赤ちゃんの日々の成長や授乳量を知ることができるベビースケール。別名、赤ちゃん用体重計ともいわれており、機能・サイズ・重さなど種類が豊富です。西松屋などでも購入できるタニタのnometaをはじめ、さまざまなメーカーから販売されているので、どれを選べばよいのか迷いますよね。
今回の記事ではベビースケールのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。快適に使えるものを選び、赤ちゃんの日々の成長を見守りましょう。
ベビーグッズの企画、開発、販売をトータルに携わること30年。現在はベビーグッズ・コンシェルジュとして育児情報を発信。ベビーグッズによる赤ちゃんの事故を減らすために、そして不安を抱えながら育児しているママをサポートするために活動中。延べ1800人のパパママに育児グッズ講座を開催。新米ファミリーの育児を助けるオリジナルベビー服「ラクラクふわふわバルーンオール」はキッズデザイン賞を受賞。 メディア歴:「おはよう日本」(NHK)
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
ベビースケールは必ずしも必要なアイテムではありませんが、授乳量や赤ちゃんの成長を確認するのに役立ちます。用意するかは状況や考え方次第ですが、体重の変化を記録したい人や、母乳量を把握したい人にとっては手軽に使える便利なアイテムです。
とくに母乳育児の人や、母乳とミルクで授乳する混合育児の人は、授乳量がわからずしっかり飲めているか不安になることもあるでしょう。ベビースケールがあれば授乳前後の赤ちゃんの体重を測ることで授乳量を知ることが可能です。不安なママやパパをサポートするアイテムともいえますね。
しかし、授乳量や体重の数値を気にしすぎてしまうとかえって不安になる人もいるかもしれません。不安が募るような場合、無理に使用する必要はないので、適切な使い方で成長を見守ってあげましょう。
ベビースケールを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。
最小単位や最大計測量、計量精度は商品によって異なります。目的に合わせてどの程度の機能が必要か確認しましょう。
授乳量や体重を細かく測りたいときは最小単位に注目。最小単位とはどの程度細かく測れるかを示したもので、1g単位・5g単位・10g単位などで表示されます。最小単位が小さいものほど値が張る傾向に。赤ちゃんが必要とする母乳量は5g単位でも測定できるため、母乳量を知りたいなら最小単位は5g単位のもので十分です。
しかし、より細かく管理したい人は1g単位で測れるベビースケールを選んでください。1g単位であれば細かく把握できるため、日々の成長を実感するのに役立ちます。飲む量や増える体重が少なくてもしっかり確認できるので、低体重の赤ちゃんや新生児にもおすすめです。
なかには、20kg未満は5g単位、20kg以上は50g単位のように測定範囲によって最小単位が変わるものもあります。購入前にしっかりと確認しておきましょう。
成長後も使用したいなら、最大計量値を確認してください。数値が小さいとあっという間にオーバーしてしまうので、余裕を持って20kg程度を選ぶのがベター。赤ちゃんの平均体重は生後2〜3か月で約6kg弱、生後11〜12か月で9kg前後なので、使いたい期間と最大計測値を照らしあわせて検討しましょう。
なかには120kgまで測定できるものもあり、トレイを取り外すことで、大人が赤ちゃんを抱えたまま測定できます。もちろん、大人用の体重計としても活躍しますよ。成長時期を気にせず長く使用できるため便利ですね。
重さを正確に測りたい場合は計量精度に着目しましょう。計量精度とはどのくらい正確に測れるかを示したもので、商品により異なります。より正確な値を知るためには誤差の範囲がプラスマイナス10%以内のものが理想です。誤差が少ないほうが正確な管理につながります。
また、精度が保証されたものがよければ検定付きのものをチェックしましょう。ここでいう検定とは、商品を製造もしくは修理した際に、公的機関によって行われる構造や誤差の検査のこと。基準以上を満たしたものが合格品として販売されていますよ。
ベビースケールには授乳量機能や風袋(ふうたい)機能、自動ロック機能など、快適に使うための機能がついているものが数多くあります。どの機能もボタンを押すだけなど使い方も簡単です。利便性がアップするので、購入する際はどのような機能がついているのか確認しましょう。
日々の赤ちゃんの記録を残したい場合は、アプリ連動機能に注目しましょう。スマホと連動してアプリに測定値を記録できる機能です。毎日の体重を自動記録できるうえに、記録忘れがなくなるのが魅力。なかには数値を自動グラフ化するアプリもあるので、ぜひチェックしてください。
ベビースケールを選ぶ際は、設置場所や持ち運びを考慮したサイズや重さのものを選ぶとよいでしょう。ベビースケールは赤ちゃんを横にした状態で測るものがほとんどで、サイズが大きめ。一般的に、横幅50〜60cm、奥行30〜40cmほどの大きさです。
ベビー用品が増え、設置場所に困るという人もいるのではないでしょうか。事前にサイズを調べて、設置場所を決めておきましょう。設置場所が狭い場合は、横幅・奥行ともに30cm以下のコンパクトなものもあるので要チェックです。
また、使用しないときに収納したいなら、薄いものやトレーの取り外しが可能なものを選ぶと使いやすいでしょう。ちょっとしたすき間にしまうなら、2cmほどの厚みの商品もあるのでチェックしてみてください。
さらに持ち運ぶ可能性がある場合は、軽量タイプのものを購入しましょう。ほかのベビー用品も持ち運ぶことを考えると、ベビースケールの重さが負担になる可能性があります。一般的にベビースケールは2kg前後のものが多い傾向に。1.6kg前後であれば軽量といえるでしょう。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
計測単位 | 最小値 | 最大値 | |||||
1 | タニタ ベビースケール|BB-105 | ![]() | 1g単位で授乳量が計測できて管理しやすい | 5g(体重0~8kg)、10g(体重8~20kg)、1g(授乳量) | 5g | 20kg | |
2 | ケイズプランニング ベビースケール | ![]() | 赤ちゃんの健康管理にぴったりの軽量設計 | 10g | 10g | 100kg | |
3 | Cociliye ベビー体重計 | ![]() | 高精度センサー搭載。収納に便利な薄型設計 | 10g | 100g | 20kg | |
4 | Firmiarii ベビースケール | ![]() | 風袋機能つきベビースケール | 10g | 10g | 20kg | |
5 | lalarimi ベビースケール | ![]() | バックライト表示で見やすい。幅広い用途で使える | 10g | 100g | 20kg | |
6 | やまびこ屋 kerata|ベビースケール | ![]() | パンダ顔のキュートなデザイン。平均値計測機能が便利 | 5g | 100g | 30kg | |
7 | GELISY ベビースケール | ![]() | 風袋機能付きの軽量・コンパクトなベビースケール | 10g | 10g | 20kg | |
8 | GHDVOP ベビー体重計 | ![]() | 高精度センサー搭載で正確に測れる。デジタル表示で見やすい | 10g | 100g | 15kg | |
9 | エー・アンド・デイ ベビースケール|AD-6020-12K | ![]() | 使いやすい機能と工夫が詰まったスケール | 9.99kgまで10g・12kgまで20g | 100g | 12kg | |
10 | Caividom ベビー 体重計 | ![]() | なめらかな形状でやさしく支える。優れた風袋機能つき | 10g | 100g | 20kg |
安く済ませたい人は中古品を購入することも検討してみましょう。Amazonやメルカリなどでは複数の中古品が見られますよ。
1位: タニタ|ベビースケール|BB-105
2位: ケイズプランニング|ベビースケール
3位: Cociliye|ベビー体重計
4位: Firmiarii|ベビースケール
5位: lalarimi|ベビースケール
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他