2012-02-01から1ヶ月間の記事一覧
1.批判、非難、怒りにはリスクがあるということ 言いたいことがいろいろあってそれを抑えられなかったり、相手が納得するようにうまく伝えられなかったりで、苛々する人います。その苛々もわかるのですけど、誰か他の人を批判したり非難したり怒ったりとい…
つらいことがあってもごはんは食べるようにしている。 ごはんが重く食べられないときはチョコレートを食べるようにしている。 シンプルな板チョコをパキっと割って、小さなカケラをひとつ口に。 あるいはあたたかい飲み物。 いつも飲んでいる飲み物でおなか…
2月25日の記事は都合により削除することにしたわけですが、それはあとから文章を何度か読み返して「なんか違う」と違和感を覚えたから。それが削除の理由。 記事自体は「これは!」という記事に仕上がっていて、読み手の反応も悪くなくて、でも、読み返すた…
都合により削除しました。すみません。
やり方を学び、やり方を考えるというのも勉強。 そう思います。 自分の仕事で言えば、教え方というのは先生によってそれぞれで、「こうでなければいけない」というやり方はないのですよね。少しずつやり方を改良して工夫してやっていく。それがまさしく面白…
先日、ある道端に首のとれたハトの無残な死骸が…。 血の赤と周りには飛び散った無数の羽。 わたしは仕事に行く途中そこを通りがかっただけでどうしようもなく…。 次の日、その道を通るとハトの死骸は既になく、羽が少し残っているだけ。 そして道の端に折り…
まぁ昨日は寒い・疲れ・眠いのSTN三重苦だったわけですが、寝るとやはり回復しますね。気分的にもすっきりします。 https://twitter.com/#!/komoko/status/170773071559524352 今日は福岡は雪が積もってまして、うちでDVDを見たり本を読んだりしてました。 …
久しぶりにがっつり書きたい気分なので、がっつり書いてみようかな、と。 最近は、朝起きてブログを更新するようにしているのですが、書いてから自分でツッコミ入れていること多いです。 書いていることがきれいごとだな、と。 これは私の個人的な感想です。…
タイトルにしましたが、 「+αがなきゃ選ばれない」 とまぁ思った次第で。なんというか既婚女性の場合特にそうだと思うのですが、一度仕事をやめてそれからまた働こうとするのは本当にたいへん。また仕事に就くことができたという人もいるかもしれませんが、…
今NHKで放送されている連続ドラマ『カーネーション』を見ながら思ったのですよね。 親の影響ってあるよね と。親が洋服を作っていたりすると子どももそれを幼い頃から見ていて、「いつかは自分の親のあとを継いで…」という考え方に自然となったり…。あるいは…
ブログ毎日更新してます!もうすぐ連続140日。ぱちぱち〜。「毎日よく書くことあるね」と言われそうですが、Twitterでツイートしないで文章にすることを選んでいます。ツイートしてしまったら、それで満足してしまうというのはあるので。そして続けるコツは…
まぁ、これはインタビューズ(http://theinterviews.jp/komoko)のほうでもちょっとお答えしたのですけれど、 逆バレンタインされたことあります。バレンタインデーに男性からチョコをいただいたことあります。告白というか「前からいいなぁと思って見てた」…
さて明日はバレンタインデーなわけですが、私は義理チョコはあげない派です。例えば職場などで。最初の勤め先ではバレンタインデーに女性陣が男性にチョコを配るそういう習慣がありました。「お金を集めて、まとめ役の女性がチョコを男性の数の分だけ買って…
自分のブログが「最近イマイチだ」と書いて、あとから「しまった」と後悔。謙遜でもなんでもなく素直に「イマイチだ」と思っているのでそう書いたわけですが、それは思っていても「書いてはいけないこと」だった、そう思いました。書かなければよかったな、…
平和より自由より正しさより…! このタイトルでピンと来た人は私と握手!!かみんぐあうとっするまでもなくご存知の方はけっこういると思うのですが、私はガンダム好きだったりします。といっても最近のは見ていないです。いちばん好きなのはZ。逆シャアも…
まぁアクセス数のためにブログを書いているわけではないのですが、やはりあまりに減り続けると気になってしまうもので、他のブロガーのみなさんはどんな感じでしょうか。自分でも最近の記事はイマイチだなとわかっていて、それでもまぁ続けているわけで、う…
昨日の話になります。翌日の仕事でどうしても必要な資料をチェックしようとしたら、自宅でいつも置いてあるはずのところになくて・・・。資料なのでノートやペンのようにお店で買えるわけでもなく・・・。 最後に資料を使った日は仕事の記録を見たらわかりま…
ネット。どこまで書いていいものなんだろう。(かみんぐあうとっ) http://d.hatena.ne.jp/komoko-i/20120205/p1 この続き。 よくTVCMとか通販番組の端っこに小さく書いてありますよね。あれをブログに書いておくのも有りなのかなぁと(笑)つまりは予防線。…
久しぶりにラーメン屋さんでとんこつ久留米ラーメン食べてきました。 餃子もおいしかったです。 撮った写真をTwitterで投稿しましたが、お店の名前はツイートしませんでした。 もし店名をツイートしたら宣伝と受け取られ、ステマ乙とか言われる可能性もある…
Twitterでもツイートしたのですが、ブログのほうで補足説明も加えつつまとめておきたいと思います。 この前炊きこみご飯を作った時、冷凍しておいたお餅をいれて炊いたら、おこわみたいなもちもちの炊きこみご飯になりました♪ 炊き上がってからよく混ぜるの…
毎日がちょっと前向きになるかもしれない100の言葉(かみんぐあうとっ) http://d.hatena.ne.jp/komoko-i/20100424/p3 一昨年に書いたこの記事の感想を最近でもいただくことがある。「プリントアウトして時々読んでます」と言われた方もいた。「この10…
量というのは、具体的には勉強量になるのですが、毎日めいいっぱい勉強するとなると疲れますし、イヤになるのも早く、途中で飽きてしまう、それは言えるんじゃないかな、と。長時間勉強連続で勉強するのではなく適度に休憩を取りつつ勉強する。 毎日勉強をす…