精米・・・
2025年04月02日
久し振りに精米機を使った。
家のコメがなくなったので、玄米を精米しに行った。
30キロなので300円を投入。

精米されて出てきた。

袋をセット。

袋詰め開始。

ものの5分ほどで精米完了。
これでご飯にありつける・・・
家のコメがなくなったので、玄米を精米しに行った。
30キロなので300円を投入。
精米されて出てきた。
袋をセット。
袋詰め開始。
ものの5分ほどで精米完了。
これでご飯にありつける・・・
Posted by
megumi
at
15:09
│Comments(
1
)
復旧・・・
2025年04月01日
遠征中に予期せぬトラブルを応急処置で凌いでいた。
ポータブル電源を充電中大きな電流が流れヒューズケースが溶けた。

ホームセンターで許容電流が大きいヒューズケースを買って取り付けたが、出先なのでハンダ付けができなかった。

交換完了。
しっかりハンダ付けで接続した。

通電OK

復旧工事で、回路全体を20Aに耐えられるようにした。
ただし、通常は10Aのヒューズを使って運用するが、ポータブル電源を充電するときは、ヒューズを20Aにして運用しようと思う。
今日はポータブル電源を繋いでないが、近いうちに充電テストをしてみようと思う。
次の遠征までに・・・
ポータブル電源を充電中大きな電流が流れヒューズケースが溶けた。
ホームセンターで許容電流が大きいヒューズケースを買って取り付けたが、出先なのでハンダ付けができなかった。
交換完了。
しっかりハンダ付けで接続した。
通電OK
復旧工事で、回路全体を20Aに耐えられるようにした。
ただし、通常は10Aのヒューズを使って運用するが、ポータブル電源を充電するときは、ヒューズを20Aにして運用しようと思う。
今日はポータブル電源を繋いでないが、近いうちに充電テストをしてみようと思う。
次の遠征までに・・・
Posted by
megumi
at
16:00
│Comments(
2
)
解除・・・
2025年03月31日
車中泊態勢を解除した。
出発の少し前から車中泊態勢を取っていて、乗車定員が3名になっていた。
遠征が済んで少しずつ平常態勢に移行している。
マットやシュラフを撤収。

久し振りにセカンドシートをセット。

アンテナはしばらくここに置いておこう。

車中泊用から通勤用に戻った。
つぎは何時トランスフォーム出来るかな・・・
出発の少し前から車中泊態勢を取っていて、乗車定員が3名になっていた。
遠征が済んで少しずつ平常態勢に移行している。
マットやシュラフを撤収。
久し振りにセカンドシートをセット。
アンテナはしばらくここに置いておこう。
車中泊用から通勤用に戻った。
つぎは何時トランスフォーム出来るかな・・・
Posted by
megumi
at
15:54
│Comments(
4
)
整備・・・
2025年03月30日
遠征に使った車の整備。
結構距離が出たので、オイルとエレメントの交換をした。



いつもの作業なのでさっと終了。
あとは車内の掃除と不具合のあった充電関係の修理。
続きは明日にしよう・・・
結構距離が出たので、オイルとエレメントの交換をした。
いつもの作業なのでさっと終了。
あとは車内の掃除と不具合のあった充電関係の修理。
続きは明日にしよう・・・
Posted by
megumi
at
17:36
│Comments(
2
)
帰宅・・・
2025年03月29日
今回の遠征は六泊七日走行距離は2548キロに達した。
当初の目的西南戦争に至った原因と背景が少し解った気がする。
そして知覧、鹿屋で先輩方の鎮魂と御礼が少しは出来た気がする。
休暇は明後日まである。
遠征の振り返りができそう・・・
Posted by
megumi
at
18:21
│Comments(
6
)