クレジットカードには
- ポイントが付くので実質値引き
- 現金を持ち歩かなくても済むので楽
- メルカリなどwebサービスが便利に使える
などのメリットがありますが、デビットカードも全く同じメリットを持っています。
さらにデビットカード独自のメリットとして以下のものがあります。
- 審査がいらない
- 18歳以下の学生でも利用可能
メリット満載のデビットカードについて、初心者でもわかるように解説します。
デビットカードのメリット
満15歳以上なら作れる(18歳未満でも可)
クレジットカードの場合、高校生を除く18歳以上でないと申し込むことができません(ステータスの高いゴールドカードは、下限年齢がさらに引き上げられ、年収条件や雇用条件が加えられる場合もあります)
一方、カードの種類によって多少異なるものの、デビットカードならば中学生を除く15歳以上であれば発行することができます。
ネットショッピングがしたい15歳以上18歳未満の人や、外国留学に行きたい高校生もいるでしょうが、クレジットカードを持てなくても、デビットカードは作ることができます。
しかも審査がないので、高校生や15歳以上18歳未満の社会人でも安心して持つことができます。
銀行残高の範囲内で利用するので、残高不足なら利用できない
デビットカードは、銀行口座の預金残高の範囲内で利用できるカードです。
カード払いは現金を直接やり取りしないため、つい使いすぎてしまう人も少なくありません。
もしクレジットカードを使いすぎてしまうと、1~2か月後の口座引き落としで残高不足なんて事態もあり得ます。
しかし、デビットカードは預金残高が不足してしまえば、それ以上利用することはできません。
使い過ぎが心配な人でも、デビットカードならば安心ですね。
また、これは大人向けの使い方ですが、自分で限度額をコントロールできるので、高額出費の際にも有効です。
クレジットカードは審査によって利用限度額が定められますが、カードのステータスによって異なるものの、一般カードの新規契約者はその金額が10~30万円程度と、極めて小さい場合があります。
高額の買い物をしたい、海外旅行で多額の出費が予想されるとき、一時的に限度額を引き上げられるカードもありますが、ほとんどのカードは利用実績を積み上げて、審査を受けて限度額を上げてもらわなければなりません。
一方、デビットカードの場合、事前に預金口座に多額の入金をしておけば、「銀行口座に入金した金額=デビットカードの利用限度額」となります。
そのため、クレジットカード払いできないほど高額なものでもデビットカードでポイントをもらいながら買い物できるのが良いところです。
多額の現金を持ち歩かなくてもよいので、安心かつスマートですね。
無料で作れる
かつては、年会費が無料のクレジットカードがたくさんありました。
しかし、入会特典目当てで年会費無料カードに入会し、特典だけもらって利用しない人が少なくありません。
そうなると、カード会社としては審査やカード発行のコストの分だけ損をしてしまいます。
そこで最近では、一般カードでも年会費がかかるカードが増えてきました。
1枚の年会費有料カードならば、金銭的な負担はさほど大きくはありませんが、3枚も4枚も発行すると、年会費だけで最低でも5000円近くになってしまいます。
一般カードでさえ維持費がかかるのですから、ゴールドカードやプラチナカードはもっと年会費がかかります。
一方、カードによって異なるものの、デビットカードの多くは年会費がかかりません。
デビットカードには審査がなく審査コストが発生しないため、その分年会費を抑えられるのです。
年会費がかかったとしても1000円くらいですので、さほど大きな負担にはなりません。
ポイントがもらえてお得に使える
現金払いになくてクレジットカードにあるメリット、それは「ポイントが付く」ことです。
クレジットカード選びの基準は人それぞれですが、年会費やステータス、サービス内容と並んで、ポイント還元率は重要項目の一つです。
例えば、ポイント還元率0.5%のクレジットカードであれば、1000円のカード利用ごとに5ポイントが付き、1ポイント=1円相当の価値、といった感じです。
一時期よりも落ち着いてはきたものの、ポイント還元率は1%(楽天カード、PayPayカードなど)で合格点、1.2~1.5%(リクルートカード、P-one Wizなど)あれば高還元率カードとみなされます。
貯まったポイントは、素敵な商品はもちろんのこと、ギフトカードや他のポイントプログラムへの交換など、使い道も豊富です。
クレジットカードほどではありませんが、デビットカードを利用してもポイントが貯まる場合があります。
例えば、楽天銀行デビットカード(JCB)のポイント還元率は1%と、デビットカードの中では酒匂クラスの還元率です。
また、デビットカードは銀行預金口座へのキャッシュバックを実施している場合も少なくありません。
三菱東京UFJ-VISAデビットの基本キャッシュバック率は0.2%ですが、誕生月や利用実績に応じてキャッシュック率がさらにアップします。
クレジットカードがない人でも、メルカリなどネットサービスが使いやすい
今や、リアル店舗よりもネット店舗で商品やサービスを購入する割合が多い時代です。
リアル店舗ならば、財布から紙幣や貨幣を出して決済することもできますが、ヤフオクやメルカリなどのネットサービスでは、直接現金のやり取りをすることはできません。
ネットサービスでは、クレジットカード決済以外にも銀行振込や代金引換などの決済方法があります。
しかし、銀行振込の場合、振り込んだはいいものの商品が届かないという可能性もありますし、土日祝日や遅い時間に振込依頼をしても、振込が反映されるのは翌営業日以降になります。
代金引換も、イメージと違う商品や不良品を送られたとしても、既に支払った後なのでどうしようもできません。
そうなると、クレジットカードは支払っても実際の引き落としまで1~2か月の猶予があるので、口座引き落としまでに対策を講じられます。
クレジットカードは24時間365日利用可能ですので、スピーディーな取引にも一役買います。
そう考えると、クレジットカードがないと、ネットサービスは非常に使いにくいという結論に達します。
デビットカードならば、クレジットカードと同様の使い勝手のため、相手方への支払い反映がすぐにできます。
対応しているネットサービスも非常に多いため、使えないという心配はあまりする必要がありません。
クレジットカードを持てない高校生でも、安心してメルカリやヤフオクが利用できるわけです。
▲代金引き換えで買わなくて済むので、代引き手数料がお得
ネットサービスで最も信頼がおける取引といえば、代金引換です。
商品の受取と代金の支払いを同時に行うため、安心かつ効率的な方法です。
ただし、便利なサービスゆえ、手数料もかかってしまいます。
宅配業者最大手の「ヤマト運輸」では、代金引換の金額によって、以下のように代金引換手数料が定められています。
代金引換額 | 代金引換手数料 |
1万円未満 | 324円 |
1万円以上~3万円未満 | 432円 |
3万円以上~10万円未満 | 648円 |
10万円以上~30万円まで | 1080円 |
見て分かるように、代金引換手数料は結構高いです。
代金引換額の3%程度はかかります。
30万円以上の高価な荷物は、宅急便では送ることができず、「ヤマト便」を利用することとなります。
ヤマト便は宅急便よりも送料が高く設定されるため、代金引換手数料とのダブルパンチです。
しかし、デビットカードがあれば、支払方法で代金引換を選ぶ必要がありません。
ネット上であれば、そのままリアルタイムで決済が完了します。
代金引換手数料が浮くので、その分もう1つ買ったり、もう1ランク上の商品を買ったりできます。
ブラックやスーパーホワイトの人でも作れる
クレジットカードの最低限の申込条件は「高校生を除く18歳以上」ですが、この条件を満たせばだれでもクレジットカードを持てるわけではありません。
クレジットカードに申し込むと、必ず審査があります。
これは、ゴールドカードやプラチナカードだけでなく、一般カードや年会費無料カードも例外ではありません。
クレジットカードは口座引き落としまでの1~2か月間、返済を猶予してもらっており、それは「借金」ともとらえられます。
消費者金融や銀行のカードローンで借金するときにも、必ず審査がありますが、それと大差はありません。
審査を通過できなければ、もちろんクレジットカードを持つことができません。
一般的に、年収が多く勤続年数が長く、雇用も安定していればクレジットカードの審査には通りやすいです。
ただし、これらの条件を満たしていてもクレジットカードの審査に落ちる可能性が高い人もいます。
それは「ブラック」や「スーパーホワイト」の人です。
クレジットカードの審査では、「信用情報」を参考にします。
信用情報とは、個人のお金の借入に関する情報(借入先、借入金額、借入件数、返済金額など)です。
信用情報の中には、悪い情報も記録されており、悪い情報が登録されている人を、俗に「ブラック」と呼んでいます。
いわゆる「ブラックリスト入りしている」というやつですね。
悪い情報とは、3か月以上の延滞や債務整理、強制解約などの情報です。
これらの情報が登録されている人は、お金にだらしがないと判断されてしまい、審査通過の可能性がほぼゼロとなってしまいます。
程度にもよりますが、悪い情報は5~10年程度残り続け、悪い情報が自然消滅した人のことを「ホワイト」と呼びます。
ブラックの人と比べればホワイトの人の方が審査通過の可能性はありますが、一般の人と比べればやはり可能性は低いです。
そして「スーパーホワイト」の人は、これまでお金を借りたことがない人です。
クレジットカードや消費者金融はもちろん、携帯電話の分割払いやローンを組んだ経験もありません。
現金主義者に多く、一見問題なさそうですが、実は「ホワイト」との区別がつきにくいです。
ホワイトかスーパーホワイトか分からないため、まとめて処理されます。
また、スーパーホワイトの理由が、現金主義者なのかローンを組めない理由があるのかもわかりませんので、審査で落とされる可能性が高いです。
しかし、デビットカードには審査がありませんので、カード会社が信用情報を見ることもありません。
ホワイトでもブラックでも、スーパーホワイトでも関係なく、デビット角を発行できるのです。
デビットカードにデメリットはある?
メリットだらけって思われる説明をしてきましたが、デビットカードにもデメリットがあります。
全体的に小さなデメリットなのですが、デビットカードを作る前に知って置いた方が良いので解説します。
▲手数料がある?
クレジットカードにも手数料がありますが、デビットカードも各種手数料が発生します。
ここでは、「住信SBIネット銀行Visaデビット付キャッシュカード」を例に挙げ、各種手数料を見ていきましょう。
- 新規発行手数料:無料
- デビット付きキャッシュカードへの切替手数料:無料
- 再発行手数料:紛失・盗難・デビット暗証番号忘れによる再発行は税込1080円(それ以外は無料)
- 海外事務手数料:2.5%
- ATM入金手数料:イオン銀行・セブン銀行・ゆうちょ銀行・イーネット・ローソンは無料
- ATM出金手数料:上記銀行ATMで108円(ランクに応じて月2~15回まで無料)
- 振込手数料:無料~154円
- 残高証明書発行手数料:郵送の場合は税込864円(郵送しなければ無料)
- 取引明細書発行手数料:郵送の場合は税込864円(郵送しなければ無料)
結構手数料が発生します。
ただ、郵送してもらわないで、ネットで確認する方法ならほとんどのコストがカットできます。ほとんどの人は郵送してもらっていないので、普通はあんまり手数料がかからないってことですね。
海外事務手数料については、クレジットカードが1.6~1.63%程度なのに対して、住信SBIネット銀行Visaデビット付キャッシュカードは2.6%です。
これでも、他のデビットカードの海外事務手数料と比べれば安い方です。
ポイントボーナスはクレジットカードほどではない
かつては、デビットカードのサービスはあまり重視されていませんでしたが、現在ではポイントプログラムを中心にサービスも手厚くなっています。
しかし、クレジットカードと比べるとポイントボーナスはさほどでもありません。
ここでは、主なクレジットカードとデビットカードのポイントまたはキャッシュバックの還元率を比較してみましょう。
クレジットカード | デビットカード | ||
カード名 | 還元率 | カード名 | 還元率 |
P-one Wiz | 1.5% | 楽天デビットカード(JCB) | 1% |
DCカードジザイル | 1.5% | 住信SBIネット銀行Visaデビット | 0.6% |
REX CARD | 1.25% | ソニー銀行VISAデビット | 0.5% |
リクルートカード | 1.2% | セブン銀行デビットカード(JCB) | 0.5% |
楽天カード | 1% | 三菱東京UFJ銀行-VISAデビット | 0.2% |
PayPayカード | 1% | りそな銀行VISAデビットカード | 0.5% |
クレジットカードは還元率1%も珍しくはありませんが、デビットカードは0.5%の還元率でかなり高還元率と言えます。
ポイントサービスはおまけ程度と考えた方がいいでしょう。
分割払いはできる?(月払い、2・3回払い、ボーナス払いなど)
クレジットカードでは、一括払いに以外にも2回払い、分割払い、リボ払い、ボーナス一括払い、ボーナス2回払い、ボーナス併用払い、あとから分割払い、あとからリボ払いなど、店舗でその支払い方法を利用できるのであれば、分けて後から支払うことが可能です。
一方、デビットカードでは原則として分割払いができません。
仮にデビットカードで分割払いができたとしても、2回目以降に預金口座に残高があるとは限りません。
そうなると返済が滞ってしまうため、基本的にデビットカードでの分割払いはできないのです。
引き落としはいつ?
クレジットカードを利用しても、すぐには口座から引き落とされません。
例えば、楽天カードは「月末締め、翌月27日引き落とし」です。
具体的には、7月の利用代金はまとめて7月31日が締日となります。
そして金融機関の口座から引き落とされるのは、8月27日(金融機関休業日の場合は翌営業日)です。
一方のデビットカードの場合、デビットカードを利用するたびに、その都度金融機関の口座から利用分が即座に引き落とされます。
デビットカード利用日が金融機関の休業日の場合でも、デビットカードのシステムは24時間稼働しているため、即時に決済が行われます。
ただし、銀行側のデビットカードのシステムメンテナンスが実施中の場合、その時間帯は利用できません。
また、デビットカードでお買物をすると、デビットカード発行会社はお店に対して取引情報を通知します。
お店から取引情報が届き次第、引き落としをするのですが、何らかの事情でお店からの取引情報の到着が遅れると、口座の引き落としも遅れます。
デビットカードの基礎知識
ここからは、デビットカードを理解するうえで知っておきたい基礎知識をまとめます。
暗証番号について
クレジットカードと同様に、デビットカードにも4桁の暗証番号があります。
暗証番号は、本人確認における重要な手段の一つです。
ちなみに、デビットカードとキャッシュカードが一体となったカードの場合、デビットカードの暗証番号とキャッシュカードの暗証番号が分かれている場合もあります。
流出のリスクは減らせるものの、間違えるリスクは高まりますね。
暗証番号を設定する際は、誕生日や車のナンバー、電話番号や番地など、他人に推測されやすい番号にしないようにしましょう。
万が一、そのような番号を暗証番号に設定をして不正利用されても、補償されない可能性があります。
限度額はどうやって決まる?
クレジットカードの限度額は、アメックスやダイナースでは、一律の制限を設けていません。
利用者に合わせた限度額を個別に設定します。
それ以外の多くのクレジットカードでは、カードの種類によって「10万円~100万円」というように、事前に限度額の上限と下限が設定されています。
クレジットカードだけでなく、デビットカードにも限度額がありますが、クレジットカードのそれとは若干意味合いが異なります。
例えば、楽天銀行デビットカード(JCB)では、以下のように限度額が定められています。
月間利用限度額は、楽天銀行の口座に普通預金残高がある限り、デビットカードの利用が可能です。
1日あたりの利用限度額は1000円単位から自分で設定でき、かなり自由度が高いです。
海外ATMの利用限度額については、1日あたり最大20万円(現地通貨で20万円相当)です。
会員サイトにログインをして、利用限度額を設定できます。
高校生でも作れる?
クレジットカードは、高校生を除く18歳以上でないと発行できません。
これは、家族カードでも同じです。
一方のデビットカードは、クレジットカードよりも申し込める年齢の下限が低いのが特徴です。
主なデビットカードの申込下限年齢を、以下の表で見てみましょう。
カード名 | 下限年齢 |
JNB Visaデビットカード | 中学生を除く15歳以上 |
三菱東京UFJ-VISAデビット | 中学生を除く15歳以上 |
楽天銀行デビットカード(JCB) | 16歳以上 |
イオンデビットカード | 高校生を除く18歳以上 |
イオン銀行CASH+DEBIT | 中学生を除く15歳以上 |
りそなVisaデビットカード | 15歳以上 |
Sony Bank WALLET | 15歳以上 |
ほとんどのデビットカードで、高校生の申し込みが可能となっています。
りそなVisaデビットカードとSony Bank WALLETに至っては、15歳の中学生も申込可能です。
イオンデビットカードは、残高不足の際の融資機能があるため、下限年齢が高くなっています。
デビットカードを作る前提として、銀行口座を開設しないといけません。
三菱東京UFJ銀行の場合、以下のように、年齢によって口座開設の条件が異なりますので、注意しましょう。
14歳以下
必要書類:子供の本人確認書類、親権者の本人確認書類
親権者の同行:必要(窓口に一緒に行く)
15歳以上
必要書類:子供の本人確認書類
親権者の同行:不要
年会費ってある?
かつては、クレジットカードも年会費無料のものが多かったですが、コストがかさむため、最近では年会費がかかるクレジットカードが増えています。
一方のデビットカードは、ほとんどのカードが年会費無料です。
主なデビットカードの年会費を、以下の表で比較してみましょう。
カード名 | 年会費(税込) |
JNB Visaデビットカード | 無料 |
三菱東京UFJ-VISAデビット | 1080円(初年度無料) |
楽天銀行デビットカード(JCB) | 無料 |
イオンデビットカード | 無料 |
イオン銀行CASH+DEBIT | 無料 |
りそなVisaデビット(オリジナル) | 540円(初年度無料) |
Sony Bank WALLET | 無料 |
ほとんどのデビットカードが年会費永年無料なので、持つことへのハードルは非常に低いです。
三菱東京UFJ-VISAデビットは、年間10万円以上利用すれば、翌年度の年会費も無料となります。
不正利用された時の対応は?
クレジットカードには、盗難補償が付いています。
これは、紛失・盗難の被害に遭ったクレジットカードが第三者によって不正利用された際に、その被害額をカード会社が補償してくれる制度です。
最近では、ネットショッピングの普及に伴い、不正に取得されたカード情報を使って第三者にネット上で不正利用された際にも、その被害額を補償してくれます。
デビットカードを不正利用されたら、以下の3つをしっかりと行なっておきましょう。
①デビットカード発行会社の銀行に連絡をする
カード発行会社である銀行に連絡をして、カードの利用停止をします。
それとともに、「カードを不正利用された」旨をしっかりと伝えましょう。
担当者から、今後の流れについて説明されますので、しっかりとメモを取っておいてください。
銀行への連絡は、スピードを重視して電話や会員サイトから行なうのがベストです。
②警察署へ届出をする
次に、警察署へ届出をしましょう。
デビットカードの不正利用の補償を受けるためには、これが欠かせません。
最寄りの警察署に、被害届を出します。
③補償に必要な書類を提出する
そして、銀行から補償に必要な書類が送られてきますので、必要事項に記入をしたら返送します。
ただし、全ての不正利用が補償されるわけではありません。
不正利用があってから連絡するまでに期間が空きすぎてしまうと、補償の対象外となります。
また、誰もが手に取れるような場所にカードを置いていた、暗証番号をカードに書き込んでいた、誕生日を暗証番号に設定して免許証と一緒にしまっていたなどの過失があっても、補償されません。
払い戻ししたときは、いつ頃戻ってくる?
デビットカードで購入した商品を返品して、お金を返金してもらうことは、もちろん可能です。
ただし、カードによって返金されるタイミングが異なります。
・楽天銀行デビットカード
カード利用当日または翌日のキャンセル→数日以内に返金
カード利用から2日以上してからキャンセル→1~2週間後に返金
・JNB Visaデビットカード
即時または原則翌営業日までに返金
・三菱東京UFJ-VISAデビット
最大で45日程度の場合がある
ごくまれに、キャンセルして返金されたにもかかわらず、お店から銀行に利用確定通知が届く場合があります。
この場合は、再度利用代金を引き落としてから、再び口座へ返金されます。
デビットカードにクレジットカード機能ってついてる?一体型ってある?
デビットカードには、キャッシュカード機能や電子マネー機能、ポイントカード機能など様々な機能が付いています。
ただし、クレジットカード機能が付帯したデビットカードや、一体型カードはありません。
デビットカードの使い方はクレジットカードと一緒?違う
デビットカードの使い方は、基本的にクレジットカードと変わりありません。
デビットカードでショッピングをする際、デビットカードにICチップが搭載されており、ICチップを読み取るタイプのカードリーダーがあれば、暗証番号の入力で決済が完了します。
国内のスーパーでのショッピングでは、少額であれば暗証番号の入力をしなくてもよいお店もあります。
デビットカードにICチップが搭載されていない、またはお店にICチップを読み取るタイプのカードリーダーがない場合は、暗証番号での本人確認はできません。
その場合は、デビットカードの磁気ストライプをカードリーダーにスライドさせたうえで、発行されたレシートにサインをしなければなりません。
カード裏面には署名欄がありますのでデビットカードが届いたらサインをしてください。
さもないと、万が一紛失や盗難の被害に遭っても、補償されない可能性が高いです。
ここまでは、クレジットカードとの共通点を紹介しましたが、相違点もあります。
まず、デビットカードではカードの挿入方向に注意をしなければなりません。
楽天銀行デビットカード(JCB)では、「磁気ストライプを使ったデビット払い・キャッシュカード」と「ICチップを使ったデビット払い・ICキャッシュカード」では、カードの挿入方法が異なります。
特に、ATMを自分で操作する際には、挿入方向を間違えないようにしましょう。
また、クレジットカードでは利用できるのに、デビットカードでは利用できない支払いやお店もあります。
みずほ銀行デビットカードでは、主に以下のような支払いができません。
- 高速道路
- 一部のタクシー
- カード番号を登録して継続的に利用料金を支払う(公共料金、携帯料金、損害保険料など)
- Edyチャージ
- ICOCAチャージ
- ダスキン
- 楽天 toto
他にも、様々な場所でデビットカードが利用できません。
「飛行機の機内販売」は、以前は利用できたのですが、システムトラブルが発生して以降、利用できなくなっているところがほとんどです。
「海外のカジノ」では、クレジットカードを使ってチップを購入することができますが、デビットカードではできません。
これは、多くのデビットカード会社の利用規約に記載されており、カジノやギャンブル目的での利用はできないようになっています。
「ホテルのデポジット」としても、デビットカードはおすすめできません。
デポジットとは保証金のことですが、高級ホテルなどでは目安として、1泊分のデポジットを支払う必要があります。
現金で支払ってもいいのですが、クレジットカードで支払うこともできます。
一度支払った後、チェックアウトして特に問題がなければ1週間~2週間程度で返金されます。
利用から引き落としまでタイムラグがあるクレジットカードなら問題はないのですが、即座に引き落としされるデビットカードでやろうとすると問題が起こります。
返金されるまでに時間がかかるため、口座の残高管理が大変になるのです。
レンタカーのデポジットも同様の理由で、おススメできません。
「ガソリンスタンド」、特に海外のガソリンスタンドも利用できません。
海外の一部ガソリンスタンドでは、利用国独自の郵便番号認証が必要となっており、デビットカードは利用できないのです。
デビットカードのセキュリティーコードって何?クレジットカードと一緒?
ネットショッピングでデビットカード決済をする際には、暗証番号でなく「セキュリティーコード」の入力を求められる場合が多いです。
セキュリティーコードとは、デビットカードの裏面のサイン欄に記載されている数字のことで、クレジットカードにも同様のセキュリティーコードがあります。
ネットショップのカード決済画面で、末尾の3桁を入力します。
これによって、ネットから不正に取得した情報でなく、カードを持っている本人が確かに購入しているという証明になるのです。
ちなみに、セキュリティーコードと暗証番号は別物で、両者を一緒に入力することはありません。
デビットカードに銀行側のメリットってある?
クレジットカードの場合、実際にカード利用されてから口座引き落としがされるまでに1~2か月程度かかり、その間はクレジットカード会社が借金のリスクを抱えている状態です。
一方のデビットカードは、カード利用されると即時に口座引き落としがされるため、デビットカード会社(銀行)の借金リスクはほとんどありません。
また、顧客の囲い込みツールとしても有効です。
住宅ローンや投資などは、一般的な顧客にとってはハードルが高いです。
一方、年会費無料で審査もないデビットカードは、銀行を知ってもらう入口としては最適です。
デビットカードを取っ掛かりとして、そこから定期預金や投資商品、住宅ローンなどを利用してもらえれば、安いものです。
コメント