2025年04月03日
今日は何の日❓

4月3日は、シーサーの日
日付は「シー(4)サー(3)」と読む語呂合わせから。
シーサーの発祥地である那覇市壺屋で
2002年(平成14年)より実施しました
シーサーは沖縄県などで建物の門や屋根
村落の高台などに据え付けられ
家や人、村に災いをもたらす
悪霊を追い払う魔除けの意味を持ちます
伝説の獣の像で、
その「シーサー」の名前は
「獅子(しし)」を沖縄方言で発音したものです
2025年04月02日
巻き爪の日

4月2日は、巻き爪ケアの日
埼玉県さいたま市の
株式会社メディカルケアが制定しました
日付は「よい(4)つめ(2)」
(良い爪)と読む語呂合わせからです
巻き爪は歩き方が良くないときや
足の機能の低下などが原因で起こります
記念日は2023年(令和5年)に
日本記念日協会により認定・登録されました
2025年04月02日
釜飯の日

栗入り山菜釜飯
釜飯の日(毎月1日 記念日)
福岡県北九州市八幡西区に本社を置き、
釜飯専門店「釜めしもよう」「釜のや」の
全国展開や釜飯器具の製造・販売などを行う
株式会社前田家が制定しました
日付は「釜めしもよう」の創業記念日である
1995年(平成7年)7月1日の1日にちなんで
毎月1日に決まりました
記念日は
日本記念日協会により認定・登録されました
2025年04月01日
もったいフルーツの日

もったいないフルーツの日(毎月1日 記念日)
東京都中央区日本橋箱崎町に本社を置き、
果物の生産・加工・販売などを手がける
株式会社ドールが制定しました
日付は「もったいないフルーツ」を
1つでも多く救出する、1本も残さない
1個も無駄にしないとの思いから毎月1日を記念日に。
おいしく食べられるのに
様々な理由で捨てられてしまう
「もったいないフルーツ」
記念日は2024年(令和6年)に
日本記念日協会により認定・登録されまささた
2025年03月31日
菜の日

菜の日(毎月31日 記念日)
東京都中央区八丁堀に事務局を置く
一般社団法人「ファイブ・ア・デイ協会」が制定。
同協会は、「1日5皿分(350グラム)以上の野菜と
200グラムの果物を食べましょう」と呼びかけて、
健康増進のため野菜・果物を十分に取り入れた
正しい食生活を伝える食育活動などを行っています
記念日名は野菜の「菜」からで、
日付は「31」を野菜の「さ(3)い(1)」(菜)
と読む語呂合わせから毎月31日になりました
記念日は2016年(平成28年)に
日本記念日協会により認定・登録されました
2025年03月31日
山菜の日

山菜釜飯
3月31日は、山菜の日
山形県西村山郡西川町にある
山菜料理の「出羽屋」が制定しました
日付は雪の多い山形県西川町では
春の山菜が待ち遠しいこともあり、
3月の最終日のこの日から「春ですよ」との
合図を込めるとともに、
「さん(3)さ(3)い(1)」(山菜)と読む
語呂合わせからです
記念日は
日本記念日協会により認定・登録されました
2025年03月30日
肉の日

肉の日(毎月29日 記念日)
日付は「に(2)く(9)」(肉)と
読む語呂合わせから。
毎月29日の「肉の日」は
都道府県食肉消費者対策協議会が制定しました。
また、全国食肉事業協同組合連合会(全肉連)では、
2月9日と毎月29日を「肉の日」または
「お肉の日」としてキャンペーンを実施しています
全肉連はJA全農と連携し、
他の食肉流通団体・食肉販売団体などと一丸となり、
「肉の日」事業を実施し、
その規模は全国約1600店舗となっています。
合わせて、8月29日を「焼肉の日」、
11月29日を「いい肉の日」として、
プレゼントキャンペーンなどを実施しています
2025年03月30日
EPAの日

EPAの日(毎月30日 記念日)
東京都港区西新橋に本社を置き
水産事業や食品事業などを手がける
日本水産株式会社が制定しました
日付は肉中心の生活を送る現代人に
肉(29)を食べた次の日(30)には魚を食べ
EPAを摂取してバランスよい食生活を一年中送って
欲しいという思いを込めて毎月30日になり
記念日は日本記念日協会により認定・登録されました
2025年03月29日
ピクニック

毎月29日は、『Piiknik』の日
森永乳業株式会社が2010年(平成22年)に制定。
日付は29日を「Piknik」の語尾の
(ニ(2)ック(9)」と読む語呂合わせから。
親しみやすい飲み物なので
毎月の29日を記念日としたそうです。
記念日は日本記念日協会により認定・登録されました
Piknikについて
「Piknik」は、1981年(昭和56年)に
発売が開始された紙容器に入った乳製品で、
ストロベリー、フルーツ、ヨーグルト味、コーヒー
カフェ・オ・レ、などの定番製品があり、
また、季節の味も、でたりして、その味の美味しさと
常温で賞味期限が90日という
保存性の良さが人気です。
2025年03月28日
にわとりの日

にわとりの日(毎月28日 記念日)
日本養鶏協会など養鶏関係者が
1978年(昭和53年)6月に制定しました
日付は「に(2)わ(8)とり」
(鶏)と読む語呂合わせから
鶏肉・鶏卵の消費拡大が目的
記念日の名称は
「ニワトリの日」や
「鶏の日」などの表記も見られます
また、2月8日も同様の語呂合わせから
「にわとりの日」となっていますが
こちらはトリゼンフーズ株式会社が
制定した記念日です
毎月28日の「にわとりの日」には
ケンタッキーフライドチキン(KFC)が
「とりの日パック」を限定販売しています
カーネル秘伝の11スパイスを使用した
「オリジナルチキン」と「ナゲット」が
入ったお得なパックです