青色茶碗

思考回路をクールダウンさせるために更新するブログ。AM0:00~AM8:00の間に投稿することが多いです。

テレビを見て、余計なことを気にする

 

某局。CMがACだらけになっている。

 

いま、この記事を書いているのが深夜1時半。

某局では通常通りのCMも2、3本流れていたが、ACのCMも2本ほど流れていた。

その後に始まった番組では、提供が表示されるであろうところでスポンサーの表示が無く、その後のCMは3本連続でACだった。

1本普通のCMが流れたかと思えば、またその後はACのCMが流れた。

どこかで、流れているCMの8割以上がACだという情報を見たが、本当のことらしい。

 

ちなみに私は特に某局そのものに対しては、何も思っていない。

被害者がいるという点で考えたら気にした方が良いのかもしれないが、ひとつ気にし始めると、気にしなくてもいいところまで全て気にして深く考え込んでしまう性格なので、意識して何も思わないようにしている。

 

私が気にしてるのは、お笑いに関すること。

賞レースが無事に放送されるのか否か、そもそも開催されるのかどうか、開催されたらどんなことが起こるのか、ということ。

自分には直接関係のないことではある。そんな私が気にすることでは無いのかもしれない。でもほぼ毎年見ている賞レース。いまの状況を見ていたら気になりだしてしまった。

 

なぜ気になりだしたかというと、スポンサーの差し止めが増えてるのもあるけど、もう準決勝が開催されようとしてる時期に、まだ決勝戦の放送日が発表されてないからだ。昨年は、準々決勝が開催される前には決勝の放送日が発表されていた。

日付だけで考えると、昨年は1月末に発表されていたので、単純にまだ発表されてないだけという可能性も普通にあるが、「今年は予選自体が昨年より結構早めに始まったけど、決勝の放送が早まる訳ではないのかな」とは思った。

 

決勝の放送日が昨年通り、1月末に発表されたら、安心していいのだろうか。

準決勝の日、決勝進出者が発表されると同時に放送日も発表!とかも有り得そうだなと思う。

でもどちらにしても、決勝が行われることを素直に喜べるのか、楽しみにできるのか分からない。少なからず不安要素は残るというか。いつも通りのワクワク感で見れるのだろうか。

本来気にしなくてもいいことが気になる。昨年までついていた冠スポンサーって何かしらつくのかなとか。副賞はないのかなとか。

 

私は考えすぎる。いろんな状況を想像する。

すべて開催されるか否か、どちらにしても。

そこに人生をかけて戦ってる人たち、出場者の方だけでなくスタッフの方も、その人たちの想いや努力などが無駄になるような、踏みにじるような、そんな状況にはなってほしくないと願う。

チャンスをつかむはずの大会。チャンスを潰されてほしくない。

うまく言葉にできてるか分からない。

自分は普通に見る側だ。でも私は賞レースを見たことで救われたこともあったし、つらかった日々もお笑い番組を見るために乗り越えていた時期が多々あった。いまも、テレビだけでなく劇場や配信でお笑いを見ることが楽しみになっている。

真面目に真っ直ぐ楽しい番組を作ってる人や、その番組に出ている人、そして日々どこかで誰かを楽しませようと頑張ってる人たちに私は感謝しているし、尊敬する。

幸せでいて欲しい。幸せになってほしい。

その人たちに限らず、全員が。