常念塾石芝校

Friends 8

合格するにはワケがある!

新年度授業のお知らせSee more

中学生・小学生 無料体験のお知らせ

4月の毎週土曜日に、 無料体験と説明会を行います。 (事前予約制) 4/12、4/19、4/26 各土曜日で 時間 ①10:30~ ②13:30~ ③16:30~ 30分ほど、 希望教科や塾へのご要望など お伺いし60分の体験授業を行います。 塾が初めての方 私語がないので勉強に 集中できる環境で勉強したい。 心機一転、今年は頑張りたい生徒。 頑張らせたい保護者の方。 是非、一度お声がけください。 *平日も体験や説明会も可能ですので お気軽にご相談ください。

4月からの授業・コースについて

① 中学生の部 【中学生の目標】 成績を確実に上げること 学習習慣・自立学習を身に付けること。 →志望校合格のみならず  志望校のランクを上げたい 将来の可能性を拓きたい 【授業】 1コマ80分 1:3くらい。  新入生は、慣れるまで1:1指導、 1:2指導など考慮します。 (受講費は変わりません)    *苦手意識が強いなど 完全1:1指導をご希望の場合は ご相談ください。 定期テスト直前は、授業を追加できます。 受講していない教科を 1コマから申し込み可能です。 【✍️進め方】 ■基本的に学校の予習をします  (学校の勉強をラクにします) 復習指導が必要な場合は、 別途で対応致します。 ■確認テストの実施  前の週の内容の確認テストを行い 定着度合いを確認します。 間違えた問題は解説します。 ■宿題 授業の復習や類題演習だけでなく 半年前の学習内容の復習を出すことで 学力の定着を図ります。          【定期テスト対策】  ■学校のテスト前2週間は復習指導 ■受講していない教科は、追加受講を 1回単位でできます。 ■無料直前勉強会・無料復習会   直前対策で不安を解消し、 テスト後は「やりっぱなし」にせず復習を。  【✍️家庭学習と自習室の利用】 ■1週間分の学習計画表を 「週間学習予定表」として配布します。 ■自習室 塾が開いているときは利用可能です。 家で集中できない、家では勉強しない、 分からない問題は質問して その場で解決したい生徒には 特にお勧めです。                【✍️中3 特別対策】  オプション講座(1教科から受講可能) ■1・2年の復習講座 4月から7月 ■後期入試対策講座 8月から2月  過去問などを利用した実践演習&復習  弱点克服など  【なが模試】  中3 全7回、中1・2 全3回 全回次の受験を強くお勧めしています。 ~模試の効果~ ■テスト慣れをする。 ■試験を繰り返すと成績が伸びる  傾向があります。 ■定期テストより広い出題範囲の  テストで実力を把握する。   ⇒復習しやすくなります。 ■自分の位置を長野県単位で  確認できる。 ■試験結果は三者面談で返却し  学習アドバイスを行います。 ★三者面談で返却する理由 どうしても点数や偏差値、順位など 目に見える数値に注目が行きがちです。 しっかりとした成績の見方でお伝えし 今後どういう風に塾や家庭で 学習するのか、 その目安を説明します。 各回の試験日程、受験料 別途ご案内いたします。 ② 小学生の部 【授業】 ■学校の予習 ■松本秀峰中対策 秀峰中の先生から提供いただいた最新の情報をもとに 出題傾向に合わせた指導をします。 ■諏訪清陵中対策 学校の予習と適性検査対策(理系文系)を実施。 【進め方】 ■基本1:3(先生1人、生徒3人くらい)で行いますが *初めての生徒は、慣れるまで 1:1、1:2の授業で行うよう考慮します。 ■どのコースも基本的に予習授業です。 受験対策は、 学校の授業より高いレベルの指導を行います。 どのコースにも必要に応じて 地頭を良くするトレーニング コグトレ・パターンブロック・算数ラボも 取り入れております。 ■確認テスト・漢字、計算テスト 前の週の確認テストを授業開始時に行います。 理解度などの把握と、できなかったところの解説も行います。     【✍️家庭学習と自習室の利用】 ■1週間分の学習計画を 「週間学習予定表」を生徒別に作成して配布します。 ■自習室 塾が開いているときは利用可能です。 家で集中できない、家では勉強しない、 分からない問題はその場で解決したい生徒には 特にお勧めです。                【実績】 昨年冬開校なので1期生がおりませんが 僕自身の30年以上の指導実績として 最難関中(四谷大塚SS60以上)へ の合格実績を多数出しています。 <首都圏私立中> 早稲田実業・桐朋・吉祥女子・海城 豊島岡女子・芝・巣鴨・明大中野 明中八王子・大妻・晃華学園 立教新座・日大二・国学院久我山 芝浦柏・専大松戸・市川・東邦大東邦 茗渓学園・江戸川取手・開智他 <首都圏公立中高一貫校> 小石川中等教育・立川国際中 武蔵高附属中・三鷹高附属中 三鷹高附属中・富士見高附属中他 1都4県で多数の合格実績があります。 偏差値50、40台から見事に 難関校へ合格している生徒もいます

Notice

無料体験・時間割・受講費See more

■ 常念塾のこだわり ■

常念塾は、「生徒の成績が伸びる塾」「学ぶことは楽しい、面白いと感じてもらえる塾」です。詳しくはHPをご覧ください。

■2025 中学生・小学生コース ■

① 中学生の部 【中学生の目標】 成績を確実に上げること 学習習慣・自立学習を身に付けること。 →志望校合格のみならず  志望校のランクを上げたい 将来の可能性を拓きたい 【授業】 1コマ80分 1:3くらい。  新入生は、慣れるまで1:1指導、 1:2指導など考慮します。 (受講費は変わりません)    *苦手意識が強いなど 完全1:1指導をご希望の場合は ご相談ください。 定期テスト直前は、授業を追加できます。 受講していない教科を 1コマから申し込み可能です。 【✍️進め方】 ■基本的に学校の予習をします  (学校の勉強をラクにします) 復習指導が必要な場合は、 別途で対応致します。 ■確認テストの実施  前の週の内容の確認テストを行い 定着度合いを確認します。 間違えた問題は解説します。 ■宿題 授業の復習や類題演習だけでなく 半年前の学習内容の復習を出すことで 学力の定着を図ります。          【定期テスト対策】  ■学校のテスト前2週間は復習指導 ■受講していない教科は、追加受講を 1回単位でできます。 ■無料直前勉強会・無料復習会   直前対策で不安を解消し、 テスト後は「やりっぱなし」にせず復習を。  【✍️家庭学習と自習室の利用】 ■1週間分の学習計画表を 「週間学習予定表」として配布します。 ■自習室 塾が開いているときは利用可能です。 家で集中できない、家では勉強しない、 分からない問題は質問して その場で解決したい生徒には 特にお勧めです。                【✍️中3 特別対策】  オプション講座(1教科から受講可能) ■1・2年の復習講座 4月から7月 ■後期入試対策講座 8月から2月  過去問などを利用した実践演習&復習  弱点克服など  【なが模試】  中3 全7回、中1・2 全3回 全回次の受験を強くお勧めしています。 ~模試の効果~ ■テスト慣れをする。 ■試験を繰り返すと成績が伸びる  傾向があります。 ■定期テストより広い出題範囲の  テストで実力を把握する。   ⇒復習しやすくなります。 ■自分の位置を長野県単位で  確認できる。 ■試験結果は三者面談で返却し  学習アドバイスを行います。 ★三者面談で返却する理由 どうしても点数や偏差値、順位など 目に見える数値に注目が行きがちです。 しっかりとした成績の見方でお伝えし 今後どういう風に塾や家庭で 学習するのか、 その目安を説明します。 各回の試験日程、受験料 別途ご案内いたします。 ② 小学生の部 【授業】 ■学校の予習 ■松本秀峰中対策 秀峰中の先生から提供いただいた最新の情報をもとに 出題傾向に合わせた指導をします。 ■諏訪清陵中対策 学校の予習と適性検査対策(理系文系)を実施。 【進め方】 ■基本1:3(先生1人、生徒3人くらい)で行いますが *初めての生徒は、慣れるまで 1:1、1:2の授業で行うよう考慮します。 ■どのコースも基本的に予習授業です。 受験対策は、 学校の授業より高いレベルの指導を行います。 どのコースにも必要に応じて 地頭を良くするトレーニング コグトレ・パターンブロック・算数ラボも 取り入れております。 ■確認テスト・漢字、計算テスト 前の週の確認テストを授業開始時に行います。 理解度などの把握と、できなかったところの解説も行います。     【✍️家庭学習と自習室の利用】 ■1週間分の学習計画を 「週間学習予定表」を生徒別に作成して配布します。 ■自習室 塾が開いているときは利用可能です。 家で集中できない、家では勉強しない、 分からない問題はその場で解決したい生徒には 特にお勧めです。                【実績】 昨年冬開校なので1期生がおりませんが 僕自身の30年以上の指導実績として 最難関中(四谷大塚SS60以上)へ の合格実績を多数出しています。 <首都圏私立中> 早稲田実業・桐朋・吉祥女子・海城 豊島岡女子・芝・巣鴨・明大中野 明中八王子・大妻・晃華学園 立教新座・日大二・国学院久我山 芝浦柏・専大松戸・市川・東邦大東邦 茗渓学園・江戸川取手・開智他 <首都圏公立中高一貫校> 小石川中等教育・立川国際中 武蔵高附属中・三鷹高附属中 三鷹高附属中・富士見高附属中他 1都4県で多数の合格実績があります。 偏差値50、40台から見事に 難関校へ合格している生徒もいます

■ 無料体験・入塾までの流れ ■

STEP1 お問い合わせ 「お電話」「LINE公式アカウント」からお気軽にお問合せ下さい。ご質問だけでも大丈夫です。  STEP2 無料カウンセリング(三者面談、オンライン可) 体験をする前にお話を聞きたいという保護者の方に、現状の成績や課題感、塾へのご要望を伺いいたします。  お子様の成績表や学校のテスト結果などがあると具体的ご相談頂けます。       STEP3 無料体験 (1回80分 1教科)  無料カウンセリングの内容をもとに授業を行います。 「どこが分からないのか」 「どこで引っかかっているのか」 話しながら紐解いていき、解説を分かりやすく行います。    今後の勉強の仕方など具体的にアドバイスも行っていきます。 STEP4 ご家庭でのご検討  ご家庭で十分に吟味、ご検討してください。ご不明点などは遠慮なく仰ってください。 STEP5 ご入塾手続き  所定の申込書にご記入いただき、授業日程・教材など相談致します。学習塾協会の方針に沿った当塾の「通塾ガイド」や「通塾規約」など丁寧にご説明させていただきます。 お問合せ 塾長直通 090-9260-2115

■ 保護者様・生徒の声 ■

実際に受講している生徒、保護者様の声はこちらからご確認ください。

春期講習2025 小学生のコースSee more

小学生対象 「思考力」春期特別プログラム

考える「器」を広げる6つのプログラムをセットにした楽しい特別プログラムです。1日定額制で何時間でも教室で学習できるので、留守家庭の居場所として利用可能です。 楽しみながら学習できるようにしていますので是非ご参加ください。 ■日程■ 3/14(金)~4/4(金) 休校日:日・月・祝・4/5(土) ■ プログラム ■ ①算数が得意になる!「パターンブロック」 ②中学受験脳を育てる「算数ラボ」 ③頭の回転が速くなる、賢くなる 「計算・漢字特訓(無学年)」。 ④英単語練習もできる「タイピング練習」 ⑤記憶力も聞く力もアップする「音読」 ⑥学校の先取り学習(算数・社会【地図】) ■ 受講費 (税別)■ 1日1,800円 × 来た日数 初めての方は、最初の2日分無料 ■持ち物 ・筆記用具 ・ノート 以下、長時間利用の場合で 必要に応じて ・上履き ・飲み物(お茶や水など体によいもの) ・お昼ごはん、間食 □タイピング練習の持ち物 ・iPadまたはタブレット端末 ・キーボード  (有線接続/ワイヤレスも可) ・学校で配布されている端末でも利用可能(動作環境は確認中) ■1学期授業について ・火曜から土曜 ・時間:平日 学校終了後~17:00  17:00以降のお預かりについて  自習室の利用や通常の授業対応となります。 *不登校のお子さんも是非ご相談ください。 詳細やご質問につきましては、 お気軽にお問い合わせください。

新小5・6対象 松本秀峰中対策

入試問題が年々難化し、受験生のレベル層が高くなっている「松本秀峰中等教育学校」の対策ならお任せください。首都圏1都4県の私立中受験を長く担当してきた経験を活かし、的確に対策を行っていきます。また、11月入試と1月の特待生入試では対策方法が異なりますが、まずは11月入試合格を目指し、難易度の高い問題にチャレンジできる生徒には、応用問題を扱っていきます。 【日程】 3/14(金)~4/5(土) 休校日は、日・月・祝) 9:00~20:00の間で予約制。 1回80分指導 *4/5(土)は、模擬試験を実施予定。 【教科(1教科から受講可能)】 算数・国語・理科・社会 お勧め指導回数 算数・国語:各4~8回 理科・社会:各4回 *1月特待生入試対策(算数・国語)は、 1対1指導にて授業を行います。 詳細は、お気軽にお問い合せ下さい。 【授業内容】 両学年とも新学年の予習を行い、 必要に応じて、前学年の復習も取り入れます。 *国語の「傾聴」は、1学期以降実施します。 【新小5】 〈国語〉説明文・論説文・物語文・小説文 〈算数〉小数のかけ算・体積・容積・単位 〈理科〉植物の発芽と成長・花から実へ 〈社会〉日本の国土・日本の地図 【新小6】 〈国語〉説明文・論説文・物語文・小説文 〈算数〉文字式・分数のかけ算・分数のわり算 〈理科〉物の燃え方と空気・人と動物の体 〈社会〉暮らしと政治・白地図 *上記は一例になります。 お子様の状況によって適宜変更いたします。 【受講費(税別)】 全教科共通 新5年生 1コマ3,250×授業回数 新6年生 1コマ3,500×授業回数 *別途教材費が掛かります。 1対1指導の受講費は、お問合せ下さい。 【統一模試(税別)】 各学年 3,000円(算国) ■2026年度の入試変更点■ ①作文廃止 ②集団面接 → 個人面接(約10分)へ ③国語 満点100点 → 150点へ  (記述式問題の変更、追加あり) 詳細にについては、 ご遠慮なくお問い合せ下さい。

県立中対策(諏訪清陵中・屋代高校附属中)

県立中対策は、大きく文系と理系の2つに分かれています。学校で習う算国理社の各教科学習をもとに、会話文や資料、実験観察などから問題定義・仮説・考察・結果・今後の展開を自分なりの考え方で答える問題構成となっています。今の子どもたちが社会に出る2040年以降に必要な力を試す出題と言うことができます。 塾長は、都内の公立中高一貫校受検対策を10年にわたり行い、最難関と言われる小石川中等教育学校や武蔵高附属中などに多くの合格者を出してきました。その経験をもとに、春期講習では諏訪清陵高附属中・屋代高附属中の合格を目指して指導を行います。 新小4・新小5は学校の予習と適性検査の記述の基礎を中心に。新小6は、学校の予習と実践力を付けていく指導をします。新小6から初めて勉強をスタートする生徒には、実力に応じてカリキュラムを調整していきますので、安心して対策授業を開始することができるようにしていきます。 【日程】 3/14(金)~4/5(土) 9:00~20:00の間で予約制。 *休校日:日・月・祝 *4/5(土)は、模擬試験を実施予定。 【教科】 算数・国語・文系・理系 (小4は算国理社) 算国:4回~8回 その他:4回 -授業内容について- 【新小4】  〈算数〉大きな数・割り算(1桁)など 〈国語〉説明文・物語文 〈理科〉昆虫・春の生物・磁石・光の進み方 〈社会〉暮らしと水・地図・地域区分と都道府県 【新小5】 〈算数〉小数×整数・小数×小数・体積・容積 〈国語〉説明文・論説文・物語文・小説文 〈文系〉表現の仕方・地図のきまり・読解問題 〈理系〉推理・身の回りの生物・ものの性質・総合問題 【新小6】 〈算数〉線対称・点対称・文字式 〈国語〉説明文・論説文・物語文・小説文 〈文系〉市町村の役割・文章表現・防災・総合問題 〈理系〉論理・動物のからだとはたらき・植物のはたらき・総合問題 *カリキュラムは一例となります。お子様の状況により変わりますのでお気軽にお問合せ下さい。 【受講費(税別)】各教科共通 新小4:1回3,000円×回数 新小5:1回3,250円×回数 新小6:1回3,500円×回数 *教材費が別途かかります。 *初めての方は3/11(火)までの申込で2回無料。 【統一模試(税別)】 新小4  :2,500円(算国) 新小5・6:3,000円(算国) 是非、お気軽にお問合せ下さい。

小学生対象 本科コース(学校の予習・復習+思考力)

「学校の予習・復習」と「思考力」を育む学習をセットにしたコースです。 「小4の壁」という言葉に象徴されるように、小学校の授業は学年が上がるごとに、「具体」から「抽象」、「聞く・学んだ」ことから自分で課題を見つけたり、まとめたり、表現したりと、自分をプレゼンする学びになっていきます。 そのために必要なことは、子どもたちの「好奇心」と「自己肯定感」、それと適度な「学習習慣」です。「どうなっているんだろう」「もっと知りたい」「失敗しても次頑張ればよい」という気持ちを育むことです。また、学校で習ったことを発展させる場、学んだことをアウトプットする場が常念塾になります。 【日程】 3/14(金)~4/5(土) 休校日は、日・月・祝) 9:00~20:00の間で予約制。 1回80分指導 *4/5(土)は、模擬試験(申込制)を実施予定。 【教科(1教科から受講可能)】 算数・国語・理科・社会 どの教科も、パズル形式の 「思考力トレーニング・算数ラボ」が セットになります。 【指導時間】 ①80分:50分教科指導 30分算数ラボ ②40分:25分教科指導 15分算数ラボ 【受講費】 学年・時間により異なりますので お気軽にお問合せ下さい。

春期講習 中学生See more

新中1 準備講座〈数・英・地理【地図】〉

中学生になると生活が大きく変化します。春期講習のうちに1学期の学習内容を進めることで、安心して中学生活をスタートできるようにするコースです。 中学校での学習の基礎を着実に身に付け、中間テストでは「分かる」「できる」状態でスタートしていきましょう! 【日程】 3/14(金)~4/5(土) 1コマ80分 9:00~20:00の間で予約制。 *4/5(土)は「なが模試」があります。 *休校日:日・月・祝日 【内容】各教科の授業回数:4回~8回 *お子様の進度状況・習熟度に合わせて カリキュラムやレベルを調整しますのでお問合せ下さい。 カリキュラム例 〈数学〉 1.素因数分解 2.正負の数 3.加法と減法・乗法と除法 4.文字と式 5.1次式の計算   〈英語〉学校教科Unit1・Unit2の範囲 授業回数:4回~8回 1. I am ~ You are ~ 2. 一般動詞(1人称・2人称) それぞれ肯定文・否定文・疑問文 3. What do you ~?What 名詞 do you ~? 4. can を使った文 〈社会地図〉 1. 地図記号 2. 47都道府県 3. 県庁所在地・日本の世界遺産 4. 世界の主な国々・世界6大陸 5. 東アジア地域など まとまって学習する機会が少ない 地理の基本事項を、地図を通して学習します。 【受講費(税抜)】 1回 3,000円×授業回数 *3/11(金)までの申込で2回分無料*別途教材費が必要となります。 【なが模試】 4/5(土) 12:30~17:40 5教科 試験範囲:小学生全範囲 申込締切 3/11(土) 振替受験も可能ですので、 ご希望の方はご相談ください。

新中2春期講習 予習と復習のバランス良い学習を行います。

新中2の学習は、中2の予習を進めながら、中1の復習・弱点克服をバランスよく行っていくことが大切な時期です。授業内容も難易度が高くなっていきますのでしっかりと学力を定着させて、受験学年に繋げられる1年にしよう! こんな生徒におすすめ ✔ 部活や家の予定に合わせられる塾を探している。 ✔ 中1の2学期以降、思うように点数が取れなかった。 ✔ 勉強がちょっと苦痛と感じる時がある。 ✔ 内申点をもう少し上げたい! ✔ 大学に進学したい! 【日程】 3/14(金)~4/5(土) 9:00~20:00の間で予約制。 開始時間も自由に設定できます。 *4/5(土)は「なが模試」があります。 *休校日:日・月・祝日 【指導内容】 予習を進めながら復習を バランスよくカリキュラムに 入れていきます。 指導時間 1回80分 指導回数 各教科4回~8回程度 【自習室と週間学習予定表】 内申点や学力を上げるためには ある程度の演習量と学習する習慣が必要です。 授業前後や塾のない日でも 自習室を利用することで 集中して勉強することを お勧めします。 また、日々の学習習慣を作るため の予定表も授業毎に作成してお渡 ししますので、しっかりと学習習 慣を身に付けるところまでサポートしていきます。 【受講費(税別)】 1回 3,250円×回数 3/11(金)までに申し込むと 2回分無料となります。 *別途教材費が実費必要となります。 【なが模試】 4/5(土) 12:30~17:40 5教科 試験範囲:中1全範囲 申込締切 3/11(土) 振替受験も可能ですので、 ご希望の方はご相談ください。 【受講までの流れ】 ①お問合せ ご質問や塾への要望など、お気軽にご連絡ください。 ↓ ②学習相談時 無料「到達度テスト」を実施して 弱点や課題点を確認します。 その結果をもとに カリキュラムを作成していきます。 *学校のテストやなが模試の結果で  代用も可能です。 ↓ ③内容確認後、受講開始 お気軽にお問合せください。

新中3 春期講習 復習テスト対策 × 予習(入試対策)

中学3年生の1学期は、復習テストは問題レベルが急に難しくなり平均点が一気に下がる傾向があります。また、入試に向けて各教科の先取り学習や高校の学校見学、部活があったりとなかなか忙しい時期となります。 そのため1年を通して、この3月・春期講習・4月に何をどう学習するかで、内申点や志望校選びに影響する、非常に重要な時期となるためしっかりと受験の準備を整えていきましょう。 こんな生徒におすすめ ✔ そろそろ本格的に受験勉強がしたい。 ✔松本4校・豊科・塩尻志学館に入りたい。 ✔ 部活や家の予定に合わせられる塾を探している。 ✔ これまで思うように点数が取れていない。 ✔ 勉強が面白いと感じない。 ✔ 内申点をもう少し上げたい! ✔ 大学に進学したい! 【日程】 3/14(金)~4/5(土) 9:00~20:00の間で予約制。 開始時間も自由に設定できます。 *4/5(土)は「なが模試」があります。 *休校日:日・月・祝日 【受講内容と回数の目安】 予習指導(4月から6月前後まで):4回~8回 復習・弱点克服:4回~ 過去に長野県立高校入試に 出題された単元を中心に行います。 【受講費(税別)】 1回3,500円×授業回数 *複数講座割引あり *3/11(金)までの申込で2回分の授業無料 *別途教材費が実費必要となります。 【なが模試】 4/5(土) 9:00~15:30 5教科 試験範囲:中学1・2年生の全範囲 申込締切 3/11(土) 受験料 3,300円 お弁当をお持ちください 振替受験も可能ですので、 ご希望の方はご相談ください。 【受講までの流れ】 ①お問合せ  まずはお気軽にお電話かメールで  ご連絡ください。  ↓ ②受講相談  現状や塾への要望をお伺いします。 ↓ ③無料「到達度テスト」  学校のテストや模擬試験の結果でも代用できます。  結果をもとに、詳細のカリキュラム作成や  授業での学習アドバイスの参考と  させていただきます。 ↓ ④受講開始 お気軽にお問合せください。

Mixed media feed

小学生コースSee more

【小学生】算数に強くなるパターンブロック

常念塾では、パターンブロックの授業を取り入れています。特に、中学受験を始める前だったり算数が苦手で克服したい生徒には とても効果的な教具の1つです。 パターンブロックとは? ハンズ・オン・マスという手や物を使った算数的活動でパターンブロックは、算数が苦手な生徒でも、楽しく学びながら算数が得意になることができるお勧めの教具です。 私立や国立の一部の小学校では、学校の授業でも導入されており、首都圏の幼児教室などでも広く使われています。 私自身、幼児教育の責任者をしていた時も、 子どもたちは皆、楽しそうに遊び 体験会でも毎回ご好評を頂いておりました。 ぜひこの機会にパターンブロックを体験してみてください。

パズル感覚で思考力を鍛える「算数ラボ」 

中学受験の勉強を始める前にやっておきたいお勧めの教材です。 計算や教科書の練習のような問題ではなく、「楽しい」「おもしろい」、けれどじっくり考えることで答えに気づける問題を集めた教材です。考えるトレーニングを積み重ねることで、思考力を育てることができます。 生徒によっては、早くできる問題もあれば、10分以上かかる問題もありじっくりと考えることができる問題集です。算数の図形や立体の問題では空間認知力、パズル的な要素のある問題では数量感を養うことがでるだけでなく、問題を読む力や読解力、観察力、注意力、決断力など様々な力が育まれます。 1日1ページ行う問題なので、塾や宿題として出していきます。

計算マスター教室(小1~小6)

無学年生の計算トレーニングを行い、算数を苦手にせず、「認知能力・非認知能力」を高めるために計算力は欠かせません。小学校低学年では計算が得意だったのに、小数や分数にが出てきてから苦手になってしまう生徒は少なくありません。また、中学受験や高校受験では、早く正確に答えを出せることが前提の出題が多くなっていますので、自信をもって計算ができるよう計算マスターになりましょう!

FAQSee more

  • Aできます。前日までにLINEや電話でのご連絡。当日でも、学校からの帰宅時間が遅くなったり、急な病気やケガ、急な悪天候、忌引きなどやむを得ない理由の場合に無料で振替授業を受けられます。遅刻の場合は、座席に空きがあれば通塾時間から80分間授業を行います。

  • A大丈夫です。ご安心ください。これまで初見で女性講師限定の女子生徒さんでも、上川先生だと大丈夫でした。未就園児の女の子の保護者様からも、お父さん以外の男の人に懐いたの初めてです。そのように言われたことが多々あります。初めてだと緊張したり人見知りすると思いますが、程よい距離感を保ちながら授業を行います。

  • Aできます。授業中でも、巡回しますのでこちらからも声掛けいたします。また、質問内容によっては、授業でしっかりと指導したほうがよいものと判断した場合は、別に対応いたします。

Social media

Follow us on social media

You might likeSee more

Accounts others are viewing

Country or region: Japan