2008-05-01から1ヶ月間の記事一覧
昨日ので最後にしようと思ってたけど、まだ続く。福耳さん(id:fuku33)が本件エントリに対する一連の批判をうけてご自身のスタンスをどう総括してるのかってのを、かれのはてスタから読みとってみようかという試み。第三者のはてブは全文引用のうえ、これに対…
【オトメスゴレン】自慢話するウザ男の「本来の実力」を露呈する悪魔の7つの質問とその手順この手の自己採点系の問いって、自慢話とかウザ男とか関係なくて、普通の人は普通に答えられないよね。むしろ、こんなキモい質問にスラスラ答えるやつがいたら、そっ…
まだ書くかっwあーでも最後1コだけ言わせてー。ずっと言いそびれててモヤモヤするんでー。福耳さんって魯迅の読者らしいけど、本件エントリとその周辺で福耳さんがやりたかったことって「精神的勝利法」なんだよね!?これまだだれも言ってないよね?これ…
ちなみに、今回の登場人物のなかでいちばん葛藤がないのは、わたしmujinです。葛藤が必要とされる現場に身を置いてないから。身を置くことを故意に避けてます。だから、倫理を語れない。倫理を語る資格がない。だれも指摘してないようなので、一応。 分けて…
【考察NIPPON】外務省極秘文書「日本外交の過誤」を転載していきます この調書は外務省極秘文書とされてきましたが、作成後50年間を経た2003年4月に秘密指定を解除され公開されました。原本は外務省の外交資料館(東京)で閲覧できるようなのですが、…
【NWatch ver.X】id:fuku33が何を消し去ろうとしたかわたしがエントリをあげた時点でもリアルタイムに改竄しつづけられてたけど、この段階のは見てなかった。いや、これはひどい。明らかに学生をバカにすることにウェイトが置かれてる。わたしが見たときは、…
【こどものおいしゃさん日記】救ったこととか見殺しにしたこととかあるのかな そりゃあ私はあのとき下っ端だったしあの朝のトリアージを自分の責任で行うなんて立場にはなかったわけですけど、でも、あの朝以来、自分の中でなにか死んだような気はしてるんで…
【はてなブックマーク】momochan20051969のブックマーク リロードするたびに3エントリくらい増えてるもん。
【誠之館人物誌】菅波茂 via 【梶ピエールの備忘録。】地震とボランティア 「『AMDAの理念』してあげるのではなく一緒にやること」 説明の無い親切は相手に警戒感や不快感を与えるのが国際社会です。1995年5月のサハリン大地震被災者に対する日本政府の…
『三国志男』が今日amazonから届いた。史料以外、三国モノは買わないんだけど、これは例外。やべー、ぱらぱらページめくっただけなんだけどちょーおもろい。正史厨の人におすすめ。
【福耳コラム】ケーキを売ればいいのに有限のリソースを有効に使っていくのはよろしいんですが、そもそも人命だとか権利だとかは計量したり交換したりができるような性質のもんではないんですね。助けたくても資源が足りないというときに常人は葛藤を感じた…
法華狼さんとこで『高い城の男』という固有名詞が出てきたので何だろうと思って検索したら出てきたサイト。ナチス時代のドイツについてあれやこれや語ってるんだけど、これがまたいちいち面白い。言葉に力があるというか、下から突きあげるような圧力がいい…
【はてなキーワード】北条時宗 宗尊親王の偏諱を受け時宗と名乗る。 宗尊の偏諱だったのか。でも宗時じゃなくて時宗なのはどうしてなんだぜ?
古代史につらなることやってるとウェブ検索でも古代史につらなるサイトによく足を踏みいれる。しかし往々にしてそこは妄想垂れながしの糞サイトであることが多い。歴史サイトのなかでも古代であるほど、妄想的であるほど「ロマン」ないし「浪漫」を掲げてる…
【女子リベ】地球温暖化は本当か?(ニコ動)主張の専門的な是非については分からないけれども、思いっきりとんでも臭を感じる。やばいよやばいよ。なんでだろう、と思ったら歴史修正主義と同じ話法を使ってるからだ。通説に疑問を持つのは研究の入口として…
【極北データモデリング】中国人に仕事を奪われてもかまわないこれはかっこいい。
【資料庫】金光翔「<佐藤優現象>批判」(『インパクション』第160号(2007年11月刊)掲載) via 【kom's log】読んだ。これはすごい。
【ふりむけばインディアン】『三国志男』の作者のインド旅行記。さっき読みおえた。これは面白い。こういうのを読んでてよく思うのは、なにかというと中国人のモラルがどうのこうのと言ってる人がこれ読んでどう言うのかなって(しかもそういう人にかぎって…
「武将」と呼ぶのがゲーム厨だと言う人は武将のことを「武官」と呼ぶらしいけど、その「文官」「武官」って呼び方、ゲームから持ってきたろ。三国時代には文武の別ははっきりしてないんだけど、おそらくああいう人はそういうことに気がついてなくて、しいて…
こんなおもろいメールが来てたとは気がつかんかった。 5月13日にお送りいたしましたメール「【bk1】最高1000円引き!空クジなし の宝クジギフト券プレゼント!(5/19まで)」におきまして、 文中に誤りがございました。訂正してお詫び申し上げます。誤) ※本…
【東京インテリアショップ図鑑】ロッキード・ラウンジ 1987〜1988年イデーからわずかに数脚が販売された。当時の価格は180万円。青山のイデーに置かれていたが1年以上も売れなかったという。その後マーク・ニューソンは世界的なデザイナーとなり、この「ロ…
東郡太守の曹操は、兗州牧の劉岱が戦死するとその役職を後継しました。兗州牧に就任すれば、とうぜん州の役人、州に属する郡国の守相が曹操の配下に加わります。州の役人には万潜ら、守相には鮑信、応劭、張邈らがありました。州の役人に万潜のほか、とくに…
【時事ドットコム】 2008/05/14-10:48 「宗教は子どもじみた迷信」=アインシュタイン、手紙で指摘 【ロンドン13日時事】「宗教は子どもじみた迷信にすぎない」。物理学者アインシュタインが知人にあてた私信で、自身の宗教観をこう表現していたことが明ら…
【$ dropdb 人生】もどった。 引き続き何かありましたらトラックバック・コメントにて。もしくはトラックバック・コメント欄に書けないこと等は [email protected] までお願いします。 今回の一件で気が弱くなってるのに付けこんでメールくれていろい…
ああ、やっぱりそうだったのか。と思った以下の件。 【WIRED VISION】人が悪魔になる時 via 【▼CLick for Anti War】 スタンフォード監獄実験を指揮したとき、私は囚人役たちの苦しみにまったく無関心でした。監獄長としての私の仕事は、看守に焦点を合わせ…
【旗旗】長野聖火報道で見たショックな光景 聖火リレー当日、とうとう参加できる抗議行動が見つからなかった彼が、聖火リレーに抗議する人々に混じり、個人的に中国当局を批判するプラカードを掲げて抗議していた時のことです。彼が中国人だとわかると、なん…
【ふりむけばインディアン】さくら剛のページ via 【積読日記】 あった!!あったぞ!!!王平の墓だっ!! ワロタ。
【徹夜城の多趣味の城】史劇的伝言板#8159 ソ連クーデター(ゴルバチョフ退任、エリツィン台頭)のとき、宿泊学習でニュースから遮断されていたので、「山から下りてきたらソ連が無くなってた」、と言ってた友人がいました。ネットや携帯の無い時代のお話で…
【日記&ノート(転叫院)】映画「靖国」 私たちは皆、夢の奇妙な論理を表現するためにフロイトが引用した「借りたやかん」のジョークを覚えている。すなわち、返したやかんが壊れていたことを友人に責められて、互いに相容れない言い訳を羅列するというもの…
ってのが、チベット支配を正当化する中国政府の口ぶりにそっくりだというのはよく言われてることですが、具体的にどこがどう似てるかというのをちゃんと説明してるのはなかなかなかったのでリンク。【usbmouseブログ】朝鮮半島植民地化は問題無かったんだ!…