自宅に温水洗浄便座を設置していない場合や、公共のトイレを使うときに便利な携帯ウォシュレット(携帯用お尻洗浄器具)。アウトドアや災害時にも活躍する心強いアイテムです。とはいえ、TOTOやドリテックをはじめ多くのメーカーから販売されており、手動式・電動式のほかペットボトルに取り付けるものなど種類はさまざま。どれを選べばいいのか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、携帯ウォシュレットのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。用途に合ったものを手に入れて、便利に活用してくださいね!
大学時代にトイレビジネスについて卒論を書いたことがきっかけで、トイレに興味をもち、就職せずに「トイレの専門家になる!」と決意。1996年アントイレプランナー創業。その後2009年に、36歳という史上最年少の年齢で日本トイレ協会の役員に就任。2023年5月には世界トイレ協会(WTA)の日本人初の理事に就任し、日本のみならず世界へと活動の幅を広げている。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
ウォシュレットはTOTO株式会社の商標登録です。ただし、より知名度の高い一般的な名称で表現するために、本記事ではお尻洗浄器具のことをすべて「ウォシュレット」と表記しています。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
携帯ウォシュレットは、温水洗浄便座の設置されていないトイレでもおしりを清潔に洗浄できる便利なアイテムです。携帯ウォシュレットの選び方について、ポイントをご紹介していきます。
本体タンクをプッシュして手動で水を押し出すのが「手動式」の携帯ウォシュレットです。メリットは水の量を自分で調節できるところと、1回の海外旅行で使い捨てできるリーズナブルさ。また、手動式は充電がいらないため災害時やアウトドアでも活躍しやすいのもうれしいポイント。
しかし、水圧の面では残念ながらほかのタイプの携帯ウォシュレットに劣ります。そんな手動式の携帯ウォシュレットを選ぶときには本体の固さに注目。本体のタンク部分が固すぎると、押し出す際にある程度の力が必要になり疲れてしまいます。そのため、なるべくボディが柔らかく押しやすいものを選ぶのがおすすめです。
タンクをプッシュして使う手動式では水圧が物足りないという人におすすめなのが、「加圧式」です。圧力の力を使う「加圧式」は一般的な手動式の携帯ウォシュレットに比べ電動式に近い水圧で利用できます。
ボタン1つで操作できる手軽な「電動式」携帯ウォシュレット。機能のバリエーションが多いのも特徴で、いろいろなシーンで便利に利用できます。電池の重さがあるため重量は増しますが、使用する際の負担が少ない人気のタイプです。
しかし、モーター音がなるため、音を気にする人には不向き。また価格の面でもほかのタイプに比べ高額です。そのため、一時的な利用ではなく普段の生活で携帯ウォシュレットを利用したい人におすすめ。また、洗浄機をどうしても使いたいという強いこだわりのある方にもぴったりです。
次に注目したいのが水圧と洗浄時間です。前項目で触れたようにタイプによって特徴はありますが、それ以上にメーカーや商品によってさまざまな工夫が施されているため、必ずしもタイプだけでは分けることができません。
また、タンク部分の容量も時間の長さに影響します。そのため、口コミなどの実際の使用感を参考にしたり、メーカーの説明にある表示を確認したりして選ぶのがおすすめです。
また、たっぷり使いたい方や水が足りなくなるのが心配な人は、ペットボトルにノズルが取り付けられるタイプがおすすめ。500mlのペットボトルを持ち歩くのは少し大変ですが、使用するたびに水道水を入れてトイレに持ち込めば手軽に利用できますよ。
ウォシュレットはTOTO株式会社の商標登録です。ただし、より知名度の高い一般的な名称で表現するために、本記事ではお尻洗浄器具のことをすべて「ウォシュレット」と表記しています。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
種類 | 容量 | ペットボトル対応 | 洗浄時間 | |||||
1 | ドリテック おしり洗浄機 ハンディシャワー|PW-100 | ![]() | ボタンを押すだけで水が出る電動タイプの携帯型洗浄器 | 電動式 | 約140mL | 約60秒 | ||
2 | シュピューラー・ジャパン シュピューラー SP170|s1003 | ![]() | 外出先でもおしりがキレイに洗える | 手動式 | 170cc | 不明 | ||
3 | Redsack 電動ポータブルビデ | ![]() | USB-Cケーブルで充電できる。誤作動防止の仕様 | 電動式 | 200mL | 不明 | ||
4 | シュピューラー・ジャパン 携帯おしり洗浄器|s1001 | ![]() | 収納ケースにもなる水補給用のコップが便利 | 手動式 | 本体200+コップ460㏄ | 不明 | ||
5 | MiusenMadoka おしり洗浄器 | ![]() | 2種類のノズルと防水携帯収納袋付き | 手動式 | 400mL | 不明 | ||
6 | エコマルネット 充電式 携帯おしり洗浄器 | ![]() | 3段階の水圧調整が可能な充電式 | 電動式 | 160mL | 不明 | 不明 | |
7 | パナソニック Panasonic|ハンディ・トワレ|DL-P300-G | ![]() | ペットボトル直結でどこでも快適洗浄を実現 | 電動式 | 130mL | 20秒 | ||
8 | TOTO 携帯ウォシュレット|YEW350 | ![]() | 安心感のある強い水圧の電動タイプ | 電動式 | 約180mL | 標準:約23秒、ソフト:約20秒 | ||
9 | voocye 携帯ウォシュレット | ![]() | 大容量400mLで軽量設計。旅行や介護におすすめ | 手動式 | 400mL | 不明 | ||
10 | Caividom おしり洗浄器 | ![]() | 持ち運びやすくて、水圧も手軽に調整できる | 手動式 | 400mL | 不明 |
携帯ウォシュレットは、トイレ事情の分からない海外だけではなく国内旅行や出張などにもおすすめ。 また、合宿先やアウトドアにキャンプなど、トイレ事情があまりよくない場所に持っていくことで、衛生的ではないトイレでも何も気にせず用を足せます。
もちろん自宅以外のトイレでウォシュレットを使うのに抵抗のある人は、常に携帯しておいて外出先でも使うとよいでしょう。
携帯ウォシュレットは、自宅の電気が止まってしまった際にも活躍します。普段からウォシュレットをよく使う人は、防災用の備蓄として持っておくと安心感がありますよ。
また、電気の通ったトイレを使いにくいアウトドアシーンにもぴったり。キャンプや登山のようなウォシュレットがないトイレが多いシーンで、ウォシュレットを使いたい人は携帯用ウォシュレットを持っていきましょう。
災害時やアウトドアシーンでは、電池の減りを気にせずに使える手動式の携帯ウォシュレットがおすすめです。
携帯ウォシュレットは、トイレ事情の違う海外に持っていきたいアイテムのひとつです。しかし、国外への持ち出しには注意が必要。海外旅行で、携帯ウォシュレットを使うときの注意点もご紹介します。
現地で同じ口径のペットボトルが見つからなければせっかく持っていっても使えません。そのため、ペットボトルが使いたい場合は、念のため水タンクも使える兼用タイプを持って行きましょう。
1位: ドリテック|おしり洗浄機 ハンディシャワー|PW-100
2位: シュピューラー・ジャパン|シュピューラー SP170|s1003
3位: Redsack|電動ポータブルビデ
4位: シュピューラー・ジャパン|携帯おしり洗浄器|s1001
5位: MiusenMadoka|おしり洗浄器
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他