旧優生保護法(1948~96年)下で強制不妊手術を受けた宮城県の60代女性が国家賠償請求訴訟を起こしたことを受け、原告弁護団は2日、全国5カ所(仙台、札幌、東京、大阪、福岡)で、当事者を対象にした電話相談を実施している。
仙台市青葉区の仙台弁護士会館では午前10時から電話相談が始まった。弁護団によると、宮城県内で10代の時に不妊手術を受けたという70代男性が「(報道などで)自分の受けた手術が強制手術だと知っ…
この記事は有料記事です。
残り310文字(全文516文字)
【時系列で見る】
-
北海道が記録公表 審査93%を「適切」
2522日前 -
「千件突破」冊子で功績強調 最多の北海道
2525日前 -
補償求め意見書 宮城県議会
2526日前 -
宮城県議要求で急増…60年代 行政と連携
2529日前 -
電話相談を実施 2日は10件
2539日前 -
強制不妊手術受けた当事者へ電話相談実施
2539日前 -
「優生手術」除斥期間焦点 初の国賠訴訟
2542日前動画あり -
「優生思想残っている」国に怒り
2542日前 -
「万感の怒り込めた」国を提訴、弁護団会見
2542日前 -
「万感の怒り込めた」国を提訴、弁護団会見
2542日前動画あり -
強制不妊手術で国を提訴「尊厳侵害、違憲」
2542日前 -
強制不妊手術、今も悲しみ 提訴断念の女性
2542日前 -
強制不妊手術で国を提訴「尊厳侵害、違憲」
2542日前 -
手術強制の女性 悲しみの半生
2542日前 -
宮城の60代女性、不妊手術強制で国提訴へ
2542日前 -
強制不妊手術9歳にも 宮城、未成年半数超
2542日前