マイベスト
ホットプレートおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ホットプレートおすすめ商品比較サービス
【徹底比較】ホットプレートのおすすめ人気ランキング【焼肉やたこ焼きに!2025年3月】

【徹底比較】ホットプレートのおすすめ人気ランキング【焼肉やたこ焼きに!2025年3月】

ホットプレートは、焼肉やたこ焼きなどを大勢で囲んで楽しむのにぴったりのアイテムです。平面プレートや焼肉プレートに加え、深型プレートを使えば1人用のラーメンも作れるなど、用途やサイズもさまざま。さらに、BRUNO(ブルーノ)や象印、レコルトなど多くのメーカー・ブランドから発売されており、「火力は十分?」「熱ムラは気にならない?」「お手入れのしやすさは?」と悩む人も多いのではないでしょうか。

今回は、各メーカーの最新商品や売れ筋上位から人気のホットプレート36商品を集め、6個のポイントで比較して徹底検証。おすすめのホットプレートをランキング形式でご紹介します


マイベストが定義するベストなホットプレートは「おいしく作れて煙やにおいも出にくく、手軽に使える商品」。徹底検証してわかったホットプレートの本当の選び方も解説しますので、ぜひ購入の際の参考にしてください。

2025年03月19日更新
石川英一
監修者
におい・かおり環境アドバイザー
石川英一

におい・かおり環境アドバイザーとして10年以上のキャリアをもつ臭気判定士・においのスペシャリスト。1996年に国家資格の臭気判定士免許を取得し、「臭気対策アドバイザー」の資格も所持している。におい対策の会社2社でキャリアを積み、2010年にフリーの臭気判定士として独立。 自身の経験を活かして、テレビ・雑誌などの各メディアにも度々登場し、「におい」についての知識を広めている。「パナソニック ボディシェバーER-GK40」効果試験、「ファブリーズ」消臭効果等の技術指導を行うなど、大手企業の消臭効果試験にも携わっている。

石川英一のプロフィール
…続きを読む
横山歩香(よこやまあゆか)
ガイド
マイベスト キッチン・食品担当
横山歩香(よこやまあゆか)

入社後3年半、調理家電・調理雑貨・健康食品・サプリ・ドリンクなど、人々の食生活に関わるコンテンツの制作を担当している。2021年にヘルスケア担当として健康グッズ・寝具など400商品以上を検証し、現在はキッチンチームに所属。これまでのヘルスケアでの経験を活かして「健康を支える"食"に関わることだからこそ、よりこだわりのある選択肢を」という思いでコンテンツ制作に取り組んでいる。週末は幅広いジャンルの飲食店を巡り、美味しいお店を探すのが趣味。

横山歩香(よこやまあゆか)のプロフィール
…続きを読む

検証のポイント

売れ筋のホットプレート36商品をすべて集めて、徹底的に比較検証しました
  1. 熱ムラの少なさ

    1
    熱ムラの少なさ

    マイベストでは「プレートのどこに置いても均一に焼ける」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

  2. 火力の強さ

    2
    火力の強さ

    マイベストでは「短時間で焼きあげられる」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準を平均2分15秒以下と定めて以下の方法で検証を行いました。

  3. 手入れのしやすさ

    3
    手入れのしやすさ

    マイベストでは「本体は拭き取り掃除だが、周囲の掃除もプレートの手入れも簡単に終わる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下のそれぞれの項目のスコアの加重平均でおすすめ度をスコア化しました。

  4. 温度調節のしやすさ

    4
    温度調節のしやすさ

    マイベストでは「どんな料理もおいしく作れるうえ、作った料理の温度を保てる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

  5. 煙の少なさ

    5
    煙の少なさ

    各商品を以下の手順で検証を行い、牛カルビを焼いたときの煙の状態をチェックし各商品のおすすめ度をスコア化しました。

  6. におい残りの少なさ

    6
    におい残りの少なさ

    臭気判定士である石川英一さんが、以下の方法で各商品の検証を行いました。

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。マイベストが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。
最近の更新内容
  • 2025.03.19
    追加

    新たに以下の商品の検証を行い、2025年02月18日時点の検証結果に基づきランキングをアップデートしました。

    • 山善|ホットプレート 着脱式 2枚組| YHC-W600
    • パル|3COINS|コンパクトホットプレート|2511-HOTPLATE-0
  • 2025.03.03
    追加

    新たに以下の商品の検証を行い、2025年02月18日時点の検証結果に基づきランキングをアップデートしました。

    • アイリスオーヤマ|着脱式ホットプレート 温度調節機能付き|PHP-1002TC
    • 山善|ホットプレート|YHA-W102
  • 2025.01.29
    追加

    新たに以下の商品の検証を行い、ランキングをアップデートしました。

    • シン三海|SOLEMOOD|波型プレート付き ホットプレート
    • アイリスオーヤマ|網焼き風ホットプレート|IHA-A20
  • 2024.12.24
    追加

    新たに以下の商品の検証を行い、ランキングをアップデートしました。

    • BRUNO|オーバルホットプレート|BOE053
    • BRUNO|ホットプレート グランデサイズ|BOE026
    • 象印マホービン|ZOJIRUSHI|ホットプレート やきやき |EA-KJ30
  • 2024.11.25
    追加

    新たに以下の商品の検証を行い、ランキングをアップデートしました。

    • パナソニック|ホットプレート|NF-HM310
    • 良品計画|無印良品|深型ホットプレート|MJ-HPFK2

目次

【結論】おうち焼肉をするなら山善の「ホットプレート YHA-W101」がおすすめ!

【結論】おうち焼肉をするなら山善の「ホットプレート YHA-W101」がおすすめ!
ベストバイホットプレート

山善

ホットプレートYHA-W101
4.40
(1/36商品)
ホットプレート

おうち焼肉ならコレ!熱ムラがなく手入れも簡単なベストバイ

アイリスオーヤマ

網焼き風ホットプレート 3枚焼きIHA-A30
4.31
(3/36商品)
網焼き風ホットプレート 3枚焼き

熱ムラがないうえ煙も出にくい!3~4人用におすすめの1台

タイガー魔法瓶

TIGERホットプレート〈ダイニングプレート〉CRL-A201
4.29
(4/36商品)
ホットプレート〈ダイニングプレート〉

熱ムラなくおいしく焼けたうえ、油がはねず手入れが簡単!

ホットプレートは、家族や友人と囲む食卓をより楽しくしてくれる便利なアイテム。料理の種類や人数、使い方に合ったものを選ぶことで、焼肉やたこ焼き、鍋料理など幅広いメニューを手軽に楽しめます。今回の検証でマイベストが最もおすすめするのは、山善の「ホットプレート YHA-W101」です。


山善の「ホットプレート YHA-W101」は、2~3人でおうち焼肉を楽しむのに最適な一台。熱ムラが少なく、200℃に達するまで約2分とスピーディなので、待ち時間を気にせず焼肉を楽しめますよ。


大人数でのパーティーには、アイリスオーヤマの「網焼き風ホットプレート 3枚焼き IHA-A30」がおすすめ。平面プレート・焼肉プレート・たこ焼きプレートの3枚が付属しており、どんな料理にも対応可能。熱ムラが少なく、どの位置でもおいしく焼けるのが魅力です。


鍋やラーメンなど、汁物にも対応したい人は、タイガー魔法瓶の「TIGER ホットプレート〈ダイニングプレート〉 CRL-A201」がおすすめ。深型プレートで汁物の料理も作れるうえ、コンパクトサイズなので1人暮らしでも収納場所が取られずキッチンや食卓でも使いやすいですよ。用途に合ったホットプレートを選んで、食卓での料理時間をもっと楽しく、充実させましょう。

ホットプレートの選び方

ホットプレートを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。

1

家族や友人と楽しむなら、熱ムラがないものを選ぶのがマスト

家族や友人と楽しむなら、熱ムラがないものを選ぶのがマスト

家族や友人と楽しむなら、熱ムラがないものを選びましょう。全体が均一に200℃以上に温まるものであれば、食材が部分的に焦げたり焼くのに時間がかかったりすることを防げてみんなでおいしく楽しめますよ。


熱ムラを検証したところ、価格帯に関わらず熱ムラがあるものとないものとで結果が分かれました。優秀なものは全面が最高温度の250℃まで均一に温まり、どこで焼いてもこんがりとおいしく仕上がります。一方で熱ムラがあるものはヒーターの周りだけが熱され続け、なかには外側の温度が200℃に達しないものも。


明らかに熱ムラがあるものは一部分でしか調理ができなかったり作れる料理が限られたりと、だんだんと使わなくなる大きな要因になります。選ぶ際は熱ムラがない商品かどうかを必ずチェックしましょう。


今回検証したなかで熱ムラがなく特におすすめの商品は、山善の「ホットプレート YHA-W101」・アイリスオーヤマの「網焼き風ホットプレート 3枚焼き」・タイガー魔法瓶の「TIGER ホットプレート〈ダイニングプレート〉 CRL-A201」。プレートの全面が250℃前後に予熱されるので、みんなで楽しむのにぴったりといえます。

横山歩香(よこやまあゆか)
マイベスト キッチン・食品担当
横山歩香(よこやまあゆか)

使用目安人数は、プレートの大きさで決めるとよいでしょう。3人以下なら20cm〜30cm、4人か5人くらいなら40cm以上のものを目安に選ぶのがおすすめ。一人暮らしの人はミニホットプレート、大人数で使用する人は大型ホットプレートもチェックしてくださいね。

さらに、保温できると温かい料理を楽しめる

さらに、保温できると温かい料理を楽しめる

熱ムラに加えて、保温機能があるかどうかも選ぶうえで重要なポイント。保温機能があればお好み焼きやお肉が冷める心配がないので、話しながら食事を楽しめますよ。


一方で、熱源が電気ヒーターのホットプレートの場合、弱火でも160℃と高温なので保温機能がないものだと焼きすぎてしまいます。焼きすぎを防ぐために調理後は電源をオフにする必要があり料理が冷めるため、話しながら食事をするのには向かないといえるでしょう。


ちなみに、温度調節のしやすさを検証したところ弱火・中火・強火などの温度調節機能はほとんどの商品についていました。差がついたのは保温機能の有無だったので、選ぶうえで温度調節機能は気にしなくてよいといえます。

横山歩香(よこやまあゆか)
マイベスト キッチン・食品担当
横山歩香(よこやまあゆか)
ホットプレートの熱源には主に「ヒーター式(電気式)」「IH式」「ガス式」の3種類があります。一番主流なのは、ヒーター式(電気式)ですが、調理メインで使いたい人は細かく温度調節できるIH式、アウトドアで使いたい人はガス式がおすすめなので用途に合わせて選んでみてくださいね。
2

煙やにおいを抑えたいなら、減煙プレートがおすすめ

煙やにおいを抑えたいなら、減煙プレートがおすすめ
煙やにおいを抑えたい人は、減煙プレートが付属するものを選びましょう。煙になる前に油がトレーに落ちる減煙プレートがあれば、焼肉をする際に煙やにおいを抑えられますよ。平面プレートでは肉の水分や油が熱され続けるため、煙やにおいが発生して家具や衣服に油煙が付着します。

ただし、減煙プレートを使用してもにおいを完璧に抑えられない点には注意しましょう。焼肉をしたとわかる程度のにおいは発生するので、窓を開けたり換気扇を回したりといったにおい対策も忘れずに行ってください。

煙やにおいの対策に特化した焼肉用のプレートがほしいなら、無煙ロースターを購入するのもひとつの手。こちらでは無煙ロースターの選び方を紹介しているので参考にしてください。

3

手入れも重要。2つのポイントをチェック

「買ったはよいものの結局使わなかった」ということを防ぐためには、洗いやすさも重要。手入れが簡単になる2つのポイントを紹介します。

プレートの裏面に細かな溝がないうえ、丸洗いできるかチェック

プレートの裏面に細かな溝がないうえ、丸洗いできるかチェック

焼肉やお好み焼きをすると、油汚れや焦げつきがどうしても発生します。プレートの裏に細かな溝がないうえ、丸洗いできるものなら、そんな油汚れや焦げつきを簡単に落とせて洗いやすいですよ。


今回検証した商品のプレートの手入れ方法をチェックしたところ、プレートに熱源が内蔵されているものは拭き取り掃除しかできないことが多いと判明。プレートが洗えないものは拭き取り掃除しかできず、こびりついた汚れを落とすのに時間がかかります


本体が丸洗いできるものならすべてのパーツを分解して念入りに手入れができますよ。プレート以外もまとめて水洗いをしたい人は、本体の丸洗いが可能かどうかも確認してください。

油はねを防ぐために、プレートの側面に高さがあるものがおすすめ

油はねを防ぐために、プレートの側面に高さがあるものがおすすめ
ホットプレートの本体やプレートの洗いやすさだけでなく、机の上の片づけがしやすいかどうかも大切。プレートの側面に高さがあるタイプを選べば、油が周囲に飛び散りづらく机がべたつきません

一方で、プレートの側面が平面のタイプは油はねを防ぐものがなく机が油でべたべたに。8枚の牛カルビを一度焼いただけで明らかな油はねがあったので、プレート側面の形状が平面タイプのものを使用する際はテーブルクロスを敷いたり、はねた油が冷める前にウェットティッシュで拭き取ったりと工夫が必要です。


手入れが簡単にできて特におすすめの商品は、山善の「ホットプレートYHA-W101」。おうち焼肉やホームパーティを盛り上げる便利な1台を求めるなら迷わず選びたい商品です。

横山歩香(よこやまあゆか)
マイベスト キッチン・食品担当
横山歩香(よこやまあゆか)

家族用サイズでプレートの側面に高さがある商品はどれも油がはねませんでしたが、1~2人用の商品で熱ムラがあると、油がはねる場合がありました


1~2人用の商品を購入する場合は、熱ムラがないかもチェックしてくださいね。

選び方は参考になりましたか?

ホットプレート全36商品
おすすめ人気ランキング

ホットプレートのランキングは以下の通りです。なおランキングの算出ロジックについては、コンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
おすすめ順
コスパ順
人気順
並び替え
絞り込み
煙やにおい残りが気になる人向け
キャンプで使いたい人向け
たこ焼きもしたい人向け
コンパクトなものがほしい人向け
商品
画像
おすすめスコア
最安価格
人気順
ポイント
おすすめスコア
詳細情報
熱ムラの少なさ
火力の強さ
手入れのしやすさ
温度調節のしやすさ
煙の少なさ
におい残りの少なさ
奥行
高さ
本体重量
コードの長さ
使用目安人数
熱源
消費電力
プレート表面加工
設定最高温度
プレート数
プレートの種類
プレートの裏面の形状
本体丸洗い可能
フタ付き
ガード付き
収納ケース付き
本体を立てて置ける
温度調節機能
プレート丸洗い可能
付属品
1

山善

ホットプレートYHA-W101

山善 ホットプレート 1
4.40

おうち焼肉ならコレ!熱ムラがなく手入れも簡単なベストバイ

4.50
4.82
4.75
4.50
3.50
4.20

34.0cm

23.0cm

7.5cm

1.9kg

1.9m

2~3人

電気ヒーター

1,000W

フッ素加工

230℃

2枚

平面プレート、たこ焼きプレート

細かな溝なし

2

アイリスオーヤマ

着脱式ホットプレート 温度調節機能付きPHP-1002TC

アイリスオーヤマ 着脱式ホットプレート 温度調節機能付き 1
4.32

1台で多彩な料理ができ、熱ムラが少なく大人数で楽しめる

4.50
4.22
3.93
4.50
4.25
4.20

38.4cm

25.0cm

17.9cm

1.9kg

1.8m

2~3人

電気ヒーター

1,000W

セラミック加工

250℃

2枚

たこ焼きプレート、鍋プレート

細かな溝あり

3

アイリスオーヤマ

網焼き風ホットプレート 3枚焼きIHA-A30

アイリスオーヤマ 網焼き風ホットプレート 3枚焼き 1
4.31

熱ムラがないうえ煙も出にくい!3~4人用におすすめの1台

4.50
3.84
4.25
4.50
4.25
4.00

48.4cm

34.1cm

8.0cm(収納時:18.3cm)

6.5kg

1.8m

3~4人

電気ヒーター

1,300W

フッ素加工

250℃

3枚

平面プレート、たこ焼きプレート、減煙プレート

細かな溝あり

水受皿、フタ

4

タイガー魔法瓶

TIGERホットプレート〈ダイニングプレート〉CRL-A201

タイガー魔法瓶 ホットプレート〈ダイニングプレート〉 1
4.29

熱ムラなくおいしく焼けたうえ、油がはねず手入れが簡単!

4.50
3.98
4.75
4.50
3.50
4.00

38.7cm

24.9cm

17.7cm

4.3kg

1.8m

1~2人

電気ヒーター

1,200W

フッ素加工

250℃

2枚

なべ、グリルプレート、ボールプレート(別売)

細かな溝なし

フタ

5

ウィナーズ

recolteホットプレートRHP-1

ウィナーズ ホットプレート 1
4.27

熱ムラがないことは魅力だが、プレート裏に溝があり洗いづらい

4.50
5.00
3.79
4.50
3.50
4.30

44.5cm

25.0cm

15.5cm

2.6kg

1.5m

1~2人

電気ヒーター

1,300W

フッ素加工

250℃

2枚

平面プレート、たこ焼きプレート、グリルプレート(別売り)、深鍋プレート(別売り)

細かな溝あり

専用レシピブック、フタ

6

アイリスオーヤマ

網焼き風ホットプレートIHA-A20

アイリスオーヤマ 網焼き風ホットプレート 1
4.26

油はねしにくい丸洗い可能な大型プレート。焼肉プレート付き

4.00
4.28
5.00
4.50
4.25
4.30

48.4cm

34.1cm

8.0cm

5.0kg

1.8m

4〜5人

電気ヒーター

1,300W

フッ素加工

250℃

2枚

平面プレート、焼肉プレート

細かな溝あり

7

山善

ホットプレートYHA-W102

山善 ホットプレート 1
4.18

2〜3人の焼肉やたこ焼きパーティーにおすすめ

4.50
3.98
3.93
4.50
3.50
4.00

34.0cm

23.0cm

7.5cm

1.9kg

1.9m

2〜3人

電気ヒーター

1,000W

フッ素加工

230℃

2枚

平面プレート、たこ焼きプレート

細かな溝あり

8

象印マホービン

ZOJIRUSHIホットプレートEA-HA30

象印マホービン ホットプレート 1
4.17

3種類のプレートで焼肉以外も。油はねが少なく手入れが楽

4.00
3.59
5.00
4.50
4.25
4.30

48.5cm

31.5cm

16.0cm

9.0kg

2.5m

4〜5人

電気ヒーター

1,300W

フッ素加工

250℃

3枚

深型穴あき焼肉プレート、区切り線つきたこ焼きプレート、深型平面プレート

細かな溝なし

8

BRUNO

BRUNOオーバルホットプレートBOE053

BRUNO オーバルホットプレート 1
4.17

楕円形の珍しい形状でおしゃれ。深型プレート付属でパエリアなども楽しめる

4.50
3.75
3.93
4.50
3.50
4.20

39.0cm

26.0cm

15.0cm

2.8kg

1.8m

1〜3人

電気ヒーター

1,200W

フッ素加工、セラミック加工

250℃

3枚

平面プレート、たこ焼きプレート、鍋プレート

細かな溝あり

平面プレート、たこ焼きプレート、深鍋、プレート取り替え用ハンドル×2、シリコンマット、マグネット式脱着電源コード

8

BRUNO

BRUNOホットプレート グランデサイズBOE026

BRUNO ホットプレート グランデサイズ 1
4.17

パーティー料理にぴったり!カラーバリエーションも豊富

4.50
3.94
3.93
4.50
3.50
4.00

48.0cm

28.0cm

15.5cm

3.2kg

1.8m

4〜5人

電気ヒーター

1,200W

フッ素加工

250℃

2枚

平面プレート、たこ焼きプレート

細かな溝あり

平面プレート、たこ焼きプレート、マグネット式脱着電源コード

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位
人気20位
ベストバイ ホットプレート
熱ムラの少なさ No.1
温度調節のしやすさ No.1

山善
ホットプレートYHA-W101

おすすめスコア
4.40
熱ムラの少なさ
4.50
火力の強さ
4.82
手入れのしやすさ
4.75
温度調節のしやすさ
4.50
煙の少なさ
3.50
におい残りの少なさ
4.20
Amazonで見る
ホットプレート 1
最安価格
7,399円
やや低価格
最安価格
7,399円
やや低価格
消費電力1,000W
プレートの裏面の形状細かな溝なし
プレート丸洗い可能
使用目安人数
2~3人
プレートの種類
平面プレート、たこ焼きプレート
温度調節機能

おうち焼肉ならコレ!熱ムラがなく手入れも簡単なベストバイ

良い

  • 火力が強く、約2分で200℃まで温まる
  • 中心部も外側も230~250℃になり、ほとんど熱ムラがない
  • 140℃・180℃・230℃の3段階に温度を調節でき、幅広い料理に使える

気になる

  • 肉を焼くと煙が多く発生する
山善の「ホットプレート YHA-W101」は、2~3人用のホットプレート。平面プレートに加えてたこ焼きプレートも付属しています。

最も温度が高い部分が200℃にあがるまでの時間を計測したところ、約2分で温まり火力の強さで高評価を獲得。本体が小さいためすぐに温まるのことは魅力といえます。


熱ムラの少なさの検証でも高評価を獲得しました。中心部も外側も230~250℃になり、ほとんど熱ムラがありません。どの位置で焼いてもおいしく焼けるでしょう

温度調節のしやすさも高評価に。140℃・180℃・230℃の3段階に温度を調節でき、焼肉・お好み焼き・ホットケーキなどどんな料理もおいしく仕上げられます。80℃の保温機能もあるため、ずっと温かい状態で料理を楽しめて話しながら食事ができるでしょう。


手入れのしやすさも高評価でした。プレートが水洗い可能なうえ裏面に細かい溝がない形状なので、油汚れや焦げつきを簡単に落とせます。油はねもほとんどなく、机の片づけにも手間がかかりません。


唯一評価を下げたことは煙が発生する点。お肉を焼くと白い煙があがり続け、部屋の中に煙が充満しました。焼肉やお好み焼きなどにおいが強い料理は、換気をしながら行ってくださいね


熱ムラが少なく手入れも簡単な本商品。おうち焼肉をするのにぴったりなものを探すなら迷わず選びたいベストバイといえるでしょう。

34.0cm
奥行23.0cm
高さ7.5cm
本体重量1.9kg
コードの長さ1.9m
熱源電気ヒーター
プレート表面加工フッ素加工
設定最高温度230℃
プレート数2枚
本体丸洗い可能
フタ付き
ガード付き
収納ケース付き
本体を立てて置ける
付属品
全部見る
ホットプレート

山善 ホットプレート YHA-W101は煙が出ない?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー!

ランキングは参考になりましたか?
2位
人気3位
熱ムラの少なさ No.1
温度調節のしやすさ No.1
煙の少なさ No.1
おすすめスコア
4.32
熱ムラの少なさ
4.50
火力の強さ
4.22
手入れのしやすさ
3.93
温度調節のしやすさ
4.50
煙の少なさ
4.25
におい残りの少なさ
4.20
最安価格
5,780円
やや低価格
カラー
レッド
スモーキーグリーン
ペールブルー
バニラクリーム
全部見る
カラー
レッド
スモーキーグリーン
ペールブルー
バニラクリーム
全部見る
最安価格
5,780円
やや低価格
カラー
レッド
スモーキーグリーン
ペールブルー
バニラクリーム
全部見る
カラー
レッド
スモーキーグリーン
ペールブルー
バニラクリーム
全部見る
消費電力1,000W
プレートの裏面の形状細かな溝あり
プレート丸洗い可能
使用目安人数
2~3人
プレートの種類
たこ焼きプレート、鍋プレート
温度調節機能

1台で多彩な料理ができ、熱ムラが少なく大人数で楽しめる

良い

  • たこ焼きプレートや深型のプレートが付属しさまざまな料理が楽しめる
  • 熱ムラが少なく、どこで焼いてもおいしく仕上がる
  • 淡いカラーも含んだ4色から選べる

気になる

  • 細かな油はねが全体に飛び散り手入れがしにくい

アイリスオーヤマの「着脱式ホットプレート 温度調節機能付き PHP-1002TC」は、多種多様な料理を大人数で楽しみたい人におすすめ。たこ焼きプレートや深型のプレートが付属しており、焼肉以外にもたこ焼きやチーズフォンデュ、アヒージョ・鍋料理などいろいろな料理が作れます。


熱ムラが少ないのも大人数で使うのに便利なポイント。全体的に熱が通っていたので、どこで焼いてもおいしく仕上がるでしょう。さらに、平均2分40秒で200℃まで達したため、待ち時間も少なく済みます煙の発生量が少なめなのも強み。お肉を焼くと水蒸気のような煙は出たものの、使用中に換気が必要なほどではありません。


温度調節機能は充実しており、保温機能に加え5段階で設定可能。温度の表記はないものの、細かく加減を調節できることもうれしいポイントです。


使用後の部屋には、脂っこいにおいや焼き油のにおいがやや残りました。布への付着臭はそれよりもやや弱く、油のにおいが少し残った程度。使用後に換気をすればにおいは気にならないでしょう。


しかし、手入れがしにくいことは難点。水洗いできることはプレートのみであるうえ、細かい油はねが全体的に見られました。プレートは洗いやすい形状ですが、手入れに時間がかかりそうです。


とはいえ、ほかの製品では見られない淡いカラーを含んだ4色展開の生活感が出にくいデザイン。多彩な料理を手軽に楽しみたい人や熱ムラが気になる人は検討するといいでしょう。

38.4cm
奥行25.0cm
高さ17.9cm
本体重量1.9kg
コードの長さ1.8m
熱源電気ヒーター
プレート表面加工セラミック加工
設定最高温度250℃
プレート数2枚
本体丸洗い可能
フタ付き
ガード付き
収納ケース付き
本体を立てて置ける
付属品
全部見る
着脱式ホットプレート 温度調節機能付き

アイリスオーヤマ PHP-1002TCの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

3位
人気13位
熱ムラの少なさ No.1
温度調節のしやすさ No.1
煙の少なさ No.1
おすすめスコア
4.31
熱ムラの少なさ
4.50
火力の強さ
3.84
手入れのしやすさ
4.25
温度調節のしやすさ
4.50
煙の少なさ
4.25
におい残りの少なさ
4.00
最安価格
9,360円
中価格
消費電力1,300W
プレートの裏面の形状細かな溝あり
プレート丸洗い可能
使用目安人数
3~4人
プレートの種類
平面プレート、たこ焼きプレート、減煙プレート
温度調節機能

熱ムラがないうえ煙も出にくい!3~4人用におすすめの1台

良い

  • 熱ムラがなく部分的な焦げつきを防げる
  • 3段階の温度調節が可能で幅広い料理をおいしく仕上げられる
  • 保温機能もあり、料理をずっと温かい状態で楽しめる

気になる

  • 本体が大きいため予熱に時間がかかる
  • におい残りがあるため、おうち焼肉をしたあとは十分な換気が必要
アイリスオーヤマの「網焼き風ホットプレート 3枚焼き IHA-A30」は、平面プレート以外に減煙プレートとたこ焼きプレートが付属しています。本体の幅は約50cmと大きく、餃子は40個も焼けると謳っています。

熱ムラの少なさの検証で高評価を獲得。どの部分も200℃以上に温まり、ほとんど熱ムラがありません。部分的な焦げつきを防げるため、誰もがおいしく食べられるでしょう。


温度調節のしやすさでも高い評価を得ました。140℃・200℃・250℃の3段階に設定でき、焼肉やお好み焼きなど幅広い料理をおいしく仕上げられます。保温機能もあり、料理をずっと温かい状態で楽しめることは魅力です。


本体カバーもプレートも水洗いが可能であるため、油汚れや焦げつきをサッと落とせます。油はねもほとんどなく、机の上の片づけも簡単です。しかしプレートの裏面にヒーターをはめ込む溝がありスポンジが届きづらいため、使い終わったあとはすぐにつけ置きをしましょう。


また、減煙プレートが付属するため、油が蒸発する前に水受け皿に落ちて煙の発生を防げます。お肉を置いた瞬間に少しの水蒸気は出るものの、ほとんど気になりません。


評価を下げたことは、本体が大きいため予熱に時間がかかる点。200℃に達するまで約4分かかるので、電源をつけたあと4~5分待ってから焼くようにしてください。さらににおい残りもあったので、おうち焼肉をしたあとは十分に換気を行いましょう。


熱ムラがないうえ煙も出にくく、大人数でも満足に使える大きさのホットプレート。3~4人でおうち焼肉やホームパーティをするならおすすめの商品です。

48.4cm
奥行34.1cm
高さ8.0cm(収納時:18.3cm)
本体重量6.5kg
コードの長さ1.8m
熱源電気ヒーター
プレート表面加工フッ素加工
設定最高温度250℃
プレート数3枚
本体丸洗い可能
フタ付き
ガード付き
収納ケース付き
本体を立てて置ける
付属品水受皿、フタ
全部見る
網焼き風ホットプレート 3枚焼き

アイリスオーヤマ 網焼き風ホットプレート IHA-A30をレビュー!実際に使ったメリット・デメリットを徹底検証

4位
人気29位
熱ムラの少なさ No.1
温度調節のしやすさ No.1
おすすめスコア
4.29
熱ムラの少なさ
4.50
火力の強さ
3.98
手入れのしやすさ
4.75
温度調節のしやすさ
4.50
煙の少なさ
3.50
におい残りの少なさ
4.00
最安価格
14,147円
中価格
ホワイト
ブラック
全部見る
ホワイト
ブラック
全部見る
消費電力1,200W
プレートの裏面の形状細かな溝なし
プレート丸洗い可能
使用目安人数
1~2人
プレートの種類
なべ、グリルプレート、ボールプレート(別売)
温度調節機能

熱ムラなくおいしく焼けたうえ、油がはねず手入れが簡単!

良い

  • 熱ムラが少なくどこで焼いてもおいしく焼きあがる
  • 油はねが少なくお手入れも簡単になる
  • 保温機能がついているのでいつまででも温かい料理が楽しめる

気になる

  • 200℃に達するまでに3分かかる

タイガー魔法瓶の「TIGER ホットプレート〈ダイニングプレート〉 CRL-A201は平面プレートのほか、グリルプレートが付属した商品。ボールプレートも別売りで展開されています。


本商品は、プレートが均一に温まり熱ムラがほぼなかった点が魅力。全体が230~250℃になり、どの部分で焼いてもおいしく仕上がるでしょう。


本体・プレートが水洗い可能であるうえプレートの裏面に細かな溝がないので、油汚れや焦げつきを簡単に落とせるのもメリットです。牛カルビを8枚焼いても油はねがほとんどなく、机の上の片づけに手間がかからない印象でした


また、温度を3段階(LO・MID・HI)に変えられて温度調節もしやすいといえます。保温機能も備えているため、話しながら食事をしても温かい状態で楽しめるでしょう。


評価を下げたことは火力がやや弱い点。200℃に達するまで約3分かかるので、電源を入れてからすぐに焼き始めず予熱をしっかりと行いましょう


煙やにおいが気になるのもネック。油煙を含んだ白い煙が立ちのぼり、部屋の中に煙が充満しました。家具・衣服にも焼肉のにおいが付着するため、おうちで焼肉をする際は換気をしながら行ってくださいね。


熱ムラがなくおいしく焼けるうえ、プレートの側面に高さがあるため油がはねず手入れが簡単な商品。1~2人用のコンパクトなホットプレートがほしい人におすすめです。

38.7cm
奥行24.9cm
高さ17.7cm
本体重量4.3kg
コードの長さ1.8m
熱源電気ヒーター
プレート表面加工フッ素加工
設定最高温度250℃
プレート数2枚
本体丸洗い可能
フタ付き
ガード付き
収納ケース付き
本体を立てて置ける
付属品フタ
全部見る
ホットプレート〈ダイニングプレート〉

タイガー ホットプレート〈ダイニングプレート〉 CRL-A201の口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー!

5位
人気15位
熱ムラの少なさ No.1
火力の強さ No.1
温度調節のしやすさ No.1
おすすめスコア
4.27
熱ムラの少なさ
4.50
火力の強さ
5.00
手入れのしやすさ
3.79
温度調節のしやすさ
4.50
煙の少なさ
3.50
におい残りの少なさ
4.30
最安価格
Amazonで売れています!
13,200円
在庫わずか
カラー
クリームホワイト
レッド
グレー
全部見る
カラー
クリームホワイト
レッド
グレー
全部見る
最安価格
Amazonで売れています!
13,200円
在庫わずか
カラー
クリームホワイト
レッド
グレー
全部見る
カラー
クリームホワイト
レッド
グレー
全部見る
消費電力1,300W
プレートの裏面の形状細かな溝あり
プレート丸洗い可能
使用目安人数
1~2人
プレートの種類
平面プレート、たこ焼きプレート、グリルプレート(別売り)、深鍋プレート(別売り)
温度調節機能

熱ムラがないことは魅力だが、プレート裏に溝があり洗いづらい

良い

  • 火力が強く電源をつけてから約1分半で200℃まで達する
  • 熱ムラが少なく、全体が240~250℃の均一に温まる

気になる

  • プレートの裏面に小さな溝があり汚れを落としづらい
  • 油が飛び散るので机がぬるぬるになり、片づけに手間がかかる
ウィナーズの「recolte ホットプレート RHP-1」は、丸みを帯びたフォルムが特徴的な商品。平面プレートとたこ焼きプレートが付属しているほか、グリルプレートや深鍋プレートなどのバラエティ豊かなプレートが別売りされています。

火力の強さで高評価を獲得。電源をつけてから約1分半で200℃まで達するので、肉を置いたらすぐに焼きあがります。火力が強いうえ本体が小さいため、予熱に時間がかかりません。


熱ムラの少なさも高い評価に。全体が240~250℃になり、均一に温まりました。どの部分で焼いてもおいしく仕上がるでしょう。


また、温度調節のしやすさも高評価を獲得。温度は3段階(LO・MID・HI)に調節でき、保温機能も備えています。焼肉・お好み焼き・ホットケーキなどどんな料理も作れるうえ、話しながら食事をしても温かい状態で楽しめるでしょう。

評価を下げたこおtは、手入れがしづらい点。プレートは水洗いできるものの、プレートの裏面に小さな溝があり汚れを落としづらいといえます。油が飛び散るので机がぬるぬるになり、片づけに手間がかかるのもネックです。


煙の少なさでも低評価に。お肉を8枚焼くと白い煙が立ちのぼり、部屋の中に煙が充満します。おうち焼肉をする際は換気をしながら行ってください。


本商品は熱ムラがないことは魅力ですが、プレート裏に溝があり洗いづらいのが懸念点。1人暮らし用にはちょうどよいサイズなので、使用する際はテーブルクロスを敷いたりはねた油が冷める前に机をウェットティッシュで拭いたりと対策してください。

44.5cm
奥行25.0cm
高さ15.5cm
本体重量2.6kg
コードの長さ1.5m
熱源電気ヒーター
プレート表面加工フッ素加工
設定最高温度250℃
プレート数2枚
本体丸洗い可能
フタ付き
ガード付き
収納ケース付き
本体を立てて置ける
付属品専用レシピブック、フタ
全部見る
ホットプレート

レコルト ホットプレート RHP-1をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

6位
人気16位
手入れのしやすさ No.1
温度調節のしやすさ No.1
煙の少なさ No.1
おすすめスコア
4.26
熱ムラの少なさ
4.00
火力の強さ
4.28
手入れのしやすさ
5.00
温度調節のしやすさ
4.50
煙の少なさ
4.25
におい残りの少なさ
4.30
最安価格
7,880円
中価格
消費電力1,300W
プレートの裏面の形状細かな溝あり
プレート丸洗い可能
使用目安人数
4〜5人
プレートの種類
平面プレート、焼肉プレート
温度調節機能

油はねしにくい丸洗い可能な大型プレート。焼肉プレート付き

良い

  • 本体もプレートも丸洗いできてお手入れしやすい
  • お肉を焼いても煙が発生しにくい

気になる

  • プレートに熱ムラが見られた

アイリスオーヤマの「網焼き風ホットプレート IHA-A20」は、大人数で料理を囲むことが多く、焼肉プレートがほしい人におすすめです。平面プレートと穴の空いた焼肉プレートが付属しており、余分な油を落としながら焼肉を楽しめます。プレートが大きく、大人数でも十分な量を調理できるでしょう。


特筆すべきはお手入れのしやすさ。お肉を焼いてもほとんど油はねせず、机の片づけに手間がかかりません。本体もプレートも丸洗いできるため、油汚れを落としやすく清潔を保ちやすいでしょう。プレートの裏面には細かな溝があるものの、スポンジが届きやすい形状でした。


140~250℃まで無段階で温度調整が可能で、保温機能も搭載。実際に使うと、プレートが200℃に達するまでの時間は約2分半と満足のいく結果でした。火力の強さは十分で、お肉を置いてもそれほど待たずに焼けるでしょう。一方で、熱ムラは発生。プレートの右上部分は十分に温まったものの、左下部分は温度があがり切りませんでした。


実際に牛カルビ8枚を焼いたところ、ほとんど煙が発生しませんでした。部屋は焼けたようなにおいがせず、肉が温まったようなにおいを感じた程度。布へのにおい残りも少なく抑えられています。


お肉を焼いても煙が発生しにくく、油はねを抑えた手入れのしやすさが特に優れた本商品。大人数で大きなプレートを囲みたい人は、この機会にチェックしましょう。

48.4cm
奥行34.1cm
高さ8.0cm
本体重量5.0kg
コードの長さ1.8m
熱源電気ヒーター
プレート表面加工フッ素加工
設定最高温度250℃
プレート数2枚
本体丸洗い可能
フタ付き
ガード付き
収納ケース付き
本体を立てて置ける
付属品
全部見る
7位
人気2位
熱ムラの少なさ No.1
温度調節のしやすさ No.1
おすすめスコア
4.18
熱ムラの少なさ
4.50
火力の強さ
3.98
手入れのしやすさ
3.93
温度調節のしやすさ
4.50
煙の少なさ
3.50
におい残りの少なさ
4.00
最安価格
Amazonでタイムセール中!
4,480円
10%OFF
参考価格:
4,980円
カラー
シルバー
ブラック
全部見る
カラー
シルバー
ブラック
全部見る
最安価格
Amazonでタイムセール中!
4,480円
10%OFF
参考価格:
4,980円
カラー
シルバー
ブラック
全部見る
カラー
シルバー
ブラック
全部見る
消費電力1,000W
プレートの裏面の形状細かな溝あり
プレート丸洗い可能
使用目安人数
2〜3人
プレートの種類
平面プレート、たこ焼きプレート
温度調節機能

2〜3人の焼肉やたこ焼きパーティーにおすすめ

良い

  • 少人数での使用に向いているコンパクトサイズで、たこ焼きプレートも付属
  • 熱ムラが少なく、どこで焼いてもおいしく楽しめる

気になる

  • 火力が弱めで、200℃に達するまで約3分以上かかった
  • お肉を焼くと白い煙が大量に出た

山善の「ホットプレート YHA-W102」は、2〜3人で焼肉やたこ焼きを楽しみたい人におすすめ。少人数での使用にちょうどよいコンパクトサイズです。たこ焼きプレートも付属し、焼肉以外の料理も楽しめます。


実際に使用すると均一に熱が通っていたので、どこで焼いてもおいしく楽しめるでしょう。しかし火力は弱めで200℃に達するまで平均して約3分以上かかったため、すぐに食事を始めたいときには待ち時間が気になりそうです。さらに、使用後は全体的に油がはねており、手入れの手間がかかりました。プレートは洗いやすい形状で水洗いもできますが、本体は念入りに拭き掃除をする必要があるでしょう。


温度調節は140℃・180℃・230℃の3段階でできるうえ、保温機能も搭載。料理に合わせて温度が調節でき、その後も温かいまま保持できることはメリットです。


一方で、お肉を焼くと白い煙が大量に出たので、使用中の換気は必要。焼いたあとは油よりも肉の焼けたにおいが強く部屋に残るものの、焦げたにおいはそれほどしませんでした。布へのにおい残りはさらに抑えられていたので、カーテンや部屋にある布類にはにおいがつきにくいでしょう。


少人数の使用に向いたコンパクトなホットプレートで、熱ムラが少なく温度調節もしやすい1台。温まるまでの待ち時間や換気の手間が気にならない人は検討してみましょう。

34.0cm
奥行23.0cm
高さ7.5cm
本体重量1.9kg
コードの長さ1.9m
熱源電気ヒーター
プレート表面加工フッ素加工
設定最高温度230℃
プレート数2枚
本体丸洗い可能
フタ付き
ガード付き
収納ケース付き
本体を立てて置ける
付属品
全部見る
8位
人気9位
手入れのしやすさ No.1
温度調節のしやすさ No.1
煙の少なさ No.1
おすすめスコア
4.17
熱ムラの少なさ
4.00
火力の強さ
3.59
手入れのしやすさ
5.00
温度調節のしやすさ
4.50
煙の少なさ
4.25
におい残りの少なさ
4.30
最安価格
15,980円
やや高価格
消費電力1,300W
プレートの裏面の形状細かな溝なし
プレート丸洗い可能
使用目安人数
4〜5人
プレートの種類
深型穴あき焼肉プレート、区切り線つきたこ焼きプレート、深型平面プレート
温度調節機能

3種類のプレートで焼肉以外も。油はねが少なく手入れが楽

良い

  • 3種類のプレートつきで、バリエーション豊富な調理が楽しめる
  • 140~250℃まで自由に温度調節可能
  • 煙が少なく、布類へのにおい残りがほぼなかった

気になる

  • 火力が弱めで、調理開始まで時間がかかる
  • 電源に近い場所は少し温度が低かった

象印マホービンの「ZOJIRUSHI ホットプレート EA-HA30」は、大人数で囲めて、焼肉以外にもいろいろな調理を楽しめるものがほしい人におすすめ。深型の平面プレートと穴あき焼肉プレートに加え、たこ焼きが30個焼けるプレートが付属しています。


本体ガードやプレート、水受け皿など洗えるパーツが多く、手入れしやすい点も大きな魅力です。プレート裏面に細かな溝がないので、スポンジでサっと洗えます。油はねも少なく、牛カルビを8枚焼いたところ、テーブルには小さな油が数滴ついただけでした。


保温機能を備え、温度は140~250℃まで自由に調節可能。調理したいものに合わせて細かく調整できます。煙の量は少なく、ひっくり返すと水蒸気のような薄い煙が出る程度でした。においは肉を焼いたのがわかる程度には部屋に残りましたが、布類へのにおい残りがほとんどなかったことはうれしいポイントです。


熱ムラも不満に感じるほどではありません。電源に近い場所は少し温度が低かったものの、大きな焼きムラができるほどではなさそうです。ただし、火力が弱めな点は気をつけたいポイント。200℃に達するまで平均で6分以上かかりました。調理開始までに待ち時間があるので、すぐ焼きはじめたい人には不向きです。


とはいえ、基本性能は悪くありません。手入れもしやすいので、ホームパーティーで頻繁に使いたい人にはおすすめのホットプレートです。

48.5cm
奥行31.5cm
高さ16.0cm
本体重量9.0kg
コードの長さ2.5m
熱源電気ヒーター
プレート表面加工フッ素加工
設定最高温度250℃
プレート数3枚
本体丸洗い可能
フタ付き
ガード付き
収納ケース付き
本体を立てて置ける
付属品
全部見る
ホットプレート

象印マホービン ホットプレート EA-HA30-HZの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

8位
人気7位
熱ムラの少なさ No.1
温度調節のしやすさ No.1
おすすめスコア
4.17
熱ムラの少なさ
4.50
火力の強さ
3.75
手入れのしやすさ
3.93
温度調節のしやすさ
4.50
煙の少なさ
3.50
におい残りの少なさ
4.20
最安価格
Amazonで売れています!
17,750円
在庫わずか
カラー
ホワイト
ブラック
ブルーグレー
グレージュ
全部見る
カラー
ホワイト
ブラック
ブルーグレー
グレージュ
全部見る
最安価格
Amazonで売れています!
17,750円
在庫わずか
カラー
ホワイト
ブラック
ブルーグレー
グレージュ
全部見る
カラー
ホワイト
ブラック
ブルーグレー
グレージュ
全部見る
消費電力1,200W
プレートの裏面の形状細かな溝あり
プレート丸洗い可能
使用目安人数
1〜3人
プレートの種類
平面プレート、たこ焼きプレート、鍋プレート
温度調節機能

楕円形の珍しい形状でおしゃれ。深型プレート付属でパエリアなども楽しめる

良い

  • 楕円形の珍しい形状
  • 深型プレートが付属しているので、汁気の多い料理も楽しめる

気になる

  • お肉を焼くと白い煙が多く出て、におい残りもやや気になった
  • 200℃に達するまでに平均約5分と時間がかかった

BRUNOの「BRUNO オーバルホットプレート BOE053」は、四角ではない形のホットプレートを探している人や、汁気の多い料理を作りたい人に向いています。ほかの商品にはあまりない楕円形で、深型プレートが付属しているのでパエリアやリゾットなどの料理も楽しめることが特徴です。


温度調節はWARM・LOW・MID・HIGHの4段階あります。一番低いWARMに設定すれば、保温機能として使えそうです。お肉を焼くと、白い煙が多く出たことは気になる点。部屋には油っぽいにおいが残り、布には焼けたお肉の焦げたにおいがうっすら付着したので、焼肉やたこ焼きパーティーの際は換気をしたほうがよいでしょう。


プレートに熱ムラがなかったことは好印象です。仲間が集まった会食でも、プレート全体で食材を調理しやすいといえます。しかし、200℃に達するまでに平均して約5分と時間がかかりました。調理を手早く進めたい人には向きません。


プレートとクズ受けトレイは水洗いが可能。プレートには細かな溝があるものの、スポンジが届くので洗いやすいでしょう。しかし、細かい油はねが全体的に飛び散っていたので、本体やテーブルなどの拭き掃除には手間がかかりそうです。


とはいえ、深型で汁気のある料理をよく作る人も重宝するホットプレートといえるでしょう。換気や早めの予熱ができる人は、ぜひ検討してみてください。

39.0cm
奥行26.0cm
高さ15.0cm
本体重量2.8kg
コードの長さ1.8m
熱源電気ヒーター
プレート表面加工フッ素加工、セラミック加工
設定最高温度250℃
プレート数3枚
本体丸洗い可能
フタ付き
ガード付き
収納ケース付き
本体を立てて置ける
付属品平面プレート、たこ焼きプレート、深鍋、プレート取り替え用ハンドル×2、シリコンマット、マグネット式脱着電源コード
全部見る
オーバルホットプレート

BRUNO オーバルホットプレート BOE053の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

8位
人気6位
熱ムラの少なさ No.1
温度調節のしやすさ No.1
おすすめスコア
4.17
熱ムラの少なさ
4.50
火力の強さ
3.94
手入れのしやすさ
3.93
温度調節のしやすさ
4.50
煙の少なさ
3.50
におい残りの少なさ
4.00
最安価格
16,445円
やや高価格
レッド
ホワイト
ブルーグレー
ピンクベージュ
サンドベージュ
全部見る
レッド
ホワイト
ブルーグレー
ピンクベージュ
サンドベージュ
全部見る
最安価格
16,445円
やや高価格
レッド
ホワイト
ブルーグレー
ピンクベージュ
サンドベージュ
全部見る
レッド
ホワイト
ブルーグレー
ピンクベージュ
サンドベージュ
全部見る
消費電力1,200W
プレートの裏面の形状細かな溝あり
プレート丸洗い可能
使用目安人数
4〜5人
プレートの種類
平面プレート、たこ焼きプレート
温度調節機能

パーティー料理にぴったり!カラーバリエーションも豊富

良い

  • プレートは4〜5人向けと大きく、たこ焼きプレートも付属している
  • プレートに熱ムラが少ないので、全体を使って調理しやすい

気になる

  • お肉を焼くと白い煙が多く出て、におい残りも気になった
  • 細かい油はねが起こりやすく、掃除に手間がかかる

BRUNOの「BRUNO ホットプレート グランデサイズ BOE026」は、パーティー料理をよく作る人で、見た目がかわいい商品を探している人におすすめです4〜5人向きの大きなサイズで、たこ焼きプレートも付属。いろいろな料理が楽しめるうえに、ほかの商品には珍しいカラーリングで6色から選べます。


熱ムラは少なく、全体的に均一に熱が通っていました。大きなプレート全体を使って調理がしやすいでしょう。しかし、200℃に達するまでにかかった時間は平均して約3分半と長め。スイッチを早めに入れて準備しておいてください。


温度調節はWARM・LOW・MID・HIGHの4段階。最も火力が低いWARMは保温機能として使えそうです。一方、調理中に白い煙が多く出たことは気になりました。牛カルビを焼くと、部屋には焦げ臭さや油っぽいにおいが残り、布類にも油のにおいがかなり付着します。焼肉の際は換気や消臭対策が必須でしょう。


細かい油はねが全体的に見られたので、テーブルやイスの拭き掃除にも手間がかかる印象です。プレートとクズ受けトレイは水洗いができ、プレートは細かな溝があるのみなのでスポンジで洗いやすいでしょう。


煙の多さやにおい残りは懸念点ですが、熱ムラが少ないことは強み。温度調節や保温機能もあるので、大人数でのパーティーシーンに適したおしゃれなホットプレートといえます。大切な仲間と楽しい時間を過ごすアイテムとして検討してみてください。

48.0cm
奥行28.0cm
高さ15.5cm
本体重量3.2kg
コードの長さ1.8m
熱源電気ヒーター
プレート表面加工フッ素加工
設定最高温度250℃
プレート数2枚
本体丸洗い可能
フタ付き
ガード付き
収納ケース付き
本体を立てて置ける
付属品平面プレート、たこ焼きプレート、マグネット式脱着電源コード
全部見る
ホットプレート グランデサイズ

BRUNO ホットプレート グランデサイズ BOE026の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

11位
人気10位
熱ムラの少なさ No.1
温度調節のしやすさ No.1
おすすめスコア
4.16
熱ムラの少なさ
4.50
火力の強さ
3.67
手入れのしやすさ
4.00
温度調節のしやすさ
4.50
煙の少なさ
3.50
におい残りの少なさ
4.10
最安価格
11,329円
中価格
消費電力1,300W
プレートの裏面の形状細かな溝あり
プレート丸洗い可能
使用目安人数
4人以上
プレートの種類
深型プレート、傾斜溝つき焼肉プレート、たこ焼きプレート
温度調節機能

熱ムラが少なくファミリーにおすすめ。煙の多さは気になった

良い

  • 熱ムラが少ないので、プレートのどこでも調理がしやすい
  • 温度調節は140〜250℃まで自由に調節できる

気になる

  • お肉を焼くと白い煙が多く出て、におい残りも気になった

象印マホービンの「ZOJIRUSHI ホットプレート やきやき EA-KJ30」は、子どもたちと一緒にパーティー料理を囲む機会が多い人に向いています。熱ムラが少なく、付属のプレートが3種類あるので、数人で飽きずに楽しめるでしょう。本体ガードがプレートよりも高いため、やけどのリスクが低く子どもと一緒に使いやすい印象です。


熱ムラは少なく、全体的に均一に熱が通っていました。プレートのどこで焼いてもおいしい焼肉が楽しめるでしょう。しかし、200℃に達するまでには平均5分38秒と、時間がかかりました。電源を早めに入れておいて、待ち時間を短縮するのがよさそうです。


温度が140〜250℃まで自由に調節できるのもうれしいポイント。保温機能もあるので、おしゃべりが弾んでいても料理の適温を保てます。一方、調理中に白い煙が多く出たことは懸念点。部屋や布には、お肉がよく焼けたにおいが残りました。油っぽさや焦げたようなにおいはなかったものの、焼肉の際は換気したり消臭スプレーをしたりといった対策が必要でしょう。


焼肉プレートと本体ガードは水洗い可能。プレートには細かな溝があるものの、スポンジが届くので洗いやすい印象です。しかし、細かい油はねが全体的に見られたので、テーブルなどの拭き掃除には手間がかかります


煙の多さやにおい残り、火力の弱さは気になるものの、熱ムラが少ないことは魅力家族みんなで楽しく焼肉パーティーを楽しみたい人は検討してみましょう。

48.0cm
奥行33.0cm
高さ14.0cm
本体重量7.0kg
コードの長さ2.5m
熱源電気ヒーター
プレート表面加工フッ素加工
設定最高温度250℃
プレート数3枚
本体丸洗い可能
フタ付き
ガード付き
収納ケース付き
本体を立てて置ける
付属品
全部見る
ホットプレート やきやき

象印 ホットプレート やきやき EA-KJ30をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

12位
人気17位
温度調節のしやすさ No.1
煙の少なさ No.1
おすすめスコア
4.15
熱ムラの少なさ
4.00
火力の強さ
3.58
手入れのしやすさ
4.75
温度調節のしやすさ
4.50
煙の少なさ
4.25
におい残りの少なさ
4.40
最安価格
Amazonで売れています!
25,950円
在庫わずか
消費電力1,350W
プレートの裏面の形状細かな溝なし
プレート丸洗い可能
使用目安人数
4~6人
プレートの種類
平面プレート、たこ焼きプレート、減煙プレート
温度調節機能

煙やにおいを抑えられるが、外側の温度が上がりづらい

良い

  • 減煙プレートにより煙やにおい残りが少ない
  • 140℃・200℃・250℃の3段階に調節でき、幅広い料理に使える

気になる

  • 火力が弱く熱ムラがある
パナソニックの「ホットプレート NF-W300」は、平面プレートのほかに減煙プレートとたこ焼きプレートが付属。また、焼けた食材を端で保温しておける網もついています。

減煙プレートが付属していることから、におい残りの少なさで高評価を獲得。油煙が発生する前に油をトレーに落とせるので、水蒸気のような煙がほのかに発生する程度でにおいが気になりません。布の付着臭もほとんどなく、衣類や家具へのにおい残りを気にせずおうち焼肉を楽しめます。


手入れのしやすさでも高い評価を獲得。本体カバーもプレートも水洗い可能なので、油汚れや焦げつきを簡単に落とせます。プレートの裏面には細かな溝がない形状で洗いやすいうえ、油はねがほとんどなく机の上の片づけがしやすいのも魅力です。

また、温度調節がしやすいのもメリット。140℃・200℃・250℃の3段階に調節でき、焼肉・お好み焼きなどどんな料理もおいしく仕上げられるでしょう。保温機能もあり料理を温かい状態に保てるので、話しながら食事を楽しめます。


評価を下げた点は火力が弱く熱ムラがあること。本体が大きいためプレートが200℃になるまでに約6分かかります。中心部分は250℃まで温度があがるものの、周りが200℃前後までしかあがりきらないのもネックです。


プレートの種類が充実しているうえ横幅が60.9cmあり非常に大きく、4人以上でも楽しめるサイズ本商品。大人数でホームパーティをするならぴったりの大きさですが、熱ムラがあることは懸念点といえます。

60.9cm
奥行35.5cm
高さ15.2cm
本体重量8.8kg
コードの長さ1.8m
熱源電気ヒーター
プレート表面加工フッ素加工
設定最高温度250℃
プレート数3枚
本体丸洗い可能
フタ付き
ガード付き
収納ケース付き
本体を立てて置ける
付属品専用金属へら、保温ネット、収納ホルダー、フタ
全部見る
ホットプレート

パナソニック ホットプレート 3枚タイプ NF-W300をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

13位
人気18位
熱ムラの少なさ No.1
温度調節のしやすさ No.1
おすすめスコア
4.14
熱ムラの少なさ
4.50
火力の強さ
3.60
手入れのしやすさ
4.00
温度調節のしやすさ
4.50
煙の少なさ
3.50
におい残りの少なさ
4.00
最安価格
Amazonで売れています!
18,780円
在庫わずか
消費電力1,250W
プレートの裏面の形状細かな溝あり
プレート丸洗い可能
使用目安人数
4〜5人
プレートの種類
平面プレート、焼肉プレート、たこ焼きプレート
温度調節機能

熱ムラがほとんどなく大人数向き。火力は物足りない

良い

  • 熱ムラがほとんどなく、均一に焼きやすい
  • プレートは水洗いできるうえ、スポンジが届きやすい

気になる

  • 火力が物足りず、温度が上がるまで時間がかかる

パナソニックの「ホットプレート NF-HM310」は、大人数でのパーティーや食事を囲む機会が多い人におすすめ。3種類のプレートが付属しているため、バリエーションに富んだ料理を振る舞えます


実際に使用すると、プレートに熱ムラはほとんどありませんでした。各々が手を伸ばし、食材を思い思いに焼ける点は魅力です。しかし、火力の物足りなさがネック。スイッチを入れてから200℃に達するまでに6分以上もかかりました。早めに電源を入れてプレートを温めておくと、楽しい時間に水を差すこともないでしょう。


温度は140~250℃の間で自由に調節可能。保温機能もあるため、家族や友達と会話を楽しみながら、温かい料理を味わうのにぴったりです。


一方、肉を焼くと白い煙が大量に発生し、部屋や布に肉の焦げたにおいが付着しました。焼肉後も換気を意識したほうがよさそうです。


プレートや本体ガードは水洗いが可能で、裏面に細かな溝はあるもののスポンジが届きやすいため洗いやすい印象。しかし牛カルビを8枚焼いたところ、細かい油はねが全体的に飛び散っていたため、手入れには手間がかかるでしょう。


プレートを一度温めれば、熱ムラがなく食材を均一に焼きやすいため、大人数で囲むことが多い人に向いているでしょう。煙やにおい残りが気になる可能性はあるものの、スポンジでサッと水洗いできるため、片づけのあとにゆっくり会話を楽しむ時間も作れそうです。

55.6cm
奥行32.6cm
高さ17.0cm
本体重量3.2kg
コードの長さ2.5m
熱源電気ヒーター
プレート表面加工フッ素加工
設定最高温度250℃
プレート数3枚
本体丸洗い可能
フタ付き
ガード付き
収納ケース付き
本体を立てて置ける
付属品フタ
全部見る
14位
人気28位
温度調節のしやすさ No.1
おすすめスコア
4.12
熱ムラの少なさ
4.00
火力の強さ
4.14
手入れのしやすさ
4.75
温度調節のしやすさ
4.50
煙の少なさ
3.50
におい残りの少なさ
4.30
最安価格
8,800円
中価格
アイボリー
レッド
全部見る
アイボリー
レッド
全部見る
消費電力1,000W
プレートの裏面の形状細かな溝あり
プレート丸洗い可能
使用目安人数
2〜3人
プレートの種類
フラットプレート、たこ焼きプレート
温度調節機能

2〜3人用にぴったり!お手入れがしやすくデザインも魅力的

良い

  • 火力が十分で熱ムラが少なく焼肉などが楽しめる
  • プレートの裏面に細かな溝がなく水洗いできるので手入れが簡単
  • 油はねがほとんどないのでお手入れが楽

気になる

  • 白い煙がかなり出るので換気が必須

ライオンプロダクツの「mottole ホットプレート MTL-K025」は、少人数でホームパーティーを楽しみたい人向けの商品です。ホットプレートにはめずらしいレッド・アイボリーの2色展開を採用しており、テーブルに出したときにテンションのあがるおしゃれなタイプを探している人にもぴったりです。


A4サイズより一回り大きい程度で、2〜3人で焼肉を楽しみたいときにちょうどよいサイズ。熱ムラも少なく、240℃設定にすると端のほうも200℃まで温度があがりました。スイッチを入れてから3分弱で200℃まで上がったため、火力も満足のいく結果です。コンパクトながらパワーは十分といえます。


温度調節機能もあり、弱・中・強の3段階から選択可能。保温機能もあるため、温かい状態をキープしたままおしゃべりを楽しめますよ


プレートが深型なため油はねが少なく、周りをあまり汚さずに調理できた点も高評価に。プレートの裏側に細かな溝はあるものの、スポンジが届く程度なので洗うのもスムーズです。プレート表面にはフッ素樹脂加工があり、こびりつきにくさにも配慮されていました。


ただし、調理中に白い煙が多く発生した点は気がかり。におい残りはそこまでありませんでしたが、窓を開ける・換気扇を回すといった工夫をするとよいでしょう。

大人数用としては小さめですが、2〜3人でテーブルを囲んで楽しむにはちょうどよいサイズ感です。深型プレートのほかにたこ焼きプレートもついているので、料理の幅が広がりますよ。
36.0cm
奥行24.5cm
高さ7.8cm
本体重量1.0kg
コードの長さ1.9m
熱源電気ヒーター
プレート表面加工フッ素加工
設定最高温度240℃
プレート数2枚
本体丸洗い可能
フタ付き
ガード付き
収納ケース付き
本体を立てて置ける
付属品フタ
全部見る
15位
人気19位
温度調節のしやすさ No.1
おすすめスコア
4.11
熱ムラの少なさ
4.00
火力の強さ
4.11
手入れのしやすさ
4.75
温度調節のしやすさ
4.50
煙の少なさ
3.50
におい残りの少なさ
4.20
参考価格
7,280円
やや低価格
消費電力1,300W
プレートの裏面の形状細かな溝なし
プレート丸洗い可能
使用目安人数
3~4人
プレートの種類
平面プレート、波型プレート、たこ焼きプレート
温度調節機能

水洗い可能で油はねもなく手入れは簡単だが、中心が焦げやすい

良い

  • プレートを水洗いできるうえ、裏面に細かな溝がないので手入れしやすい
  • 油はねがほとんどなく、机の上の片づけに手間がかからない

気になる

  • 火力が弱く熱ムラもある
  • 焼肉時に煙が多い
山善の「ホットプレート EDH-T1300」は、3~4人で使用するのにぴったりなサイズのホットプレート。平面プレートのほか、波型プレート・たこ焼きプレートが付属しています。

手入れのしやすさで高評価を獲得。プレートを水洗いできるうえ、裏面に細かな溝がない形状なので油汚れや焦げつきを簡単に落とせます油はねがほとんどなく、机の上の片づけに手間がかからないのもメリットです。


また、140℃・200℃・230℃の3段階に温度を調節できるため温度調節のしやすさも高い評価を得ました。保温機能も備えているので、話しながら食事をしても温かいままの料理を楽しめるでしょう。

評価を下げた点は、火力が弱く熱ムラもあること。プレートが200℃になるまでに約3分かかるため、電源を入れてからすぐに焼き始めるのではなく、予熱をしっかりと行いましょう。中心部分が250~280℃まであがった一方で、周りが200℃前後までしかあがらず真ん中だけが焦げやすいのも懸念点です。


煙の少なさも低評価に。牛カルビを8枚焼くと白い煙が立ちのぼりつづけ、部屋に煙が充満します。おうち焼肉をする際は、必ず換気をしながら行ってください。
42.5cm
奥行33.0cm
高さ17.0cm
本体重量2.4kg
コードの長さ1.9m
熱源電気ヒーター
プレート表面加工フッ素加工
設定最高温度230℃
プレート数3枚
本体丸洗い可能
フタ付き
ガード付き
収納ケース付き
本体を立てて置ける
付属品フタ
全部見る
16位
人気5位
温度調節のしやすさ No.1
おすすめスコア
4.09
熱ムラの少なさ
4.00
火力の強さ
3.97
手入れのしやすさ
4.75
温度調節のしやすさ
4.50
煙の少なさ
3.50
におい残りの少なさ
4.20
最安価格
4,990円
やや低価格
消費電力650W
プレートの裏面の形状細かな溝なし
プレート丸洗い可能
使用目安人数
3人以下
プレートの種類
グリルプレート
温度調節機能

多様な調理に使える小さめのホットプレート。火力はやや弱い

良い

  • コンパクトなサイズで収納場所に困りにくい
  • 油はねが少なく洗いやすい

気になる

  • 火力がやや弱く、温まるまで待つ必要がある
  • 煙が多く、布に油のにおいが残った

良品計画の「無印良品 深型ホットプレート MJ-HPFK2」は、自宅で調理することが多い1人暮らしの人におすすめ。コンパクトながらプレートに深みがあるため、煮る・焼く・炒める・茹でる・蒸すなど、さまざまな調理に使えます。


温度調節はWARM・LOW・MID・HIGHの4段階。一番低いWARMに設定すれば、保温機能として使えそうです。


プレートは水洗いでき、裏面には細かな溝はほとんどなく洗いやすい印象。そのうえ牛カルビを8枚焼いても油はねがほとんどありませんでした。片づけをささっと終えて、食後にのんびり過ごす時間を取れることもうれしいポイントですね。


熱ムラの少なさの検証では、上部や周りが温まり切らなかったものの、まったく焼きあがらないほどではありません。1人分の食材を調理するには十分でしょう。しかしスイッチを入れてから200℃に達するまで約3分かかったので、電源を入れてから少し待つ必要があります。また煙の量が多く、カーテンやソファにも油のにおいが付着しやすい可能性が。焼肉を楽しむときはしっかり換気しましょう。


収納しやすい小さめサイズで、スペパ・コスパ抜群の多用途な1台。火力には物足りなさを感じるものの、自分の食事を家で作るには十分でしょう。

21.9cm
奥行16.7cm
高さ14.3cm
本体重量1.5kg
コードの長さ1.5m
熱源電気ヒーター
プレート表面加工フッ素加工
設定最高温度200℃
プレート数1枚
本体丸洗い可能
フタ付き
ガード付き
収納ケース付き
本体を立てて置ける
付属品電源コード、蒸し台
全部見る
深型ホットプレート

無印良品 深型ホットプレート MJ-HPFK2の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

17位
人気31位
温度調節のしやすさ No.1
おすすめスコア
4.07
熱ムラの少なさ
4.00
火力の強さ
3.84
手入れのしやすさ
4.75
温度調節のしやすさ
4.50
煙の少なさ
3.50
におい残りの少なさ
4.10
最安価格
13,530円
中価格
消費電力1,200W
プレートの裏面の形状細かな溝なし
プレート丸洗い可能
使用目安人数
4~6人
プレートの種類
平面プレート、減煙プレート、たこ焼きプレート
温度調節機能

手入れは簡単だが、外側の温度があがりづらいことは懸念点

良い

  • プレートは水洗い可能であるうえ裏面に細かな溝がないので、油汚れや焦げつきを簡単に落とせる
  • 油はねがほとんどなく、机の片づけに手間がかからない

気になる

  • 熱ムラがあり外側の温度があまりあがらない
  • 検証では牛カルビ8枚を焼くと白い煙が立ちのぼり、部屋中に充満した
タイガー魔法瓶の「TIGER ホットプレート〈これ1台〉 CRC-B302」は、平面プレートのほか、たこ焼きプレートと減煙プレートが付属しています。一度にたこ焼きを30個作れる大きさで、4~6人の家族・友人とのホームパーティに向く商品です。

手入れのしやすさは高評価を獲得。プレートは水洗い可能であるうえ裏面に細かな溝がないので、油汚れや焦げつきを簡単に落とせます。減煙プレートが付属しており油が下のトレーに落ちるため、油はねもほとんどなく机の片づけに手間がかかりません。


また、温度調節のしやすさでも高い評価を得ました。温度は160℃・200℃・250℃の3段階に調節が可能で、焼肉やお好み焼きなどどんな料理もおいしく仕上げられます。保温機能もあるので、話しながら食事をしても料理が温かいまま楽しめるでしょう。


評価を下げた点は、火力が弱く熱ムラもあること。プレートが200℃に達するまでに約4分かかるため、焼き始めるまでの待ち時間が長いといえます。さらに外側が180℃前後までしかあがらず、焼く場所によっては時間がかかるでしょう。


煙の少なさも低評価に。牛カルビ8枚を焼くと白い煙が立ちのぼり、部屋中に充満しました。油煙も発生するので、おうち焼肉をする際は換気をしながら使ってください。
48.4cm
奥行35.8cm
高さ12.7cm
本体重量6.0kg
コードの長さ3.0m
熱源電気ヒーター
プレート表面加工フッ素加工
設定最高温度250℃
プレート数3枚
本体丸洗い可能
フタ付き
ガード付き
収納ケース付き
本体を立てて置ける
付属品フタ
全部見る
おすすめスコア
4.07
熱ムラの少なさ
4.50
火力の強さ
3.97
手入れのしやすさ
3.93
温度調節のしやすさ
3.50
煙の少なさ
3.50
におい残りの少なさ
4.10
参考価格
3,300円
やや低価格
消費電力650W
プレートの裏面の形状細かな溝なし
プレート丸洗い可能
使用目安人数
1人
プレートの種類
平面プレート
温度調節機能

1人焼肉を楽しみたい人に。温度調節機能や保温機能は非搭載

良い

  • 価格は3,000円台と手頃でコンパクトなので、一人暮らしでも使いやすい
  • プレートには全体的に熱が行き渡っており、熱ムラはほとんどなかった

気になる

  • 火力はやや物足りず、待ち時間は長め
  • スイッチはオンオフのみで温度調節はできず、保温機能も非搭載

パルの「3COINS コンパクトホットプレート 2511-HOTPLATE-0」は、安価に購入して1人焼肉を楽しみたい人におすすめです。価格は3,000円台と手頃なのもあり、温度調節や保温機能がなく、スイッチはオンオフのみ。大人数であたたかい食事をゆっくり楽しみたい場合には不向きですが、コンパクトで収納場所にも困りにくく、一人暮らしでも使いやすいでしょう。


プレートには全体的に熱が行き渡りやすく、熱ムラはほとんどありませんでした。一方でプレートが200℃に達するまでにかかった時間は3分以上。火力はやや物足りず、待ち時間は長めですが、一度温まれば焼きあがりのムラを感じず楽しめるでしょう。


プレートのみ水洗いができ、細かな溝がなくフラットなので洗いやすい印象。しかし、細かい油はねが全体的にあったので、片づけにはやや手間がかかりそうです。


焼いている肉をひっくり返したときに、かなり煙が出たことも懸念点。布には肉の焼けたにおいがしっかり付着していました。部屋にも焼けた肉のにおいが残っていましたが、油のにおいはそれほど感じませんでした。


換気は必要ですが、コンパクトかつシンプルな機能性で、1人で調理を楽しむシーンに向いています。手頃な価格でとりあえず1台用意したいなら候補になるでしょう。

26.5cm
奥行23.5cm
高さ8.5cm
本体重量1.0kg
コードの長さ1.1m
熱源電気ヒーター
プレート表面加工なし
設定最高温度不明
プレート数1枚
本体丸洗い可能
フタ付き
ガード付き
収納ケース付き
本体を立てて置ける
付属品プレート
全部見る
19位
人気11位
熱ムラの少なさ No.1
最安価格
35,818円
高価格
消費電力1,120W
プレートの裏面の形状細かな溝なし
プレート丸洗い可能
使用目安人数
4~6人
プレートの種類
平面プレート
温度調節機能

とびきりおいしく作れるが、油が飛び散るうえ予熱が長すぎる

良い

  • 一度温まると温度が下がらないうえ熱ムラがほとんどない
  • 60℃・180℃・200℃・220℃の4段階に温度調節可能で幅広い料理に使える
  • 金たわしを使って焦げつきを落とせる

気になる

  • 油はねが多いため机の片づけに手間がかかる
  • プレートが200℃になるまでに約8分間かかる

バルミューダの「BALMUDA The Plate Pro K10A」は、同社初のホットプレート。6.6mmの分厚いプレートで高い蓄熱性を誇るうえ、正確な温度調節ができるのでプロの焼きあがりを叶えると謳っています。


本商品は、熱ムラの少なさの検証で高評価を獲得しました。プレートが200℃になるまでに約8分間かかった点はネックですが、一度温まると温度が下がらないうえ熱ムラがほとんどありません。お肉を焼いても温度が下がらず、非常に香ばしく焼きあがります


保温機能はありませんが160℃・180℃・200℃・220℃の4段階に調節ができ温度調節はしやすく、焼肉・お好み焼き・ホットケーキ・ステーキなどどんな料理もおいしく仕上げられます。


評価を下げた点は油が飛び散ること。金たわしを使って焦げつきを落とせる点は魅力ですが、油はねが多いため机の片づけに手間がかかります。プレートの側面が平面タイプで油を遮るものがないため、使用する際はテーブルクロスを敷いたりはねた油が冷める前にウェットティッシュで拭き取ったりと対策してください。


煙の少なさも低評価に。牛カルビを8枚焼くと白い煙があがり、部屋中に充満しました。家具や衣服ににおいが付着するので、十分に換気をしながら焼肉を楽しんでください。
57.3cm
奥行33.4cm
高さ8.8cm
本体重量5.2kg
コードの長さ3.0m
熱源電気ヒーター
プレート表面加工
設定最高温度220℃
プレート数1枚
本体丸洗い可能
フタ付き
ガード付き
収納ケース付き
本体を立てて置ける
付属品油受けトレー、ヘラ
全部見る
BALMUDA The Plate Pro

BALMUDA The Plate Proの口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー!

19位
人気22位
温度調節のしやすさ No.1

ピーコック魔法瓶工業
PeacockホットプレートWKV-13

おすすめスコア
4.06
熱ムラの少なさ
4.00
火力の強さ
3.91
手入れのしやすさ
4.75
温度調節のしやすさ
4.50
煙の少なさ
3.50
におい残りの少なさ
3.92
最安価格
7,470円
やや低価格
消費電力1,300W
プレートの裏面の形状細かな溝なし
プレート丸洗い可能
使用目安人数
4~6人
プレートの種類
深型プレート
温度調節機能

大勢で焼き肉を楽しめる!油がはねづらく手入れも簡単

良い

  • プレートが大きく熱ムラも少ないので大勢で楽しめる
  • プレートの裏に細かな溝が少なく水洗いできるので手入れが簡単
  • 温度調整が4段階で可能なので料理に合わせて調節できる

気になる

  • においが強く残るので使用場所に注意が必要
  • 火力はやや弱めなので料理によっては時間がかかる

ピーコック魔法瓶工業の「Peacock ホットプレート WKV-13」は、大勢で焼肉などを楽しみたい人におすすめです。プレートが大きめであるうえ、熱ムラは端のほうに少しあった程度。みんなで料理を囲んで楽しいひと時を過ごせるでしょう。プレートに約4cmの深さがあるため、炊き込みご飯・パスタなど料理の幅も広がります。


温度は160・180・200・230℃の4段階で設定可能。料理に合わせて温度を調節できます。保温機能もあるため、会話を楽しみながら料理を味わいたいときにぴったりです。


水洗い可能なパーツが多いうえ、プレート裏面は細かな溝がありませんでした。溝に汚れが溜まって手入れしにくい商品とは異なり、スポンジがしっかり届くので洗いやすいでしょう。深型で油がはねづらい点も手入れの楽さにつながりました。


一方、立ちあがりはややゆっくりめ。200℃に達するまでに約4分かかりました。比較したなかには3分を切った商品もあったことを思うと若干火力が弱いため、料理によっては時間がかかるかもしれません。


においが残りやすいのも気がかり。煙の量は少ないものの、使用後の室内には焦げ臭さが強めに残りました。布製品にも若干のにおい移りがみられたため、窓を開ける・換気扇を回すなど工夫してみてくださいね。
42.0cm
奥行26.0cm
高さ4.0cm
本体重量3.7kg
コードの長さ1.4m
熱源電気ヒーター
プレート表面加工フッ素加工
設定最高温度230℃
プレート数1枚
本体丸洗い可能
フタ付き
ガード付き
収納ケース付き
本体を立てて置ける
付属品収納ベルト
全部見る
21位
人気27位
温度調節のしやすさ No.1
おすすめスコア
4.03
熱ムラの少なさ
4.00
火力の強さ
4.85
手入れのしやすさ
3.93
温度調節のしやすさ
4.50
煙の少なさ
3.50
におい残りの少なさ
3.92
最安価格
9,070円
中価格
消費電力1,200W
プレートの裏面の形状細かな溝なし
プレート丸洗い可能
使用目安人数
1~2人
プレートの種類
平面プレート、たこ焼きプレート、深鍋プレート(別売り)、波型プレート(別売り)
温度調節機能

火力は強いが、左側だけが温まり焦げやすいうえ油はねがある

良い

  • 火力が高く、約2分でプレートが200℃まで温まる
  • プレートは水洗い出来て油汚れや焦げつきを簡単に落とせる

気になる

  • 熱ムラが激しく、熱源がある左側だけが高温になる
  • 煙やにおいが発生しやすく、おうち焼肉をする際は十分な換気が必要
  • プレート側面の高さがあまりなく油が飛び散りやすい
BRUNOの「コンパクトホットプレート BOE021」は平面プレートのほか、たこ焼きプレートが付属した商品。深鍋プレートや波型プレートなど種類豊富なオプションも別売りで展開されています。

火力の強さで高評価を獲得しました。約2分でプレートが200℃まで温まり、予熱の時間がほとんどかかりません


温度調節のしやすさでも高評価を獲得。温度は140℃・200℃・250℃の3段階に調節でき、保温機能も備えています。話しながら食事をしても温かいままの料理を楽しめるでしょう。


評価を下げた点は、熱ムラが激しいこと。熱源がある左側だけが高温になり、右側は170℃までしかあがりません。部分的な焦げつきが発生しやすく、調理しづらいといえます。


また、煙の少なさも低評価でした。牛カルビを8枚焼くと白い煙が立ちのぼり、部屋に煙が充満します。お肉が焦げたにおいや油煙も発生するので、おうち焼肉をする際は十分な換気が必要です。

プレートは水洗い出来て油汚れや焦げつきを簡単に落とせますが、油はねがありました。プレート側面の高さがあまりなく油が飛び散りやすいので、使用する際はテーブルクロスを敷いたりはねた油が冷める前にウェットティッシュで拭き取ったりと対策するのがよいでしょう。
37.5cm
奥行23.5cm
高さ14.0cm
本体重量2.3kg
コードの長さ1.8m
熱源電気ヒーター
プレート表面加工フッ素加工
設定最高温度250℃
プレート数2枚
本体丸洗い可能
フタ付き
ガード付き
収納ケース付き
本体を立てて置ける
付属品フタ、木べら
全部見る
コンパクトホットプレート

BRUNO コンパクトホットプレート BOE021をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

22位
人気33位
温度調節のしやすさ No.1
煙の少なさ No.1
おすすめスコア
4.02
熱ムラの少なさ
4.00
火力の強さ
3.90
手入れのしやすさ
3.93
温度調節のしやすさ
4.50
煙の少なさ
4.25
におい残りの少なさ
3.75
最安価格
Amazonで売れています!
15,800円
在庫わずか
消費電力
プレートの裏面の形状細かな溝なし
プレート丸洗い可能
使用目安人数
3~4人
プレートの種類
平面プレート
温度調節機能

煙は立ちにくいが、部分的に高温になりやや焦げやすい

良い

  • アウトドアでも使用できるカセットガス式
  • ダイヤル式で自由に火力を設定でき、好みの強さで調理できる
  • 弱火にすれば保温できるので、話しながらの食事にも向く

気になる

  • 熱ムラがあり焦げ付きやすい
  • 油はねで周囲がぬるぬるになるので、机の上の片づけに手間がかかる
  • プレートが200℃に達するまで約4分かかり、予熱時間が長い
日本エー・アイ・シーの「Aladdin ポータブル ガス ホットプレート グラパン SAG-CP21B」は、アウトドアでも使用できるカセットガス式の商品。付属するレシピブックにはキャンプにぴったりな料理が掲載されています。

温度調節のしやすさで高評価を獲得。ダイヤル式で自由に火力を設定でき、好みの強さで調理できます。弱火にすれば保温できるので、話しながらの食事にも向くでしょう。


熱ムラがあり端のほうは熱があがらないので油が蒸発しづらく、水蒸気のような煙しか出ませんでした。


評価を下げたことは火力が弱く熱ムラもある点。プレートが200℃に達するまで約4分かかり予熱時間が長いうえ、プレートの四隅の温度が200℃前後までしかあがりません。中心部分だけが250℃まで急激に温まるので、焦げつきやすい点には注意しましょう。


プレートは水洗い可能で裏面に細かな溝もありませんが、油はねで周囲がぬるぬるになるので、机の上の片づけに手間がかかります。

48.6cm
奥行33.0cm
高さ20.7cm
本体重量5.1kg
コードの長さ
熱源カセットガス
プレート表面加工フッ素加工
設定最高温度不明
プレート数1枚
本体丸洗い可能
フタ付き
ガード付き
収納ケース付き
本体を立てて置ける
付属品レシピブック、フタ
全部見る
ポータブル ガス ホットプレート グラパン

アラジン ポータブル ガス ホットプレート グラパン SAG-CP21Bをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

22位
人気12位
温度調節のしやすさ No.1
煙の少なさ No.1
最安価格
11,745円
中価格
消費電力1,300W
プレートの裏面の形状細かな溝あり
プレート丸洗い可能
使用目安人数
4~6人
プレートの種類
深型プレート、たこ焼きプレート、焼肉プレート
温度調節機能

煙が抑えられたが、火力が弱く熱ムラもあった点はネック

象印マホービンの「ZOJIRUSHI やきやき ホットプレート EA-KK30」は、深型プレートに加えてたこ焼きプレート・焼肉プレートが付属する商品。4~6人用のファミリーサイズです。

このホットプレートは温度調節がしやすく、140℃・200℃・250℃の3段階に変えられます。保温機能もあるため、話しながら食事を楽しめるでしょう。


さらに焼肉プレートが付属するため牛カルビを焼くと油が溝に落ち、煙の発生を抑えられました。お肉を置いてから数秒は煙が出ましたがすぐに消えたため、ほとんど気になりません。


評価を下げたことは、火力が弱く熱ムラもある点。プレートが200℃に温まるまで約4分かかり予熱時間が長く、プレートの外側は200℃前後で温度の上昇がとまりました。中心部分だけが250℃まで温まり高温になるので、焦げつきには注意しましょう。


プレートは丸洗い可能であるものの、プレートの裏面に細かな溝があり洗いづらいのもネック。焼肉プレートの場合は油はねで周囲が汚れるので、机の上の片づけにも手間がかかります。

48.0cm
奥行33.0cm
高さ14.0cm(3枚重ね時高さ18cm)
本体重量7.0kg
コードの長さ2.5m
熱源電気ヒーター
プレート表面加工フッ素加工、セラミック加工
設定最高温度250℃
プレート数3枚
本体丸洗い可能
フタ付き
ガード付き
収納ケース付き
本体を立てて置ける
付属品フタ
全部見る
やきやき ホットプレート

象印 やきやきホットプレート EA-KK30をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

24位
人気14位
火力の強さ No.1
温度調節のしやすさ No.1
煙の少なさ No.1
おすすめスコア
3.96
熱ムラの少なさ
3.50
火力の強さ
5.00
手入れのしやすさ
4.75
温度調節のしやすさ
4.50
煙の少なさ
4.25
におい残りの少なさ
4.00
最安価格
9,370円
中価格
消費電力
プレートの裏面の形状細かな溝なし
プレート丸洗い可能
使用目安人数
3~4人
プレートの種類
平面プレート
温度調節機能

中心部分が高温になり、外側は温まらず焼くのに時間がかかる

良い

  • 火力が強く約1分半でプレートが200℃に温まる
  • 煙がほとんど発生しない
  • プレートの裏面に細かな溝がないので、洗う手間がかからない

気になる

  • 熱ムラが激しく外側は130℃前後までしかあがらない
岩谷産業の「カセットガスホットプレート 焼き上手さんβ CB-GHP」は、カセットガス式。直火の上に専用のプレートを置いて使用します。

火力の強さで高評価を獲得。約1分半でプレートが200℃に温まりました。火力が強いものの煙がほとんど発生しない点も魅力です。


手入れのしやすさも高評価に。プレートは水洗いが可能で裏面に細かな溝がないので、洗う手間がかからないのもメリットです。油はねもほとんどなく机の上の片づけが簡単に行えます。


また、温度調節のしやすさでも高い評価を得ました。ダイヤルで温度を自由に調節できるので、好みの温度で調理ができます。弱火にすれば保温も可能なので、話しながら食事を楽しめるでしょう。


評価を下げたことは熱ムラが激しい点。火がプレートに当たる部分は急激に温度があがるものの、外側は130℃前後までしかあがらず肉を焼くのに時間がかかります。

47.1cm
奥行33.4cm
高さ16.9cm
本体重量4.5kg
コードの長さ
熱源カセットガス
プレート表面加工フッ素加工
設定最高温度不明
プレート数1枚
本体丸洗い可能
フタ付き
ガード付き
収納ケース付き
本体を立てて置ける
付属品フタ
全部見る
24位
人気8位
温度調節のしやすさ No.1
最安価格
14,600円
やや高価格
消費電力1,100W
プレートの裏面の形状細かな溝あり
プレート丸洗い可能
使用目安人数
1~2人
プレートの種類
深なべプレート、平面プレート、たこ焼きプレート
温度調節機能

中心だけが高温になるうえ、油が飛び散りやすいことが気になる

象印マホービンの「ZOJIRUSHI ホットプレート EJ-DE30」は、鍋や煮込み料理を楽しめる、深さ5.5cmの深なべプレートが付属する商品。平面プレート・たこ焼きプレートもついてきてシーンを問わず使えると謳われています。

LOW・MED・HIの3段階に温度を調節できるため、温度調節のしやすさで高評価を獲得。保温機能も備えており、話しながら食事をしても料理が温かいまま楽しめるでしょう。


しかし電源を入れてから200℃になるまで約3分かかるため、しっかりと予熱をする必要がある点は気になります。中心部分だけが高温になり、外側が温まりづらい点もネックです。


さらに牛カルビを8枚焼くと白い煙が立ちのぼり、部屋の中に油煙が充満しました。布への付着臭もあったため、おうちで焼肉をする際は換気をしながら行ってください


プレートは丸洗いができるものの、プレートの裏面に細かな溝があり洗いづらいのも評価を下げたポイント。中心部分の火力が急激にあがるため油が飛び散りやすく、机の上の片づけに手間がかかります。

34.0cm
奥行26.0cm(平面プレート・たこ焼きプレート使用時:25.5cm)
高さ17.5cm(平面プレート・たこ焼きプレート使用時:15cm)
本体重量6.0kg
コードの長さ2.5m
熱源電気ヒーター
プレート表面加工深なべ:フッ素加工、平面:遠赤トリプルチタンセラミックコート
設定最高温度230℃
プレート数3枚
本体丸洗い可能
フタ付き
ガード付き
収納ケース付き
本体を立てて置ける
付属品フタ
全部見る
26位
人気32位
手入れのしやすさ No.1
温度調節のしやすさ No.1
煙の少なさ No.1
におい残りの少なさ No.1
おすすめスコア
3.93
熱ムラの少なさ
3.50
火力の強さ
3.75
手入れのしやすさ
5.00
温度調節のしやすさ
4.50
煙の少なさ
4.25
におい残りの少なさ
4.50
最安価格
18,980円
やや高価格
消費電力1,300W
プレートの裏面の形状細かな溝なし
プレート丸洗い可能
使用目安人数
4~6人
プレートの種類
平面プレート、たこ焼きプレート、減煙プレート
温度調節機能

においや煙を抑えられるが、外側が温まらず熱ムラが激しい

良い

  • 本体カバーとプレートが水洗いでき、油汚れや焦げつきを簡単に落とせる
  • 5段階の温度調節ができる

気になる

  • 火力が弱く、プレートが200℃に温まるまで約5分間かかる
  • 外側が温まりにくく、熱ムラがある
象印マホービンの「ZOJIRUSHI ホットプレート やきやき EA-GZ30」は、平面プレート・減煙プレート・たこ焼きプレートの3枚が付属している1台。本体はたこ焼きが30個作れるほどの大型で、家族や大人数で行うパーティで活躍する印象です。

手入れのしやすさで高評価を獲得。本体カバーもプレートも水洗いが可能なので、油汚れや焦げつきを簡単に落とせます。油はねもほとんどないため、机の上の片づけも手間がかかりません。


温度調節のしやすさも高い評価を得ました。140℃・170℃・200℃・220℃・250℃の5段階で調節できるため、どんな料理もおいしく作れます。保温機能も備えており、料理が温かいまま食事を楽しめるでしょう。


また、におい残りの少なさも高評価でした。減煙プレートを使用した場合油がプレート下の油受けトレーに落ちるため、油煙が発生しづらいといえます。牛カルビを8枚おいても水蒸気のような煙が多少出る程度でにおい残りも少ないため、煙やにおいが気になる人は選択肢に入れてもよいかもしれません。


評価を下げたことは火力が弱く熱ムラが激しい点。プレートが200℃に温まるまでに約5分間待つ必要があり、予熱に時間がかかります。8割が230〜250℃まで温まるものの、外側が190℃前後までしか温まらず明らかな熱ムラがあったのもネックです。

54.0cm
奥行37.5cm/45cm(収納ホルダー使用時)
高さ12.0cm(3枚重ね時:高さ18cm)/20cm(収納ホルダー使用時)
本体重量9.0kg
コードの長さ2.5m
熱源電気ヒーター
プレート表面加工セラミック加工
設定最高温度250℃
プレート数3枚
本体丸洗い可能
フタ付き
ガード付き
収納ケース付き
本体を立てて置ける
付属品フタ
全部見る
27位
人気1位
温度調節のしやすさ No.1

山善
ホットプレート 着脱式 2枚組 YHC-W600

おすすめスコア
3.84
熱ムラの少なさ
3.50
火力の強さ
3.99
手入れのしやすさ
4.75
温度調節のしやすさ
4.50
煙の少なさ
3.50
におい残りの少なさ
4.30
最安価格
Amazonでタイムセール中!
3,717円
9%OFF
参考価格:
4,073円
消費電力600W
プレートの裏面の形状細かな溝なし
プレート丸洗い可能
使用目安人数
1人
プレートの種類
波型・穴あき型プレート、鍋プレート
温度調節機能

深型鍋プレート付属で汁物も楽しめる。火力は物足りない

良い

  • プレートの裏面は細かな溝がなくフラットなので洗いやすい
  • 深型鍋のプレートが付属しているので汁物も楽しめる

気になる

  • プレートが200℃に達するまでには約3分かかり、待ち時間が長めだった
  • プレートの中心は温まったが周りには十分に熱が行き渡らず、熱ムラがあった
  • 肉を焼くと白い煙が多く出て、部屋や布ににおい残りがあった

山善の「ホットプレート 着脱式 2枚組 YHC-W600」は、鍋料理も楽しめますが、火力が弱めで熱ムラもあるホットプレート。温度は80℃・140℃・180℃・210℃の4段階で調節可能で、保温機能も搭載。深型鍋のプレートが付属しているので、汁物も楽しめますよ。


しかし、プレートが200℃に達するまでにかかった時間は約3分。プレートの中心は温まりましたが、周りには十分に熱が行き渡っておらず、均一に焼くには難しいでしょう。


肉を焼くと白い煙が多く発生し、部屋には多少油のにおいが残りました。布への付着臭はそれほど強くなく、生焼けの肉のにおいがわずかに感じられる程度。煙やにおい残りが気になる人にはあまり向かないでしょう。


水洗い可能なパーツはプレートのみ。しかし、プレート裏面は細かな溝がなくフラットで洗いやすく、油はねもほとんどなかったので周囲も汚れにくいでしょう。


温度調整はしやすいものの、火力が弱く熱ムラも気になりました。総じて大人数での焼肉には不向きですが、1人で鍋料理も楽しみたい人であれば候補に入れてもよさそうです。

24.5cm
奥行23.0cm
高さ14.5cm
本体重量1.2kg
コードの長さ1.9m
熱源電気ヒーター
プレート表面加工フッ素加工
設定最高温度210℃
プレート数2枚
本体丸洗い可能
フタ付き
ガード付き
収納ケース付き
本体を立てて置ける
付属品電源プラグ
全部見る
28位
人気21位
温度調節のしやすさ No.1
おすすめスコア
3.82
熱ムラの少なさ
3.50
火力の強さ
4.05
手入れのしやすさ
4.75
温度調節のしやすさ
4.50
煙の少なさ
3.50
におい残りの少なさ
4.00
最安価格
Amazonで売れています!
9,700円
在庫わずか
消費電力1,200W
プレートの裏面の形状細かな溝なし
プレート丸洗い可能
使用目安人数
3~4人
プレートの種類
平面プレート、波形プレート、たこ焼きプレート
温度調節機能

手入れは簡単だが、熱ムラが激しく火力も弱いことが懸念点

ドウシシャの「PIERIA ホットプレート HPR-120A」は、平面プレートに加えて波形プレート・たこ焼きプレートが付属する商品。3~4人用のファミリーサイズです。

本商品は、プレートも本体カバーも丸洗い可能なうえプレートの裏面に細かな溝がないので洗いやすいのが魅力。油はねもほとんどなく、手入れが簡単です。


温度調整もしやすく、140℃・200℃・250℃の3段階に調節できました。保温機能もあり、料理をずっと温かい状態で楽しめて話しながら食事ができるでしょう。


評価を下げたことは、火力が弱く熱ムラが激しい点。プレートが200℃に達するまでに約3分かかり、焼き始める前にしっかりと予熱する必要があります。また中心部分だけが250℃まで温まり、外側は170℃前後までしか温度があがりません。


さらに、煙やにおいが気になるのもネック。牛カルビを焼くと白い煙が立ちのぼり、布に油煙が付着しました。おうち焼肉をする際は、入念な換気が必要といえます。

51.0cm
奥行30.0cm
高さ12.5cm
本体重量2.8kg
コードの長さ1.8m
熱源電気ヒーター
プレート表面加工フッ素加工
設定最高温度230℃
プレート数3枚
本体丸洗い可能
フタ付き
ガード付き
収納ケース付き
本体を立てて置ける
付属品フタ、固定ベルト
全部見る
29位
温度調節のしやすさ No.1
煙の少なさ No.1
おすすめスコア
3.79
熱ムラの少なさ
3.50
火力の強さ
3.65
手入れのしやすさ
3.93
温度調節のしやすさ
4.50
煙の少なさ
4.25
におい残りの少なさ
4.30
MAGIC GRILL(2022年モデル) 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
998円
低価格
ブラック
ホワイト
全部見る
ブラック
ホワイト
全部見る
最安価格
998円
低価格
ブラック
ホワイト
全部見る
ブラック
ホワイト
全部見る
消費電力850W
プレートの裏面の形状細かな溝なし
プレート丸洗い可能
使用目安人数
1~2人
プレートの種類
平面プレート
温度調節機能

プレートが洗いやすくコンパクトだが、火力が弱い点がネック

良い

  • 保温機能も備えており長時間温かさを保てる
  • におい・煙が発生しづらい

気になる

  • 油はねが激しく、机の上の片づけに手間がかかる
  • 10分経っても両サイドが170℃前後までしか温まらず、焼くのに時間がかかる
abienの「abien MAGIC GRILL(2022年モデル)」は、「MAGIC GRILL(2021年モデル)」の後継商品。温度設定が2段階から4段階(保温を含む)に進化したうえ、プレートが厚くなり蓄熱性がアップしたと謳っています。

温度調節のしやすさで高評価を獲得。温度は保温を除いてLOW・MID・HIの3段階に調節でき、どんな料理でも作れます。保温機能も備えており、話しながら食事をしても料理が温かいまま楽しめるでしょう。


におい・煙が発生しづらい点も魅力です。プレートが厚く温度があがりづらいので、お肉の油が蒸発しづらく油煙はほとんどありませんでした。ただし水蒸気程度の煙は発生する点には注意してください。


手入れは、プレートを洗えるので油汚れや焦げつきを簡単に落とせます。ただしプレートの側面に高さがないので油はねが激しく、机の上の片づけに手間がかかるでしょう。


熱ムラの少なさや火力の強さは低評価に。10分経っても両サイドが170℃前後までしか温まらず、焼くのに時間がかかるといえます。コンパクトな点はよいものの火力があがらず、焼肉のような高火力で調理する料理に向かないことが懸念点です。

40.5cm
奥行30.5cm
高さ7.9cm
本体重量3.1kg
コードの長さ1.8m
熱源フィルムヒーター
プレート表面加工疑似ロータス加工
設定最高温度250℃
プレート数1枚
本体丸洗い可能
フタ付き
ガード付き
収納ケース付き
本体を立てて置ける
付属品
全部見る
MAGIC GRILL(2022年モデル)

abien MAGIC GRILL(2022年モデル)の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

30位
温度調節のしやすさ No.1
おすすめスコア
3.72
熱ムラの少なさ
3.50
火力の強さ
3.85
手入れのしやすさ
3.93
温度調節のしやすさ
4.50
煙の少なさ
3.50
におい残りの少なさ
4.00
最安価格
13,880円
中価格
カラー
グリーン
ブルー
全部見る
カラー
グリーン
ブルー
全部見る
消費電力1,200W
プレートの裏面の形状細かな溝あり
プレート丸洗い可能
使用目安人数
3人以下
プレートの種類
平面プレート、たこ焼きプレート、深鍋プレート、波型プレート
温度調節機能

グリーン・ブルーの華やかな色展開。油はねや熱ムラがあった

良い

  • 4段階の温度調節と保温機能を搭載
  • 明るいグリーン・ブルーの2色展開で、食卓が明るくなる

気になる

  • 立ち上がりは遅く、熱ムラが多かった
  • お肉を焼くと煙が大量に発生し、においが残りやすい
シン三海の「SOLEMOOD 波型プレート付き ホットプレート」は、ほかの商品にはない明るいカラーが魅力。珍しいグリーン・ブルーの2色展開のホットプレートで、食卓が明るくなるでしょう。


4段階の温度調節と保温機能を搭載。実際に電源をつけると、プレートが200℃に達するまでに4分以上かかりました。プレートの中心部分は最高温度まで上がるものの、周囲は温まりきらず、熱ムラは多いといえるでしょう。


牛カルビ8枚を焼くと、白い煙が大量に発生し、周囲への油はねも見られました。焼肉後の部屋は、脂煙やお肉がよく焼けたにおいが残ります。布にもにおいがついたため、焼肉後しばらくは部屋が脂臭く感じるかもしれません。


プレートの裏面には細かな溝がなく、スポンジでしっかり洗えるため、お手入れがしやすいのが魅力です。ただし、本体は丸洗いできず、プレートとフタのみ水洗い可能。また、使用後はホットプレートや周囲に細かな油はねが見られるため、机の片づけには手間がかかりそうです。


使い勝手や性能は上位商品におよびませんが、華やかでおしゃれなデザインがほしい人は選択肢になるでしょう。

39.6cm
奥行23.5cm
高さ29.6cm
本体重量4.8kg
コードの長さ1.8m
熱源電気ヒーター
プレート表面加工フッ素加工
設定最高温度250℃
プレート数4枚
本体丸洗い可能
フタ付き
ガード付き
収納ケース付き
本体を立てて置ける
付属品フタ、たこ焼きプレート、平面プレート、深鍋プレート
全部見る
31位
人気30位
温度調節のしやすさ No.1
おすすめスコア
3.71
熱ムラの少なさ
3.50
火力の強さ
4.00
手入れのしやすさ
3.79
温度調節のしやすさ
4.50
煙の少なさ
3.50
におい残りの少なさ
4.00
最安価格
15,271円
やや高価格
サンドベージュ
ブラック
全部見る
サンドベージュ
ブラック
全部見る
消費電力1,200W
プレートの裏面の形状細かな溝なし
プレート丸洗い可能
使用目安人数
4〜5人
プレートの種類
平面プレート
温度調節機能

温度調節はできるものの熱ムラや煙の多さがネック

良い

  • コントローラーを除き、本体は丸洗いできる

気になる

  • 熱ムラができやすく、外側は焼くのに時間がかかる
  • お肉を焼いたときに煙がかなり出る

BRUNOの「フラットホットプレート BOE130」は、5段階の温度調節が可能で保温機能もついておりさまざまな調理に活用できます。しかし、肉を焼くと白い煙が出て全体的に油が飛び散るので注意が必要でしょう。


3分05秒でプレートが200℃までに達したため、火力も十分といえます。しかし、熱ムラができることがネック。最高温度までプレートを熱したところ、250℃に達した範囲は中心部のみでした。外側は140℃にとどまったため、場所によっては焼きあがるのに時間がかかるでしょう。


さらに、肉をひっくり返すと煙が多くあがり、部屋や布にもにおいが多少残りました。食べ終わってからも換気が必要です。


手入れのしやすさでは、コントローラー以外のフタ・プレート・遮熱板・プレートトレイ・ベースは丸洗い可能ですが、洗うパーツが多く、プレートの裏に細かい溝があるので手間に感じるかもしれません。


キッチンに出しっぱなしでもおしゃれなデザインですが、十分な換気や具材を置く位置の工夫は必要。細かく温度調節をして料理を楽しみたい人以外は避ける方が無難でしょう。

43.5cm
奥行26.0cm
高さ12.7cm
本体重量3.6kg
コードの長さ2.5m
熱源電気ヒーター
プレート表面加工フッ素加工
設定最高温度250℃
プレート数1枚
本体丸洗い可能
フタ付き
ガード付き
収納ケース付き
本体を立てて置ける
付属品コントローラー
全部見る
32位
人気4位
温度調節のしやすさ No.1
おすすめスコア
3.69
熱ムラの少なさ
3.50
火力の強さ
3.99
手入れのしやすさ
3.72
温度調節のしやすさ
4.50
煙の少なさ
3.50
におい残りの少なさ
3.92
最安価格
9,790円
中価格
消費電力1,300W
プレートの裏面の形状細かな溝あり
プレート丸洗い可能
使用目安人数
1~2人
プレートの種類
平面プレート
温度調節機能

コンパクトだが、油はねするうえ外側が200℃まで温まらない

良い

  • 温度調節が可能であるうえ保温ができる

気になる

  • 熱ムラがあり中心部分はよく焼けるが外側は焼くのに時間がかかる
  • 平面プレートなので熱が逃げやすく、予熱完了までに約3分かかる
  • プレートの裏に小さな溝があり油汚れや焦げがたまりやすい
アイリスオーヤマの「薄型ホットプレート IHU-A10」は、2023年5月に発売されたホットプレート。薄型プレートと折りたためる脚でコンパクトに収納ができると謳っています。

本商品は、温度調節が可能で保温ができる点が魅力。LOW・MID・HIの3段階に調節でき、ホットケーキ・お好み焼き・焼肉などどんな料理も作れるといえます。


しかし最高温度まで温めて熱ムラを検証したところ、外側が200℃に明らかな熱ムラがありました。中心部分はよく焼けますが、外側は焼くのに時間がかかるでしょう。さらに平面プレートなので熱が逃げやすく、予熱完了までに約3分かかるのもネックです。


手入れのしやすさも低評価でした。プレートの水洗いは可能ですが、プレートの裏に小さな溝があり油汚れや焦げがたまりやすいといえます。油を遮るものがなく、油がはねて机の片づけに手間がかかるのも懸念点です。


また、煙を減らす工夫がないためお肉を焼くと白い煙が立ちのぼり続け、部屋中に煙が充満しました。油煙が発生するため、カーテンや家具ににおいがこびりつく可能性も高いでしょう。焼肉を行う際は換気を十分に行ってください。

46.5cm
奥行26.6cm
高さ6.2cm
本体重量2.6kg
コードの長さ1.8m
熱源電気ヒーター
プレート表面加工フッ素加工
設定最高温度不明
プレート数1枚
本体丸洗い可能
フタ付き
ガード付き
収納ケース付き
本体を立てて置ける
付属品
全部見る
32位
人気24位
火力の強さ No.1
おすすめスコア
3.69
熱ムラの少なさ
3.50
火力の強さ
5.00
手入れのしやすさ
3.65
温度調節のしやすさ
3.50
煙の少なさ
3.50
におい残りの少なさ
4.30
最安価格
Amazonで売れています!
4,070円
在庫わずか
カラー
ペールアクア
ミルキーホワイト
全部見る
カラー
ペールアクア
ミルキーホワイト
全部見る
最安価格
Amazonで売れています!
4,070円
在庫わずか
カラー
ペールアクア
ミルキーホワイト
全部見る
カラー
ペールアクア
ミルキーホワイト
全部見る
消費電力650W
プレートの裏面の形状細かな溝あり
プレート丸洗い可能
使用目安人数
3〜4人
プレートの種類
平面プレート
温度調節機能

コンパクトで火力は強いものの、熱ムラと煙の多さがネック

良い

  • 火力が強く短時間で温度があがった
  • コンパクトで色合いがかわいい

気になる

  • 熱ムラがあり煙が出やすい
  • 温度調節機能や保温機能がない
  • 水洗いできるパーツがなくお手入れに手間がかかる

ラドンナの「Toffy カラフルリトルプレート K-HP5」は、コンパクトかつかわいい色合いのデザインと火力の強さが特徴。小さいながらも火力は強く、200℃に達するまでに平均で1分半ほどしかかかりませんでした。すぐに温度があがるので、サッと焼肉などの調理を始められます。


一方で、熱ムラがある点は難点。プレートの一部のみ熱くなり、それ以外の場所の温度は高くありませんでした。生焼けや焦げつきが起こりやすく、使いづらさが懸念されます。また、肉を置いたときにも煙が多く出たため、換気はしっかりと行いましょう。


温度調節機能や保温機能はなく、操作はオン・オフのみ。かなりシンプルな設計なので、細かく温度を設定したい人には不向きです。また、プレートの周りが高くなっているので油はねは防げるものの、水洗いできるパーツがなくプレートも外せません。油汚れがあっても水で落とせないので、手入れはしにくい印象です。


部屋のにおい残りは、油のにおいが少しするものの、あまり気になりませんでした。布も油のにおいが少しする程度。しかし、焼く場所によって仕上がりが変わったりお手入れが大変だったりすることをふまえると、ほかを検討する方が無難です。

27.0cm
奥行25.0cm
高さ9.0cm
本体重量0.8kg
コードの長さ1.0m
熱源電気ヒーター
プレート表面加工セラミック加工
設定最高温度不明
プレート数1枚
本体丸洗い可能
フタ付き
ガード付き
収納ケース付き
本体を立てて置ける
付属品ユーザーズガイド(保証書含む)
全部見る
34位
人気23位
温度調節のしやすさ No.1
おすすめスコア
3.68
熱ムラの少なさ
3.50
火力の強さ
3.50
手入れのしやすさ
3.79
温度調節のしやすさ
4.50
煙の少なさ
3.50
におい残りの少なさ
4.20
最安価格
2,750円
低価格
消費電力1,000W
プレートの裏面の形状細かな溝なし
プレート丸洗い可能
使用目安人数
4〜5人
プレートの種類
平面プレート
温度調節機能

調理に合わせて温度調節できるが、熱ムラがある

良い

  • プレートが大きいので大人数で楽しめる
  • 温度調節が4段階あり調理に合わせて変えられる

気になる

  • 200℃になるまで7分ほどかかる
  • プレートに熱ムラがある
  • 周囲に飛び散った油はねの掃除が手間

ラドンナの「Toffy スリムグリルプレート K-GP2」は、大型プレートなので大人数で使用でき、温度調整もしやすい点が魅力です。温度はWARM・LOW・MED・HIの4段階あり、調理に合わせて切り替え可能。WARMは保温機能なので、いつでも温かい料理を楽しめます。


ただし、火力の強さの検証では200℃まで到達するのに7分近くを要し低評価に。プレートは大きいものの全体の火力が弱く、中心から離れるほど温めきれず熱ムラがありました。場所によって焼き加減が変わり、家族全員がおいしく楽しめないかもしれません。


肉を焼くと煙の量が多く、部屋にはかなり油臭いにおいが広がりました。薄っすらとした油のにおいも衣服に移ります。焼肉を終えてからも換気扇を回し続けたほうがいいでしょう。


手入れはプレートの両側にハンドルやスタンドが収納してあるので細かい部分は洗いにくいといえます。また、全体的に細かい油はねがあり、周囲の掃除に手間がかかるのも念頭に置いておいてください。


大型のわりに薄く収納しやすい点は魅力ですが、熱ムラや煙の多さが気になる可能性が高く、焼肉やお好み焼きなど多様な料理を快適に楽しむことは難しいでしょう。

60.0cm(収納時:53.0cm)
奥行28.0cm(収納時:28.0cm)
高さ9.0cm(収納時:3cm)
本体重量3.2kg
コードの長さ1.5m
熱源電気ヒーター
プレート表面加工フッ素加工
設定最高温度220℃
プレート数1枚
本体丸洗い可能
フタ付き
ガード付き
収納ケース付き
本体を立てて置ける
付属品
全部見る
34位
人気26位
おすすめスコア
3.68
熱ムラの少なさ
3.50
火力の強さ
3.81
手入れのしやすさ
3.72
温度調節のしやすさ
4.34
煙の少なさ
3.50
におい残りの少なさ
4.10
最安価格
Amazonでタイムセール中!
19,579円
5%OFF
参考価格:
20,585円
消費電力両面時:1200W/片面時:600W
プレートの裏面の形状細かな溝あり
プレート丸洗い可能
使用目安人数
4〜5人
プレートの種類
平面プレート
温度調節機能

収納性はよいものの、火力が弱く熱ムラも目立つ

良い

  • コンパクトに立てて収納できる
  • 2枚のプレートの温度はそれぞれ5段階で調節できる

気になる

  • 肉を焼くとかなりの煙が出たので換気が必須
  • プレートの端まで均一に温まらず熱ムラがあった
  • プレートの裏に細かな溝がありお手入れしづらい

ドウシシャの「evercook DECO DUO GRILL HPY-121」は、コンパクトに収納できる点が便利。折りたたんで立てて収納できるほか、収納袋も付属しています。保温ボタンはないものの、2枚のプレートはそれぞれ230℃までの間で5段階調節できるので、別々の食材の調理も同時にしやすいでしょう。


一方で、肉を焼くとかなり白い煙が出た点は気がかり。牛カルビを8枚焼いたあとは、肉が焼けたようなにおいや油のにおいが部屋に残ったため、換気は必須です。布にもにおいがうっすらと残ったので、カーテンや衣服のにおい対策もしておきましょう。

プレートが200℃に達するまでに平均で4分半ほどかかり、火力の強さもいまひとつ。熱ムラの検証では中心部分だけが温まっており、端のほうまで均一に温度があがりきっていませんでした。どこで焼いてもおいしく焼けるとはいえません


プレート・油受けトレー・油受け容器は水洗い可能ですが、プレートの裏には立てるための細かな溝があるので洗いづらく、油はねも気になりました。お手入れに手間がかかるうえに性能もいまひとつですが、収納性を重視する人なら検討するとよいでしょう。

42cm
奥行30cm
高さ8cm
本体重量3.3kg
コードの長さ1.8m
熱源電気ヒーター(シーズヒーター)
プレート表面加工フッ素加工
設定最高温度230℃
プレート数2枚
本体丸洗い可能
フタ付き
ガード付き
収納ケース付き(収納袋)
本体を立てて置ける
付属品端子カバー、油受けトレー、収納バンド、収納袋
全部見る
36位
人気25位
おすすめスコア
3.53
熱ムラの少なさ
3.50
火力の強さ
3.89
手入れのしやすさ
3.00
温度調節のしやすさ
4.34
煙の少なさ
3.50
におい残りの少なさ
3.92
最安価格
Amazonで売れています!
14,980円
在庫わずか
消費電力1,300W
プレートの裏面の形状細かな溝あり
プレート丸洗い可能
使用目安人数
4~6人
プレートの種類
減煙プレート
温度調節機能

油がはねるうえ熱ムラが激しい。プレートが洗いづらいのもネック

良い

  • 特になし

気になる

  • 熱ムラがあり、検証では電源プラグ側の熱源付近だけが250℃程度の高温になった
  • 予熱に約4分かかり、調理開始までに時間がかかる
  • プレートが完全に冷めてから水洗いする必要があり手入れしづらい
プリンセスの「テーブルグリルストーン 103033」は、プレートに傾斜がついていて、中央の穴に油が落ちる仕組み。プレートの表面にはセラミック加工が施されており、熱を通すことで遠赤外線を発生させておいしく焼けると謳っています。

熱ムラの検証では、電源プラグ側の熱源付近だけが250℃程度の高温になり明らかな熱ムラがありました。外側は200℃に満たない箇所もあり、焼くのに時間がかかるでしょう。予熱に約4分かかり調理開始までに時間がかかるのも懸念点です。


手入れのしやすさも低評価に。熱源がプレートに内蔵されるため、プレートが完全に冷めてから水洗いする必要があるうえ、プラグ差込口から水が入らないよう注意しなければいけません。油汚れや焦げつきを落としづらく、手入れに手間がかかるといえます。プレートの側面に油を遮るものがないため、油はねが激しい点もネックです。


また油受けトレーがあり煙を抑えられると謳うものの、トレーに落ちる前に油が蒸発してにおいや煙が発生するため、におい・煙を抑えたい人にも向きません

61.4cm
奥行25.5cm
高さ7.0cm
本体重量3.4kg
コードの長さ2.0m
熱源電気ヒーター
プレート表面加工セラミック加工
設定最高温度250℃
プレート数1枚
本体丸洗い可能
フタ付き
ガード付き
収納ケース付き
本体を立てて置ける
付属品スパチュラ6本
全部見る
テーブルグリルストーン

プリンセス テーブルグリルストーンをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

売れ筋の人気ホットプレート全36商品を徹底比較!

ホットプレート の検証

マイベストではベストなホットプレートを「おいしく作れて煙やにおいも出にくく、手軽に使える商品」と定義。


ベストな商品を探すために、人気メーカーの最新商品やAmazon売れ筋上位のホットプレート36商品を集め、以下の6個のポイントで徹底検証しました。


検証①:熱ムラの少なさ

検証②:火力の強さ

検証③:手入れのしやすさ

検証④:温度調節のしやすさ

検証⑤:煙の少なさ

検証⑥:におい残りの少なさ

今回検証した商品

  1. BRUNOコンパクトホットプレートBOE021
  2. BRUNOBRUNOホットプレート グランデサイズBOE026
  3. BRUNOBRUNOオーバルホットプレートBOE053
  4. BRUNOフラットホットプレートBOE130
  5. abienabienMAGIC GRILL(2022年モデル)
  6. アイリスオーヤマ網焼き風ホットプレートIHA-A20
  7. アイリスオーヤマ薄型ホットプレートIHU-A10
  8. アイリスオーヤマ網焼き風ホットプレート 3枚焼きIHA-A30
  9. アイリスオーヤマ着脱式ホットプレート 温度調節機能付きPHP-1002TC
  10. ウィナーズrecolteホットプレートRHP-1
  11. シン三海SOLEMOOD波型プレート付き ホットプレート
  12. タイガー魔法瓶TIGERホットプレート〈ダイニングプレート〉CRL-A201
  13. タイガー魔法瓶TIGERホットプレート〈これ1台〉CRC-B302
  14. ドウシシャPIERIAホットプレートHPR-120A
  15. ドウシシャevercookDECO DUO GRILLHPY-121
  16. バルミューダBALMUDA The Plate ProK10A
  17. パナソニックホットプレートNF-W300
  18. パナソニックホットプレートNF-HM310
  19. パル3COINSコンパクトホットプレート2511-HOTPLATE-0
  20. ピーコック魔法瓶工業PeacockホットプレートWKV-13
  21. プリンセステーブルグリルストーン103033
  22. ライオンプロダクツmottoleホットプレートMTL-K025
  23. ラドンナToffyスリムグリルプレートK-GP2
  24. ラドンナToffyカラフルリトルプレートK-HP5
  25. 山善ホットプレートYHA-W102
  26. 山善ホットプレート 着脱式 2枚組 YHC-W600
  27. 山善ホットプレートYHA-W101
  28. 山善ホットプレートEDH-T1300
  29. 岩谷産業カセットガスホットプレート 焼き上手さんβCB-GHP
  30. 日本エー・アイ・シーAladdinポータブル ガス ホットプレート グラパンSAG-CP21B
  31. 良品計画無印良品深型ホットプレートMJ-HPFK2
  32. 象印マホービンZOJIRUSHIやきやき ホットプレートEA-KK30
  33. 象印マホービンZOJIRUSHIホットプレートEJ-DE30
  34. 象印マホービンZOJIRUSHIホットプレート やきやきEA-GZ30
  35. 象印マホービンZOJIRUSHIホットプレートEA-HA30
  36. 象印マホービンZOJIRUSHIホットプレート やきやき EA-KJ30
1

熱ムラの少なさ

熱ムラの少なさ

マイベストでは「プレートのどこに置いても均一に焼ける」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

スコアリング方法

1.室温25±1℃に設定する

2.ホットプレートの電源を入れ最高温度で予熱する

3.最高温度がないものは230~250℃・あるものは該当温度になった状態の表面をサーモカメラで撮影する

4.撮影したものを確認して熱ムラの状態を評価する


サーモ画像に紫の箇所がない(とろ火である140℃を下回るもの)・明らかな熱ムラがないものを最高スコアとしプレートのどこに置いても均一に焼けるものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。

検証条件

  • 検証環境
    • 室温:25±1℃
    • 室内:加熱時はエアコンを停止し無風状態にする
    • 設定温度:最高温度
  • 検証機器等
    • サーモグラフィー(FLIR EX-Series)
2

火力の強さ

火力の強さ

マイベストでは「短時間で焼きあげられる」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準を平均2分15秒以下と定めて以下の方法で検証を行いました。

スコアリング方法

1.室温25±1℃に設定する
2.ホットプレートの電源を入れ、最高温度で加熱を始める・・・①
3.最も温度が高い部分が200℃にあがるまでの時間を計測する・・・②
4.①〜②を2回繰り返し、その平均値を評価する


2分以下は最高スコアとし、肉を置いたらすぐ焼けるものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。

検証では、あたたまりのスピードが速いものを火力が強くお肉をすぐに焼ける商品と定義して検証を行いました。

検証条件

  • 検証環境
    • 室温:25±1℃
    • 室内:加熱時はエアコンを停止し無風状態にする
    • ホットプレートの設定温度:最高温度
  • 検証機器等
    • サーモグラフィー(FLIR EX-Series)
    • ストップウォッチ(クレファー)
3

手入れのしやすさ

手入れのしやすさ

マイベストでは「本体は拭き取り掃除だが、周囲の掃除もプレートの手入れも簡単に終わる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下のそれぞれの項目のスコアの加重平均でおすすめ度をスコア化しました。

スコアリング方法

牛カルビを8枚焼いたときに油はねがないか

1.室温25±1℃に設定する

2.ホットプレートの下に模造紙をひき電源を入れ、最高温度で加熱を始める

3.200℃に達したところで牛カルビ8枚を乗せ1分間加熱する

4.1分後、牛カルビをひっくり返し電源を止める

5.下にひいた模造紙を確認して、油はねの状態をみる


油はねしていないものは最高スコアとし、周囲の掃除も本体の手入れも簡単で、あっという間に終わるものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。


その他の手入れしやすさのポイント

各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

  • 本体・プレートが水洗い可能か
  • プレートの裏面に細かな溝がないか

検証条件

  • 検証環境
    • 室温:25±1℃
    • 室内:加熱時はエアコンを停止し無風状態にする
    • ホットプレートの設定温度:最高温度
  • 検証機器等
    • サーモグラフィー(FLIR EX-Series)
    • ストップウォッチ(クレファー)
4

温度調節のしやすさ

温度調節のしやすさ

マイベストでは「どんな料理もおいしく作れるうえ、作った料理の温度を保てる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

スコアリング方法

各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • 温度調節機能があるか
  • 保温機能があるか

5

煙の少なさ

煙の少なさ

各商品を以下の手順で検証を行い、牛カルビを焼いたときの煙の状態をチェックし各商品のおすすめ度をスコア化しました。

スコアリング方法

1.室温25±1℃に設定する

2.ホットプレートの電源を入れ、最高温度で加熱を始める

3.200℃に達したところで牛カルビ8枚を乗せ1分間加熱する

4.1分後、牛カルビをひっくり返す

5.牛カルビをひっくり返したときの煙の状態を確認する

チェックしたポイント

  • 牛カルビをひっくり返したときの煙がどれくらい出たか
6

におい残りの少なさ

におい残りの少なさ
臭気判定士である石川英一さんが、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

1.室温25±1℃に設定する

2.ホットプレートの上部に布を設置する

2.ホットプレートの電源を入れ、最高温度で加熱を始める

3.200℃に達したところで牛カルビ8枚を乗せ1分間加熱する

4.1分後、牛カルビをひっくり返し電源を止める

5.部屋のにおい残りと布の付着臭を5段階で評価する


においの強度が部屋のにおい残りが1.5(何のにおいかわかる弱いにおい)以下・布の付着臭1.5(何のにおいかわかる弱いにおい)以下は最高スコアとし、部屋ににおいが残らず、家具や衣服ににおいが残る心配がほとんどないものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。

検証条件

  • 検証環境
    • 室温:25±1℃
    • 室内:加熱時はエアコンを停止し無風状態にする
    • ホットプレートの設定温度:最高温度
    • 牛カルビ:アメリカ産の牛カルビ
  • 検証機器等
    • サーモグラフィー(FLIR EX-Series)
    • ストップウォッチ(クレファー)

チェックしたポイント

  • 部屋のにおい残りの少なさ
  • 布のにおい残りの少なさ

ホットプレートでできる料理は?

ホットプレートでできる料理は?

ホットプレートは、1台あるだけでご飯のレパートリーがグッと広がる便利な調理家電。その多機能性により、焼肉・お好み焼き・たこ焼きなどが簡単に作れます。家族みんなで食卓を囲んでワイワイと調理できるので、より会話が弾むのも魅力的なポイントです。


代表的なプレートの種類は「平面プレート」「焼肉プレート」「たこ焼きプレート」の3つ。なかでも最もメジャーなのが平面プレートです。平面プレートでは焼きそば・お好み焼き・チャーハンなど、あらゆるメニューの調理が可能。


焼肉プレートは焼肉を焼いたときにプレートに施された穴や溝に肉の油や水分が落ちることで、ヘルシーに仕上げられたりにおいや煙を抑えられます。こちらでは、焼肉用馬肉お取り寄せ焼肉を紹介しているのでチェックしてみてくださいね。


たこ焼きプレートは、最近たこ焼きだけでなくアヒージョやシューマイなど、プレートの丸いくぼみを活かしたアレンジメニューも人気です。こちらではたこ焼きをする時には欠かせないたこ焼き粉を紹介しています。商品によって風味や食感が異なるので気分に合わせて選んでください。


深型プレートは、パエリアやすき焼きなど汁気が多い料理も楽しめるのが魅力。コンパクトなサイズの商品もあるので1人用のラーメンを作ったり鍋も楽しめますよ。


パーティーで料理がより映えるようにしたい人やプレゼント用で探している人は、おしゃれなホットプレートセラミックホットプレート結婚祝い向けホットプレートをチェックしてみてください。

焼肉以外にも大人数で楽しめるレシピは?

焼肉以外にも大人数で楽しめるレシピは?

ホットプレートの用途で多いのは焼肉ですが、最近ではビビンバやペッパーランチ、チーズフォンデュなどの変わり種レシピも人気です。一度にたくさんの量が作れるので家族や友達とパーティーをするときにぴったりですよ。


調理過程もカットした食材をプレート内に入れるだけと簡単なものが多いので、料理初心者でも手軽に挑戦できます。また、色とりどりの野菜を入れたりお肉を入れたりするので、見た目も楽しめるでしょう。


また、よく大勢でパーティーをする人は、たこ焼き器クレープパンジンギスカン鍋などもチェックしてみてください。

ホットプレートはどうやって捨てるの?

ホットプレートはどうやって捨てるの?

ホットプレートはどうやって捨てるのか気になる人も多いのではないでしょうか。基本的に自治体によって違うので、まずは必ずホームページや窓口で確認してくださいね。


一般的に小型のホットプレートであれば、不燃ゴミに出したりリサイクルボックスに投入したりと、費用をかけずに処分できます。大型のものであれば、費用はかかりますが粗大ゴミとして捨てるのが一般的です。リサイクルショップで売却したり、フリマアプリに出品するなど方法はさまざまあるので、自分に合った捨て方で処分してくださいね。

鍋メインで使うなら、グリル鍋もあり

焼きそばや焼肉など、焼き料理にぴったりなのがホットプレート。それに対して、寄せ鍋やすき焼きなどの鍋料理に適しているのがグリル鍋です。


グリル鍋の選び方とおすすめ商品は以下のコンテンツを参考にしてくださいね。

ホットプレートの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、ホットプレートのAmazonの売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。

おすすめのホットプレートランキングTOP5

1位: 山善ホットプレートYHA-W101

2位: アイリスオーヤマ着脱式ホットプレート 温度調節機能付きPHP-1002TC

3位: アイリスオーヤマ網焼き風ホットプレート 3枚焼きIHA-A30

4位: タイガー魔法瓶TIGERホットプレート〈ダイニングプレート〉CRL-A201

5位: ウィナーズrecolteホットプレートRHP-1

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
ホットプレート関連のおすすめ人気ランキング

シロカのホームベーカリー

5商品

新着
ホットプレート関連のおすすめ人気ランキング

人気
ホットプレート関連の商品レビュー

人気
家電関連のfavlist

カテゴリから探す