ぼちぼちとブログを始め、今もぼちぼちと続いています。
最近ブログについて、あらためて感じることがあったので、ちょっと綴ってみることにします。
楽しくブログを書きたい。それも、シンプルライフのかたち。
ブログの色々なかたち。
ブログを書いているうちに、色々と悩みがでてくる方も多いです。
”ブログを始めた人の8割は
1年後にはやめている”
私がブログを始めた頃、そんな情報を読んだ覚えがあります。
もちろん、ブログを始めるのも、やめるのもご本人の自由です。
気負わず始めてみて、合わなければやめてもいい。
そんな中、なるほどなぁと思う記事を拝見しました。
気楽がいちばん。
— *meg* (@megsweetlove) 2019年1月4日
せっかくモノがミニマムなのに、
心が自由じゃなかったら、
ミニマリストから遠ざかっちゃうもの。
ブログを気楽に続けるために。 : 持たない暮らし〜ミニマム生活。〈ねこと暮らすミニマリスト〉 https://t.co/jQ7Y9SArxq
「もっと読まれたい、
という欲が出てきた」
「 掃除や片付けについては、
書き尽くしちゃった」
とおっしゃるあたり、すごく正直だな、と思いました。
何のためにブログを書いているのか考える。
私がブログをはじめたのは、ある年末年始にものすごくモノを捨てて、モノの少ない生活、シンプルな生活はこんなに心地良いんだと気づいたのがきっかけでした。
その経過や変化の記録も兼ねて、ブログに残してみようと思いました。
その後、シンプルライフ以外のことも書きたくなり、何でもない日常や思ったことを以前より自由に書いています。
読んでいただけると、嬉しい。
それはもちろんそうです。
でも、その気持ちが先行しすぎて、どんな記事を書いたらウケるだろうか、と考え過ぎて、自分の書きたいことが書けない、
そういうのは、自分が求めることじゃないなとあらためて実感しました。
だから、そんなに読まれなかったとしても、うちひしがれた気持ちにはなりません。
しばしば、
”有益な情報のないブログは
時間を返せという気持ちになる”
なんて声も見かけますが、情報が知りたかったら、その情報を直接検索したらみつかるわけですから。
個人的には、ブログを書いていらっしゃる方の人柄が見えるようなブログが好きです。
ガーデニングについて書いていらっしゃる、山田ガーデンさんのブログとか、好きだなぁ。あ、でも山田ガーデンさんのブログは有益です!
シンプルライフのかたち。私は楽しく書きたい。
私の目指すシンプルライフは、
・モノが少ない
・やることが少ない
・考え方もシンプル
その結果、心地良く過ごせる、好きなことにエネルギーや気持ちを注げることなんです。
いくら部屋がすっきりシンプルでも、ブログを書くことが義務になってしまっていたら、ココロがシンプルとは言えないような気がします。
だから私は、これからも、楽しくブログを書きたい。
そう思っています。
よろしければ、こちらもどうぞ。
*参考になります。トラコミュ。*
応援クリックplease!