広告
募集内容 |
参加枠 無料
先着順
|
---|---|
申込者 | 申込者一覧を見る |
開催日時 |
2025/02/28(金) 19:00 ~ 20:00
|
募集期間 |
2025/02/10(月) 21:01
〜 |
会場 |
オンライン オンライン |
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
出席登録 |
(イベント開始時間の2時間前から終了時間まで、参加者のみに公開されます)
|
イベントの説明
イベント概要
- 第49回 MLOps コミュニティイベントです!
- 第49回は産業技術総合研究所 デジタルアーキテクチャ研究センター 妹尾義樹様、難波孝彰様による発表になります。
MLOps コミュニティでは次回以降の発表者を募集しております。発表したい方はこちらより奮ってご応募ください!
- 発表申し込みフォーム
- ハッシュタグ:#mlopsコミュニティ
発表内容
AI品質マネジメントに関するエコシステム構築について
AI品質マネジメントを取り巻く国内外の動向と課題、これを解決するための産総研の活動について紹介する。特に、産総研の機械学習品質マネジメントガイドラインの位置づけ、AI事業者ガイドラインやISO42000シリーズなどのマネジメント標準との連携スキーム、昨年度立ち上げたAI品質マネジメントイニシアティブについて紹介する。
産業技術総合研究所 デジタルアーキテクチャ研究センター 妹尾 義樹 様
企業の研究所で長らく研究開発に従事したあと、AIを活用したアナリティクス事業開発を北米を中心に指揮。2018年に産総研に移り、AI品質マネジメントプロジェクトを立ち上げる。現在同プロジェクト副代表を務めるとともに、標準化オフィサーとしてs産総研情報領域の国際標準化を統括。機械学習品質マネジメントイニシアティブ会長。
- 機械学習品質マネジメントガイドライン:https://www.digiarc.aist.go.jp/publication/aiqm/
AIQMイニシアティブ WG2の取組みご紹介とお誘い
昨年度設立されたAIの業界団体「AI品質マネジメント(AIQM)イニシアティブ」のWG2において、AI業界が抱える様々な課題解決に向けての活動事例についてご紹介する。
産業技術総合研究所 デジタルアーキテクチャ研究センター (パナソニックホールディングス株式会社) 難波 孝彰 様
企業の研究所で様々な分野の新商品の研究開発を牽引後、大学の教職員を経て、再び企業のR&D部門において社内外向けにAIとロボット技術の研究開発/安全品質管理に関するコンサルティングおよび人材育成を行っている。 また、産総研の「機械学習品質マネジメントガイドライン」検討委員会の委員を兼務、パナソニックから産総研へ部分出向、AI品質マネジメントプロジェクトに参画/兼務。AIQMイニシアティブWG2主査。
- 機械学習品質マネジメントリファレンスガイド: https://www.digiarc.aist.go.jp/publication/aiqm/referenceguide.html
- 4th GrandVanvas: https://www.digiarc.aist.go.jp/event/4th_grand_canvas/
会場
オンライン開催 (URLは別途ご案内)
タイムテーブル
時間 | 内容 | スピーカー |
---|---|---|
19:00 ~ 19:10 | はじめに | MLOps勉強会事務局 |
19:10 ~ 19:35 | AI品質マネジメントに関するエコシステム構築について | 妹尾 義樹 様 |
19:35 ~ 19:55 | AIQMイニシアティブ WG2の取組みご紹介とお誘い | 難波 孝彰 様 |
19:55 ~ 20:10 | Q&A | |
20:10 ~ | Ask-the-speaker |
配信スポンサー
資料 資料をもっと見る/編集する
資料が投稿されると、最新の3件が表示されます。
広告