2009-08-01から1ヶ月間の記事一覧
現在TDD勉強中です。 今回はunittestを使って、テスト駆動開発の第一章のコードを書いてみました。 import unittest from dollar import Dollar class testDollar(unittest.TestCase): def testMultiplication(self): five=Dollar(5) five.times(2) self.ass…
junoは実行すると、pythonファイルを変更するたびにリロードしなくてはならないのが不便です。MLを調べて見たところ、Werkzeugのrun_simpleメソッドを使えば実現できる様子。 ↓実際のコードは以下を参照してください。 Minitut -getting Juno to run with We…
Python Hack-a-thon #1 : ATNDDjangoのhands onに参加してきました。講師のid:nullpobugさん,hfunaiさんありがとうございました。 詳細はhttp://d.hatena.ne.jp/nullpobug/20090822参照です。 近頃、Junoばかり触ってたのでDjangoの機能の多さにびっくり! …
SICP Lite | Google グループ SICP Lite #2 : ATND 計算機プログラムの構造と解釈作者: ジェラルド・ジェイサスマン,ジュリーサスマン,ハロルドエイブルソン,Gerald Jay Sussman,Julie Sussman,Harold Abelson,和田英一出版社/メーカー: ピアソンエデュケー…
若手IT勉強会#10に参加してきました。主催のid:cimadaiいつもありがとうございます。 今回はjQueryのコードリーディングを行いました。 Sizzle読む。 1.3系からjQueryのCSSセレクトエンジンがSizzleになったので、まずこれをコードリーディング。しかし、正…