弁当の下に敷かれていて、おいしさの評価はまずまず。メニューによっては油っぽさが気になりましたが「カレーの味のなかに野菜の旨みを感じられる」「おいしそうな彩り」という声も聞かれました。


しかし、6食分の定期購入の料金から7食あたりの料金を計算すると、送料込みで7,717円と高めに。送料は地域によって異なりますが、990円以上かかるため、20食分などまとめて購入するのがよいでしょう。


メニューは1食ずつ選択可能ですが、メニュー数は31種類と少なく、おかずのみの弁当がないのも難点です。しかし、Amazonで単品購入できるのでお試しはしやすいでしょう。


定期購入は毎週できるうえ、都合に合わせて頻度の変更も可能。無期限の休止もできるので自由度は高く利用しやすいでしょう。時間指定やWEB注文ができ、注文・受け取りのしやすさも問題ありません。


料金は高めですが、おいしいご飯つきの宅配弁当を探しているなら選択肢になり得ます。しかし、メニュー数が少ないため、購入頻度が高い人はメニュー豊富な宅配弁当も検討してみましょう。


弁当の安さは6食セット(定期購入)/味のおいしさ、栄養バランスのよさ、量の満足度は12食セットで評価しています。
支払い方法クレジットカード
会費0円
保存方法冷凍
移し替え不要
注文方法WEB
配達可能エリア北海道、青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
管理栄養士監修メニューあり
栄養士相談サービスあり
ダイエット特化
最低注文食数1食(Amazonストアから購入する場合)
展開プラン6食、12食、20食
定期コースの最低注文回数なし
送料
送料(定期購入)990円(12食・20食は初回無料)※沖縄・北海道・一部離島地域2,500円(初回より加算)
定期購入頻度週に1回、2週に1回、3週に1回、4週に1回
定期購入のスキップ・休止1週スキップ可能、休止可能
ご飯の量の選択可能
カロリー※白米の234kcal分加算409〜565kcal※混ぜご飯付きのため、白米分は加算されていない値
タンパク質※白米の3.75g分加算13〜24g
脂質※白米の0.45g分加算13〜59.5g
糖質※白米の53.4g分加算47.4〜62.1g
食物繊維※白米の2.25g分加算2.2〜8.8g
食塩1.5〜2.3g
アレルギー表示えび、かに、くるみ、小麦、卵、乳、アーモンド、オレンジ、牛肉、ごま、さけ、さば、大豆、鶏肉、豚肉、りんご、ゼラチン※HPに記載
休止可能期間無期限に可能
お弁当のサイズ縦:15.5cm、横:20cm、深さ:4.5cm
全部見る
11位
注文と受け取りのしやすさ No.1

Greenspoon
GREEN SPOON

おすすめスコア
3.86
お弁当の安さ
3.54
味のおいしさ
3.97
メニューの豊富さ
4.09
量の満足度
3.60
注文と受け取りのしやすさ
4.75
定期購入の自由度
4.43
栄養バランスのよさ
4.01
全部見る
おすすめスコア
3.86
お弁当の安さ
3.54
味のおいしさ
3.97
メニューの豊富さ
4.09
量の満足度
3.60
注文と受け取りのしやすさ
4.75
定期購入の自由度
4.43
栄養バランスのよさ
4.01
メニュー選択可能
都度購入可能
送料を含めた1食あたりの単価1,057円※定期購入の場合
置き配対応
ジャンル
和食、洋食、中華
メニュー数
メインディッシュ:40種類、ライス&パスタ:8種類
お弁当タイプ
おかずのみ弁当
健康を考えたメニューの種類
定期コースあり
お試し内容
お試しセットあり、単品メニューあり
配送日時指定可能
ご飯の追加購入可能
おかずの品数
主菜:1品
  • 料金

    価格については、2025年01月11日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。

定期購入はスキップ・休止が可能で、置き配にも対応。味の評価は低い

良い

  • 都度購入もでき、置き配も可能

気になる

  • 味の薄さや野菜の苦味が目立ち、おいしさの評価は低めだった
  • 定期購入でも都度購入でも高めの料金設定
  • メニュー数は48種類と少なめ

Greenspoonの「GREEN SPOON」は、非対面での受け取りを希望するなら候補になります。検証したなかで唯一置き配に対応しているのが魅力。定期購入の自由度も十分で、半年〜無期限の休止もでき、スキップも1回まで可能です。


しかし弁当の料金は高く、8食セットの定期購入の料金から7食の場合を算出すると、送料込みで7,402円に。都度購入もできますが、1食あたり1,100円以上もかかる計算です。


味の観点でも評価を伸ばせず。料理専門家からは「野菜が水っぽく味が薄まっている」「ズッキーニの後味が苦く、鶏肉の臭みもある」との声が挙がっています。


量に物足りなさを感じやすいのも難点。がっつり食べる人だと物足りないかもしれません。栄養バランスは悪くないものの、サイドにビタミン・ミネラルを含む野菜や海藻はありませんでした


メニュー数は48種類と少なめですが、メニューを1食ずつ選べて都度購入できるうえ、お試しセットもあるので利用しやすい印象です。ただし、ご飯つき弁当はないので、ご飯は自分で用意する必要があります。


注文のしやすさや定期購入の自由度は魅力ですが、肝心の味やメニュー数はいまひとつ。置き配にこだわらないなら、おいしくてメニュー豊富なほかのサービスもあわせて検討することをおすすめします。


弁当の安さ、味のおいしさ、栄養バランスのよさ、量の満足度メインディッシュ 8食セット(定期購入)で評価しています。
支払い方法クレジットカード、NP後払い、Amazon Pay、楽天ペイ
会費0円
保存方法冷凍
移し替え不要
注文方法WEB
配達可能エリア北海道、青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
管理栄養士監修メニューあり
栄養士相談サービスあり
ダイエット特化
最低注文食数不明
展開プラン8食、12食、20食
定期コースの最低注文回数なし
送料北海道・南九州:1,353円(4個)、1,474円(8個)/北東北・関東・関西:1,045円/南東北・信越・東海・北陸:1,045円(4個)、1,067円(8個)/中国・四国:1,166円(4個)、1,265円(8個)/北九州:1,342円(4個)、1,452円(8個)/沖縄:1,870円(4個)、2,420円(8個)
送料(定期購入)990円※北海道1,474円(S※8~11個・M※12〜19個)・1,760円(L※20〜28個)、沖縄2,420円(S・M)・3,190円(L)
定期購入頻度2週に1回、3週に1回、4週に1回
定期購入のスキップ・休止1週スキップ可能、休止可能
ご飯の量の選択可能
カロリー※白米の234kcal分加算449〜542kcal
タンパク質※白米の3.75g分加算7.65〜27.45g
脂質※白米の0.45g分加算5.95〜25.05g
糖質※白米の53.4g分加算62〜92.8g
食物繊維※白米の2.25g分加算3.85〜9.45g
食塩1.1〜2.3
アレルギー表示えび、くるみ、小麦、卵、乳、落花生、アーモンド、いか、オレンジ、カシューナッツ、キウイフルーツ、牛肉、ごま、さけ、さば、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、もも、やまいも、りんご、ゼラチン※HPに記載
休止可能期間無期限に可能
お弁当のサイズ縦:20.5cm、横:14.5cm、深さ:5.5cm
全部見る
12位
定期購入の自由度 No.1

エブリー
Meals

おすすめスコア
3.80
お弁当の安さ
3.52
味のおいしさ
3.88
メニューの豊富さ
3.71
量の満足度
3.85
注文と受け取りのしやすさ
4.34
定期購入の自由度
4.63
栄養バランスのよさ
4.40
全部見る
おすすめスコア
3.80
お弁当の安さ
3.52
味のおいしさ
3.88
メニューの豊富さ
3.71
量の満足度
3.85
注文と受け取りのしやすさ
4.34
定期購入の自由度
4.63
栄養バランスのよさ
4.40
メニュー選択可能
都度購入可能
送料を含めた1食あたりの単価854円※定期購入の場合
置き配対応
ジャンル
和食、洋食、中華
メニュー数
42種類
お弁当タイプ
おかずのみ弁当
健康を考えたメニューの種類
定期コースあり
お試し内容
配送日時指定可能
ご飯の追加購入可能
おかずの品数
主菜:1品、副菜:3品
  • 料金

    価格については、2025年01月11日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。

    • セット(都度購入)

      プランなし

定期購入は無期限休止できて便利だが、味の評価はいまひとつ

良い

  • 定期購入を無期限で休止できる
  • 栄養バランスは良好

気になる

  • メニュー数は42種類と少ないうえ、好みのメニューを選べない
  • 都度購入はできないうえ、定期購入の料金も高め
エブリーの「Meals」は、無期限で休止できる定期購入の自由度の高さが魅力で、WEBでの注文もスムーズです。

しかし、メニュー数は42種類と少なく、好みのメニューも選べません。ご飯つき弁当にも対応していないので、ご飯を用意する必要があります。


味もいまひとつ。メニューによってはご飯がすすむ味付けが評価された一方、料理専門家からは「魚のパサつきや野菜の水っぽさが気になる」「豆腐やインゲンに味が染みておらず、苦味がある」との声もあがっています。


都度購入はできないうえ、料金も高めです。7食分の定期購入をする場合は送料込みで7,480円と高い結果に。1食あたり約1,070円かかる計算で、続けにくい人もいるでしょう。


量は物足りず、メニューによっては、ほかに1品追加したくなるボリューム。単品メニューはないので自分で用意する必要があるでしょう。一方でタンパク質や脂質などの栄養バランスを考えて作られていました


ライフスタイルに合わせて定期購入を自由に調整できる点が魅力。しかし、料金が高いうえおいしさの評価もいまひとつなので、ほかを検討するのが無難といえます。


弁当の安さ、味のおいしさ、栄養バランスのよさ、量の満足度は7食セット(定期購入)で評価しています。
支払い方法クレジットカード、後払い、アプリ決済(Amazon Pay)、キャリア決済(au かんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い)、Apple Pay
会費0円
保存方法冷凍
移し替え不要
注文方法インターネット
配達可能エリア北海道、青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
管理栄養士監修メニューあり
栄養士相談サービスあり
ダイエット特化
最低注文食数7食
展開プラン7食、10食、14食、21食
定期コースの最低注文回数なし
送料
送料(定期購入)7~14食:990円 ※北海道2,490円・沖縄県1,890円/21食:1,190円 ※北海道2,790円・沖縄県2,590円/28食:1,690円※北海道・沖縄県3,490円
定期購入頻度週に1回、2週に1回、3週に1回、4週に1回
定期購入のスキップ・休止1週スキップ可能、休止可能
ご飯の量の選択可能
カロリー※白米の234kcal分加算538〜584kcal
タンパク質※白米の3.75g分加算24.45〜26.95g
脂質※白米の0.45g分加算14.95〜19.15g
糖質※白米の53.4g分加算67.7〜78.3g
食物繊維※白米の2.25g分加算7.05〜15.85g
食塩1.1〜2.3g
アレルギー表示※商品に記載
休止可能期間無期限に可能
お弁当のサイズ縦:20cm、横:15.5cm、深さ:2.5cm
全部見る
13位

イングリウッド
三ツ星ファーム

おすすめスコア
3.76
お弁当の安さ
3.57
味のおいしさ
3.71
メニューの豊富さ
4.22
量の満足度
3.43
注文と受け取りのしやすさ
4.34
定期購入の自由度
4.50
栄養バランスのよさ
4.35
全部見る
おすすめスコア
3.76
お弁当の安さ
3.57
味のおいしさ
3.71
メニューの豊富さ
4.22
量の満足度
3.43
注文と受け取りのしやすさ
4.34
定期購入の自由度
4.50
栄養バランスのよさ
4.35
メニュー選択可能
都度購入可能
送料を含めた1食あたりの単価1,038円※定期購入の場合
置き配対応
(冷凍対応宅配ボックスのみ◯)
ジャンル
和食、洋食、中華
メニュー数
120種類※在庫状況によってメニュー数の変動あり
お弁当タイプ
おかずのみ弁当
健康を考えたメニューの種類
糖質控えめメニュー
定期コースあり
お試し内容
配送日時指定可能
ご飯の追加購入可能
おかずの品数
主菜:1品、副菜:2品
  • 料金

    価格については、2025年01月11日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。

    • セット(都度購入)

      プランなし

メニュー豊富で栄養バランスも十分。味や料金の高さがネック

良い

  • メニュー数が120種類と豊富で、糖質控えめメニューもある

気になる

  • 弁当の料金は高めの設定
  • ご飯つきの弁当はない
  • 全体的に味のバランスがいまひとつ
イングリウッドの「三ツ星ファーム」は、料金は気にせずメニュー数が豊富な宅配弁当サービスを利用したいなら候補になります。メニューは120種類と非常に豊富で、1食ずつ選択可能。しかし、ご飯つきの弁当には対応していないため、自分で用意する必要があります。

弁当の料金は高めで、都度購入にも非対応。7食分の定期購入の料金は送料込みで7,265円と、1食あたり1,000円以上かかる計算です。


味のおいしさの評価も伸び悩んでいます。料理専門家からは彩りのよさを評価する声が挙がった一方、肝心の味付けは「ぼんやりとしていてメリハリがない」とのコメントが寄せられました。


糖質控えめメニューもあり、栄養バランスのよさは良好。しかし、量に物足りなさを感じる可能性が高く、料理専門家からは「パンやご飯だけでなく、スープやサラダも必要」との声も聞かれました。


注文と受け取りはしやすく、WEBで簡単に注文可能。定期購入の自由度も高く、毎週~4週間に1回と購入頻度を指定できます。1回までのスキップや休止も可能なので、柔軟に利用できるでしょう。


メニューの豊富さや栄養バランスのよさは魅力的ですが、肝心の味と料金で不満が残る結果に。安さとおいしさを兼ね備えたほかのサービスがおすすめですよ。


弁当の安さ、味のおいしさ、栄養バランスのよさ、量の満足度は人気メニューからおまかせ選択した7食セット (定期購入)で評価しています。
支払い方法クレジットカード、後払い
会費0円
保存方法冷凍
移し替え不要
注文方法インターネット、アプリ、電話
配達可能エリア北海道、青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県(一部離島配送不可地域あり)
管理栄養士監修メニューあり
栄養士相談サービスあり
ダイエット特化
最低注文食数7食
展開プラン7食、14食、21食
定期コースの最低注文回数なし
送料
送料(定期購入)990円(ブランドサイトで購入した場合、14食コース、21食コースは初回のみ送料無料)※北海道・沖縄2,500円
定期購入頻度週に1回、2週に1回、3週に1回、4週に1回
定期購入のスキップ・休止1週スキップ可能、休止可能
ご飯の量の選択可能
カロリー※白米の234kcal分加算451〜483kcal
タンパク質※白米の3.75g分加算18.85〜29.35g
脂質※白米の0.45g分加算10.45〜20.35g
糖質※白米の53.4g分加算63.2〜74.7g
食物繊維※白米の2.25g分加算4.85〜18.75g
食塩1.6〜2.9g
アレルギー表示えび、かに、くるみ、小麦、卵、乳、落花生、アーモンド、いか、オレンジ、牛肉、ごま、さけ、さば、大豆、鶏肉、豚肉、もも、りんご、ゼラチン※HPに記載
休止可能期間
お弁当のサイズ縦:18cm、横:18cm、深さ:4.5cm
全部見る
14位

ファミリーネットワークシステムズ
わんまいる

おすすめスコア
3.54
お弁当の安さ
3.00
味のおいしさ
3.98
メニューの豊富さ
3.71
量の満足度
3.83
注文と受け取りのしやすさ
4.34
定期購入の自由度
3.84
栄養バランスのよさ
3.76
全部見る
おすすめスコア
3.54
お弁当の安さ
3.00
味のおいしさ
3.98
メニューの豊富さ
3.71
量の満足度
3.83
注文と受け取りのしやすさ
4.34
定期購入の自由度
3.84
栄養バランスのよさ
3.76
メニュー選択可能
都度購入可能
送料を含めた1食あたりの単価1,232円※定期購入の場合
置き配対応
ジャンル
和食、洋食、中華
メニュー数
美食弁当:約40種類
お弁当タイプ
おかずのみ弁当、ご飯付き弁当
健康を考えたメニューの種類
定期コースあり
お試し内容
単品メニューあり
配送日時指定可能
ご飯の追加購入可能
おかずの品数
主菜:1品、副菜:2品
  • 料金

    価格については、2025年01月11日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。

    • セット(都度購入)

      プランなし

おかずのみ弁当も可。おいしさや安さは低評価に

良い

  • おかずのみ弁当とご飯あり弁当の両方用意されている

気になる

  • メニュー数が約40種類と少なめであるうえ、メニューを選べない
  • 塩味が強いメニューが多い
  • 1食あたり約1,400円と料金が高かった
ファミリーネットワークシステムズの「わんまいる」は、おかずのみ弁当とご飯あり弁当が両方あるのが魅力ですが、料金が高くメニューも約40種類と少なめ。1食ずつ選べないのもネックです。

弁当の料金は検証したなかでも非常に高く、7食分の定期購入時は送料込みで9,727円かかる計算に。1食あたり約1,400円もかかり、安さを重視する人には不向きでしょう。都度購入もできません。


肝心の味のおいしさの検証でも、塩味が強いメニューが多く評価を落としています。料理専門家からは「塩味が強すぎる」「メインのおかずの色合いが悪い」との声が聞かれました。


栄養バランス・量の満足度にも不満が残ります。男性にはカロリーが低く、タンパク質も不足気味。しっかり食べたい人だともう1食つけ足したくなるでしょう。


毎週もしくは2週に1回と購入頻度が選べて、無期限の休止も可能。しかし、定期購入のスキップができない点は惜しく感じました。


メニューの少なさや塩気の強さなど課題が多い結果に。おかずのみ弁当とご飯あり弁当が両方用意されているサービスはほかにもあるので、そちらも検討してください。

弁当の安さ、味のおいしさ、栄養バランスのよさ、量の満足度は美食弁当 5食セット×2(定期購入)で評価しています。
支払い方法代金引換、クレジットカード、Amazonペイ、銀行振込、atone 翌月払い(コンビニ/口座振替)
会費0円
保存方法冷凍
移し替え不要
注文方法インターネット、電話
配達可能エリア北海道、青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
管理栄養士監修メニューあり
栄養士相談サービスあり
ダイエット特化
最低注文食数5食分
展開プラン美食弁当:5食、10食
定期コースの最低注文回数なし
送料935円※北海道・沖縄県は2,500円(送料無料商品の場合は1,565円)
送料(定期購入)935円※北海道・沖縄県は2,500円(送料無料商品の場合は1,565円)
定期購入頻度週に1回、2週に1回
定期購入のスキップ・休止休止可能
ご飯の量の選択可能
カロリー※白米の234kcal分加算463〜610kcal
タンパク質※白米の3.75g分加算12.75〜33.95g
脂質※白米の0.45g分加算3.95〜21.25g
糖質※白米の53.4g分加算
食物繊維※白米の2.25g分加算
食塩1.6〜4.1g
アレルギー表示小麦、卵、乳、いか、オレンジ、牛肉、ごま、さけ、大豆、鶏肉、豚肉、りんご※HPに記載
休止可能期間無期限に可能
お弁当のサイズ縦:15cm、横:20cm、深さ:3.3cm
全部見る

人気の宅配弁当14サービスを徹底検証!

宅配弁当 の検証

マイベストではベストな宅配弁当を「毎日飽きずにおいしく満足な食事ができるうえ、コスパもよく受け取りやすい宅配弁当」と定義。

そんなベストな宅配弁当を探すために、人気の宅配弁当14サービスを集め、以下の7個のポイントから徹底検証しました。


検証軸①:お弁当の安さ

検証軸②:味のおいしさ

検証軸③:メニューの豊富さ

検証軸④:量の満足度

検証軸⑤:注文と受け取りのしやすさ

検証軸⑥:定期購入の自由度

検証軸⑦:栄養バランスのよさ※総合スコアの対象外

今回検証した商品

  1. DELIPICKSDELIPICKS
  2. GreenspoonGREEN SPOON
  3. SOYOKAZE食のそよ風
  4. イングリウッド三ツ星ファーム
  5. エブリーMeals
  6. クロスエッジDr.つるかめキッチン
  7. シルバーライフまごころケア食
  8. タイヘイタイヘイファミリーセット
  9. ナッシュnosh
  10. ニチレイフーズニチレイフーズダイレクト
  11. ファミリーネットワークシステムズわんまいる
  12. ワタミワタミの宅食ダイレクト
  13. 味の素あえて、
  14. 日清医療食品食宅便
1

お弁当の安さ

お弁当の安さ

宅配弁当サービスの公式サイトの閲覧・問い合わせ窓口への電話により宅配弁当7食分と配達時にかかる費用を調査しました。今回検証した全宅配弁当の最安値を5点とし、安いものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。

スコアリング方法

料金の安さが十分なサービスとしてユーザーがとても満足できる基準を「安く食べられて、節約できる宅配弁当」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

検証条件

  • 7食セットの料金+送料で総額を評価。送料は東京の自社の住所に配達する場合の料金を採用。
  • 7食セットがない場合、7食に近いセットを採用し、7食分に算出。その際、6食か8食かでプランが分かれる場合は、8食を採用
  • 定期購入時の料金を採用し、対象プランに定期購入の選択肢がなかった場合は都度購入プランの料金を採用
  • おかずのみのお弁当を検証対象とし、ご飯付きのお弁当しかない場合はご飯付きお弁当を採用
  • 各サービスで、多忙で料理を作る時間や買い物に行く時間がない人向けのプランを採用。詳細は各商品紹介で記載
2

味のおいしさ

味のおいしさ

味がおいしいサービスとしてユーザーがとても満足できる基準を「料理専門家3人がおいしいと評価した宅配弁当」とし、以下の方法で各サービスの検証を行いました。

スコアリング方法

料理家である風間章子さん、スーパーエコごはん研究家である桃世真弓さん、科学する料理研究家であるさわけんさんが、温めた宅配弁当を実食しておいしさを評価し、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

検証条件

  • 専門家:料理専門家3人 
  • 検証対象の宅配弁当:1サービス7個の宅配弁当を注文したなかから、①もっともカロリーが高い肉料理②もっともカロリーが高い魚料理③最もカロリーが低い料理もしくは肉・魚以外の料理の、合計3個を管理栄養士であるガイドが選定
  • 提供方法:取り分ける必要があったため、レンジで温めてから2分後の宅配弁当を提供
  • 温め時間:表記されている温め時間に幅がある場合は、中間の時間で温めて検証
3

メニューの豊富さ

メニューの豊富さ

メニューの豊富さが優れたサービスとしてユーザーがとても満足できる基準を「量の調整ができるだけでなく、和洋中それぞれのジャンルで豊富なメニューがあり選びやすく飽きにくい宅配弁当」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

宅配弁当サービスの公式サイトの閲覧・問い合わせ窓口への電話により調査を行い、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • メニューは何種類あるか
  • メニューを選べるか
  • 和食があるか
  • 洋食があるか
  • 中華があるか
  • ご飯の有無と量を選べるか
4

量の満足度

量の満足度

量の満足度が高いサービスとしてユーザーがとても満足できる基準を「料理専門家3人、それぞれが量の満足感を得られた宅配弁当」とし、以下の方法で各サービスの検証を行いました。

スコアリング方法

料理家である風間章子さん、スーパーエコごはん研究家である桃世真弓さん、科学する料理研究家であるさわけんさんが、温めた宅配弁当を実食して量の満足度を評価し、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

検証条件

  • 専門家:料理専門家3人
  • 検証対象の宅配弁当:1サービス7個の宅配弁当を注文したなかから、①もっともカロリーが高い肉料理②もっともカロリーが高い魚料理③最もカロリーが低い料理もしくは肉・魚以外の料理の、合計3個を管理栄養士であるガイドが選定
  • 提供方法:取り分ける必要があったため、レンジで温めてから2分後の宅配弁当を提供
  • 温め時間:表記されている温め時間に幅がある場合は、中間の時間で温めて検証
  • 食べた量:宅配弁当1食を均等に3等分し、1人あたり3分の1の量
  • 満足の基準:おかずのみの宅配弁当は、お茶碗1杯分の白米を一緒に食べていると想定し、食べ終わったあとに物足りない感覚がないと定義
5

注文と受け取りのしやすさ

注文と受け取りのしやすさ

注文と受け取りのしやすさが優れたサービスとしてユーザーがとても満足できる基準を「家にいない時でも届けられていて、受け取りの手間が一切ないサービス」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

宅配弁当サービスの公式サイトの閲覧・問い合わせ窓口への電話により調査を行い、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • まとめて届けられるか
  • 日時指定できるか
  • 置き配できるか
  • アプリ・WEB・電話で注文できるか
6

定期購入の自由度

定期購入の自由度

定期購入の自由度が優れたサービスとしてユーザーがとても満足できる基準を「定期購入期間や休止の選択の自由度が高く、余分な注文を防げるサービス」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

宅配弁当サービスの公式サイトの閲覧・問い合わせ窓口への電話により調査を行い、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • 購入頻度は様々な頻度があるか
  • スキップ可能か
  • 休止可能か
7

栄養バランスのよさ

栄養バランスのよさ

栄養バランスのよさとしてユーザーがとても満足できる基準を「性別問わず1食で摂るべきカロリー・タンパク質・脂質・食物繊維・糖質・塩分が摂取目安量ある宅配弁当」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。なお、本検証は総合スコアには含まれていません。

スコアリング方法

テスターが各サービスをチェックし、以下のチェックポイントごとに点数づけをして、各サービスのおすすめ度をスコア化しました。その際、1サービスあたり7食分の宅配弁当の栄養素をそれぞれ調査し、合算したスコアを最終スコアとしたうえ、おかずのみの宅配弁当は、白米1杯分(150g)の栄養価を加算した値で検証しました。


<白米の栄養価>

  • カロリー 234kcal
  • タンパク質 3.75g
  • 脂質 0.45g
  • 食物繊維 2.25g
  • 糖質 53.4g
  • 塩分 0g

チェックしたポイント

  • 副菜に野菜と海藻があるか
  • カロリーが837.1kcal以上1037.1kcal未満か(男性の適切な量)
  • カロリーが602.6kcal以上802.6kcal未満か(女性の適切な量)
  • 糖質が110.6g以上170.6g未満か(男性の適切な量)
  • 糖質が69.4g以上129.4g未満か(女性の適切な量)
  • 塩分が2g以上3g未満か(男性の適切な量)
  • 塩分が1.7g以上2.7g未満か(女性の適切な量)
  • タンパク質が25.1g以上45.1g未満か(男性の適切な量)
  • タンパク質が16.3g以上36.3g未満か(女性の適切な量)
  • 脂質が21g以上31g未満か(男性の適切な量)
  • 脂質が14.5g以上24.5g未満か(女性の適切な量)
  • 食物繊維が5g以上9g未満か(男性の適切な量)
  • 食物繊維が4g以上8g未満か(女性の適切な量)

宅配弁当は食材宅配やミールキットとなにが違う?

宅配弁当は食材宅配やミールキットとなにが違う?

宅配弁当は、完成済みのお弁当が届くため、献立を考える必要も調理をする必要もありません。一方で、ミールキットは食材とレシピが届き、10〜20分ほどで簡単に料理ができることが特徴。献立を考える必要はなく、レシピどおりに作るだけでできたての料理を楽しめます。


献立を考えたり調理をする必要はありますが、買い物に行く手間がないのが食材宅配。料理することは好きだけれど買い物に行く時間がない人や、家の近くにあるスーパーにはない食材がほしい人におすすめです。

【参考文献】

Shai, Iris, et al. "Weight loss with a low-carbohydrate, Mediterranean, or low-fat diet." New England Journal of Medicine 359.3 (2008): 229-241.

おすすめの宅配弁当ランキングTOP5

1位: 日清医療食品食宅便

2位: ナッシュnosh

3位: SOYOKAZE食のそよ風

4位: ニチレイフーズニチレイフーズダイレクト

5位: ワタミワタミの宅食ダイレクト

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
宅配弁当関連のおすすめ人気ランキング

腎臓病の方向け食事宅配

15商品

新着
宅配弁当関連のおすすめ人気ランキング

人気
サービス関連のfavlist

カテゴリから探す