LIU日記

映画、2時間ドラマ大好きアラフィフ主婦がテレビドラマ、映画についての感想などを書いています

【イラスト感想文】NHK大河ドラマ べらぼう 第2回「吉原細見『嗚呼御江戸』」

よく似てる、この夫婦

 

〈あらすじ〉

蔦屋重三郎横浜流星)は吉原の案内本“吉原細見”で、吉原に客を呼び寄せる案を思いつく。細見の序文を江戸の有名人、平賀源内(安田顕)に執筆を依頼するため、地本問屋・鱗形屋孫兵衛(片岡愛之助)に相談にいく。自ら説得できれば、掲載を約束すると言われ、源内探しに奔走するが…。一方、江戸城内では一橋治済(生田斗真)の嫡男・豊千代の誕生を祝う盛大な宴が行われ、御三卿の面々や田沼意次渡辺謙)らが集まっていた。

 

 

重三郎がなんか良いようにタダ働きさせられてる気がしないでもないけど、どんどんアイデアが湧いてきそうですね。

 

行動力、若さがある重三郎の活躍が楽しみです。

 

「瀬川」の意味がよくわからなくて調べたら、伝説の花魁の名前なんですね。

 

松葉屋はその花魁を代々輩出してきたのかー。

 

そして源内先生の方の「瀬川」は歌舞伎の女形瀬川菊之丞のこと。

 

平賀源内って発明家でアイデアマンってことは知ってたけど、知らないことって色々ありますね。

 

次週、楽しみであります!