僕は会社員時代、毎朝「会社に行きたくない」と思っていました。
そんな暗黒時代に自分を奮い立たせるために実践していた方法を紹介します。
あと、「会社に行きたくない」と思っているときに精神に及ぼす危険なサインや、辛さのレベルに応じた対応策も書いていきます。
「会社行きたくない。休みたい。それどころか辞めたい」と思っている方は参考にしてみて下さい。
【本題の前に】働く時間をムダにしているなら
僕はITベンチャーでプログラミングが嫌いながらプログラマーをやっていて、毎日「仕事に行きたくない」と思っていました。
そして、ネガティブな気持ちで働くのはデメリットだらけだと経験してみてわかりました。
スキルもつかないし、「時間」という貴重な財産をムダにしてしまうんですよね。
会社を辞めてみて思いますが、ああやって時間を浪費するよりは、
さっさと辞めて、もっと自分に向いてる仕事、テンションの上がる仕事を見つけておけばよかったです。
▼テンションの上がる仕事は以下の記事にまとめてます
スポンサーリンク
強みくらいは調べて把握しておけばよかった
転職とは言わずとも、自分に向いていること、強みを理解して求人探しくらいはやっておけばよかったな、とも思っています。
今であれば、グッドポイント診断を使えば、簡単に仕事で生かせる強みを知れますしね。
※仕事に行きたくないと思っている方で、「もっと前向きに働くにはどうすればいいか?」を知りたい方は診断して、強みを把握してみてください
18のタイプから自分の性格を診断してもらえます。
僕は、「独創性」「決断力」「挑戦心」「自己信頼」「親密性」の5つでした。これ、かなり当たってましたw
仕事での強みと適職がわかる「グッドポイント診断」がかなり参考になった https://t.co/1WrpPOGkow pic.twitter.com/oDCkYxcXNi
— らふらく更新用@ブログで生活しています (@guppaon1) 2017年9月26日
それによって、「自分はどういった環境なら前向きに働けるか?」がわかりますから。
年収が何倍もアップした理由とは?
あと、強みを生かした仕事をすれば、ぼくのように年収と仕事の満足度が格段に上がります。
今は昔の何倍にもなっており、詳しくは以下の記事に書いてます。
スポンサーリンク
会社に行きたくないと休む理由を探しがち
では、具体的な対処法などを書いていきます。
僕は会社員時代、「仕事に行きたくない」と常に思っていて、どうすれば会社を休めるか考えていました。
その中で簡単だと思っていたのが、仮病を使うこと。
ズル休みしても意味ない
僕の会社は、ITベンチャーで忙しかったので、勤怠がゆるかったです。
遅刻や午前休を取る人が多く、それをやっても厳しく追求されることはありませんでした。
そうしたこともあって、試そうと思ったのですが、効果がないとわかったんです。
というのも、休んだだけではなんの問題解決にもならないんですね。
会社を休んでもその日の夜に憂鬱になる
会社を休んだその日は、辛い気持ちから解放されます。
しかし、翌日も仕事はやってくるので、その日の夜にもう一度憂鬱になるんです。
また、同じことを繰り返すことになるんですね。
実際、午前休みをとったことがあるんですが、午後にいくにつれて憂鬱な気分が増すだけで根本的な解決にはなりませんでした。
会社に行くのが憂うつな時でも、あえて職場に行ってみる
では、どのように対処するのがいいか。
意外かもしれませんが、会社に行ってみるというのが効果的なのです。
会社に行く前は気分がふさぎがちですが、行ってみると意外と平気で、なんとかやりすごせます。
僕はそうでしたし、皆さんも経験があるのではないでしょうか。
行く前は、嫌だったけど、会社にいる間はストレスを感じないということが。学生時代のバイトとかでもある現象ですよね。
職場に行きたくなくて涙が出るなら
こういったことを書いても、「それでも辛いんだよ!」と思っている方は、転職を考えた方がいいです。
そうやって嫌なことに時間を使うのは本当にムダですから。
そして、そういった方には「転職サイト」をオススメします。(国に認められたサイトです)
続々と転職の成功例が生まれてる人気サイト!
また、以下の記事で紹介してる転職サイトでは、過去に2万人以上の内定者を出しているところもあります。
※未経験OK、書類選考なし。全て正社員求人で就職後の定着率94.3%といった実績も
転職支援やサイト登録、利用はすべて無料です。(登録するだけで隠れホワイト企業を知れて、かなり便利)
無料でこれだけ貴重な情報を知れるのはかなりお得ですので、まずはサイト登録してみてください。
会社をやめたら年収がありえないくらい上がりました
※以下、会社を辞めて自由になれた僕の感想
今になって思うのが、「会社員時代、なぜあんなに無理してお金のために働いていたのか?」ということ。
生きるためにお金を稼いで、週末にストレス発散のためにお金を使う。
この生活に疑問を持って変えられて本当に良かった。
ストレス発散しなくていい仕事に就くのが本当に幸せなんだよ。— タク@プロブロガー&投資家 (@TwinTKchan) 2017年10月9日
収入も増えてるし、投資でも働かずに稼げるようになり、その方法は方法は以下の記事で解説してます↓
イヤな仕事を辞めて年収が何倍にもなってます
ちなみに今は、仕事を変えて辛い職場を抜け出し、仕事の満足度と年収が何倍にもなっています。
(会社員時代は向いてないことに時間を割いてたから、全く力がつかなかったです。何に時間を費やすかは真剣に考えた方がいいです)
というわけで、ぼくのように社畜から卒業したいなら、以下の記事をチェックしてください。
転職のメリット「今よりずっといい生活が送れる」
ぼくがやったように、仕事を変えるメリットは以下。
・辛い思いをしなくて済む、毎日が楽しくなる、年収が上がり今よりいい生活ができるようになる
特に年収が上がれば、会社の近くに住めて苦痛な満員電車からも解放されます。
なので、こういった生活を目指すために、求人サイトで理想の職場を探してみてください。(「楽で給料のいい仕事」などが載っていますので)
適職を探せる無料診断もオススメ
※リクナビというサイトには、グッドポイント診断があってオススメです
18のタイプから自分の性格を診断してもらえます。
僕は、「独創性」「決断力」「挑戦心」「自己信頼」「親密性」の5つでした。これ、かなり当たってましたw
仕事での強みと適職がわかる「グッドポイント診断」がかなり参考になった https://t.co/1WrpPOGkow pic.twitter.com/oDCkYxcXNi
— らふらく更新用@ブログで生活しています (@guppaon1) 2017年9月26日
会社での人間関係がいいなら、なんとか踏ん張れるが、、
ちなみにぼくは、配属が変わってから「人間関係の重要性」を実感できるようになりました。
仕事内容はつまらなかったんですけど、人間関係が良かったので、こう思えていたんです。
でも配属前は、会社に行く前も行ってからも憂うつでした。
会社にいる時間も憂うつならご飯を充実させよう
そんな時、気持ちを奮い立たせるために実践していたのが、朝と昼のご飯を充実させること。
朝起きて「鬱だ。。」と思ったときは、好きなものを食べてテンションを上げるようにしていました。
その時は、大好きな菓子パンを食べて幸せな気分になってました。
おいしいものを食べると幸せになれる
人間は、三大欲求である食欲が満たされると幸せな気分になるもの。
その気分を維持したまま準備をすると、なんとか会社には行けるんですね。
ランチは外に食べに行ってリフレッシュを
さらに、お昼ご飯も充実させるようにしていました。
忙しい会社だったので、デスクでご飯を食べる人が多かったんですが、外に出て食べるようにしていたんです。
外に出ることでリフレッシュできますしね。
ランチをモチベーションにする
さらに、美味しいご飯屋さんを開拓するという楽しみを持つことで、仕事も頑張れるんですよ。
美味しいランチを食べた後は、仕事のやる気も増すので、会社に行く前(行った後)に辛いと思っている方は試してみてください。
運動と音楽も効果的
あと、朝に運動するのも効果的です。
僕は毎朝6キロくらい走ってから会社に行っていました。そうすることで、気持ち良く会社に行けるんですよね。
起きた瞬間は憂鬱でも、ウェアを着て走っている瞬間はすがすがしいです。
気分も上がるので、高揚感を持ったまま職場に迎えます。
気分の上がる音楽を聴こう
また、音楽を聴くのも効果的です。運動中も通勤中も気分が上がるような曲を聴いて元気を出していました。
運動と音楽、この2つがあったことも、辞めたいと思う中、会社に行けた要因のひとつ。
運動はランニングに限らず、オフィスまで歩く、でもいいのです。僕は会社まで1.5キロくらい歩いていました。
幸運にも、紅葉や桜を楽しめる道だったので、自然に触れることでリフレッシュにもなりました。
通勤をやめるだけで幸福度が上がる
会社まで歩くというのは意外と気持ちいいので、会社に行くのが憂うつな方は試してみてください。
ぼくは通勤なしの生活をしていて、そのストレスをなくせました。
これは非常におすすめの働き方でしたね。
18のタイプから自分の性格を診断してもらえます。
僕は、「独創性」「決断力」「挑戦心」「自己信頼」「親密性」の5つでした。これ、かなり当たってましたw
仕事での強みと適職がわかる「グッドポイント診断」がかなり参考になった https://t.co/1WrpPOGkow pic.twitter.com/oDCkYxcXNi
— らふらく更新用@ブログで生活しています (@guppaon1) 2017年9月26日
会社に行く前に、吐き気を感じるなら
会社に行きたくない、という人の中にもレベルがあって僕は軽症だったのかもしれません。
中には、会社に行くことを考えると、めまい・吐き気がするという人もいるようです。
そうなったら、専門家に相談するしかありません。産業医、心療内科、カウンセラーなどメンタル面のサポートを受けましょう。
異常を感じたら専門家に相談
めまいがするのはどう考えても危ない症状です。メンタル面に異常をきたしているので、早めに対応してください。
そして、このレベルまできたら会社に行きたくない理由を考えたほうがいいです。
そうしないと、問題は解決しません。
仕事を変えることも必要
異常を感じながら今の仕事を続けるのは危険なので、休職なり転職も検討しましょう。
人生で大事なのは毎日楽しく過ごすことで、仕事のせいで人生が楽しくないのはよくないです。
人生を充実させるために、転職サイトを利用して、理想の仕事を見つけることもおすすめします。
嫌な原因は人間関係?、仕事の過酷さ?
職場に行きたくない理由として多いのが、以下の3つ。
「仕事(ノルマなど)が辛い」
「仕事内容がつまらない」
では、それぞれの場合についての対処法を書いていきます。
人間関係が大変な場合
これは僕が社会人1年目の前半で経験したこと。
研修中、同期でチームを組んでアプリ開発していたんですが、その中に1人だけ合わない同期がいたんですよ。
その人とは全く意見が合わず、彼のアイデアには一度も同意できませんでした。
しかし、彼がチームリーダー(上司)だったので、従わずにはいかない状況でした。
嫌いな人がいると仕事も嫌いになる
また、彼とは性格もあいませんでした。自分は放任してほしかったのですが、彼はガッチガチに管理したがる人だったんですよ。
しかも、細かかすぎる箇所を指摘してくる人で、僕のイライラは限界を迎えていました。
そして、仕事に行くのも憂鬱になってしまっていました。
適当に受け流す力が大事だ
毎朝、特に月曜日は会社に行くたくなくて、実際に行ってみても職場では憂鬱なままでした。
冒頭で紹介した「とりあえず行ってみる」も効果なかったんですよ。
ですが、ある時から、社内での憂うつが和らぐようになったんです。
そこでやったことが合わない彼に適当に向き合うこと。
数ヶ月ガマンすれば、そのあと楽になる
何か指示をされても「はーい」と素直に従う、自分の意見を出さず、彼のアイデアに同意する。
こうした適当さ、無関心さを意識するようになってからは、ストレスも減りました。
適当にやり過ごす!人に優しくなれました
また、研修中だったので数ヶ月我慢すれば別の環境に配属してもらえたんですよ。
だから、その期間は我慢しようとがんばれました。
このように、適当にやりすごして異動のチャンスを狙うというのは有効です。
異動によって人間関係のストレスは減る
これは当時の僕のような新卒に限った話ではなく、中途の人もそうでした。
僕がいた会社では、仕事でストレスを感じ(人間関係、激務など)た人が異動されるチームがありました。
そこは、周りとくらべて雰囲気がのほほんとしているので、異動された人は心身ともに回復していたんですよ。
このように、会社内でも環境を変えることは重要なのです。
仕事が嫌になった人におすすめの診断
自分の強みを生かした仕事をやると、年収と仕事の満足度が格段に上がるのでおすすめです。
ぼくは強みを生かした仕事をするようになって、年収が10倍以上になっています。
なので、無料のグッドポイント診断を活用して、強みを生かせる仕事も見つけておきましょう。
18のタイプから自分の性格を診断してもらえます。
僕は、「独創性」「決断力」「挑戦心」「自己信頼」「親密性」の5つでした。これ、かなり当たってましたw
仕事での強みと適職がわかる「グッドポイント診断」がかなり参考になった https://t.co/1WrpPOGkow pic.twitter.com/oDCkYxcXNi
— らふらく更新用@ブログで生活しています (@guppaon1) 2017年9月26日
周りが冷たいように見えても気にする必要はない
ちょっと話が逸れましたが、人間関係の話に戻ります。
他にも人間関係で悩むパターンってあるんですよね。それは、チームメンバーに馴染めないパターンです。
これは、中途が多い会社、新卒文化があまり根付いていない会社に多いです。
「人を迎え入れる」という意識が低いので、新しく入ってくる人にドライなんですよね。
忙しい職場だと、居心地が悪い
結果、新しく入る人に冷たい印象を与えてしまい、コミュニケーションを取りづらくしてしまうのです。
これは僕が会社員だった頃にもありました。
こうなると、新しくきた側は「嫌われているのだろうか?」と不安になり、その組織にいづらくなってしまいます。
受け入れ側に悪気はないのですが(忙しくて、目の前の仕事で精一杯)、こうなると人間関係で悩んで、会社に行きたくないとなってしまいますよね。
※「まったりと精神的に楽な仕事をしたっていい。仕事は辛くなくっていい」という気持ちも大事です
明るいやつを見つけて問題解決しよう
ただし、この場合でも対処法があります。
チームメンバーと新規で入社した人を繋いでくれるキーマンを見つけてコミュニケーションをとるのがいいです。
僕は会社員時代、その役目を果たしていました。
意外と周りは優しいよ
新しい人が入って来るタイミングで歓迎ランチに誘い、チームメンバーと交流できるようにしていたんです。
当時の僕のように、コミュニケーションを取ろうとする人間は、チームに必ずいます。
まずは、そうした人を見つけましょう。そうすれば、人間関係の悩みは解決していきます。
18のタイプから自分の性格を診断してもらえます。
僕は、「独創性」「決断力」「挑戦心」「自己信頼」「親密性」の5つでした。これ、かなり当たってましたw
仕事での強みと適職がわかる「グッドポイント診断」がかなり参考になった https://t.co/1WrpPOGkow pic.twitter.com/oDCkYxcXNi
— らふらく更新用@ブログで生活しています (@guppaon1) 2017年9月26日
職場の馴れ合いが気持ち悪い時の改善方法
あと、会社の気持ち悪い人(男女)、馴れ合いが嫌いな人は以下の記事を読んでおきましょう。
仕事が辛い場合(細かく分けてみる)
人間関係について書いたところで、次は「仕事」にフォーカスして書いていきます。
仕事が辛いパターン1「周りと実績などを比較してしまう場合」
「仕事に行きたくない」理由に「周りと比べて自分は全然ダメだ。仕事ができない」と悩んでしまう、というものがあります。
こう考えてしまう原因は「自己肯定感が低い」ことです。
そのためにやるべきことは2つあります。
「周りとの比較をやめ自分が出せている成果に注目すること」と「周りの評判を聞くこと」です。
あなたは十分成果を出せている
まずやるべきは、自分があげている成果を確認することです。
その際は「営業成績などわかりやすい数字をみる」、「周りに自分に働きぶりを聞いてみる」といった対策をとるといいです。
まず、自分の成績、データを見るについてですが、そこでノルマを達成できているならば、自分はすごいんだと自分を褒めてあげましょう。
その際、周りと比較するとキリがありません。自分は自分です。比較は不幸の始まり、これを覚えておきましょう。
周りは意外と成果を認めてくれている
あなたはダメだと思っていても、周りの人はあなたの働きぶりを認めてくれていることがあります。
僕も仕事でチームに貢献できていないことを悩んでいました。
でも、先輩から「新人としてはよくやっている方だ」と言ってもらえることで、救われました。
自分は仕事ができるんだ、自信を持とう
その時、僕は周りの同期と比較してしまっていたんですね。
他のチームに配属された同期は、開発の中心になっているのに、俺は何をしているんだ、といった感じで。
そして、先輩に働きぶりを評価してもらってからは、比較をやめました。
そうしてから気持ちが楽になって、会社への足取りも軽くなったんですね。
なので、比較によって自分を追い込んでしまっている方は今すぐ止めて、「自分はできている」と自信を持ちましょう。
18のタイプから自分の性格を診断してもらえます。
僕は、「独創性」「決断力」「挑戦心」「自己信頼」「親密性」の5つでした。これ、かなり当たってましたw
仕事での強みと適職がわかる「グッドポイント診断」がかなり参考になった https://t.co/1WrpPOGkow pic.twitter.com/oDCkYxcXNi
— らふらく更新用@ブログで生活しています (@guppaon1) 2017年9月26日
仕事が辛いパターン2「労働時間が長くて辛い」
残業ばかりで労働時間が長く、会社に行くのが嫌になってしまう人もいます。そういう方は、嫌われる勇気を持ちましょう。
定時で帰ることを意識するのです。
日本の職場だと、自分だけが残業をせずに帰宅するのはしのびないという思いから「付き合い残業」が発生してしまいます。
しかし、これは時間の無駄です。
やらなくていい残業などする必要がないのです。もっと、自分の時間を大切にしましょう。
やらなくていい仕事は任せる
残業が多い場合は、人に仕事を任せることでも労働時間を短縮できます。自分がやらなくてもいい仕事って意外とあるんですよね。
例えば、簡単な仕事は新人に任せる、事務作業は庶務さんに任せるといった感じで。そうすれば、仕事が減り、もっと早く帰れるようになります。
嫌われることを恐れずに、勇気を出してお願いしてみましょう。
※ベンチャーだと労働時間が長いですし、厳しくてついていけないという理由で退職する人もいます
会社に行きたくない時に読む本
会社に行きたくない人におすすめの本があります。
それは、木暮太一さんの「僕たちはいつまでこんな働き方を続けるのか」です。
この本によって僕はどんな仕事を選べばいいのか考えることができました。(学生でバイトしてる人にもオススメ)
人が仕事を続けるためには、「給料、人間関係、仕事内容」のうち2つを満たす必要があるらしい。
「仕事はつまらないけど給料と職場の人間関係がいいから続けられる」といった感じで。
でも、仕事と人がダメだと給料が良くても人は仕事を続けられない。
タクスズキ@プロブロガー (@TwinTKchan) 2016年8月3日
なので、みなさんも今の環境に疑問を思っているならこの本を読んでみてください。
会社に行きたくないなら、他の環境を探す必要が
ここまで、仕事に行きたくないと感じる人が陥る様々な症状とその原因、対策を説明してきました。
そこで、「自分はこのまま今の職場で働き続けていていいのだろうか?」と思った人もいるはず。
その人はチャンスです。この機会に今の環境がおかしいといことに気づき、他の環境に目を向けてみましょう。
会社員時代の僕は、今の会社がふさわしくないと判断し、他の会社もチェックするようになりました。
つまり、転職活動をしたのです。
18のタイプから自分の性格を診断してもらえます。
僕は、「独創性」「決断力」「挑戦心」「自己信頼」「親密性」の5つでした。これ、かなり当たってましたw
仕事での強みと適職がわかる「グッドポイント診断」がかなり参考になった https://t.co/1WrpPOGkow pic.twitter.com/oDCkYxcXNi
— らふらく更新用@ブログで生活しています (@guppaon1) 2017年9月26日
仕事に行きたくない理由がわからないなら、、
その際は、自分が入れる職場があるのかをチェックするための転職求人サイトのキャリアアドバイザーに相談しました。
当時は、社会人1年目でこんなペーペーが雇ってもらえるか不安でした。しかし、相談によって自分が転職市場で必要とされていると気づいたんです。
「会社行きたくない」と休む、遅刻するのは危険
当時は、プログラミングの経験に加え、ブログで得たスキルを評価され、たくさんの求人を紹介してもらえました。
企業が第二新卒を強化し始めたこともあって、中には有名企業の求人もありました。
このように、新しい可能性に気づけたのは、キャリアアドバイザーに相談したからです。
※在職中の転職活動はバレませんでした
朝になると仕事に行きたくない、怖い時の対処法
結局は、転職でなく個人事業主として独立を選びましたが、違和感に気づき、自分へのニーズを知ったことが今の活動のきっかけになりました。
この選択をして本当に良かったと思っています。
※仕事で大失敗しミスが続いてヘコみ、不安で気まずい時は素直に謝るといいです
好きなことを毎日やれる人生は幸福だ
ブロガーとして、全国を回り、好きなことを書いて生活できているので、大変満足した毎日を過ごせています。
おそらく、会社員時代に違和感を無視していたら、こうはなっていなかったでしょう。
この経験から僕は「少しでも違和感を感じたら、行動を変えてみるのがいい」と気づきました。
どうしても会社(仕事)に行けない。起きれないなら
ネガティブな感情を無視していたら何も変わりません。これまでと同じ毎日を過ごすことになります。
しかし、キャリアアドバイザーのような専門家に相談することが、人生を変えるきっかけになるのです。
なので、僕と同じように、つまらない仕事を我慢する生活にサヨナラしたい方は、アドバイザーに相談してみてください。
忙しい人は休日に対応してもらえる
アドバイザー1人1人は、1つの業界に特化して求職者の面倒を見てくれます。
さらに、彼ら自身が業界出身者であることが多いので、業界事情を知り尽くしています。なので、的確な意見をくれます。
仕事が終わった後も相談できる
また、相談する際の手厚さも魅力的です。
一般的に、アドバイザーと面談する際は、仕事が終わった後、しかもその会社のオフィスになります。
しかし、中には忙しい人のために休日も相談に乗ってくれるところもあるのです。
退社後の都合のつく時間帯、場所で面談できる
オフィスではなく、相手の都合のいい場所に出向いてくれることもあります。
会社が終わった後に時間が取れないハードワーカーにもぴったりなんですね。
会員登録して面談日程を決めるだけ
相談までの流れも簡単です。まずは、サイトで会員登録します。
すると、アドバイザーから連絡が来るので、面談日程を決めて、あとは面談するだけ。
しかも、サイトへの登録も相談も無料。
仕事が辛いなら行動を起こそう
利用して損することはないですし、今の会社にバレることもありません。
相談することで僕が得たような有益な情報を得られ、人生を変えるキッカケをつかめます。
アドバイザー自体も話しやすい方が多く、転職の不安も解消できます。毎日の仕事で辛い思いをしているなら、相談に行きましょう。
仕事に行けない朝の精神:鬱は深刻だ
紹介してきたように、職場に不満があるなら環境を変えるしかありません。
それは怖いかもしれませんが、ぼくは仕事環境を変えて、年収も仕事の満足度も格段に伸びています。
変化前は怖かったですが、今は仕事を変えて本当によかったと思っているので、まずは転職の準備をするといいですよ。
18のタイプから自分の性格を診断してもらえます。
僕は、「独創性」「決断力」「挑戦心」「自己信頼」「親密性」の5つでした。これ、かなり当たってましたw
仕事での強みと適職がわかる「グッドポイント診断」がかなり参考になった https://t.co/1WrpPOGkow pic.twitter.com/oDCkYxcXNi
— らふらく更新用@ブログで生活しています (@guppaon1) 2017年9月26日
ぼくが実践する「働かずに稼ぐ方法」もおすすめです。
会社がしんどすぎて帰りたい人たちの声
以下、仕事で嫌でしょうがない人たちの声。
朝から涙止まらなくてほんと会社休もうかと思った…けれど、いつもと同じ電車に乗って出勤してる…がんばろ。
会社行きたくない、しんどい、辞めたい…
(かあや)o.੯ੁૂ‧̀͡u\ (@AyAkAo829) 2018年8月9日
メキシコ在住のイトコが会社に行きたくねぇとボヤいておりますので、
地球のどこに行っても人は会社に行きたくないと言う感情から逃れられはしないのかとひとすじの涙を流している。
小足の象 (@g1road4un) 2018年8月17日
会社行きたくない病再発しそう。
上司と話してるとストレスマッハやわ。マジで俺の直属の上司じゃなくて良かった。
しばもん(社畜に成り果てた人) (@chchmanbou) 2018年8月17日
休みたいのは甘えなのか?
弱い人間の会社に行きたくないという甘えを正当化するために、必要以上に悪く言われる満員電車が不憫でならない。朝方はともかくとして、夕方の満員電車は、それだけ多くのサラリーマンが定時近くで退社できている美しい光景じゃないかっ!
まだ休職中 (@rrhjrs) 2018年6月15日
外に出ることも怖くて…でもネットはできてたし…?寝たままの生活じゃなかったし…?病院は勧められたけどきっと私は病気なんかじゃないから行きたくないから行かずになんとか会社も辞めれたし…?だからきっとたいしたことなかったんだなぁ甘えだなぁみたいなのがずっとつきまとう
*miyu* (@miyu2489) 2018年6月20日
ずっと横になっていたい
会社行きたくない
甘えかな
大した仕事もしてないくせに文句を言うのは一人前
こんな自分嫌だけど、変える気力もないmibo@適応障害からのうつ病病み垢 (@mibomiborin) 2018年7月16日
2ch(5ch)にある悲痛な声
2ちゃんねる(5ちゃんねる)には以下のような声がありました。
お局死ね。サボり常習犯が(会社のトイレに到着)
無断欠勤続ければ解雇になるんだろうけど、最後に何言われるかわからないし怖い
6億当たらないとこの地獄から抜け出せない
社会に殺されるな 社会を殺せ。こんな世界滅ぼいいのに。
「仕事に行きたくない」と朝泣くなら、辞めることも考えよう
また上司に辞めさせない雰囲気出された‥ほんと辛い。
早くこの地に家を建てるべき、住みやすいから骨を埋めるべき。って何で全て決めてんだよ‥。
相談したいのに出来ないじゃん。もうほんと誰にも話せる人いない
突然休職届けだしてもいいの?
休みがちで何が嫌なのかわからない人もいるので、そういった場合は専門家に問い合わせましょう。
このスレが無かったら今頃(ホームから飛び降りて)高崎線止めてると思う(人身事故)
朝や夜泣く?倒れたいと思う気持ちは危険
「まず外に出たくない。ずっと家にいたい」という人は、プライベートの時間がとれる仕事に転職し趣味を充実させるのもありです。
※無理しないで仕事しよう。働く時はもっと楽に
以下の記事をチェックしつつ、もっと幸せに生きる道を模索しましょう。