2024-01-01から1年間の記事一覧

特任教員(1年だけ)になりました

任期は1年だけですが、10月1日付けで特任教員になりました。新学期の1週目が終わったところです。 これまでの非常勤先(後期の非常勤は徐々に減って6コマになっていました)には年度途中でご迷惑をおかけすることになってしまったのですが、就職が決まったこ…

揖斐高『頼山陽――詩魂と史眼』

揖斐高『頼山陽――詩魂と史眼』は頼山陽に興味を持った人に、はじめの一冊として勧められる本だ。 これまでは、初めの一冊としては中村真一郎の『頼山陽とその時代(上)(下)』を勧めていた。言わずと知れた名著である。一時期は手に入れにくかったが、ちく…

俵万智『アボカドの種』

『アボカドの種』の読書会で話したこと、気づいたこと、話し足りなかったことを書いておきます。(Amazonのリンクはアフィリエイトです、念のため。) 『アボカドの種』はAIも短歌を詠める時代における歌人の存在意義を高らかに宣言した歌集として、歌壇史に…

中島和歌子『陰陽師の平安時代-貴族たちの不安解消と招福-』

大河ドラマ「光る君へ」に安倍晴明が登場するからか、陰陽師に対する関心がまた高まっているようだ。陰陽師に関する書籍のうち、『御堂関白記』『紫式部日記』など「光る君へ」の視聴者には馴染みのある書物が登場する本書はタイムリーな出版といえる。 文学…

私のSNSに辿りついた学生さんへ

新年度が始まりました! 今年度前期は2つの大学と2つの専門学校(4クラス)で授業を担当しています。 いまどきの学生さんは、担当者の名前をネットで検索することも多いでしょう。研究者がどのような仕事をしているのかについては、researchmapを見るのが…