行け行け松本 Season2

蹴散らせ!○○!
Posted on 18, September 2019 September 18 2019 2019年9月18日 by marutakec
この投稿のリンク

ナポリタン放浪記 長野駅前 山と渓谷

長野市でナポるシリーズ。どこまで続くか。

長野駅前の善光寺へ向かう道路沿いにある古い喫茶店。

image

信州蕎麦激推しですが、そこは古い喫茶店。外のショーケースにはありますナポリタン。

image

店内は、カウンターとテーブル席。老舗らしく、常連さんがお蕎麦をすすっています。

ナポリタンとブレンドコーヒー。


image

多めの油でいためたオールドスタイル。

玉ネギ、ピーマン、マッシュルーム、ソーセージ、シメジ。なんか長野のナポリタン、シメジ率高い気がする…

image

柔らか濃厚ケチャップ麺。最高のやつね。

そして、ママさん手作りでしょうか杏のシロップ漬け。そうか、杏シーズンだもんね。カウンターにはご自由にお持ちくださいな杏が盛られてる。

image

アウェイなので、粉チーズは控えめにたくさん。

ブレンドコーヒーのカップが渋い感じで素敵です。

image

例の雑誌とは関係はなさそうです。

image

昭和レトロ喫茶のにおいぷんぷんの素敵喫茶店です。今度は蕎麦も食べてみなくちゃね。

Posted on 17, September 2019 September 17 2019 2019年9月17日 by marutakec
この投稿のリンク

ナポリタン放浪記 長野市若里 洋麺亭

長野にお仕事行ったら、ナポリタンを探します。

若里公園のすぐとなりのこちら。パスタ屋さんですね。

サイズが選べます。Sが一人前150g。Mが二人前300g、Lが4人前500g。

他のお店でもそうなんだけど、このグラム表記がゆで前なのかゆで上がりなのか。

ゆで上がりで300gなら普通だよなあ、とおもいつつMを注文。

出てきました、こちら。

image

お皿の長い方の幅が44㎝だそうです。結構な量あるぞこれ。確かに二人前だ。

というか、ゆで前の300gじゃね?パンチョの400gより多いもん。

image

麺はやっぱりのアルデンテ。堅い。

トマト、パプリカ、玉ネギ、ベーコン。ニンニクの香り。で甘口の味付け。

粉チーズは別注文で持ってきてくれます。

image

パプリカ入ってると、見た目が華やかですね。ありだと思います。

しかし、この量を延々とたべてると、食べきれるけど口の中が飽きるのが問題だな。以前食べた、ソースかつ丼のセットメニューにした方が正解です。

Posted on 16, September 2019 September 16 2019 2019年9月16日 by marutakec
この投稿のリンク

ナポリタン放浪記 豊科駅前 小柴屋

創業90年を越える超老舗駅前食堂。何度目かのナポリタンです。

カロリーを欲していたので、禁断のナポリタン定食にしました。

image

単品ナポリタンに、ライスの小。つけものつけてくれた。ありがとうございます。

小柴屋スタイルのナポリタンには、謎の青菜が入っています。多分ほうれん草か小松菜。

image

具はハム、玉ネギ。炒められた香ばしい香りのケチャップ味でご飯が進みます。この場合、粉チーズよりもタバスコがいいですね。

image

セットメニューでコーヒーとかもつけられます。

Posted on 16, September 2019 September 16 2019 2019年9月16日 by marutakec
この投稿のリンク

ナポリタン放浪記 安曇野市穂高 デニーズ

はなぐるまのナポリタンがハーフサイズだったのでリベンジ。

デニーズにはナポリタンがある。それも7-11と同じナポリタンが。

image

想像通りの間違いないナポリタン。あのナポリタン。

柔め太麺。ソーセージ、ベーコン、ピーマン、玉ネギ。濃いめケチャップ味。
さすが大手、間違いない王道スタイル。ボリュームは少な目。2食目だしちょうどいいです。

image

粉チーズは容赦なく…

Posted on 16, September 2019 September 16 2019 2019年9月16日 by marutakec
この投稿のリンク

ナポリタン放浪記 明科 はなぐるま2号店

手打ちパスタで有名な松本の「花ぐるま」の二号店が明科にあります。

ナポリタンあるだろう、と行ってみたらありました。

メニューには「ナポリタン鉄板焼き」とあり、サイズが(中)、(大)とあります。

食べきれないと悪いので、ひとまず中サイズで。

チンチンの鉄板で出てきました、こちらです。

image

ぐつぐつ言ってる、玉子。

もちもちの麺はうまい。

ピーマン、玉ネギ、シメジ、ブロッコリー、ソーセージは濃いめの味付け。

image

しかし、中サイズはやはり少な目ハーフサイズだった。これは小だ。

頼むべきは、大サイズ。全く足りない感じでした。

つづく。