
法大に力及ばず リーグ戦3連敗/秋季リーグ戦
2連敗と苦しい流れの中、迎えた秋季リーグ戦5戦目の相手は法大。昨年度関東王者を前に一時は勝ち越すなど善戦する。しかし法大のタフなオフェンス陣を前にじわじわと点を取られ38-26で…

立大の猛攻止められず 悔しさ残る結果に/秋季リーグ戦
秋季リーグ戦5戦目の相手は立大。明大は試合開始直後に先制に成功すると、第2Q中盤にもTD(タッチダウン)を決めるなど幸先のいいスタートを切る。しかしその後は立大の意表を突く攻撃に…

延長戦を制せず 東大に無念の惜敗/秋季リーグ戦
秋季リーグ戦を2勝1敗とし、迎えた今試合の相手は東大。序盤から果敢に攻めていったグリフィンズは前半を4点リードで終える。一方で後半は両チームともに一歩も譲らない展開が続く。第4Q…

声援響く東京ドーム 主導権握り快勝/秋季リーグ戦
1勝1敗と苦しい状況の中、迎えた3戦目の桜美林大で快勝を収めた。第1Qにグリフィンズが先制点を挙げると、桜美林大もリードを許さず、第3Qまで取っては追い付かれるという展開が続く。…

後半の好機演出できず 慶大に惜敗/秋季リーグ戦
秋季リーグ1戦目の中大戦で、見事に白星発進を決めたグリフィンズ。2戦目は慶大と対戦した。第1Qから先制を許すも、RB#34廣長晃太郎(商4=箕面自由学園)やRB#21高橋周平(文…

中大との接戦制す 開幕戦白星スタート/秋季リーグ戦
甲子園ボウルを目指す戦いが幕を開けた。初戦は中大と対戦。試合開始直後から明大の猛攻でTD(タッチダウン)を奪うが、中大も負けじと得点を重ねる。21-28と一時は勝ち越されるも、第…

創部90周年 6度目の甲子園ボウルへ/創部90周年記念式典
今年度、創部90周年を迎えたアメリカンフットボール部。現役の幹部部員やOB・OG、多数のアメリカンフットボール関係者が一堂に会し、盛大な祝賀会が執り行われた。 ◆7・14 創部9…

桜美林大に快勝 猛攻で1度もリード許さず/春季オープン戦
春季オープン戦5戦目の相手は桜美林大。グリフィンズは序盤から果敢に攻め、RB#21高橋周平(文3=足立学園)が2度のTD(タッチダウン)を奪うなど、前半を13点リードで折り返す。…

前半の猛攻も 宿敵早大にあと一歩及ばず/春季オープン戦
春季オープン戦4戦目の相手は宿敵早大。RB#34廣長晃太郎(商4=箕面自由学園)を中心に序盤から果敢に攻め、前半を6点リードで折り返したグリフィンズ。しかし、後半から早大に猛追…

38ー35の大接戦制す 関東王者・法大に逆転勝利/春季オープン戦
春季オープン戦3戦目の相手は昨年度の関東王者・法大。法大の7点リードで迎えた第4Q終盤、RB#25井上太陽(総合4=鎌倉学園)のこの日3つ目のTDで同点に追いつく。試合時間残り2…

23―24 立大に土壇場逆転負け/春季オープン戦
QB#15新楽圭冬(商3=都立戸山)のパスを中心に攻撃を仕掛け、前半を9点リードで折り返したグリフィンズ。しかし後半からは立大の反撃に押され、第4Q残り11秒でまさかの逆転を許し…

中大に快勝 有終の美を飾る/秋季リーグ戦
秋季リーグ最終戦の相手は中大。ランやパス、スクランブルなどバランスの良い攻撃と堅実な守備で終始グリフィンズのペースで試合を進め、毎クォーター得点を重ねた。引退を控えた4年生を始め…